-
【マインクラフト】みくるの街作り計画2 part7
しばらく間が空いていたのですが、ここまでに起きたことを書きます。
拠点の屋根裏部屋が完成し、現在倉庫を移設しています。
現在はそれほど在庫がないのでシュルカーボックスを使って移動させています。
オークの原木は結構消費が激しいのでこれだけあってもすぐに消し飛びます(´・ω・`)
シュルカーボックスが欲しくなったりしたので探しに行ったりしました。
しかし、トラップタワーを作っていないためエリトラで長時間飛ぶための花火の調達が難しく、節約しながら飛行したりしています。
エンドの世界にも何か作れたらとY=1のところに石を敷いたりしています。
そしてつい先日から始めたネザーの大規模建築です。
今までピカチュウしかありませんでしたが、そこを中心にネザーを安全に行き来できるように色々改築中です(`・ω・´)
外を歩くところには安山岩のハーフブロックを使用。新しくハーフと階段が追加されたのでふんだんに使っていきます(`・ω・´)
2階への行き来が不便だったため階段を設置。ネザーゲートはそのうち移設します。
ネザーということで溶岩を川のように使っていく予定です。
(私はよくマグマダイブする人なのでもちろん落ちないようにしますw)
-
【マインクラフト】みくるの街作り計画2 part6
久しぶりの投稿になります。
今年の4月からVer1.14になりました。
1.14で追加された建材を使用し建築を再開させていきたいと思います。
part5では地下室を作成していましたが、現在シラカバの在庫がなくなってしまい集めている最中です。
そして裏でひそかに本拠点を建築していました。
この本拠点にはマイクラ初期に作った倉庫と馬小屋をここに移します。
理由としては倉庫も馬小屋も遠いので近くに欲しかったからです。
この倉庫はマイクラ初期に作ったものです。豆腐建築から脱却するために屋根に特徴をつけました。懐かしいです(⌒∇⌒)
こちらは建築途中の馬小屋です。実は1年分のデータ消失事件が起きる前は完成していました(´・ω・`)
ここでは初代Celeronノートパソコン時代に読み込みの問題で同じ馬が2匹になっていたり馬がいなくなっていたりと色々な問題が起きていた場所でもありましたw
本拠点内部はただいま建築中で、屋根裏部屋に倉庫を移転予定です。
奥に見えるのは交易用の村人です。
司書さんの「Mrシュウゼン」(修繕を取引してくれる村人)と農家の方です(名前はMsベジターの予定w)
村人のスキンがバイオームごとに変わったり、職業ブロックが追加されたりと色々あったのですが、もう半年前のことなので割愛しますw
馬小屋は本拠点の横に作っていきたいと思います。
(足場ブロックというのも追加されています。これ建築にちょー便利です)
-
【4/25】カービィカフェ2019
先日4月25日、カービィカフェ2019に行ってきました。来店方法が2016年の時は整理券方式でしたが、今回は「ネット予約」ということで、サイトでは予約の日はつながりにくい状況が続いています。サーバー強化もされたそうですが、やはり集中してるようです(`・ω・´)
4月14日には舞浜で行われた「声優紅白歌合戦」にも参加し、お財布がちょっと厳しい状態でしたwなので今回はグッズは買いませんでした。
では、カービィカフェの感想です。
まず、この料理を頼むとお皿やマグがついてくるという説明から始まり店内へ。
入り口にある撮影スポットにて1組1枚限定でスタッフが写真を撮ってくれるとのこと。
では、お言葉に甘えて・・・
「はい、プププ☆」
(そういえば2016年の時もこんな掛け声だったっけw)
写真撮影の後、先人様のお誕生日だったらしく「Happybirthday」の曲と拍手が店内を包んでいました。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
そして席へ通され、メニューを確認。
といっても事前にサイトで食べるものを決めていたのでパラパラ程度ですが。
ですが、写真は撮ってきました(`・ω・´)
1ページ目。
今回は第2章のため2章の物語。
2ページ目。
「コックカワサキのあつあつチーズフォンデュバーグ」がとてもおいしそうで頼もうかと迷ってたのですが、写真映えが微妙だと思いオムライス(3ページ目)にしましたw
3ページ目。
写真映えする食べ物がたくさんありましたが、予算の都合であまりお高いものは頼めず、この食事が夜ご飯になるのであまり少なすぎると物足りなかったため「ワドルディのおひるねオムライス」になりました。
