閉じる
閉じる
×
みなさん。明けましておめでとうございます。
年末年始、いかがお過ごしでしょうか?
私は食って、飲んで、寝てました。2キロくらい太ったんで減量せねばなりません・・・
多分、普段の生活に戻ればそれくらい戻るんですよねー
と思っていられるのは今のうちかもしれませんw
おっと。金杯ですね。
競馬ファンの皆様にはあまりにも有名な言葉ですが。
一年の計は金杯にあり・・・なので、私も当然、両金杯に参戦します。
というわけで。早速両金杯の印を。
中山11R
中山金杯(GⅢ)
芝2000 ハンデ
◎ストロングタイタン 大野拓
〇ステイフーリッシュ 藤岡佑
▲ウインブライト 松岡正
△アドマイヤリード 横山典
△サンマルティン マーフィー
△エアアンセム 田辺裕
△マウントゴールド 武 豊
☆マイネルサージュ 津村明
先に触れておくのが4歳馬の取捨。
コズミックフォース、タイムフライヤーこの2頭は3歳時に古馬と未対決。
4歳馬の当落線上はこれを基準にバッサリいく。
同世代戦で中山適正があると判断はしてはいけないかなと。
タニノフランケルに至っては、クラシック戦線に乗れてすらいない。
バッサリいく。でないとこの中山金杯の馬券が定まらない。
◎ストロングタイタン
夏の小倉記念は心房細動で大敗。
前走、中日新聞杯で復帰時、+36キロで3着・・・これはビックリした。
2000Mでは崩れない。ハンデ57が多少気になるが・・・
マウントゴールド、マイネルハニー、タニノフランケル、コズミックフォース、ウインブライト、と前目に行きたい馬がたくさんいる。
割と流れると踏んで、好位ちょっと後ろでバテた馬たちを差して馬券内を期待する。
〇ステイフーリッシュ
こちらは3歳時にチャレンジCで古馬と戦って3着。
勝ち馬エアウィンザーが強かったんで、そこら辺考慮すれば前走3着は及第点。
僅差とはいえ4着はダンビュライト。過去10年間、8枠が馬券内ナシなので本命にしたかったんだが、出来なかった。8枠に中人気馬がいても絡んでいない中山金杯なので。
▲ウインブライト
これはもう完全に自力期待。斤量との戦いかと思う。
さすがに58キロの文字を見たら本命には出来ない。
以下△
屋根と展開に左右されそうだが アドマイヤリード
中山初見参、積極的なマーフィー騎手 サンマルティン
前走は開幕週の恩恵かどうか マウントゴールド
年明けとはいえ8歳が気になるが充実 エアアンセム
☆マイネルサージュ
大外枠から気楽に。屋根が某丹内騎手なら不孝で終了だったけど。
津村騎手が乗るのであれば妙味あり。タダで終わる騎手ではなさそうだ。
休み明け1.1.2.1、中山2.0.1.7、2000m1.2.2.5
穴っぽい。昨年の中山記念0.5差であるならば。ここは穴で買いたい。
馬券は三連複
◎ストロングタイタン→〇▲△☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都11R
京都金杯(GⅢ)
芝1600 外 ハンデ
◎カ ツ ジ 松山弘
〇パクスアメリカーナ 川田将
▲グァンチャーレ 古川吉
△サラキア 池添謙
△アドマイヤアルバ 岩田康
△ヒーズインラブ 藤岡康
☆トゥラヴェスーラ 浜中俊
☆アサクサゲンキ 松若風
◎カツジ
前走、マイルCSでは後方一気であやわ馬券内。
パクスアメリカーナ過剰人気と判断して、こっちから入りたい。
ただ、後方からの競馬は選択しないでほしいのが希望。
昨年の京都の馬場とは全く違うので。内枠活かして好位確保すれば文句ナシ。
〇パクスアメリカーナ
強い3歳牡馬をそのまま信じて対抗に。リゲルS組が穴になりそう。
▲グァンチャーレ
安定勢力。3連系の軸に適しているだろうが・・・オッズ的に軸にはしたくない馬。
騎手的にも軸にはしたくない。ハズレた時に激怒するだろうから・・・笑
過去10年明け7歳馬の勝利がないので単穴ではなく3番手評価。
本線3頭人気どころ。対抗か三番手がこけて紐荒れと考えている。
以下△
明け4歳、牝馬、軽量、内枠、池添騎手 サラキア
2歳時からの経験値、内枠引いた明け4歳 アドマイヤアルバ
前走マイルCS。斤量は見込まれたが ヒーズインラブ
☆2頭が面白い
トゥラヴェスーラは前走距離延長で5着というのが引っかかる。
軽量活かして前残りであれば3着以内を期待してもいい。
アサクサゲンキも同様だ。夏場の短距離路線では古馬と戦って頑張っていた。
こっちも距離延長で結果が出た。前目で決まるのであれば。
馬券は三連複
◎カツジ→〇▲△☆
というわけで。今年もよろしくお願いします。
年末年始、いかがお過ごしでしょうか?
