閉じる
閉じる
×
みなさんどうも、ロリコンです。
2020年11月27日、私はとあるオーケストラコンサートに行ってきました。
初音ミクシンフォニー2020大阪公演です。
会場は中之島フェスティバルホール。
指揮者は栗田博文さん
演奏は大阪交響楽団の皆さま
せっかくのオーケストラということで、年に1,2回程度しか着ないスーツを身にまといました。
現地にはスーツ姿はあまりいませんでした。
張り切りすぎたか・・・?
それどころかオタク姿さらけ出してる人間の方が多かったです。
中之島フェスティバルホールは入り口からしてこの異世界感。

私だったら普段着でこんなとこ来たらおしっこチビります。
スーツで良かったと思いました。
席はスペシャルシートB席 22列目
会場の真ん中くらいだった気がします。
コロナの影響で席が1つ飛ばしだったので隣に気をつかう必要がなかったのが快適でした。
スペシャルシート特典のライトバングルをいじってたり、パンフレットを見ているうちに開始5分前のブザーが。
始まるまでずっとそわそわしてました。
指揮者の栗田さんが入ってきて拍手の嵐。
いよいよ演奏が始まります。
ここからは実際のセットリスト通りに曲を紹介していきます。
まず最初の曲は、初音ミクシンフォニー5周年テーマ曲
舞台/ジミーサムP
https://www.youtube.com/watch?v=Oh7oLGK6ORc
ニコニコに動画がなかったのでURLで。
私のはやる鼓動を落ち着かせるのにちょうどいい美しいメロディーでした。
続いては
メルト/ryo
名曲中の名曲ですね。
初音ミクと言えばやはりコレ!という感じがします。
オーケストラアレンジが素晴らしかったです。
続いてはメドレーで
白い雪のプリンセスは/のぼる↑
深海少女/ゆうゆ
10周年記念メドレーですね。
どちらも初音ミクシンフォニーでは初演奏で、なんだか得をした気分でした。
続いては鏡音兄弟メドレーで
メランコリック/Junky
劣等上等/Giga
メランコリックの可愛い曲調も素晴らしかったが、劣等上等がめちゃくちゃカッコいい演奏でした。
PV映像と栗田さんの指揮が合わさって凄く良かったです。
続いてビッグバンド・オーケストラ編成コーナー
Alice in Musicland/OSTER project
ついに来ました!
私が一番楽しみにしていた曲です!
前情報見た時から嬉しくて嬉しくてたまりませんでした!!
もともとがミュージカル調の曲なのでオーケストラ演奏がめちゃくちゃハマっていて、むしろセリフパートも楽器でやってて「すごい!」と思いました!
MEIKOパートからの楽器ソロはもちろん、最後のエンディングパートまで演奏してくださって本当にありがとうございます・・・
ラストの「お話をしよう」の部分からもう涙が止められませんでした。
ハンドタオル買ってて良かった。
そしてビックバンド・オーケストラ編成はそのままメドレーへ
ドクターファンクビート/nyanyannya
番凩/仕事してP
千年の独奏歌/yanagi
KAITOメドレーですね!