4ページ目。
「メタナイトがマントからこっそり取りだすフォンダンショコラ」が食べたいなと思ったのですが、前回のカフェでメタナイトのやつを食べたので、今回は「コックカワサキの気まぐれフライパンパフェ」を選択しました(⌒∇⌒)
5ページ目。
マグカップが欲しいという理由で「アートコレクション・オ・レ」を選びました。期間限定で「チョコレートドリンク」がやっていて、チョコレート好きの私にとってかなり気になりましたが、甘いものを食べながら甘いものを飲むと気持ち悪くなりそうだったため断念。おとなしくカフェオレ(無糖)にしました(´・ω・`)
6ページ目(最後)。
「クラッコのシュワシュワソーダ とどめの一撃仕立て」が最初気になっていたのですが、やはり甘いものを頼むので断念しました。私の席の前に1人で来ていた男性の方がいらっしゃったのですが、その方は「カービィのうきうきマシュマロ・オ・レ」を頼んでいました。
この「カービィのうきうきマシュマロ・オ・レ」はマシュマロでできているのでホットで頼むとみるみるうちに沈んでいくそうですw
さて、ここからは私が食べた料理の感想を書いていきたいと思います。
☆ワドルディのおひるねオムライス☆
前回も似たような事案がありましたが、どうやらサイトの写真と実物は若干異なるようですねw見比べていただくとよくわかるのですが、卵の質感が違いますw
で、お味の方ですが卵がものすごくとろとろしていました。デミグラスソースは甘めに作られていてトマトが入っていました。ワドルディの下のほうにはビーフがあったのですが、軟らかく煮られていて口の中で溶けそうでした(⌒∇⌒)
体はご飯でできていて、顔の部分はチーズです。このチーズがデミグラスソースと合ってとてもおいしかったです。料理が届いたとき「かわいい寝顔に見惚れて冷めてしまわないうちにお食べください」とのお決まりのセリフも用意されていましたw
☆アートコレクション・オ・レ☆
カフェオ・レ(無糖)、抹茶オ・レ(加糖)、いちごオ・レ(加糖)の3種類から選べます。前述の通り現在は「チョコレートドリンク」もやっているようです。
表面の絵柄は8種類から選べます。
しかし、私が行ったときはカービィのお誕生日間近ということで、birthday柄を選択できたのでそれにしました。この柄にするとピックがついてきます。それと、アートコレクション・オ・レ含めすべての飲み物に6種類のコースターのうちランダムで1枚付いてきます。
オレンジの丸がついているのが私がもらったものです。
なぜ2枚なのかというと、先ほど「カービィのうきうきマシュマロ・オ・レ」を頼んでいた1人の男性がいたと書きましたが、その方が帰り際に「差し上げます」と言ってきたので「ありがとうございます!」とお礼を言ってもらいましたw嬉しかったです。本当にありがとうございますm(__)m
☆コックカワサキの気まぐれフライパンパフェ☆
オムライスを食べてる最中に来ました。食べ終わってから写真を撮ったのでアイスが溶けました(´・ω・`)
バニラアイス、焼きリンゴ、ベリーにキウイ、生クリームとコーンフレイク、そしてスポンジケーキとシューをクレープ生地で包んだデザートです。
思ってたよりも甘くなくて、甘さ控えめでした。添えてあるミントが味のアクセントになってとてもおいしかったです(^▽^)/☆今回の感想☆
前回と大きく違ったのが予約方式でした。整理券の時は長蛇の列ができ、「1人で4枚まで整理券が取れる」というシステムでしたが、今回はネット予約となり、「1回の予約で4名様まで予約可能」という風に変わりました。整理券方式だと、スカイツリーの近くに住んでる方しか予約することができませんでしたが、ネット予約になったことにより県外からの人も気軽に予約をすることができるようになりました。しかし、やはり「殺到する」ことには変わりはないので、まさしく「ピンクの戦場」ですw
前回と同じく料理の味はとてもよく、インスタ映えするかわいい見た目でした。しかし少々気になったのが「決まり台詞」です。
料理が届いたとき、オムライスであれば「かわいい寝顔に見惚れて冷めてしまわないうちにお食べください」と言われるのですが、言いなれた店員さんはとてもよく聞こえるのですが、まだ新人である店員さんが言うとものすごいセリフ読まされてる感が否めず、ちょっと冷めてしまいました(´・ω・`)
最後に、今回もとても充実した時間になりました。先日、2019年9月まで延長するという情報がありました。またお金を貯めて夏にでも行きたいと思っています(⌒∇⌒)
広告
1 / 55