閉じる
閉じる
×
成田国際空港。
今まで2回ほど行ったことがある空港ですが、
第3ターミナルが出来て以降行けていなかったこと、
また、航空科学博物館や、まわりのスポットに一度訪れたかった為
ここ半年ぐらい機会を伺っていました。
副業の春休みに、「名古屋→何処か(熊本を計画)→成田」という
空路移動旅を計画してみましたが
流石にちょっと旅費が掛かりすぎるので、名古屋から直接成田へと計画変更。
ここで思いついてしまったのです。
『名古屋→成田便が、あるじゃないか!!』
(思い返せば、初めて飛行機に乗ったのは十数年前の
名古屋空港(当時)→成田でした。当時は国際線の一部扱いだったのに
なぜか国内のみの利用… 会社はANA B737でした)
しかもJALの朝発成田便は、国際線大型機材を使う
ときちゃあ外せません。ビジネスクラスにも、+1000円のクラスJとして
乗れちゃう!これは行くしかねぇ!!!!

旅の始まりはいつも名古屋駅。
ミュースカイに乗っちゃいます、というかこの時間帯本数が
異様に少なく、これくらいしか選択肢がないんです…
そのせいか、この列車、デッキまで一杯の有様。
空港アクセスで立席でも360円取る列車がそれってどうよ?

伊勢志摩サミットまでちょうど100日
各国要人の専用機はセントレアに集結するはず!

展望デッキにやってきました。
B737が殆どをしめる国内線スポットの中で、
一等地に陣取り、デカいやつが今回乗るコイツ!

機種:ボーイング787-8
登録番号:JA822J 2012年3月登録
動力:GE社製 GEne×2
巡航速度:1040km/h(マッハ0.85)
定員:パイロット×2 CA×8 ビジネス×42 エコノミー×144
計196人
JALの787初号機に当たるとはちょっとラッキー!
4年前、この動画で787に乗ったのもANAの初号機で、
国内787初号機制覇…ってなかなかすごい?!

パンをかじりつつ滑走路を見ているとタイ航空の787が降りてきました
タイ航空はA330やB777が多いのでかなり新鮮(というか初めて見た)
いやぁ両者美しい飛行機ですねぇ

カメラを一眼レフに持ち替えて、国内線初便の秋田行きを撮影
空気が澄んで、対岸の山脈までくっきり!…そして寒い!!!雪ちらついてる!!

出発表示を確認して保安検査へ向かいます
コードシェア5つはセントレア出発便でトップ!

保安検査が沖縄行き修学旅行生とかち合ってしまい
なかなか時間が掛かってヒヤヒヤしましたが
搭乗10分前にはたどり着きました。
待ってるのは大体120人ほど、マイレージクラブの優先搭乗で
30人ほど先に入っていきました。基本的に海外への乗り継ぎ便ということで
ビジネスマン風が多くて、「出張でマイレージ溜めてんだろうなぁ」と羨ましく。

機内は桜色のお出迎えでした。

そして今回の座席 JAL SHELL FLAT NEO!
国際線ビジネスクラス!! なんですが・・・
…前日まで、『JAL SKY SUITE』つーもうワンクラス上の
座席の予定だったんです。こんな↓の(JAL国際線HPより)

もうこれほぼ個室ですよ! 正直すごく楽しみにしてたんですが
無情にも届く「機体タイプ変更」のお知らせメール…
…悔しくないもん、初号機だし、国際線ビジネスには変わりないし…
ああああああやっぱり悔しいいいいいい!
いつかリベンジして乗ってやるう!!!!!!
次回へ続く…
今まで2回ほど行ったことがある空港ですが、
第3ターミナルが出来て以降行けていなかったこと、
また、航空科学博物館や、まわりのスポットに一度訪れたかった為
ここ半年ぐらい機会を伺っていました。
副業の春休みに、「名古屋→何処か(熊本を計画)→成田」という
空路移動旅を計画してみましたが
流石にちょっと旅費が掛かりすぎるので、名古屋から直接成田へと計画変更。
ここで思いついてしまったのです。
『名古屋→成田便が、あるじゃないか!!』
(思い返せば、初めて飛行機に乗ったのは十数年前の
名古屋空港(当時)→成田でした。当時は国際線の一部扱いだったのに
なぜか国内のみの利用… 会社はANA B737でした)
しかもJALの朝発成田便は、国際線大型機材を使う
ときちゃあ外せません。ビジネスクラスにも、+1000円のクラスJとして
乗れちゃう!これは行くしかねぇ!!!!

旅の始まりはいつも名古屋駅。
ミュースカイに乗っちゃいます、というかこの時間帯本数が
異様に少なく、これくらいしか選択肢がないんです…
そのせいか、この列車、デッキまで一杯の有様。
空港アクセスで立席でも360円取る列車がそれってどうよ?

伊勢志摩サミットまでちょうど100日
各国要人の専用機はセントレアに集結するはず!

展望デッキにやってきました。
B737が殆どをしめる国内線スポットの中で、
一等地に陣取り、デカいやつが今回乗るコイツ!

機種:ボーイング787-8
登録番号:JA822J 2012年3月登録
動力:GE社製 GEne×2
巡航速度:1040km/h(マッハ0.85)
定員:パイロット×2 CA×8 ビジネス×42 エコノミー×144
計196人
JALの787初号機に当たるとはちょっとラッキー!
4年前、この動画で787に乗ったのもANAの初号機で、
国内787初号機制覇…ってなかなかすごい?!

パンをかじりつつ滑走路を見ているとタイ航空の787が降りてきました
タイ航空はA330やB777が多いのでかなり新鮮(というか初めて見た)
いやぁ両者美しい飛行機ですねぇ

カメラを一眼レフに持ち替えて、国内線初便の秋田行きを撮影
空気が澄んで、対岸の山脈までくっきり!…そして寒い!!!雪ちらついてる!!

出発表示を確認して保安検査へ向かいます
コードシェア5つはセントレア出発便でトップ!

保安検査が沖縄行き修学旅行生とかち合ってしまい
なかなか時間が掛かってヒヤヒヤしましたが
搭乗10分前にはたどり着きました。
待ってるのは大体120人ほど、マイレージクラブの優先搭乗で
30人ほど先に入っていきました。基本的に海外への乗り継ぎ便ということで
ビジネスマン風が多くて、「出張でマイレージ溜めてんだろうなぁ」と羨ましく。

機内は桜色のお出迎えでした。

そして今回の座席 JAL SHELL FLAT NEO!
国際線ビジネスクラス!! なんですが・・・
…前日まで、『JAL SKY SUITE』つーもうワンクラス上の
座席の予定だったんです。こんな↓の(JAL国際線HPより)

もうこれほぼ個室ですよ! 正直すごく楽しみにしてたんですが
無情にも届く「機体タイプ変更」のお知らせメール…
…悔しくないもん、初号機だし、国際線ビジネスには変わりないし…
ああああああやっぱり悔しいいいいいい!
いつかリベンジして乗ってやるう!!!!!!
次回へ続く…
広告