どの曲もカッコいい仕上がりでした。
特に番凩→千年の独奏歌のつなぎが素晴らしかったです。
続いての巡音ルカコーナーではみんなも知ってるあの曲!(ってルカさんが演奏始まる前に言ってた)
No Logic/ジミーサムP
ゴメン、俺知らんかったわ・・・
一応前日に予習してたのがよかったです。
しかしこの曲、今回なんとルカさんとMEIKOさんのコラボになっており、二人の掛け合いがとてもかっこよかったです。
続いては
初音ミクの消失/cosMo@暴走P
凄かった。
演奏がとにかく大変そうで・・・
この時ほど「オペラグラス買っときゃよかったなぁ・・・」と思ったことはありませんでした。
続いてメドレーで
ワーワーワールド/Giga×Mitchie M
依存香炉/DECO*27
依存香炉はオリジナルアルバム曲なのでどこにも動画がありません。
ワーワーワールドはプロジェクトセカイのテーマ曲ですね。
PV付きでとても可愛らしかったです。
PVも見たいし演奏や指揮も見たいし見るとこ多すぎやしませんかね。
そして次に【Memory of MikuSymphony】で選ばれた曲は
connecting/halyosy
マジかと思いました。
この曲がオーケストラで聞けるとは思わなくてとても嬉しかったです。
まさかまた泣くと思いませんでした。
そしてラスト
glow/Keeno
ラストサビの盛り上がりが凄くて涙しました(3回目)
この曲知らなかったんですが、予習しといて良かったです。
曲が終わり帰っていく栗田さん
鳴りやまない拍手
そしてアンコールへ
アンコールの曲は
ブラック★ロックシューター/ryo
もうめちゃくちゃかっこよかったし、映像で初音ミクシンフォニーの軌跡みたいなの流れててまた泣いた(4回目)
演奏が終わった後はスクリーンにボカロフルメンバーが映り一言
「次がほんとに最後の曲です」
そうか、いくらでも聞いていたかったけどもうホントに終わっちゃうんだなと寂しい気持ちになりました。
アンコールラストの曲は
Last Night, Good Night/kz
いや・・・寝るわこんなん・・・
とにかく音が綺麗すぎて夢見心地だった。
「お・や・す・み」でほんとに寝るかと思った。
こうして初音ミクシンフォニー2020は全ての演奏を終えたのである。
終わった後「ミクダヨー」さんが出てきましたww
可愛かったww
3回くらい入退場繰り返して拍手もらいまくってましたww
そして!初音ミクシンフォニー2021の開催が決定したと嬉しい知らせが!
しかもその年はKAITO15周年!!
また来年も行くしかない!
最後に
指揮者の栗田さん
大阪交響楽団の皆さん
本当にありがとうございました!!
2020年11月27日、私はとあるオーケストラコンサートに行ってきました。
初音ミクシンフォニー2020大阪公演です。
会場は中之島フェスティバルホール。
指揮者は栗田博文さん
演奏は大阪交響楽団の皆さま
せっかくのオーケストラということで、年に1,2回程度しか着ないスーツを身にまといました。
現地にはスーツ姿はあまりいませんでした。
張り切りすぎたか・・・?
それどころかオタク姿さらけ出してる人間の方が多かったです。
中之島フェスティバルホールは入り口からしてこの異世界感。

私だったら普段着でこんなとこ来たらおしっこチビります。
スーツで良かったと思いました。
席はスペシャルシートB席 22列目
会場の真ん中くらいだった気がします。
コロナの影響で席が1つ飛ばしだったので隣に気をつかう必要がなかったのが快適でした。
スペシャルシート特典のライトバングルをいじってたり、パンフレットを見ているうちに開始5分前のブザーが。
始まるまでずっとそわそわしてました。
指揮者の栗田さんが入ってきて拍手の嵐。
いよいよ演奏が始まります。
ここからは実際のセットリスト通りに曲を紹介していきます。
まず最初の曲は、初音ミクシンフォニー5周年テーマ曲
舞台/ジミーサムP
https://www.youtube.com/watch?v=Oh7oLGK6ORc
ニコニコに動画がなかったのでURLで。
私のはやる鼓動を落ち着かせるのにちょうどいい美しいメロディーでした。
続いては
メルト/ryo
名曲中の名曲ですね。
初音ミクと言えばやはりコレ!という感じがします。
オーケストラアレンジが素晴らしかったです。
続いてはメドレーで
白い雪のプリンセスは/のぼる↑
深海少女/ゆうゆ
10周年記念メドレーですね。
どちらも初音ミクシンフォニーでは初演奏で、なんだか得をした気分でした。
続いては鏡音兄弟メドレーで
メランコリック/Junky
劣等上等/Giga
メランコリックの可愛い曲調も素晴らしかったが、劣等上等がめちゃくちゃカッコいい演奏でした。
PV映像と栗田さんの指揮が合わさって凄く良かったです。
続いてビッグバンド・オーケストラ編成コーナー
Alice in Musicland/OSTER project
ついに来ました!
