閉じる
閉じる
×
こんにちは。
時間がどれだけ経ったでしょうか。
お久しぶりです。ミロです。
なんかすいません。
さて、なんと7/3から始まったテレビアニメ
「うーさーのその日暮らし 夢幻編」
の、エンディング(主題歌)ムービーを担当させていただきました!
オンエア直後からニコニコで見られるようになってますね。
自分がテレビアニメの仕事をするなんて、夢のようです。
夢のような気もします。夢幻編ですし。
このような機会はそうそうないので、
悔いの残らないように、とにかくがんばりました。
自分が以前に制作した、
↓こちらをイメージして制作を進めました。
改めて見てもらえると、ナルホドと思ってもらえるかもしれません。
自分が過去に何作もつくった、
紙素材をコラージュしてイラストを制作し、1コマ1コマ動かして
アニメにしていく、パラパラ漫画的なものですね。
こちらは背景も作りこんで動かしまくってました。
今回はそれをはるかに超えるものをつくろうと、がんばりました。
今までは趣味だったので、紙素材はリプトンやお菓子のパッケージなどを
利用していたのですが、テレビアニメでは当然そうやる訳にはいかず、
紙素材も自作しました。
適当な模様や文字などを入れてデザインし、出力したものを使っています。
うーさーっぽい言葉がいろいろ隠れているので、探してみると楽しいかもしれません。
こっそり娘の名前なんて決して入れてませんって、そんなやだなあ…。
1コマ1コマ、全てのオブジェクト、全ての素材をあーだこーだ
動かしているので、かなり情報量の多い映像かと思います。
いろいろと視点を変えて繰り返し見てもらえると、楽しめるんじゃないかと…
また、そうやって見てもらえると、とても嬉しいなあなんて思います。
ある意味一番大変だったのは、ダンスの振り付けを考えるところでしょうか…。
あーでもないこーでもないと、夜中1人で試しに何度も踊ってみる姿を想像して
涙してください。
最終的には、自分がつくりたかったものがほぼつくれた、とても
満足のいく仕上がりになったと思います。
実際にスタッフのクレジットが載ってテレビに流れたのを見たときは、すごく感動しました。
私はアニメーターではありませんし、アニメーションの知識や技術があるわけでもありません。
不安点を挙げればキリがなかったと思うのですが、
そんな私に、最後まで好きなようにつくらせてくれました。
本当に感謝しています。
誕生日が一緒のお方、本当にありがとうございました。
また、もう1人、誕生日が一緒である、主題歌を歌われたYun*chiさんの
イラストを描いてみました。
![]()
なんかあと、先日フリーランスのイラストレーターになりました。
(今まではずっと、出版社で医学書をつくってました)
だいぶ前から決めていたことで、会社にも一昨年には言ってあったので、
今回このお仕事をやらせていただいたのは本当にタイミングが良かったと思います。
まあ、大部分はまだ会社員のときに制作していたので、
毎日2時起きでやってたんですが…。
新たな人生、がんばっていきたいです。
新たにギャラリーやblogをつくったので、よろしくお願いします。
http://room3637.tumblr.com
http://studio37.blog.fc2.com
でも引き続きツイッターがメインになると思いますが。
https://twitter.com/kona_milo
ではまた。
なかなかニコニコを見る機会は減りましたが、
「今日のホームラン」はいつも見てます。
ミロ
時間がどれだけ経ったでしょうか。
お久しぶりです。ミロです。
なんかすいません。
さて、なんと7/3から始まったテレビアニメ
「うーさーのその日暮らし 夢幻編」
の、エンディング(主題歌)ムービーを担当させていただきました!
オンエア直後からニコニコで見られるようになってますね。
自分がテレビアニメの仕事をするなんて、夢のようです。
夢のような気もします。夢幻編ですし。
このような機会はそうそうないので、
悔いの残らないように、とにかくがんばりました。
自分が以前に制作した、
↓こちらをイメージして制作を進めました。
改めて見てもらえると、ナルホドと思ってもらえるかもしれません。
自分が過去に何作もつくった、
紙素材をコラージュしてイラストを制作し、1コマ1コマ動かして
アニメにしていく、パラパラ漫画的なものですね。
こちらは背景も作りこんで動かしまくってました。
今回はそれをはるかに超えるものをつくろうと、がんばりました。
今までは趣味だったので、紙素材はリプトンやお菓子のパッケージなどを
利用していたのですが、テレビアニメでは当然そうやる訳にはいかず、
紙素材も自作しました。
適当な模様や文字などを入れてデザインし、出力したものを使っています。
うーさーっぽい言葉がいろいろ隠れているので、探してみると楽しいかもしれません。
こっそり娘の名前なんて決して入れてませんって、そんなやだなあ…。
1コマ1コマ、全てのオブジェクト、全ての素材をあーだこーだ
動かしているので、かなり情報量の多い映像かと思います。
いろいろと視点を変えて繰り返し見てもらえると、楽しめるんじゃないかと…
また、そうやって見てもらえると、とても嬉しいなあなんて思います。
ある意味一番大変だったのは、ダンスの振り付けを考えるところでしょうか…。
あーでもないこーでもないと、夜中1人で試しに何度も踊ってみる姿を想像して
涙してください。
最終的には、自分がつくりたかったものがほぼつくれた、とても
満足のいく仕上がりになったと思います。
実際にスタッフのクレジットが載ってテレビに流れたのを見たときは、すごく感動しました。
私はアニメーターではありませんし、アニメーションの知識や技術があるわけでもありません。
不安点を挙げればキリがなかったと思うのですが、
そんな私に、最後まで好きなようにつくらせてくれました。
本当に感謝しています。
誕生日が一緒のお方、本当にありがとうございました。
また、もう1人、誕生日が一緒である、主題歌を歌われたYun*chiさんの
イラストを描いてみました。
なんかあと、先日フリーランスのイラストレーターになりました。
(今まではずっと、出版社で医学書をつくってました)
だいぶ前から決めていたことで、会社にも一昨年には言ってあったので、
今回このお仕事をやらせていただいたのは本当にタイミングが良かったと思います。
まあ、大部分はまだ会社員のときに制作していたので、
毎日2時起きでやってたんですが…。
新たな人生、がんばっていきたいです。
新たにギャラリーやblogをつくったので、よろしくお願いします。
http://room3637.tumblr.com
http://studio37.blog.fc2.com
でも引き続きツイッターがメインになると思いますが。
https://twitter.com/kona_milo
ではまた。
なかなかニコニコを見る機会は減りましたが、
「今日のホームラン」はいつも見てます。
ミロ
広告
コメントコメントを書く