閉じる
閉じる
×
2012年7月21日に種子島から打ち上げられた、H-ⅡBロケット3号機の打ち上げの様子です。
丁度この時は、ロボティクスノーツの影響を受けてた時期なので打ち上げ見学を兼ねて種子島行こうと思い立ったのが6月でした。

しかし打ち上げ日が土曜日と夏休みに被っていたため、種子島への交通機関(飛行機、船)、宿、レンタカーすべて満席という事態\(^^)/。
2週間くらいネットで調べた結果、
①福岡空港→②屋久島から高速船で→③種子島、なら行けることが判明。
ただ宿はどうやっても取れなかったので宇宙ヶ丘公園のキャンプ場を使うことに。
基本歩き移動になるので登山用の小さいテント等一式を購入。


こんな小さいのに結構快適でした。
ただ2日目は雨と暑さで寝れませんでしたがw
そんなわけで、テントで2泊しバスと徒歩移動でしたが、無事打ち上げ見れて帰ってこれました。これもロボノと科学アドベンチャーシリーズが好きなため無茶できたなぁと思いました。
丁度この時は、ロボティクスノーツの影響を受けてた時期なので打ち上げ見学を兼ねて種子島行こうと思い立ったのが6月でした。

しかし打ち上げ日が土曜日と夏休みに被っていたため、種子島への交通機関(飛行機、船)、宿、レンタカーすべて満席という事態\(^^)/。
2週間くらいネットで調べた結果、
①福岡空港→②屋久島から高速船で→③種子島、なら行けることが判明。
ただ宿はどうやっても取れなかったので宇宙ヶ丘公園のキャンプ場を使うことに。
基本歩き移動になるので登山用の小さいテント等一式を購入。


こんな小さいのに結構快適でした。
ただ2日目は雨と暑さで寝れませんでしたがw
そんなわけで、テントで2泊しバスと徒歩移動でしたが、無事打ち上げ見れて帰ってこれました。これもロボノと科学アドベンチャーシリーズが好きなため無茶できたなぁと思いました。
広告