-
ニート株式会社はじきに新規メンバー募集を再開するでしょう
記入者:仲
なかさまのユーザー生放送で話した(主観的な)内容まとめ
・ニー株はじきに新規メンバー募集をまた始めるでしょう
今年中にはしたいねーという話
いつもの説明会はやらないかも
HPに人員募集の案内を常時おいておく形か・募集はここ2年、若新の株主退任により先延ばしになっていた
新規にメンバー内から株主が3人選出され、若新さんは株主ではなくなりました
今後はこの3人を中心にことが進むでしょう
なお、若新スキャンダルとは関係なくてもとからその予定であった・10年経過して取締役の任期が切れ、この機に全員取締役はやめた
法的な決まりで10年で初期メンバーの任期が切れ面倒な書類提出を含む更新手続きが必要になったが、
すぐに対処する必要がある中で全員からそれを集めるのは現実的じゃなかったので
いったんメンバー内の新株主3人と代取の仲、計4人だけが取締役となった
税金が減るというメリットが一応ある・次回以降の募集は取締役じゃなくてコミュニティ会員という扱いになるだろうそれぞれメンバーがどう考えているかはわからないが、おそらく新規メンバー募集するとしたら
取締役ではなく「ニー株という有料のWebコミュニティ」の会員としての参加になるだろう
決まってはいないが意見を出す人もほぼいないので現状たぶんその流れになります・得られるものは主に社内SNS(Discordサーバ)ログイン権限と専用メールアドレスの発行オフィスが使えるとか事業資金使えるとかはない。まぁ今までもこれだけではあった・仲のモチベーションは下がっていたがコミュニティ会員募集は概ね同意
初期を除けば事業を立ち上げるつもりの人は少なく、
取締役とか法的な課題が絡むとより面倒な議論が発生しがちであり無駄な時間が多かった
コミュニティの形成自体を主な事業にしたほうがいいと思ってはいた・代取はいつ辞めてもいい もう誠意は捨ててやりたいようにやるぞ誰の要望に対しても誠意を持って対応を心がけたところクソみたいな体験をしたので
代表として誰にでも分け隔てなく振る舞うのが無理になりました。
メンバーの要望を受けて気乗りしないまま社外の人物に会いに行ったらクソな人物だったという出来事に起因しています。・時代は流れた 新世代のニートほかゲーム代行一緒にやれる人員ほしい
長期的にニート生活をする人は少ない。新たにニートになった世代を取り入れる必要がある
一方で仲のゲーム代行事業は順調であり時代にあったニー株らしい業種であると感じている
ニートゲーマーと一緒に事業拡大をしたい
もはやそんなにいろいろ期待してないので
難しいことは考えずに遊び仲間を得る中でそれぞれの人物像を把握し、
オレ自身の事業拡大を目指します
またオフ会とかもやっていきたい -
ニコ生復活 ニー株チャンネル放送について
記入者:仲
ニコ生復活してユーザー生放送より遅れてチャンネルも復活しました
ニート株式会社は今やただのWebコミュニティとなってますが
せっかく法人チャンネル所持しているので今後も何かで使っていきたい。
梅島シェアハウス放送してたときはチャンネルフォロワー1万人近くいたものの
内輪もめによって爆破されすべてのフォロワーを一度を失ったのでした。
それでもノナカシと俺でそれぞれ放送しながらフォロワー計800ぐらいいったので
(ノナカシが東京から青森まで歩く旅放送した頃に400いって喜んでた程度のレベル)
一応継続した成果がみられます
あと、一応このブロマガ機能もチャンネルならではの機能なのでたまに使っていくか
(今まで広告枠として有料で依頼された記事を載せたりしたことが数回あった程度)
最近のレンタルニート仲のニコ生放送はユーザー生放送
なかさま
https://www.nicovideo.jp/user/43534458/
で放送中。
ニー株チャンネルについては複数人集まって放送するときや、
なにか特別企画思いついたときに使っていこうと思います
よろしくね
↓2024年近況 6月後半にレンタルニートで北海道いったときの部屋飲みの様子 -
マルタイラーメンいただきました
更新:なかさま
普段ぜーんぜん使ってないブロマガ機能ですが、
ニコ生放送の中であったことなど、たまには記事にしたいと思います。
マルタイラーメン推しの視聴者の方からAmazonギフト1000円分いただいたので、マルタイラーメン10袋分買いました。
梅島シェアハウス時代にもいただいたことがありましたが、ありがとうございます。
プラモ製作の休憩や、探検部メンバーで外に出かけたとき食べようと思います。
今回、屋外でマルタイラーメンを食べるために荒川の河川敷に行きました。
赤羽駅近くですね。
最近多摩川の河川敷にも行ったときはデイキャンプ客で賑わっていましたが、
こちら側はなんか人が全然いませんでした。
人目を避けて隠れるように楽器の練習をしていた人がいましたが、その茂みのさらに奥にベストスポットを発見。
以前のいただきものや百均グッズ、その他安物装備でちょっとした屋外食事会です。
曇りだけどこの日は暖かく、とても気持ちがよい。
せっかく良いものをいただいたので、今回は具材セットもきっちり用意しました。
(↑最近強風で失敗した反省を活かしダンボールで調理用の風防を作った)
小さめ鍋なのでたっぷりになってしまったが、美味しいラーメンができました。
前々からこの折り畳みバーナーとコッヘルセットが屋外調理のときにとても役に立っています。
平日昼から外にでかけてラーメンを調理し、酒も飲む。
なんと贅沢なことか。
屋外での飲み食いは気持ちの良いものです。
時間的自由のある我々ニートの立場をとても生かしているといえます。
サブイベントとして焚き火もやります。
(機材が重いし服が煙臭くなるので手間としてはこっちの比率の方が大きい)
焚き火になかなか火がつかず悪戦苦闘することもある。
そんなときも慌てずいきましょう。
失敗したら次回また同じことをどっかでやればいいさ。
視聴者提供のマルタイラーメンによる食事会でした。
とてもお手軽なので屋外食事会をまたどこかでやりたいですね。