閉じる
閉じる
×
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
そして今日は火曜日です。
予約投稿ミスをしてなければ、火曜日の21時です。
今年初のブログは、予定通りお届けできていると思います。
さて、今年も動画投稿しようと思ってますが、近くの神社に初詣に行きました。
普段だったら、三社参りという西日本(九州?)独自の文化があるのですが、三か所の神社へ詣でに行きましょうというものがあります。
お金視点で言うと、一社で終わると賽銭の量も少なくなるので、三社詣でて欲しいというのがあると思います。
神社の稼ぎ時ですからね。
あとはご利益を得られやすい、ありがたいという気持ちも増えるとも思います。
ゲン担ぎというのも影響するかもしれませんね。
清々しい気持ちになれるし、気持ちも引き締まる思いです。
私は生活リズム上、早朝から昼前までに詣でを終えるのですが、この時間帯だと人通りが少ないので、都合がいいんですよ。
今年は時間の都合上もあったので、三社ではなく二社を詣でました。
合わせて御朱印も頂こうと思ったんですけど、
「御朱印は深夜0時から朝6時まで、そして朝9時から再開」
それを社務所の窓口で見たのは朝7時前
すごすごと帰りました。
どんよりとした気持ちになり、しょんぼりと肩を落として帰りました。
今年もよろしくお願いします。
そして今日は火曜日です。
予約投稿ミスをしてなければ、火曜日の21時です。
今年初のブログは、予定通りお届けできていると思います。
さて、今年も動画投稿しようと思ってますが、近くの神社に初詣に行きました。
普段だったら、三社参りという西日本(九州?)独自の文化があるのですが、三か所の神社へ詣でに行きましょうというものがあります。
お金視点で言うと、一社で終わると賽銭の量も少なくなるので、三社詣でて欲しいというのがあると思います。
神社の稼ぎ時ですからね。
あとはご利益を得られやすい、ありがたいという気持ちも増えるとも思います。
ゲン担ぎというのも影響するかもしれませんね。
清々しい気持ちになれるし、気持ちも引き締まる思いです。
私は生活リズム上、早朝から昼前までに詣でを終えるのですが、この時間帯だと人通りが少ないので、都合がいいんですよ。
今年は時間の都合上もあったので、三社ではなく二社を詣でました。
合わせて御朱印も頂こうと思ったんですけど、
「御朱印は深夜0時から朝6時まで、そして朝9時から再開」
それを社務所の窓口で見たのは朝7時前
すごすごと帰りました。
どんよりとした気持ちになり、しょんぼりと肩を落として帰りました。
広告