閉じる
閉じる
×
こんばんわっす。
コチラがやっと(?)公開となりました。
今回は全部の作品を集めると40分弱、さらに編集の過程で切りにくい曲も多かった&皆がフルで動画を製作してた作品が多く、カットが難しかった様で、1つにまとめると画質的に厳しくなるとの事で、2分割の動画となりました。
さて動画内容に付いては今後語るとして今回は
自分の参加作品
こちらについての説明でもしたいと思います。
■ドリフは3回目■
さて、自分はニコマス初期から動画製作をしておりますが、現在はそこまでニコマス的には活発的に行動はしてないので、現在のニコマスユーザーからすれば「誰?」と思われる人なのですが、それでも過去にそれなりに見てもらえてるPだった気がします。
その代表作として
ドリフを題材にしたMADを投稿してました。
投稿日時を見てもらえばわかるのですが、2007年投稿なので、画質やちょっとした編集部分が雑なんですよね。
ただ、シンクロ部分に関しては今見ても、それなりに観れると思います(自画自賛ですまんw)
という事で2007年時代の自分を知ってる人からすれば、このドリフが代表作だと思います。
そして現在はニコマスPというよりは、アニメMAD職人(一部からはアイカツニーサンと言われてます)
として活動してるのですが、その過程で投稿したMADにコチラがあります。
アイカツ!にドリフを合わせた動画です。
これも快心の出来だったと思います。
なお、コメントを観ると、2007年時代のアイマス版も知ってる人がいてびっくりしましたがw
そしてこの動画投稿の翌年になります今年、ニコマス昭和メドレー6のテーマがアイドルとの事で
アイドルが沢山参加してた番組であり、子供達からすればドリフも十分アイドルとして人気あったと思いますので、リメイクを考えた次第でした。
■構成はアイカツ!のまんまw■
今回参加した動画を観る前にアイカツ!版を観た人ならお気づきと思いますが、ほぼ構成はアイカツ!版のままですw
おかげで、製作工程自体早い早いw
2月の時点で完成して渡してたと思います。
ただ、ここから修正を色々しました
■タイトル部分の画像を作成■
という事で2007年時代と今との最大の自分の違いは
多少なりイラストを描ける様になった
という部分です。
当初提出した作品はアニメ映像の上にタイトルを被せた感じにしてたのですが、手抜きな感じがしたので、いっそ「ドリフのDVDジャケットみたいに、タキシードイラストでも」と思い今回の仕様となりました。
![]()
まぁ、相変わらずトレスですけどね(´・ω・`)
■ここからが本当の■
さて、公開前になり自分は風邪を引き、頭が回らない状態だったので、動画構成・編集に関しては一存してたのですが、するとエンコードで色々問題が起こり29日の公開は無理になっとの事。
それならいっそ構成を見直そうと、2つに分ける結果になったりしてたみたいです。
そして、直前の1日ですが、やっと自分は確認できたのですが、すると、自分のドリフがOPになってました。
それはいいのですが、自分はOPに使わないと思ってたので最初のOPタイトルは
アイマス大爆笑2014
としてました。
・・・という事で、裏話をすると、タイトル画像変更、折角だしスタッフ名的に最初に参加した人の名前も載せようと、直前に変更差し替えを行う結果となってましたw
ただ、苦労したかいあってか、概ね最初にドリフのOPで、皆楽しんでくれてる様でなによりです。
さて、今回の参加作品はあと2作品あったりします・・・。
■誰かスシおごってください■
スシ喰いねぇ
うん
自分が寿司を食べたかっただけなんです( ゚∀゚):;*.':;
という事でこのネタなんですが、解る人にしか解らないネタを少し仕込んであります。
まず一瞬だったのでコチラの画像を。
![]()
この画像の後ろの寿司画像は
アイカツ!からです( ゚∀゚):;*.':
さらに、「ここのすし屋は日本一」の歌詞の部分で写る寿司屋画像は、アイカツ!に出てくる かえで寿司 だったります。
アイドル繋がり+お寿司という事でのネタ仕込み(寿司だけに)なのですが、たぶん誰も気が付かないと思うので一応説明しておきますw
とりあえず、男性アイドルグループ&ジュピターネタも欲しくて今回製作した感じでしたね。
我ながらシンクロは良い感じになったと思うのですが、さて・・・?
