
2月1日に池袋で工作会オフやりました。
みんなで作るとやっぱり捗る。またやりますんでよろしく。
note:ニー株 池袋工作会オフレポート
https://note.com/naka_yousuke/n/nc654e65fd50c
ガンプラ狂気の時代
仲がいつも「積みプラモ崩し」を啓蒙してますが
とにかく昨今、ガンプラの品薄が続いています。
売り切れる前に買わなきゃ!という強迫観念によって
いわゆる「パニック買い」が起こっており、製品が欲しいかどうかをよく考える暇がない。
これによって人々が作りきらない量のプラモを買ってしまい、
仕事に忙しい生活環境から「積みプラ」という社会問題が深刻化しています。
主に中年男性たちがどうせ作らないのにガンプラを根こそぎ買ってしまい
品薄は加速して、20年前にはとっくに発売されてて今までに作る機会はいくらでもあったはずの再販HG・MGキットですら定価で手に入れることがまずできません。
みんな「作って飾りたいから」じゃなくて「手に入りづらいから」という理由で買ってます、絶対。「積んでおきたいから」という理由で買う、病気を発症している人もたぶんいるでしょう。
ガンプラは狂気の時代に突入しました。
このままではおじさんたちのせいで若い世代のモデラーが育たない。
死蔵されたままのガンプラは業界にとっての損失なのです。
何より俺が買えないのが嫌だ。
残念ながら人々の物欲を抑えることは出来ないので、
「やめろ!作らないくせに買うんじゃない!」と言ったところで効果はないでしょう。
ここはそれぞれが作ってみることで積みプラについて考え、何らかの気づきを得る機会を促したいと思っています。
最近twitterでこんな投稿が話題になってました。
気力体力には制限時間があり、若者よ、頼む聞いてくれ。
― ダテナオト@1/8最新刊発売! (@datenaoto2012) January 26, 2025
47の初老からのお願いだ。
君たちはガンプラを老後沢山組もうなんて思ってるかもしれない。
でも、それじゃダメなんだ!
今すぐ組むんだ!作るんだ!楽しむんだ!
早ければ40半ばから老眼で目が見えなくなる!
驚くほど見えない!…
いつか作ろうと思っていたプラモが作られることはないことが先人たちによってわかっています。
そんなわけで積みプラモはすぐに作りましょう。
ガンプラジャンク品販売始めました
それを悟ったんで自分も「組み立てただけ品」の塗装待ちキットはいつまでも抱えておかずメルカリで放出することにしました。
いわゆる「パチ組み」状態のジャンク品にも最近需要があるようです。
いつぞや組み立てて長年保存されて古くなっていたガンプラジャンクをもらってきて
丁寧に塗装し直して売ってたときもあったが、
それと同じく役に立ってなかったモノに価値を見出だせるかのようで楽しい。

↑こうして丁寧に梱包してみると商品っぽくてより価値が感じられる。
もともと「忙しいみんなに代わって遊んでおく」ことをテーマにやってきたが、
プラモデルとはその忙しくて手が付けられない趣味の筆頭のようだ。
1人でやっててもまず作り終わりません。
プラモに限らず、趣味を消費することを促す活動を今後もしていきたいと思いました。
今後の展望としてはニート達からモデラーを集めて、日本の住宅で眠っている積みプラモを片っ端から作る活動、ないしその手伝いがしたい。
プラモ製作はしばらく休止していた時期があったけども、
やはり自分の生活を構成する要素だと思い今後も扱って行こうと思ったのでした。
なお不要なガンプラはこちらで回収しますんでよろしくお願いします。
(組み立て済み、未組み立て問わず)
モデラーニートも募集しています。
ガンプラジャンク屋はじめました
https://ameblo.jp/rental-neet/entry-12884486820.html