閉じる
閉じる
×
こんにちはっす。
先日紹介したコチラ
MSC5、参加者紹介動画が公開となり、皆のコメントと合わせてどんな参加者がいたのか、見てると楽しくなってきます。
そしてこの結果を見て少し感想を。
■最期の一人に・・・■
今回ので5回目のこのMSCでしたが、今回の主催者は1~3を開催した初代の江頭さん。
4回目は別の方が主催者をされておりました。
その結果なんですが、第4回目は比較的ニコマスPというよりはそれ以外のMAD職人さんや、初参加されているPが多かった印象でした。
そして、今回はその4回目大会から期間が開いたという事もあり、ニコマスに関わる人のメンツというのが次世代になってきてるかな?個人的には思いました。
そして、その影響もあってか・・・今回の参加メンバーを見て少し悲しい気持ちになったのが
第1回目から連続して参加してるPが自分だけ
になってるっぽいです(´;ω;`)
|-`).。oO(そして5回も予選落ち・・・( ゚∀゚):;*.':;グハァ
てつをPさんは4回目も参加されており、今回も格闘ゲームネタがあったので、参加してるとてっきり思ってたのですが、今回の参加者メンバーを見ると不参加になってました。
確定ではないですが、第1回目の参加者リストを見る限り、名前を変えてなければ本当に皆勤賞が自分だけになっている感じです(確認ミスだったら指摘お願いします)
個人的には栄誉な事になってる感はありますが、その反面、初期のイベントに参加してたPさん達は現在は参加してない現状なのかなぁ・・・?と少し悲しい気分に(´;ω;`)
ですが嬉しい事も。
ニコマス初期から活躍、現在も現役で動画を投稿されている
きゃのんPさん、桃月Pさん
などが参加されており、この部分は嬉しい限りでした(`・ω・´)
■え・・・何も出ませんよ?■
えーっと・・・
褒めても何もでませんよ( ^ω^)?
というぐらい、ツイッターや動画に寄せられたコメントを観ると、参加作品の評価が何か高い気がしました。
これは素直に嬉しい限りです。ありがとうございます。
現在のニコマス、最近のPさんやニコマス民の方からすれば、自分は「誰?」というレベルになってるかもですが、そんな中
パロディ劇場
という自分が過去に投稿していた 小ネタ集 的なシリーズ動画があるのですが、今回の動画の構成はまさにこのシリーズの形でした。
ただ、この動画を多く投稿してたのは2007年~2008年ぐらいがメインだったので、現在のニコマスでは知ってる人が少ない・・・と思う所。
ですが蓋を開けると知ってる方が多く居て、さらにお褒めの言葉の数々・・・この形で参加して良かったといわざるを得ないです( ^ω^)
現在放送中のデレマスのアニメ、これに登場する武内Pさんのモットーが「笑顔です」ですが、自分もまさにそれで、パロディが好きな部分は、少しでも笑って楽しくなってもらえる動画を作りたい・・・こんな部分なんで、今回もその趣旨での参加形式でした。
■これまでのMSCに参加した作品から作者を当てれたかも■
そして実は、自分がMSCに参加した作品には全て共通してる部分があったんですよね。それがまさに
パロディネタで参加していた
です。
1→こどちゃパロ
2→ギャラリーフェイクパロ
3→ホットペッパーパロ
4→アイマス紹介ネタパロ(擬似マスでの逆パターン)
そして今回はしろばこでした。
ここまで読めていれば自分の作品だったと解ったんじゃないでしょうか(・∀・)?
・・・ただ、2択での返答でしたが、F-6が自分の作品だと予想している人がいましたw
ある意味嬉しいですなw
という事で、自分の今回の作品、楽しんでもらえてたら嬉しいです。
あと、今回の他の方の総括的な話は機会を見てできたらいいっすなぁ・・・。
先日紹介したコチラ
MSC5、参加者紹介動画が公開となり、皆のコメントと合わせてどんな参加者がいたのか、見てると楽しくなってきます。
そしてこの結果を見て少し感想を。
■最期の一人に・・・■
今回ので5回目のこのMSCでしたが、今回の主催者は1~3を開催した初代の江頭さん。
4回目は別の方が主催者をされておりました。
その結果なんですが、第4回目は比較的ニコマスPというよりはそれ以外のMAD職人さんや、初参加されているPが多かった印象でした。
そして、今回はその4回目大会から期間が開いたという事もあり、ニコマスに関わる人のメンツというのが次世代になってきてるかな?個人的には思いました。
そして、その影響もあってか・・・今回の参加メンバーを見て少し悲しい気持ちになったのが
第1回目から連続して参加してるPが自分だけ
になってるっぽいです(´;ω;`)
|-`).。oO(そして5回も予選落ち・・・( ゚∀゚):;*.':;グハァ
てつをPさんは4回目も参加されており、今回も格闘ゲームネタがあったので、参加してるとてっきり思ってたのですが、今回の参加者メンバーを見ると不参加になってました。
確定ではないですが、第1回目の参加者リストを見る限り、名前を変えてなければ本当に皆勤賞が自分だけになっている感じです(確認ミスだったら指摘お願いします)
個人的には栄誉な事になってる感はありますが、その反面、初期のイベントに参加してたPさん達は現在は参加してない現状なのかなぁ・・・?と少し悲しい気分に(´;ω;`)
ですが嬉しい事も。
ニコマス初期から活躍、現在も現役で動画を投稿されている
きゃのんPさん、桃月Pさん
などが参加されており、この部分は嬉しい限りでした(`・ω・´)
■え・・・何も出ませんよ?■
えーっと・・・
褒めても何もでませんよ( ^ω^)?
というぐらい、ツイッターや動画に寄せられたコメントを観ると、参加作品の評価が何か高い気がしました。
これは素直に嬉しい限りです。ありがとうございます。
現在のニコマス、最近のPさんやニコマス民の方からすれば、自分は「誰?」というレベルになってるかもですが、そんな中
パロディ劇場
という自分が過去に投稿していた 小ネタ集 的なシリーズ動画があるのですが、今回の動画の構成はまさにこのシリーズの形でした。
ただ、この動画を多く投稿してたのは2007年~2008年ぐらいがメインだったので、現在のニコマスでは知ってる人が少ない・・・と思う所。
ですが蓋を開けると知ってる方が多く居て、さらにお褒めの言葉の数々・・・この形で参加して良かったといわざるを得ないです( ^ω^)
現在放送中のデレマスのアニメ、これに登場する武内Pさんのモットーが「笑顔です」ですが、自分もまさにそれで、パロディが好きな部分は、少しでも笑って楽しくなってもらえる動画を作りたい・・・こんな部分なんで、今回もその趣旨での参加形式でした。
■これまでのMSCに参加した作品から作者を当てれたかも■
そして実は、自分がMSCに参加した作品には全て共通してる部分があったんですよね。それがまさに
パロディネタで参加していた
です。
1→こどちゃパロ
2→ギャラリーフェイクパロ
3→ホットペッパーパロ
4→アイマス紹介ネタパロ(擬似マスでの逆パターン)
そして今回はしろばこでした。
ここまで読めていれば自分の作品だったと解ったんじゃないでしょうか(・∀・)?
・・・ただ、2択での返答でしたが、F-6が自分の作品だと予想している人がいましたw
ある意味嬉しいですなw
という事で、自分の今回の作品、楽しんでもらえてたら嬉しいです。
あと、今回の他の方の総括的な話は機会を見てできたらいいっすなぁ・・・。
広告
コメントコメントを書く