-
25万円でBMWを買ってみた!
皆さんこんにちは。
突然ですが、ワタクシ免許を取得しました。
どうせ免許を取ったんだから、車も欲しいじゃないということで中古車サイトをぶらぶらしていたら、ある1台に一目惚れしてしまいました。
それがこちら!
E90型のBMW 320iです。
とても気に入ったため、私が住んでいる富山県から京都府までわざわざ取りに行きました。笑
とりあえず車両の詳細情報です。
メーカー : BMW
型式 : 320i
年式 : 2005 (1つ型落ち)
走行距離 : 27万キロ (!)
排気量 :2000cc
変速機 : 6速MT (!)
備考 : キズ多め ドアなどヘコミあり。
こんな感じです。
見ていただければわかる通り、マニュアル車です。笑
車好きなのでMTであることはむしろ好都合です。
そしてこの走行距離!
なんと27万キロも走っているにも関わらず、エラーがなくとても良好!
流石にエンジンからは「カチャカチャ」と音がしますが、高速を300Km走って富山まで帰ってきてなんともなかったので恐らく大丈夫でしょう!
これからはこの車の整備も動画にしていきたいと思っていますのでよろしくお願いします!
-
Scytheが産んだネタCPUクーラー!グランド鎌クロス3をレビュー!
みんさんこんにちは
今回は発売当初からネタ扱いされ、一部では宗教的人気を誇っている伝説のCPUクーラー
「鎌クロス」の後継である「グランド鎌クロス」をワタシのメインマシンに組み込んで行きたいと思います。
初代は「冷えない」「うるさい」「デカイ」とあまりいい製品ではありませんでしたが、最近のモデルは「デカイ」以外が解消されたということで、4000円だと割きってネタに走ってみました。
今回CPUクーラーを搭載する予定のPCです。
制作過程をブログで紹介しているので、合わせて御覧ください。
見にくいですが、Corsairの水冷CPUクーラーが搭載されています。
しかし、チップセットが古く、発熱を処理しきれていません。
そこで、トップフローのCPUクーラーにすることで周りのコンポーネントも冷やそうと考えたわけです。
たまたま行ったPCショップで在庫がつだけのこっていたので即購入しました。
パッケージ右下を見ていただければ分かる通り、かなり多くのCPUソケットに対応しています。最近だとLGA1366の対応が切られているものが増えてきたので嬉しいです。もちろん新し目のチップセットにも対応していますよ。
内容物一覧です。
本体、リテンション金具、グリス、説明書、そしてなんとドライバーが付属しています。どうやら本体の上からネジを締めるらしく、長いドライバーが必要なようです。取り付けが終わった後も普通にプラスドライバーとして使用しています。笑
本体のアップです。
手の大きさと比較してもらえれば分かる通り、めちゃくちゃデカイです。笑
そしてとても重たい。フィンの大きさはそうでもないのに、ファンの取付金具が金属でできているためとても重いです。
この斜めに取り付けられているフィンのお陰で、風の向きが横方向に変わってマザーボードのコンポーネント及びメモリが効率的に冷やせるというわけですね。肝心のCPUの冷却がお座なりになってしまってはどうしようもありませんが。笑
実際にケースに搭載してみました。
予想した通り、とてもインパクトがあります。
マザーボードの大部分がフィンで隠れていますが、グラボ、メモリとの干渉は皆無です。使用してみた感じでは、CPU温度は水冷とさほど変わりませんでした。
その代わり、チップセットとメモリの温度が大幅に下がりました。
その為、トップファンつを取り外しても十分に冷却できる程になりました。結果的にはファンつ分静音になりました。
さてここまで見てきましたが、いかがだったでしょうか
個人的には見た目、機能性ともになかなか満足度の高い製品だったと思います。
普通のCPUクーラーじゃ物足りない方、是非どうぞ!
今回レビューしたグランド鎌クロスの購入はこちらから -
ハードオフ初売り自作PCのスペック詳細
この記事では、動画シリーズ「ハードオフの初売りで自作PCを組んでみた」で作成したPCのスペックと感想を回ごとに記録していきます。
1つの記事に複数のPCスペックが乗っているため混同するかもしれませんが、一番下が最新のものになります。
Part1
CPU : Intel PentiumD 830 3.00Ghz
M/B : Intel DG965WH
RAM : DDR2 2GB
GPU : nVidia GeForce GT410
HDD : Maxtor 300GB IDE
CPUクーラー : リテール品(詳細不明)
光学ドライブ : DVDスーパーマルチ
電源 : 超力 700W
ケース : ドスパラ Prime純正ケース
0S : Windows7
コメント
久しぶりのLGA775環境での自作ということもあり、メモリの相性が心配だったがすんなり起動してよかった。CPUのスコアが極端に低いのは、CPUクーラーの冷却不足による熱ダレと思われる。またHDDの動作音が非常に大きいので、交換したい。
Part2(変更箇所は太字で記載)
CPU : Intel PentiumD 830 3.00Ghz
M/B : Intel DG965WH
RAM : DDR2 4GB
GPU : nVidia GeForce GT410
HDD : Samsung 250GB SATA
CPUクーラー : Scythe Ninja
光学ドライブ : DVDスーパーマルチ
電源 : 超力 700W
ケース : ドスパラ Prime純正ケース
OS : Windows7
コメント
CPUクーラーを交換したら、案の定大幅なCPUスコアアップが果たせた。やはりPentiumDの熱量を侮ってはいけない。HDDも中古にしては不具合なしの当たり品で、今のところ全くエラーを吐いていない。ついでに買ったSamsungの中古メモリもうまく動作してよかった。このマザーボードにはどうやらCore2 Quadの6xxx番台まで載せられるようなので、是非入手したい。
広告
1 / 24