-
ステージ・生放送「探求!生体ラボ★スタ」の見どころ
ニコニコ超会議2017「NTT ULTRA FUTURE MUSEUM 2017」では、
「探求!生体ラボ★スタ」
と題した特設ステージにて、様々な催しを実施します。
今年はメインステージ「生体ラボラトリー」とサテライトブース「超未来スタジオ」の豪華2本立て!もちろん両者ともニコ生で配信します。
【番組表はこちら!】
①メインステージ「生体ラボラトリー」
脳波や心拍などの様々な生体計測を利用しながら、実験風イベント、パフォーマンスアート、ライブなどを行います。
4月29日 10:00配信
NTT ULTRA FUTURE MUSEM 2017 探求!生体ラボ★スタ@ニコニコ超会議2017[DAY1]
(1)11:00~12:00 「ロッキーバランスショーwith石花会」
石を積み上げていくパフォーマンスアート「ロックバランシング」で有名な石花会の方々をお招きし、 石をつむ指先の繊細な動きと脳波の動きを計測し、ビジュアル化していきます。
[出演]
石花ちとく(写真左)…石花会を率いる石花師、日本のロックバランシングの第一人者
石花とかん(写真右)…石花会所属の石花師、渋谷石花会を立ち上げ
(2)13:00~13:30 「アンドロイドル『U』ステージ」
アンドロイドのアイドル「アンドロイドル『U』」がNTTのステージに登場!
UちゃんとNTTの音声処理技術を組み合わせた超未来なステージを展開致します。
(画像提供:パルコ・大阪大学・ドワンゴ)
(3)14:00~16:00 「第四回心拍将棋」
プロ棋士の真剣勝負の心拍変化を計測する「心拍将棋」も4回目。
昨年悲願の心拍将棋名人となった伊藤五段と、今話題の「3月のライオン」を監修した先崎九段が
「第4期hitoe心拍将棋名人」の名をかけて鼓動高鳴る盤上の熱い戦いを繰り広げます!
[出演]
伊藤真吾 五段(写真左)…第1回、第2回の心拍将棋名人戦は連続で準優勝。第3回に悲願のhitoe®心拍将棋名人となる。
先崎 学 九段(写真右)…羽海野チカの将棋マンガ「3月のライオン」の将棋監修をしていることでも知られている。心拍将棋初登場。
高見泰地五段(写真左)…第4回心拍将棋では解説を担当。
熊倉紫野女流初段(写真右)…第4回心拍将棋では聞き手を担当。
4月30日 10:00配信
NTT ULTRA FUTURE MUSEM 2017 探求!生体ラボ★スタ@ニコニコ超会議2017[DAY1]
(1)11:00~12:00 「MOTTY/だいだら 体感ゲーム実況」
『MOTTY/だいだら 体感ゲーム実況』と題し、 微弱な電気刺激を使って音楽のリズムを体感できる技術“体感MUSIC”でゲスト二人にゲームを通じて新感覚音楽を体験していただきます。
[出演]
MOTTY(読み:もってぃー)(写真左)…任天堂系のゲームを得意とし、「旧作も遊び方次第で新作になる」をモットーに視聴者と楽しむゲーム実況を行なっている。
だいだら(写真右)…『元気に明るく楽しく』をモットーに新旧問わずオールジャンルで実況を行っており、最近は料理動画も始めている。
(2)12:45~13:30「ガチ・ニコ生セミナー」
次世代のIoT/M2Mサービスを支える技術として期待が寄せられている「エッジコンピューティング」の概要と「IoTデータ交換基盤」技術の標準化動向について、研究員が詳しくご説明いたします!
(3)14:30~15:15 「NTT脳波歌合戦」
「高坂はしやん」「スクリームの人」「なゆごろう」といったアーティストの方々に、さまざまなジャンルの音楽をステージ上で歌っていただき、 観客の皆様の心地よさを「脳波測定器」で測定しちゃいます。 脳波で点数をつけて、いざ勝負!
