-
またやります。10週連続企画第2弾!!
4月の19日までに歌ってみたを10曲アップロードします。
前回と同じようにリクエストを募っていきますのでお願いいたします。
今回はすみませんちょっと予定があったりして、一週間にかならず1曲がアップロードできない可能性があります。
なので予備として一週間多くとらせていただきました。
基本的には月曜始まりの日曜終わりで1曲ずつアップロードしていきます。
・月曜始まりの日曜日終わりで1週間とする。
・同じPさんの曲は歌わない。
・ケロケロを使わない。
ここは前回と同じとします。
リクエストやお勧めの曲などありましたら教えてください!
リクエストのあった曲
1、金曜日のおはよう
2、ロストワンの号哭
3、ダブルラリアット
4、(あったかいんだからぁ~♪)権利不明につき保留
5、春に一番近い街
6、NEXT STAGE
7、はじまりのうた
8、シアワセノシグナル
9、優しい声で言わないで
10、うたたまさに・・・まさに・・・女神サマ!!
-
アレンジカバー 氷の世界
-
諏訪五蔵吞みあるき
昨日10/4は上諏訪駅から5つの酒蔵をめぐる企画がありました。
試飲用のパスポート(1/2合プラスチック製のマス)を購入し、
それぞれの酒蔵でいろいろなお酒を楽しめます!
酒好きの父親を呼び、家族3人で回りました。
昼前に上諏訪駅に電車で向かいます。
飲酒運転駄目絶対。
さてさて、ルートですが駅から一番遠い「真澄」の宮坂醸造さんからスタート。
樽酒に人気が集中。ほのかな木の香りがさわやかです。
銘柄ごとに個性がありますが、全体として酸味がさわやかで飲みやすいお酒でした。
とくに大吟醸の山花は酸味と甘みのバランスがとてもおいしかった!!
今回の企画には出ていませんでしたが、ひやおろしがとても気に入っているので購入。
次は「横笛」の伊藤酒造さん。
行列が折り返しとぐろを巻いています。
ひやおろしの純米酒、純米吟醸、純米大吟醸を飲み比べ。
大吟醸はキレのあるthe大吟醸ですが華やかすぎない優しい香りがよかったです。
吟醸は少し味わいのあるお酒で、楽しめました。
全体的に安心して飲めるお味でした。
向かいの「本金」の酒ぬのや本金酒造さん。
友人からお勧めされていた太一、どんなお味でしょうか。
全体的にすっきりと飲みやすい。けどしっかりと味がある。そして何よりも価格!!
コストパフォーマンスが良い!!
買って飲むならここのお酒だねと父親が1升購入。
(その後転んで割ってしまい、もう1升購入)
もう少し駅寄りに歩いて「麗人」の麗人酒造さんへ。
全体的に甘口のお酒。辛口ラベルのものも割と甘めかな。
味のある甘めのお酒が好きな方はぜひ麗人さんへ!
古酒が売りらしいので今度は古酒も飲んでみたいです。
さて、最後の駅から一番近い「舞姫」の舞姫さんへ。
昔ながらの雰囲気のある建物、コメの品種の違う純米吟醸3種類の飲み比べと梅酒、杏酒などのリキュールがありました。
まさに酒。酒と言われたらこれというようなまさに酒。でも辛すぎるわけでもなく、するする飲めてしまう。
ではここいらで、味を変えて梅酒でも飲もうか。
「ぺろっ、これは!!!」
お買い上げー。
驚きました。まさか梅酒を買うとは。
甘すぎない、酸味のあるすっきりとした梅酒は到底自宅では作れません。
とてもおいしい。
ということで大満足の一日でした。
味の感想は個人の嗜好にかかわる部分がとても大きいのであてにしないでくださいね。
結局歩きながら3合ぐらい飲んでしまったのではないでしょうか・・・
飲みすぎ注意の企画です。
ごちそうさまでした。
広告
1 / 10