■アイドル繋がり■
さて、B面に収録されてますが前から4つ目かな? レモン映像で始まる、ゆきぽメインの動画が自分の担当した動画になってます。
PSY'Sというグループが TO-Y というロックバンドからアイドルになる主人公を描いた作品のOVA主題歌
なんですよ。
つまり、TO-Y自体がアイドルという繋がりの意味もあります。
これ昭和といっても87年代、ギリギリの曲な上にマイナーといえばマイナーな曲なので知ってる人がいるか心配だったのですが、コメント見る限りで知ってる人が結構いてなによりです。
なおコチラのMADで
トーイの画像が少し出てきますので、よければチェックよろしくっすw
という感じの3作品になりました。
まずは、自分の作品もですが、全部の作品を楽しんでもらえてたら嬉しい限りです。
コチラがやっと(?)公開となりました。
今回は全部の作品を集めると40分弱、さらに編集の過程で切りにくい曲も多かった&皆がフルで動画を製作してた作品が多く、カットが難しかった様で、1つにまとめると画質的に厳しくなるとの事で、2分割の動画となりました。
さて動画内容に付いては今後語るとして今回は
自分の参加作品
こちらについての説明でもしたいと思います。
■ドリフは3回目■
さて、自分はニコマス初期から動画製作をしておりますが、現在はそこまでニコマス的には活発的に行動はしてないので、現在のニコマスユーザーからすれば「誰?」と思われる人なのですが、それでも過去にそれなりに見てもらえてるPだった気がします。
その代表作として
ドリフを題材にしたMADを投稿してました。
投稿日時を見てもらえばわかるのですが、2007年投稿なので、画質やちょっとした編集部分が雑なんですよね。
ただ、シンクロ部分に関しては今見ても、それなりに観れると思います(自画自賛ですまんw)
という事で2007年時代の自分を知ってる人からすれば、このドリフが代表作だと思います。
そして現在はニコマスPというよりは、アニメMAD職人(一部からはアイカツニーサンと言われてます)
として活動してるのですが、その過程で投稿したMADにコチラがあります。
アイカツ!にドリフを合わせた動画です。
これも快心の出来だったと思います。
なお、コメントを観ると、2007年時代のアイマス版も知ってる人がいてびっくりしましたがw
そしてこの動画投稿の翌年になります今年、ニコマス昭和メドレー6のテーマがアイドルとの事で
アイドルが沢山参加してた番組であり、子供達からすればドリフも十分アイドルとして人気あったと思いますので、リメイクを考えた次第でした。
■構成はアイカツ!のまんまw■
今回参加した動画を観る前にアイカツ!版を観た人ならお気づきと思いますが、ほぼ構成はアイカツ!版のままですw
おかげで、製作工程自体早い早いw
2月の時点で完成して渡してたと思います。
ただ、ここから修正を色々しました
■タイトル部分の画像を作成■
という事で2007年時代と今との最大の自分の違いは
多少なりイラストを描ける様になった
という部分です。
当初提出した作品はアニメ映像の上にタイトルを被せた感じにしてたのですが、手抜きな感じがしたので、いっそ「ドリフのDVDジャケットみたいに、タキシードイラストでも」と思い今回の仕様となりました。
まぁ、相変わらずトレスですけどね(´・ω・`)
■ここからが本当の■
さて、公開前になり自分は風邪を引き、頭が回らない状態だったので、動画構成・編集に関しては一存してたのですが、するとエンコードで色々問題が起こり29日の公開は無理になっとの事。
それならいっそ構成を見直そうと、2つに分ける結果になったりしてたみたいです。
そして、直前の1日ですが、やっと自分は確認できたのですが、すると、自分のドリフがOPになってました。
それはいいのですが、自分はOPに使わないと思ってたので最初のOPタイトルは
アイマス大爆笑2014
としてました。
・・・という事で、裏話をすると、タイトル画像変更、折角だしスタッフ名的に最初に参加した人の名前も載せようと、直前に変更差し替えを行う結果となってましたw
ただ、苦労したかいあってか、概ね最初にドリフのOPで、皆楽しんでくれてる様でなによりです。
さて、今回の参加作品はあと2作品あったりします・・・。
■誰かスシおごってください■
スシ喰いねぇ
うん
自分が寿司を食べたかっただけなんです( ゚∀゚):;*.':;
という事でこのネタなんですが、解る人にしか解らないネタを少し仕込んであります。
まず一瞬だったのでコチラの画像を。
この画像の後ろの寿司画像は
アイカツ!からです( ゚∀゚):;*.':
さらに、「ここのすし屋は日本一」の歌詞の部分で写る寿司屋画像は、アイカツ!に出てくる かえで寿司 だったります。
アイドル繋がり+お寿司という事でのネタ仕込み(寿司だけに)なのですが、たぶん誰も気が付かないと思うので一応説明しておきますw
とりあえず、男性アイドルグループ&ジュピターネタも欲しくて今回製作した感じでしたね。
我ながらシンクロは良い感じになったと思うのですが、さて・・・?
■アイドル繋がり■
さて、B面に収録されてますが前から4つ目かな? レモン映像で始まる、ゆきぽメインの動画が自分の担当した動画になってます。
PSY'Sというグループが TO-Y というロックバンドからアイドルになる主人公を描いた作品のOVA主題歌
なんですよ。
つまり、TO-Y自体がアイドルという繋がりの意味もあります。
これ昭和といっても87年代、ギリギリの曲な上にマイナーといえばマイナーな曲なので知ってる人がいるか心配だったのですが、コメント見る限りで知ってる人が結構いてなによりです。
なおコチラのMADで
トーイの画像が少し出てきますので、よければチェックよろしくっすw
という感じの3作品になりました。
まずは、自分の作品もですが、全部の作品を楽しんでもらえてたら嬉しい限りです。
広告
コメントコメントを書く