[出演]
高坂はしやん(写真左)…ラップをしたり、ライトノベルを書いたり、ゲームのシナリオを書いたりしている
スクリームの人(写真中)…魔界よりヴァイオリンで弾いてみた動画の力で人間界の支配を目論む魔王「スクリームの人」がついにニコニコ超会議に降臨!
なゆごろう(写真右)…なゆごろうです!頑張ります!!!!!!!
ニナフロム×FLUIE…ニコニコ動画で活躍するVocal&Danceグループ「LeadLess」の男性メンバー。
②サテライトスタジオ「超未来スタジオ」
メインステージの隣では、ラジオの公開録音ブースのように周りからお客様が見ることができる「超未来スタジオ」を設置。1日を通して3人のパーソナリティとゲストがゆるーくトーク。メインステージでのイベント進行中の技術補足やブース展示のレポート、ゲスト(研究者や関係者、外部ゲストなど)との技術プレゼンやトークなどをカジュアルなウラトーク形式でお届けしていきます。
NTT ULTRA FUTURE MUSEUM 超未来スタジオ ウラトーク@ニコニコ超会議2017[DAY1]
NTT ULTRA FUTURE MUSEUM 超未来スタジオ ウラトーク@ニコニコ超会議2017[DAY2]
①オープニングトーク(29,30日とも 10:30-)
ステージとブースの各コーナ紹介でスタート!
②ゲストトーク(29日 10:50-、30日 10:50- 14:10- )
生体ラボラトリー出演前の意気込みをお伝えします!
③ウラトーク(29日11:00-, 14:00-, 30日 11:00-, 14:30-)
生体ラボラトリーの裏側について深くえぐる!
④プチニコ生(29日 12:00-, 12:25-, 13:35-, 16:10-, 30日 12:10-, 13:30-, 15:15-)
ブース展示の担当者と生体ラボラトリの合間のカジュアルトーク!
⑤マー素晴らしい(29日12:15-, 12:40-, 13:50-, 15:00-, 15:30-, 30日 12:00-, 12:25-, 13:55-, 15:30-)
井上マーさんがスタジオを飛び出して、ブースの体験レポート。スペシャルゲストとして、古木のぞみさんがアシスタントとして、また須崎綾さんも参加されます。⑥スタジオフィナーレ(29日16:25-, 30日16:00-)
一日の最後を飾るトークとまとめラップをお送りします。
[出演]
井上マー(写真左)…吉本興業所属。代表的なネタは尾崎豊のものまね。最近は司会、ナレーションなど幅広い分野で活躍中。
浅野 直美(写真中)…フリーアナウンサー。TBCアナウンス学院卒業。元ラジオ石巻アナウンサー。NPO法人いろどり・みんなのみち副代表理事。NPO法人DoTankみやぎ事務局長
丸谷和史…NTT先端技術総合研究所 情報戦略担当
★ニュースリリースはこちら→http://www.ntt.co.jp/news2017/1704/170417b.html -
ニコニコ超会議2017「NTT ULTRA FUTURE MUSEUM 2017」ノベルティ紹介
NTTでは、今年もニコニコ超会議2017に、
「NTT ULTRA FUTURE MUSEUM 2017」を出展します!
毎年そのマニアックさで好評を頂いているNTTブースのノベルティ!
今年は以下の3つをご用意して、ブースを体験頂いた方にお渡しします!
★ニュースリリースはこちら→http://www.ntt.co.jp/news2017/1704/170417b.html
①"超自分専用"電柱番号札
昨年に引き続き、電柱に設置されている電柱番号札をノベルティとしました。
自分の好きな言葉をその場で入力し、世界に一つだけの“超自分専用”電柱番号札をお渡しします。
②ショルダーホンペーパークラフト
自動車から離れても利用できる車載・携帯兼用型自動車電話は、電電公社の民営化の年1985年9月に100型が完成しました。これが「ショルダーホン」です。
当時は重量が約3kgで、文字どおり、肩から下げて持ち運ぶ電話でしたが、今回NTT技術史料館で新たに制作し、ニコニコ超会議のノベルティとして復活したペーパークラフトだと58g(実測)98%の軽量化!