私が一番楽しみにしていた曲です!
前情報見た時から嬉しくて嬉しくてたまりませんでした!!
もともとがミュージカル調の曲なのでオーケストラ演奏がめちゃくちゃハマっていて、むしろセリフパートも楽器でやってて「すごい!」と思いました!
MEIKOパートからの楽器ソロはもちろん、最後のエンディングパートまで演奏してくださって本当にありがとうございます・・・
ラストの「お話をしよう」の部分からもう涙が止められませんでした。
ハンドタオル買ってて良かった。
そしてビックバンド・オーケストラ編成はそのままメドレーへ
ドクターファンクビート/nyanyannya
番凩/仕事してP
千年の独奏歌/yanagi
KAITOメドレーですね!
どの曲もカッコいい仕上がりでした。
特に番凩→千年の独奏歌のつなぎが素晴らしかったです。
続いての巡音ルカコーナーではみんなも知ってるあの曲!(ってルカさんが演奏始まる前に言ってた)
No Logic/ジミーサムP
ゴメン、俺知らんかったわ・・・
一応前日に予習してたのがよかったです。
しかしこの曲、今回なんとルカさんとMEIKOさんのコラボになっており、二人の掛け合いがとてもかっこよかったです。
続いては
初音ミクの消失/cosMo@暴走P
凄かった。
演奏がとにかく大変そうで・・・
この時ほど「オペラグラス買っときゃよかったなぁ・・・」と思ったことはありませんでした。
続いてメドレーで
ワーワーワールド/Giga×Mitchie M
依存香炉/DECO*27
依存香炉はオリジナルアルバム曲なのでどこにも動画がありません。
ワーワーワールドはプロジェクトセカイのテーマ曲ですね。
PV付きでとても可愛らしかったです。
PVも見たいし演奏や指揮も見たいし見るとこ多すぎやしませんかね。
そして次に【Memory of MikuSymphony】で選ばれた曲は
connecting/halyosy
マジかと思いました。
この曲がオーケストラで聞けるとは思わなくてとても嬉しかったです。
まさかまた泣くと思いませんでした。
そしてラスト
glow/Keeno
ラストサビの盛り上がりが凄くて涙しました(3回目)
この曲知らなかったんですが、予習しといて良かったです。
曲が終わり帰っていく栗田さん
鳴りやまない拍手
そしてアンコールへ
アンコールの曲は
ブラック★ロックシューター/ryo
もうめちゃくちゃかっこよかったし、映像で初音ミクシンフォニーの軌跡みたいなの流れててまた泣いた(4回目)
演奏が終わった後はスクリーンにボカロフルメンバーが映り一言
「次がほんとに最後の曲です」
そうか、いくらでも聞いていたかったけどもうホントに終わっちゃうんだなと寂しい気持ちになりました。
アンコールラストの曲は
Last Night, Good Night/kz
いや・・・寝るわこんなん・・・
とにかく音が綺麗すぎて夢見心地だった。
「お・や・す・み」でほんとに寝るかと思った。
こうして初音ミクシンフォニー2020は全ての演奏を終えたのである。
終わった後「ミクダヨー」さんが出てきましたww
可愛かったww
3回くらい入退場繰り返して拍手もらいまくってましたww
そして!初音ミクシンフォニー2021の開催が決定したと嬉しい知らせが!
しかもその年はKAITO15周年!!
また来年も行くしかない!
最後に
指揮者の栗田さん
大阪交響楽団の皆さん
本当にありがとうございました!!
広告