閉じる
閉じる
×
久しぶりの投稿になります。
今年の4月からVer1.14になりました。
1.14で追加された建材を使用し建築を再開させていきたいと思います。
![]()
part5では地下室を作成していましたが、現在シラカバの在庫がなくなってしまい集めている最中です。
そして裏でひそかに本拠点を建築していました。
この本拠点にはマイクラ初期に作った倉庫と馬小屋をここに移します。
理由としては倉庫も馬小屋も遠いので近くに欲しかったからです。
![]()
この倉庫はマイクラ初期に作ったものです。豆腐建築から脱却するために屋根に特徴をつけました。懐かしいです(⌒∇⌒)
![]()
こちらは建築途中の馬小屋です。実は1年分のデータ消失事件が起きる前は完成していました(´・ω・`)
ここでは初代Celeronノートパソコン時代に読み込みの問題で同じ馬が2匹になっていたり馬がいなくなっていたりと色々な問題が起きていた場所でもありましたw
![]()
本拠点内部はただいま建築中で、屋根裏部屋に倉庫を移転予定です。
奥に見えるのは交易用の村人です。
![]()
司書さんの「Mrシュウゼン」(修繕を取引してくれる村人)と農家の方です(名前はMsベジターの予定w)
村人のスキンがバイオームごとに変わったり、職業ブロックが追加されたりと色々あったのですが、もう半年前のことなので割愛しますw
![]()
馬小屋は本拠点の横に作っていきたいと思います。
(足場ブロックというのも追加されています。これ建築にちょー便利です)
今年の4月からVer1.14になりました。
1.14で追加された建材を使用し建築を再開させていきたいと思います。
part5では地下室を作成していましたが、現在シラカバの在庫がなくなってしまい集めている最中です。
そして裏でひそかに本拠点を建築していました。
この本拠点にはマイクラ初期に作った倉庫と馬小屋をここに移します。
理由としては倉庫も馬小屋も遠いので近くに欲しかったからです。
この倉庫はマイクラ初期に作ったものです。豆腐建築から脱却するために屋根に特徴をつけました。懐かしいです(⌒∇⌒)
こちらは建築途中の馬小屋です。実は1年分のデータ消失事件が起きる前は完成していました(´・ω・`)
ここでは初代Celeronノートパソコン時代に読み込みの問題で同じ馬が2匹になっていたり馬がいなくなっていたりと色々な問題が起きていた場所でもありましたw
本拠点内部はただいま建築中で、屋根裏部屋に倉庫を移転予定です。
奥に見えるのは交易用の村人です。
司書さんの「Mrシュウゼン」(修繕を取引してくれる村人)と農家の方です(名前はMsベジターの予定w)
村人のスキンがバイオームごとに変わったり、職業ブロックが追加されたりと色々あったのですが、もう半年前のことなので割愛しますw
馬小屋は本拠点の横に作っていきたいと思います。
(足場ブロックというのも追加されています。これ建築にちょー便利です)
広告