※なんと、スマホを格納して実際に通話できます!
③NTTドコモ スペシャルノベルティ
NTTドコモもスペシャルなノベルティを用意しています!
NTTドコモ展示を体験してゲットしよう!
-
ニコニコ超会議2017「NTT ULTRA FUTURE MUSEUM 2017」展示の見どころ(2)
NTTでは、今年もニコニコ超会議2017に、
「NTT ULTRA FUTURE MUSEUM 2017」を出展します!
今年用意している14もの展示内容一挙紹介、2回目です。
(1回目はこちら→http://ch.nicovideo.jp/ntt-RD/blomaga/ar1249151)
皆さまの来場をお待ちしております!
★ニュースリリースはこちら→http://www.ntt.co.jp/news2017/1704/170417b.html
【ULTRA AI THEATER】
NTTグループのAI 技術「corevo®」を駆使し、ロボットが多様な機器とのコラボで繰り広げる壮大でスペクタクルなSHOW劇場。
今年も昨年に引き続き、個性的なロボットたちが大喜利(大機利)を披露します。なんと今年はすべてのロボットがAIで動きます!?
(9)笑いのAI革命始まる!ロボットAI 頭脳に笑いのセンスは宿るのか?
-超ロボット大機利ー
・今年はお客様からお題をいただいて一生懸命まじめに面白い回答を考え、お客様の反応を見て一生懸命学習します。
・ロボットの掛け合いに加えて、プロジェクションマッピングや新たなガジェットも登場してパワーアップした大機利を演出します。
・ロボットSHOW劇場がお送りする新たな体験をお楽しみください!
【ULTRA INFORMATION】
ミュージアムのすべてを把握しているマザーコンピューターが各展示をご案内します。SF的なマザーコンピューターと言えばマンインターフェース型の立体映像!?映し出されたカワイコちゃんがあなたをご案内します!
(10)複数プロジェクタと特殊スクリーンによって映し出されCGキャラクタがあなたをご案内いたします!
-プロジェクタ26台を駆使してすごい立体映像を超映してみる-
プロジェクタを26台並べ、特殊スクリーンに投影する力技で裸眼3D投影されたCGキャラ「みかかちゃん」がNTTブースをご案内します!
【ULTRA SPECIAL EXHIBITION 1(ファナック)】
ミュージアムの展示の目玉でもある大物展示。大物に隠されたNTTの研究技術も要チェックです。
ファクトリーオートメーションとロボットの世界的サプライヤー、ファナックの大型ロボットが実際に動く姿はかなりの見ごたえです。
(11)【朗報】エッジコンピューティングで万事がうまく行きマッスルショー with ファナック
【ULTRA SPECIAL EXHIBITION 2(NTTドコモ)】
前回マルチバンド基地局アンテナを持ってきたNTTドコモが本格参戦!
NTTドコモが研究している最先端技術と、普段は速すぎて見えない!?“あの”車がやってきます。
(12)電波もクルマもスピード命!ゴッド オブ スピード!
-【超】すなわち【スーパー】なスーパーフォーミュラに乗ろう!-
(13)無人航空機の新たなる市場を創出する。その名も・・・
-こ、こいつ、浮かんで映るぞ! 浮遊球体ドローンディスプレイ-
光の残像の原理を利用した球体ディスプレイを備え、360°全方位に映像を表示しながら飛行することのできる「浮遊球体ドローンディスプレイ」がいち早くニコニコ超会議で見れる!
★NTTドコモ報道発表「世界初、浮遊球体ドローンディスプレイを開発」
→https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2017/04/17_00.html
(14)触っていないけど、触っている感じ -みんなで愛でよう ドコモダケ-
以上、今年のNTTブースも沢山の展示を用意しております。
みなさまのご来場をお待ちしています!
1 / 8