同僚の皆様みりっほー!!!、初めましての方は初めまして。白山直人と申します。
ミリシタ1周年記念の6/29から8/10まで開催していました『第2回 ミリマス楽曲総選挙』
の最終結果無事に動画化完了しました。
名曲ばかりで開催初日から「投票数が少なすぎる」と多くの方々から言われていた当企画
ですが、蓋を開けると一度も参加者の波が途切れることなく、最終的には4930名ものプロ
デューサーに参加していただけることとなりました。皆様本当にありがとうございます!!!
いつも通り今回のデータの一部と皆様から頂いたコメントをDL出来るように編集しまし
たので、何かに使いたいという方は【こちら】からDLして見てください。考察等していただ
けた際には必ず拝見させていただきます。データを見て色々なご感想を頂けると嬉しいです。
それでは簡潔ではありますが、動画内で使用した各分野の結果についてうp主の総評を述
べていこうかと思います。動画完成してから突貫で作成している文章なので中身薄っぺらだ
とは思いますが、見てくださる方がいると嬉しいです。
<1.総合結果 BEST100>
動画の方を見ていただけると一目瞭然ですが。今回BEST100の内の約1/3がMTG・MS曲
という結果に。第1回との比較もほとんどの曲で下降傾向だったことから、如何に今回追加
された新曲達の勢いが強かったということが伺えますね。そして参加者が第1回の2倍になっ
ているにも関わらず数Pt差で順位が決まっている曲が多いことから皆様が悩みに悩まれて
いたことを表しているように思います。
大方のプロデューサーが予想していた通り、「花ざかりWeekend✿」,「UNION!!」,
「アイル」の3曲が圧倒的な強さを発揮。特に「UNION!!」と「アイル」の2位争いは
激しく、毎日チェックしていた分、皆様よりうp主盛り上がっていたのではないかと
(苦笑)。「dear...」も安定のソロ曲TOPを維持。この曲を超えるミリオンソロ曲が現れる
のは果たしていつのことになるのやら?
他にも15位~6位くらいまでの変遷が見ていて凄く楽しかったです。追いつ追われつを
繰り返していてどの曲が上位になるのかとワクワクしながら運営していましたよ。・・・
まさか「FIND YOUR WIND!」がラストにごぼう抜きする結果になるとは思いませんでし
たが。まさに『飛べます!!!』を具現化したかのような結果でしたよ(笑)
<2. 3pt票率>
本来この分野は票数が少ない曲のほうが有利になるはずなんですが... なんで総合でTOP
10に入る曲の半数がこちらでもTOP10入りするんですかね(汗)。ぶっちぎりの3pt票数から
1位を獲得した「UNION!!」は勿論すごいですが、ここでも着目したいのが「FIND YOUR WIND!」の中間からの上昇率。中間5回目から約5%ほど増加させて2位まで上り詰めると
は... おまけにこの曲、去年も3pt票率最終2位なんですよねぇ。本当話題に尽きることない
曲ですよ。
BEST50を全体的に見るとやはりソロ曲が多くランクインする傾向があります。可奈や
ロコあたりは第1回からこの分野特に強い傾向がありますね。それだけ担当Pに刺さりまく
っているんでしょうね。総合結果以外でも楽曲を紹介できる分野なので自画自賛になるか
もしれませんが、我ながらいい分野設定したなぁと思っていたりします。
<3. 男女別>
男性P(84.1%)・女性P(15.9%)とやはり男性Pがメインを占めていましたが、参加者が
倍増したことである程度は信用性のあるデータが取れたかと思います。大まかに見ると男
性Pは女性Pよりも全体曲や信号機のソロ曲といった思い出深い楽曲を選びやすく、女性P
はメッセージ性のある曲が上位に来ているように感じました。
また女性Pは上位に来る楽曲に特定のアイドルが参加していることが多く、瑞希や朋花な
どの他、今回は特に麗花の参加している楽曲が男性Pよりも上位にくる傾向が強かったです。
新たに女性Pを増やしたい時はそこらへんのアイドルの曲を聴かせてみるのも手かもしれま
せんね。
<4. メインプロデュース業別>
主にプロデュースしているシリーズで参加者を6つのグループに分けて集計してみまし
たが、シリーズによって結構特徴が出ていたように思います。簡単にまとめると、
・アイマス:AS組の曲や全体曲、思い出ボム要素のある曲
・デレマス:カッコイイ系の曲やロックな曲。紬関係の曲
・ミリマス:ほぼ総合結果と同じ(参加者の90%以上がミリマスをプロデュースしている
ので当たり前といえば当たり前ですが)。
・SideM:女性人気の楽曲やSideMでも楽曲を提供している制作者の楽曲
・KR:バラード系のソロ曲やイベント等で話題になったユニット曲など(全体の1%未満
なので詳しい分析が出来ないのが少し残念)
・シャニマス:ユニット曲が他と比べて上位に来やすい感じ。まだ向こうはユニット曲
しかないのも影響しているのかな?
