-
週刊『夏野総研』vol.482【あなたの企業が、ウクライナのためにできること】
▼第482号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022/05/10
夏野剛メールマガジン 週刊『夏野総研』
vol.481
【あなたの企業が、ウクライナのためにできること】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《目次》
01.時事ネタキュレーション
02.Reading the world
03.Q&A
04.Product Lab
05.Good Food Good Life
06.ビジネスモデル分析のバックナンバーをピックアップしてみた
07.編集後記
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【01.時事ネタキュレーション】
日々のニュースも見方を変えればいろいろなことが見えてくる。当コーナーは未来を読むための時事ネタや話題コンテンツを、私がキュレーターとなって解説していくものです。
……………………………………………………………………………………………
〈国内ニュース〉
◆トヨタ初の量産EV、サブスク価格発表 月額8万8220円から
https://bit.ly/3kS3CUF
トヨタは量産型EV『bz4X』の価格を発表したが、それはサブスクの価格であるし、トヨタのサブスクサービス『KINTO』のみで提供されることになった。そもそもなぜサブスクなんだろう? 不可思議。
◆高速道での自動運転「上限120キロ以上」 NEXCO東日本が構想
https://bit.ly/3FsaKQZ
次世代高速道路を目指すNEXCO東日本が、自動運転に関する打ち手を発表。そのなかに、自動運転車の「規制速度の上限緩和(120km/h以上)」が盛り込まれているというニュース。
これは素晴らしい。高速道路の速度制限については以前から議論もあったし、こういう内容をきちんと検討しているということが社会の進化をもたらす。
◆コロナ禍で注目「ソロ市場」 一人焼き肉や個室サウナ
https://bit.ly/3vRUS7k
一人客をターゲットにした「ソロ市場」が流行っているらしい。
記事では「新型コロナウイルス禍で注目されている」という文脈だったが、いまや日本は男性の4人に1人、女性の6人に1人が結婚しない社会になっている。コロナに関係なく、こういったサービスの需要は大きかったであろうし、必須のサービスと言えるだろう。
※この話題は、「06.ビジネスモデル分析のバックナンバー」コーナーでピックアップ
-
週刊『夏野総研』vol.481【携帯キャリアのシェア低落を導く「25%の呪縛」】
▼第481号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022/05/03
夏野剛メールマガジン 週刊『夏野総研』
vol.480
【携帯キャリアのシェア低落を導く「25%の呪縛」】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《目次》
01.時事ネタキュレーション
02.Reading the world
03.Q&A
04.Product Lab
05.Good Food Good Life
06.ビジネスモデル分析のバックナンバーをピックアップしてみた
07.編集後記
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【01.時事ネタキュレーション】
日々のニュースも見方を変えればいろいろなことが見えてくる。当コーナーは未来を読むための時事ネタや話題コンテンツを、私がキュレーターとなって解説していくものです。
……………………………………………………………………………………………
〈国内ニュース〉
◆タダより怖いものはない!禁止された「iPhone1円競争」が再燃しているワケ
https://bit.ly/3F4UlSy
いわゆる“1円ケータイ”は2019年の法改正で禁止されている。「セット販売」が禁止になっているわけだが、その実態は2段階に分けることで規制を逃れているらしい。
結局、規制に意味はないってこと?
◆携帯ショップ覆面調査 楽天モバイル違反23.3%
https://bit.ly/3ssFNHp
端末を大幅に値引きしながら、それと同時に「回線契約なしで販売しないこと」は禁止されているが、覆面調査の結果まだ続いているようだ。取り締まる根拠とペナルティが不明確なので、こうなってしまうよね。
◆東京ディズニーランドの「スペース・マウンテン」24年に一旦閉鎖 約560億円かけリニューアル
◆オリエンタルランド、赤字予想が一転80億円の黒字に…制限緩和で想定以上の来園者
https://bit.ly/3LE8yYX
https://bit.ly/3LGSB4j
東京ディズニーランドがオープンしたのが1983年。そのオープン以来、約40年間愛されていたスペース・マウンテンがついにリニューアルへ。長い間お疲れ様でした。
そして、オリエンタルランドは赤字予想から黒字とのことだが、ディズニーリゾートはこれまで強気に値上げをしてきている。その値上げのおかげで、今後はさらに増益が見込まれるだろう。
-
週刊『夏野総研』vol.480【「ソフトバンクの背中」が見え始めた楽天】
▼第480号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022/04/26
夏野剛メールマガジン 週刊『夏野総研』
vol.480
【「ソフトバンクの背中」が見え始めた楽天】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《目次》
01.時事ネタキュレーション
02.Reading the world
03.Q&A
04.Product Lab
05.Good Food Good Life
06.ビジネスモデル分析のバックナンバーをピックアップしてみた
07.編集後記
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★お知らせ★
今夜22時より、ニコ生を行います!
4/26(火) 22:00
◆夏野剛が話題の時事ネタを生解説! - 「週刊夏野総研」生放送
https://live.nicovideo.jp/watch/lv336412892
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【01.時事ネタキュレーション】
日々のニュースも見方を変えればいろいろなことが見えてくる。当コーナーは未来を読むための時事ネタや話題コンテンツを、私がキュレーターとなって解説していくものです。
……………………………………………………………………………………………
〈国内ニュース〉
◆「メタバース推進協議会」発足 文化形成とルール作り目指す 業界団体は乱立状態
https://bit.ly/3k4TRCh
メタバースが騒がれ始めてだいぶ経つが、いまだに大きな成功例は出ていない。一方で、『FORTNITE』や『ドラゴンクエスト』、『あつまれどうぶつの森』など、ゲームの世界では確実に“メタバース”が成立しているし、それは前からあった世界だ。
そろそろ、メタバースのから騒ぎはやめて、「すでにあるメタバースがこれからどう発展するのか」を冷静に見たほうが良い。
◆フードデリバリー「DiDi Food」が日本から撤退へ--5月25日で終了
https://bit.ly/3EIW8MM
コロナ禍の追い風を受けて流行ったデリバリーサービス。『foodpanda』に続き、主に関西などで展開していた『DiDi Food』が撤退することになった。まあ、乱立しているから仕方ないか。
◆ファミマ600店で電動キックボード貸し出し Luupに出資
https://s.nikkei.com/3k6zPXU
運転免許が不要となる道交法改正案が閣議決定されるなど、勢いを増しているLuup。すでに街で見かけることが増えているが、ファミマで貸し出しされることで、圧倒的に便利になりそう。
1 / 188