閉じる
閉じる
×
アクションー勝利点 大広間 3コスト
+1 カードを引く
+1 アクション
勝利点1
勝利点1を得つつ、このカードはデッキのじゃまにならないようなそんなカード。
カードの引きようによっては、じゃまになるけど。ターミナルアクションのあとで引くと。
やってはいけないこととしては、最初の2ターンのうちに買うこと。
全くデッキが伸びないので、これ買うんだったらぜったい銀貨買った方がいい。ぜったいいい。
じゃあいつ取るのか。
例えば、終盤で3金出て、勝利点がほしい時。
2金でもいいんだけど、っていう時に獲得するのはひとつの使い道、というところである。
もちろんメインの使い道は、「アクションー勝利点」という扱いなので、
例えば大広間を取ってる相手を見つけて「貢物」を打ってみるとか
例えば金物商でアクション増やしつつ1ドローしたりとか
「アクション」としても「勝利点」としても使える効果を狙っていくのが良い方法だと思う。
例えば、「庭園+鉄工所+大広間」。
鉄工所で大広間を取ると、アクションの回数を全く消費しないでカードを1ドローしつつ大広間を手に入れることができる。これを繰り返すことによってデッキのじゃまにならないカードを手に入れ増やしつつ庭園の効果も大広間の勝利点効果も受けることができる。やったぜ。
今日例えまくりやな。
あんまりガンガン購入権使って買いに行くカードじゃない、ような気がするのでこのカードに対する僕の10段階評価は5点。6点は言い過ぎ。
これが6点以上なら俺の知らない使い方がもしかしたら存在するかもしれないということに…
別の人の評価見たら平均3.82点でワロタ。他のキャントリップに比べたらあんまり強くない気がする。ようなカードだということを考えるとおもいっきり妥当な気がしてくるんだ。 買わないということを念頭に置く
一緒に使いたいカード:
+1 カードを引く
+1 アクション
勝利点1
勝利点1を得つつ、このカードはデッキのじゃまにならないようなそんなカード。
カードの引きようによっては、じゃまになるけど。ターミナルアクションのあとで引くと。
やってはいけないこととしては、最初の2ターンのうちに買うこと。
全くデッキが伸びないので、これ買うんだったらぜったい銀貨買った方がいい。ぜったいいい。
じゃあいつ取るのか。
例えば、終盤で3金出て、勝利点がほしい時。
2金でもいいんだけど、っていう時に獲得するのはひとつの使い道、というところである。
もちろんメインの使い道は、「アクションー勝利点」という扱いなので、
例えば大広間を取ってる相手を見つけて「貢物」を打ってみるとか
例えば金物商でアクション増やしつつ1ドローしたりとか
「アクション」としても「勝利点」としても使える効果を狙っていくのが良い方法だと思う。
例えば、「庭園+鉄工所+大広間」。
鉄工所で大広間を取ると、アクションの回数を全く消費しないでカードを1ドローしつつ大広間を手に入れることができる。これを繰り返すことによってデッキのじゃまにならないカードを手に入れ増やしつつ庭園の効果も大広間の勝利点効果も受けることができる。やったぜ。
今日例えまくりやな。
あんまりガンガン購入権使って買いに行くカードじゃない、ような気がするのでこのカードに対する僕の10段階評価は5点。6点は言い過ぎ。
これが6点以上なら俺の知らない使い方がもしかしたら存在するかもしれないということに…
別の人の評価見たら平均3.82点でワロタ。他のキャントリップに比べたらあんまり強くない気がする。ようなカードだということを考えるとおもいっきり妥当な気がしてくるんだ。 買わないということを念頭に置く
一緒に使いたいカード:
広告