ここでは特にデレマスPの紬好きに目が惹かれました。『アイマス楽曲大賞 in 2017』
でも「瑠璃色金魚と花菖蒲」がデレマスPが最上位で話題になっていましたが、まさか
今回も最上位になるとは... しかも何が面白いかって同率でランクインしているのが紬が
参加している「Melty Fantasia」なんですよね。紬の曲を聞かせたらデレマスPが落ちる
という仮説はあながち間違いじゃないかもですな(笑)
<5. P歴別>
どのP歴でも広い範囲で楽曲を選んでいるように結果を見て思いました。てっきり新規
PほどMTGやMSといった新シリーズ、ベテランPほどAS組参加の楽曲を好むのかと思って
いたんですけどね。それだけこの企画に参加してくれた同僚の皆様が楽曲を聞き込んで選
んでくれたということでしょうか? 特に10年以上のPは本当幅広い分野の曲を選ぶ傾向が
あるかと。毎回の企画で集計していて思うのですが、最古参のPのアンテナの広さには頭が
下がるばかりです。
<6. 好きな属性(ミリシタ)別>
デレマスの方のP属性に変わる要素がないかと思い設けてみたのですが、予想以上に好き
な属性と楽曲の属性が一致していて驚いていたり。とはいえ完全に一致しているわけでもな
く。「Eternal Harmony」のようなわちゃわちゃした楽曲はPrincess属性が好きなPの方
が上位にきやすかったりと面白い傾向も見られました。
個人的には「ローリング△さんかく」が全属性から満遍なく好まれている結果を見てほっ
こりしていたり。メタル桃子関係のネタとかにもされていましたが、文句なしの名曲ですか
らねアレ。第3回ではデレマスのようにこのテーマの平均順位でもう1本動画化してみるの
もいいかも... と自分を追い込んでみたり(苦笑)。
<7. 制作者別 BEST30>
「Princess Be Ambitious!!」と「花ざかりWeekend✿」を担当した新田目 翔さんが
堂々の第1位に。『新田目 翔を囲んで逃がすな』と口々に言われているのも頷けますね。
またnano.RIPEの2人の結果も素晴らしく、個人・ユニット合わせてTOP10までに全てラン
クインするという状況に。「アイマス楽曲大賞 in 2017」でこの分野トップだった堀江晶
太さんも第4位と好成績をマーク。基本的に曲数が多いほどランクインが難しくなる分野
なので、担当楽曲数の多い真崎エリカさんや藤本記子さんが上位30名にランクインしてい
るのは流石としか言いようがないです。...これで松井洋平さんがランクインしてたらもう
笑うしかなかったんですけどね。流石に53曲担当では無理がありましたか。
<8. アイドル別 平均pt BEST25 & ソロ曲合計pt BEST15>
平均ptの方では4Luxury・EScape・フェアリースターズが上位を占める中、燦然と輝
く5位:如月千早の文字が非常に印象的。本当なんでお前ここにいるんだよと吃驚しながら
集計していましたから。765の歌姫の名は伊達じゃありませんね。
またソロ曲に関してはジュリア・このみさん・麗花が別次元の強さを発揮し、瑞希がそ
こに続くという結果に。BEST4のうちVocal属性が一人しかいないっていうのはどういう
ことなんですかね(苦笑)。やはりミリマスには属性詐欺キャラばかりということが改めて
証明されたように思います。
<9. CD別 平均pt BEST15>
第1回でも猛威を奮ったLTP06・LTH04・LTF02を除くと新規シリーズであるMTG・
MSシリーズが多くランクインしているという状況に。特にMTG09は1枚だけ平均で20
00ptを超えるという頭のおかしい結果を出していましたねぇ。流石は名盤ぞろいのMTG
の中でもカップリング共に最高クラスのCD。総合1位をとったのも納得というものですね。
大雑把ではありますが今回の結果を自分なりに考察してみました。皆様は動画やデータ
を見てどのように感じられたでしょうか? この記事のコメント欄などでも構いませんので、
皆様なりの考察や感想を書いてもらえると、企画者として嬉しい限りです。
なんだかんだで長くなってしまいましたが今回はこの辺で。企画へのご参加ならびに動
画・当記事の視聴をしていただき誠にありがとうございました。次のうp主の企画もまた
よろしくお願いしますね!
いつもお疲れ様です。
結果発表が9月1日ごろと予告していたので、予想以上に早いアップに気が付かず、先程全動画をやっと試聴終わったところです。
今回は、上位に新曲が多く今までになく順位が読めず最後までドキドキして見られて非常に見ごたえがありました。
私も、他の皆さんと同じで、中間発表の経緯から「どうせUNIONが1位だろ」とタカをくくってたのですが、まさかのWeekEnd1位に驚いてます。
推してる曲だったのでうれしいですね~
また、最推し曲のdear...のトップのコメントに採用されて感無量です。
ありがとうございます。
今年は、デレもミリも話題曲目白押し、さらにシャイマス参入と、年末の楽曲大賞は例年にない激戦が予想されて目が離せなくなりましたね。
なにはともあれ、お疲れ様でした!!