確か7月下旬の話ですが、ある記事がツイッターに流れてきました。
何でも、毎日腕立て100回を続けたら、こんなに体型や意識が変わったというものでした。
私は筋トレは嫌いではないです。
親のメタボの姿をみて、こんな風にならないようにしないといけないなと反面教師にしながら育ってきましたので、その影響もあるのかもしれません。
昔からスクワットが好きで、筋トレ=スクワットと腹筋というのがセットになっていて、腕立てはほとんどやりませんでした。
腕立てが苦手だからです。
筋トレと言うと下半身を中心にしたものばかりをしてきましたが、おかげで胸板は比較的薄いです。
その結果
胸板薄め
腹筋それなり
下半身がっしり
というような感じの状態で過ごしてきましたが、腹筋と脂肪がついていると、それなりに太くなるのですが、横から見るとメタボとまでは言いませんが、少しお腹が目立つようになるんですね。
そんな感じで腕立て(上半身トレ)からは逃げていたのですが、ツイッターの記事を見て
いっちょ、やってみっか
と思ったわけです。
最初はね、そら出来ませんよ。
いきなり「自分も毎日100回やる」と鼻息荒く宣言しても、続くわけがない。
ハードルは自分に合わせて設定しないといけないです。
という事で、
「毎日50回(たまに休日あり)を、休みながらでも達成する」
そして、さらにハードルを下げて、膝をつきながらでの条件です。
どうですか?
これなら出来そうじゃないですか?
ちなみにやり始めた当時は、連続で10回~15回程度しかできず、そのあと休みながら5回~10回を繰り返して合計50回って感じでやってました。
気が向いたら70回とかして、少しずつハードルを上げていきました。
で、半月くらい毎日してたら不思議なもので、通算100回まで行けるようになったんですよね。
その後は休日を挟みながらやってたのですが、問題無く通算100回出来るようになりました。
1~2カ月くらいになると、連続で50~70回を行なう事が出来るようになり、3か月前後には普通に通算150~200回出来るようになって来たんですよ。
胸板も肩回りも大きくなってきたのでにんまり。
で、調子にのって
「500回腕立てをやってみよう」
と筋トレ生放送中で発言したので、やってやりましたよ。
これまで最大230回くらいしかやってなかったのに、約2倍以上ですよ。
約50分かけてやり遂げました。
過去の自分に「何でそんな事を言ったんだ」と毒づきながらも、有言実行のためにもやり遂げましたね。
過疎放送だから、その発言をした時に誰が聞いていたかは知らんけど。
たまにはこのような事をして、マンネリにならないようにしないといけないなと思っています。
だからと言って、
「こないだ500回やったから、
次は1000回だね」
という事は言いませんので。
時期尚早ですよ。
いずれは言うかもしれないけれど、言えるように継続していきたいと思ってます。
今の所、夕方くらいの時間帯に不定期で筋トレ放送やってるので、良かったらコメント入れてね。
ちょっと頑張れるから。