• このエントリーをはてなブックマークに追加
デジタルゲーム事業部 妄想記録【182日目】
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

デジタルゲーム事業部 妄想記録【182日目】

2015-01-19 03:01
    こんにちは、いいやまです。
    ふと思ったんですが、デジタルゲームってゲーム自体がデジタルという意味じゃないよね?
    デジタルの素子で作ったからデジタルゲームなわけで、ゲーム自体はアナログゲームだろうがデジタルゲームだろうがほとんどデジタルですよね。(スポーツとかはまあアナログかな)
    何か分けわかんない文章ですね。

    そもそもデジタルって何でしょうか?
    工学部とかだった人はわかると思うけど、普通の人ってわかってるのかな?
    簡単に言うと
    アナログは連続的で
    デジタルというのは間がないということです。
    例えば時計。
    アナログの時計はいくらでも細かい時間が存在します。
    デジタルの時計は例えば秒単位で変わるものなら、秒単位より細かい時間が存在しません。
    1秒単位でしか計れず、0.1秒とかがないのです。
    とまあ、わからない人のための説明でした。

    閑話休題
    例えばアナログゲームの双六はサイコロ振ったとして、1,2,3,4,5,6のいづれかが出るわけです。
    目の数が4.27845とかはないのです。双六のマスも一マス単位で、0.4456マスとか存在しないのです。
    オセロや将棋なんてデジタル以外の何者でもないと思います。
    こんな感じでアナログのゲームもほとんどがデジタルなのです。(TRPGとかはアナログっぽい、本来の定義でいうとTRPGをスカイプでやったらそれはデジタルゲームなの?)
    なのにアナログゲームとデジタルゲームを分けるのは勘違いするんじゃないか?とくだらないことを思いました。
    アナログの物で作ったデジタルゲームとかアナログの物で作ったアナログゲームとかにしたほうが勘違いが生まれにくいのではないだろうか?

    おしまい

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。