閉じる
閉じる
×
今日は連投しぶねビッシュ。って言ってもちょっとね。背景がうまく終わるタイミングわからなくなってきたので一旦完成としてニコニコ静画に投稿してみました。
![]()
なんかやっつけな所いっぱいあるけどご愛嬌ということで。次がんばります。
今ある私のゆめのかたち、少しは具現化できたかしら?今から背景業は無理だけど趣味でもいいから描き続ければ、それもまた夢が叶っているのかもって思えてきました。精進します。
ふわりP 「ゆめのかたち」
なんかやっつけな所いっぱいあるけどご愛嬌ということで。次がんばります。
今ある私のゆめのかたち、少しは具現化できたかしら?今から背景業は無理だけど趣味でもいいから描き続ければ、それもまた夢が叶っているのかもって思えてきました。精進します。
ふわりP 「ゆめのかたち」
広告
コメントコメントを書く
×
完成おめでとー!
静画のコメにも書いたけど、水流と水しぶきの表現が特にいいなと思いました。
あと、自分なりに気になった部分を書いていきますね。
まず、原寸表示で見ると画素が荒くなっちゃってます(例えば姪っ子の腕の境界がギザギザしる)。
こ れ は も っ た い な い !
なんか、作業過程で、小さなサイズの絵を2倍くらいに拡大してるような感じ。
これって付属ソフトの画素数制限上、やむを得ずそうなっちゃった?
あと、絵の端に赤い枠線(トリミング枠?)が残ってるのも、ちょっと気になりますね。なんかズレちゃった感じですか?
この2点が気になりました。しぶねこさんが今後絵を書く上で、もし参考になる部分があればと思います。
静画のコメにも書いたけど、水流と水しぶきの表現が特にいいなと思いました。
あと、自分なりに気になった部分を書いていきますね。
まず、原寸表示で見ると画素が荒くなっちゃってます(例えば姪っ子の腕の境界がギザギザしる)。
こ れ は も っ た い な い !
なんか、作業過程で、小さなサイズの絵を2倍くらいに拡大してるような感じ。
これって付属ソフトの画素数制限上、やむを得ずそうなっちゃった?
あと、絵の端に赤い枠線(トリミング枠?)が残ってるのも、ちょっと気になりますね。なんかズレちゃった感じですか?
この2点が気になりました。しぶねこさんが今後絵を書く上で、もし参考になる部分があればと思います。
×
>>2
最初は画像サイズとか解像度とか、結構混乱するんですよね〜。
まあとにかく付属ソフトがそんなヘンな制限かけてるとか、思わないですもんね…。
付属ソフトひどいわ〜。サイズ制限とかないわ〜。
トリミング枠も、知らなければそんなモンなんだって思っちゃいますよね。
あ!今見たら枠が白にかわってる!なるほど、これなら目立たないですね!
一般的にトリミングは、枠の内側で切り取ったり、別の方法を使ったりすることで、枠線を一切残さず切り取れます。使っているうちにやり方が分かってくると思います。
まあ仕事じゃなく趣味なんだから、失敗も楽しみの一つとして捉えてちょっとずつ覚えていけばいいんじゃないかなと思います。
最初は画像サイズとか解像度とか、結構混乱するんですよね〜。
まあとにかく付属ソフトがそんなヘンな制限かけてるとか、思わないですもんね…。
付属ソフトひどいわ〜。サイズ制限とかないわ〜。
トリミング枠も、知らなければそんなモンなんだって思っちゃいますよね。
あ!今見たら枠が白にかわってる!なるほど、これなら目立たないですね!
一般的にトリミングは、枠の内側で切り取ったり、別の方法を使ったりすることで、枠線を一切残さず切り取れます。使っているうちにやり方が分かってくると思います。
まあ仕事じゃなく趣味なんだから、失敗も楽しみの一つとして捉えてちょっとずつ覚えていけばいいんじゃないかなと思います。