閉じる
閉じる
×
ああ~…この季節がやってきたよ…。
どうもないとんです。
確定申告を考え始める時期だよおおおおお!
あ~!毎年この時期は年末年始だから忙しいっていうのに3月に控えてる確定申告がより首を絞めてくる!
しかも、3月だからってダラダラしてると税務署めっちゃ混むからね!?
今年の税務署も例の流行語大賞の騒動のおかげでかなり大変だったみたいですし!
今年の確定申告の期限ってどうなるんだろうね…。
さすがに変わらないか…
えっ…いややな…。
というのも、確定申告って1月~12月の分の給与や報酬…その他もろもろをまとめて申告するので
基本的に請求書やらなんやらの書類が集まる1月にはもう準備ができるんですわ。
なのでないとんは毎年1月のうちにまとめて受け付け開始の2月中旬には提出してました。
もちろんその時期は閑散期ではないですが、落ち着いてるので控えの発行も早いわけで…。
そんなん…みんな3月末の密を避けたら密じゃなかった期間が密になるやん…。
出勤時間をずらして通勤ラッシュが長引いただけみたいな似たオチにならないといいな…。
そんなことをうーん…うーん…と悩んでる間でも楽しみがあるんです。
それが、出費の計算と経費の打ち出しです。
要は帳簿付けですね!
別にこまめにはしてないです。
まとめてやると「あ、この月めっちゃ浪費してるやん!なんでぇ!」とか「ん!?この月本当に生きてる…!?全然食べてないのかい?」ってな感じで自分が1年でやってた行動を振り返ることができます。
特に生活費のレシートは楽しいw
あからさまに
外食が多い月、
自炊しまくる月、
出前が目立つ月などなど…
今年に関しては去年と違って本当に月ごとに全然違いました!
まぁまだ生活費分しかみてないんですけど、それだけで面白かったです。
今年の反省点は…
ネットショッピングが多すぎた
ですね。大きいもので言えば、ギター、iPad、ゲーミングチェア、PCマイク、Wi-Fi環境、出前合計額、趣味のグッズ購入
これが全部万単位なんでぞっとしました。
過去一の浪費でしたね。国からの10万円無かったら確実に震えていたところでした…。
ありがとう…。10万円…。
ちなみに10万円は貰った月のうちに完全に消費しました。
※ギターとiPadとゲーミングチェアできれいさっぱり吹っ飛びました。
貯金という言葉を知らないないとんなのだ…。
確定申告は書類作るのはベリーベリー面倒だけど、数字をまとめてみるのは結構楽しみだったりします。あと浪費っぷりが目に見えてわかる…。あと、
戒めになります。
今学生の人や社会人でも最初から正社員だった人にはなじみはないとは思いますが、年一の大掃除と一緒で見つめなおすのはいかがでしょうか?
レシートを全部取っておいてあとで振り分けるだけでもおもしろいよぉ…w
レシートって捨てがちだけど、おすすめの保管方法がある!
空っぽの箱ティッシュにぶち込んでいく!
ないとんは自室のデスクの手の届く範囲内に置いてゴミ箱感覚でレシートをぶち込んでます。
あとは年末に貯金箱感覚でぶち破って計算を楽しみます。
オススメなんでぜひやってみてください!
あ、今日は語りすぎたな…
この辺にしておこう…。
それじゃばいばいと~ん★ノシ
どうもないとんです。
確定申告を考え始める時期だよおおおおお!
あ~!毎年この時期は年末年始だから忙しいっていうのに3月に控えてる確定申告がより首を絞めてくる!
しかも、3月だからってダラダラしてると税務署めっちゃ混むからね!?
今年の税務署も例の流行語大賞の騒動のおかげでかなり大変だったみたいですし!
今年の確定申告の期限ってどうなるんだろうね…。
さすがに変わらないか…
えっ…いややな…。
というのも、確定申告って1月~12月の分の給与や報酬…その他もろもろをまとめて申告するので
基本的に請求書やらなんやらの書類が集まる1月にはもう準備ができるんですわ。
なのでないとんは毎年1月のうちにまとめて受け付け開始の2月中旬には提出してました。
もちろんその時期は閑散期ではないですが、落ち着いてるので控えの発行も早いわけで…。
そんなん…みんな3月末の密を避けたら密じゃなかった期間が密になるやん…。
出勤時間をずらして通勤ラッシュが長引いただけみたいな似たオチにならないといいな…。
そんなことをうーん…うーん…と悩んでる間でも楽しみがあるんです。
それが、出費の計算と経費の打ち出しです。
要は帳簿付けですね!
別にこまめにはしてないです。
まとめてやると「あ、この月めっちゃ浪費してるやん!なんでぇ!」とか「ん!?この月本当に生きてる…!?全然食べてないのかい?」ってな感じで自分が1年でやってた行動を振り返ることができます。
特に生活費のレシートは楽しいw
あからさまに
外食が多い月、
自炊しまくる月、
出前が目立つ月などなど…
今年に関しては去年と違って本当に月ごとに全然違いました!
まぁまだ生活費分しかみてないんですけど、それだけで面白かったです。
今年の反省点は…
ネットショッピングが多すぎた
ですね。大きいもので言えば、ギター、iPad、ゲーミングチェア、PCマイク、Wi-Fi環境、出前合計額、趣味のグッズ購入
これが全部万単位なんでぞっとしました。
過去一の浪費でしたね。国からの10万円無かったら確実に震えていたところでした…。
ありがとう…。10万円…。
ちなみに10万円は貰った月のうちに完全に消費しました。
※ギターとiPadとゲーミングチェアできれいさっぱり吹っ飛びました。
貯金という言葉を知らないないとんなのだ…。
確定申告は書類作るのはベリーベリー面倒だけど、数字をまとめてみるのは結構楽しみだったりします。あと浪費っぷりが目に見えてわかる…。あと、
戒めになります。
今学生の人や社会人でも最初から正社員だった人にはなじみはないとは思いますが、年一の大掃除と一緒で見つめなおすのはいかがでしょうか?
レシートを全部取っておいてあとで振り分けるだけでもおもしろいよぉ…w
レシートって捨てがちだけど、おすすめの保管方法がある!
空っぽの箱ティッシュにぶち込んでいく!
ないとんは自室のデスクの手の届く範囲内に置いてゴミ箱感覚でレシートをぶち込んでます。
あとは年末に貯金箱感覚でぶち破って計算を楽しみます。
オススメなんでぜひやってみてください!
あ、今日は語りすぎたな…
この辺にしておこう…。
それじゃばいばいと~ん★ノシ
広告