-
名前変更しました。
-
運営仕事早すぎ
過去にもこういったことが多すぎる。
とんでもなく酷いコメントだったのだろうと思うしかないが、
好意的なコメントだった場合、せっかくコメントを残していただいたのにこれでは…と思ってしまう。
活動のメインをYouTubeにするか悩む。追記:
コメントありがとうございます。
コメントの通り、削除が取り消されたのか今は確認できます。
削除されていたコメントは正直、?と思うコメントですが、消すほどでもないコメントではあります。
おそらく「デブ」という言葉が引っかかったと思うのですが、機械判定なのでしょうか…?
私自身、こういった運営による削除に少し神経質すぎるという自覚はありますが、
以前ゲームのモーション集の動画を見ていたとき、
「下手と言われたらコメント消すのか、普通に使いこなす技術無いって事認めろよ」(原文です)というコメントがあったので、
投稿する立場としてはそういった誤解を招かないよう運営が削除したものはちゃんとわかるようにしてほしいです。
-
YouTubeでのコメントおよびメッセージについて
先日コミュニティを確認したところYouTube側でスパム扱いになっていたコメントやメッセージが多数確認されました。最大で二年前のものもありました。
基本的にはニコニコ動画をメインとして動画投稿をし、転載対策でYouTubeにも上げているというスタイルでしたので、
鈴のマークで通知されたものに関しては時々目を通していましたが、コミュニティの部分はほったらかしにしていたので承認が遅れてしまいました。申し訳ありません。
その中で一つだけ承認がどうしてもできないものがありました。心当たりのある方は申し訳ありません。
あとこのブロマガで公開されているコードは自由に使っていただいて構いません。
その際はこのブロマガのほうでコメントを頂けると確認ができるとおもいます。
広告
1 / 7