私は食って、飲んで、寝てました。2キロくらい太ったんで減量せねばなりません・・・
多分、普段の生活に戻ればそれくらい戻るんですよねー
と思っていられるのは今のうちかもしれませんw
おっと。金杯ですね。
競馬ファンの皆様にはあまりにも有名な言葉ですが。
一年の計は金杯にあり・・・なので、私も当然、両金杯に参戦します。
というわけで。早速両金杯の印を。
中山11R
中山金杯(GⅢ)
芝2000 ハンデ
◎ストロングタイタン 大野拓
〇ステイフーリッシュ 藤岡佑
▲ウインブライト 松岡正
△アドマイヤリード 横山典
△サンマルティン マーフィー
△エアアンセム 田辺裕
△マウントゴールド 武 豊
☆マイネルサージュ 津村明
先に触れておくのが4歳馬の取捨。
コズミックフォース、タイムフライヤーこの2頭は3歳時に古馬と未対決。
4歳馬の当落線上はこれを基準にバッサリいく。
同世代戦で中山適正があると判断はしてはいけないかなと。
タニノフランケルに至っては、クラシック戦線に乗れてすらいない。
バッサリいく。でないとこの中山金杯の馬券が定まらない。
◎ストロングタイタン
夏の小倉記念は心房細動で大敗。
前走、中日新聞杯で復帰時、+36キロで3着・・・これはビックリした。
2000Mでは崩れない。ハンデ57が多少気になるが・・・
マウントゴールド、マイネルハニー、タニノフランケル、コズミックフォース、ウインブライト、と前目に行きたい馬がたくさんいる。
割と流れると踏んで、好位ちょっと後ろでバテた馬たちを差して馬券内を期待する。
〇ステイフーリッシュ
こちらは3歳時にチャレンジCで古馬と戦って3着。
勝ち馬エアウィンザーが強かったんで、そこら辺考慮すれば前走3着は及第点。
僅差とはいえ4着はダンビュライト。過去10年間、8枠が馬券内ナシなので本命にしたかったんだが、出来なかった。8枠に中人気馬がいても絡んでいない中山金杯なので。
▲ウインブライト
これはもう完全に自力期待。斤量との戦いかと思う。
さすがに58キロの文字を見たら本命には出来ない。
以下△
屋根と展開に左右されそうだが アドマイヤリード
中山初見参、積極的なマーフィー騎手 サンマルティン
前走は開幕週の恩恵かどうか マウントゴールド
年明けとはいえ8歳が気になるが充実 エアアンセム
☆マイネルサージュ
大外枠から気楽に。屋根が某丹内騎手なら不孝で終了だったけど。
津村騎手が乗るのであれば妙味あり。タダで終わる騎手ではなさそうだ。
休み明け1.1.2.1、中山2.0.1.7、2000m1.2.2.5
穴っぽい。昨年の中山記念0.5差であるならば。ここは穴で買いたい。
馬券は三連複
◎ストロングタイタン→〇▲△☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都11R
京都金杯(GⅢ)
芝1600 外 ハンデ
◎カ ツ ジ 松山弘
〇パクスアメリカーナ 川田将
▲グァンチャーレ 古川吉
△サラキア 池添謙
△アドマイヤアルバ 岩田康
△ヒーズインラブ 藤岡康
☆トゥラヴェスーラ 浜中俊
☆アサクサゲンキ 松若風
◎カツジ
前走、マイルCSでは後方一気であやわ馬券内。
パクスアメリカーナ過剰人気と判断して、こっちから入りたい。
ただ、後方からの競馬は選択しないでほしいのが希望。
昨年の京都の馬場とは全く違うので。内枠活かして好位確保すれば文句ナシ。
〇パクスアメリカーナ
強い3歳牡馬をそのまま信じて対抗に。リゲルS組が穴になりそう。
▲グァンチャーレ
安定勢力。3連系の軸に適しているだろうが・・・オッズ的に軸にはしたくない馬。
騎手的にも軸にはしたくない。ハズレた時に激怒するだろうから・・・笑
過去10年明け7歳馬の勝利がないので単穴ではなく3番手評価。
本線3頭人気どころ。対抗か三番手がこけて紐荒れと考えている。
以下△
明け4歳、牝馬、軽量、内枠、池添騎手 サラキア
2歳時からの経験値、内枠引いた明け4歳 アドマイヤアルバ
前走マイルCS。斤量は見込まれたが ヒーズインラブ
☆2頭が面白い
トゥラヴェスーラは前走距離延長で5着というのが引っかかる。
軽量活かして前残りであれば3着以内を期待してもいい。
アサクサゲンキも同様だ。夏場の短距離路線では古馬と戦って頑張っていた。
こっちも距離延長で結果が出た。前目で決まるのであれば。
馬券は三連複
◎カツジ→〇▲△☆
というわけで。今年もよろしくお願いします。
広告