この曲は似てるけど、パクリなのか? どうなのか!?
そんな、ちょっとゲスい記事だけど、悪意はまったく微塵も無いのでお願いします。
※糾弾するつもりは毛頭無く、あくまで微妙なニュアンスを楽しむだけですので、ゆるーい感じで暇つぶしにでもドゾー。
I BELIEVE ('95) - 華原 朋美
作曲・編曲:小室 哲哉
2:24~2:56
HEY YOU!! ~失ってはならないもの~ ('02) - iksí:d (イクシード)
作曲・編曲:木村 玲
1:01~1:25
risk ('02) - HΛL
作曲:佐藤 あつし / 編曲:HΛL
0:12~0:26
magicaride ('08) - fripSide
作曲・編曲:八木沼 悟志
0:17~0:28
SWEET PAIN ('95) - globe
作曲・編曲:小室 哲哉
1:27~2:02
目を覚ませ、男なら ('96) - 椎名 へきる
作曲・編曲:後藤 次利
1:15~1:29
冒険者たち ('01) - Do As Infinity
作曲:D・A・I / 編曲:D・A・I, 亀田 誠治
1:26~1:48
1st Priority ('03) - メロキュア
作曲:日向 めぐみ / 編曲:関淳 二郎
1:04~1:31
岡崎 律子さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。
BLUE TEARS ('93) - JUDY AND MARY
作曲:恩田 快人 / 編曲:JUDY AND MARY
0:02~0:40
Lost my music ('06) -涼宮 ハルヒ (平野 綾)
作曲・編曲:神前 暁
0:22~1:00
Boys & Girls ('99) - 浜崎 あゆみ
作曲D・A・I / 編曲:鈴木 直人, D・A・I
1:03~1:33
Imitation ('06) - 榊原 ゆい
作曲:榊原 ゆい / 編曲:幡手 康隆
0:31~1:01
まぁこんなカンジかなぁw
本当はもっとあるんだけど、ニコニコに無かったりするんで。
まぁ第二弾もあるかもしれないこのシリーズはw
では1つ目。早速小室先生ですねw前者ならアルバム中古ですがありますよっと。
これは入り方がな・・・うん。言いたい事なんとなくわかるよww
前半メロ2回繰り返してるよね。相方はわかりましたとさ。
2つ目HΛLとfripSide。これは気になるな。
なるほどなー。わかるわかる。鍵盤×ドラムでさっぱりしてるか、デジタル系でコテコテな感じか・・・。
個人的にHΛLの鍵盤×ドラムは好きかな。シンバル思いっきり入ると爽快感あっていいからねw相方はfripSideだそうですw
3つ目。globe好きが通りますよっとw
これは・・・わかるwwつかみの雰囲気だよね?w
相方「あれ?どっちが先だっけ??」ってポカーンてしてました。お見事b
4つ目。Do As Infinity聴いて思ったが懐かしいwww
名前だけ見覚えあって、この曲かwと納得。後者は前者の雰囲気をただふんわりだけじゃ・・・?w
D・A・Iいいね。指定範囲しか聞いてないけどギター&ドラムの疾走感いいねww
んで入ってくるデジタルサウンドがいい味出してる。そこが好きかなーw
相方も違いはわかったらしい。
5つ目。世代はハルヒだったけど、友達が勧めたハルヒの曲しか知らない自分が通りますよっと。
しかしメロが似てるね。それにJUDY AND MARYはインディーズからの曲とは・・・いい勉強になりました。てか、相方懐かしがってる件w
ラスト6つ目。Boys & Girlsいいよねww
今回2曲目のD・A・Iクレジット曲。前回HΛLで軽くWikipedia見てたので、今回もD・A・I少し見てきました。納得。
後者好きにはものすごく申し訳ないが・・・キー下げ、やっつけ仕事なメロとか曲の雰囲気は自分の気のせいだろうか。
この違和感は言うまでも無く相方でもわかるかと・・・。
前回はシメにreason持ってくるし、今回はシメの片方にBoys & Girls持ってくるし・・・w
シメにグッといい曲持ってくるそのセンスは個人的にすごくいいと思うww
あとこれだけでは収まらないのは、普通にわかるし、ホントにその知識の広さが羨ましいよw
お疲れ!次回も楽しみにしてるよ~b