閉じる
閉じる
×
台風が今日から明日にかけて関東へ最接近するそうです。
ニュースを見たら、10年に1度の強い台風なんだとか。
首都圏はどうなってしまうのでしょう。明日の通勤通学は大丈夫でしょうか。交通機関の大幅な遅れは覚悟しないといけないでしょう。
くれぐれもご注意ください。
これからお話するのは、そんな台風の日の思い出。
ちょうど2年くらい前の2011年9月21日、私は東京の新宿という場所で働いておりました。
定時は18時までだったんですが、台風が近づいて電車が止まりそうだから早く帰っていいということで、17時前に帰れることになりました。
ヒャッホーウ!早く帰れるぜー!と、そのときの私は呑気に浮かれておりました。
ビルの外に出ると、そのときはもうすでに酷い雨と風。歩くのがやっとでした。
東京の電車にあまり詳しくない方にご説明すると、東京の真ん中を東西にズドーンと走っているオレンジの中央線(主に快速や特快が走ってます)に並行して、中央線の三鷹という途中の駅まで各駅停車の黄色の総武線という電車が一緒に走っております。
この2線、仮にどちらかが止まっても、どちらかは走っている可能性がとても高いのです。
そして、よく中央線は止まるので、各停の総武線は流石に動いているだろう・・・という浅はかな思考回路が当時の私にはありました。
まず私は職場から近い大久保駅という駅へ向かいました。
この大久保駅というのは中央線は止まらないけど総武線は止まる駅です。
職場から近かったのと、前述の通り、この風だと中央線は止まってるだろうけど、総武線なら動いてるだろう・・・という考えに基づいての行動です。
しかし、台風の影響で総武線まで止まっておりました。小さい駅なのですが、多くの人で溢れかえっていました。愕然としました。
私は慌てて(というか他にすることもなく)、携帯で運行情報を確認しました。
すると意外なことに、「中央線快速は動いている」という情報が目に入りました。
大久保駅の駅員さんが「中央線も止まるかもしれない」と言っていたような気がしたけど、とりあえず大久保駅から新宿駅までは歩いてそんなにかからないので、強風と大雨の中、私は新宿駅まで歩くことにしました。
新宿駅まで歩き始めて2分ほど、ビニール傘のビニールの部分が吹っ飛びました。

まぁそもそも傘なんか関係ないくらいの雨になってきてはおりましたが、今思い出してもあのときの雨と風は相当凄かったと記憶しています。
私は新宿駅までずぶ濡れになりながら走りました。
子供のころ外ではしゃいで遊んでた、あの頃を思い出したりしながら。
←童心に返る図
びしょびしょになりながら新宿駅に到着しましたが、案の定電車は止まっておりました。
新宿駅に着いたのが17時ごろ。そこから3時間立ちっぱなしのまま待ち続け、20時になってやっと中央線が到着。
これもまた案の定、身動きもとれないくらいの満員。新宿でえげつない数の人が待っていたし、それより前に乗ってる人もいたし、息をするのがやっとの状態(←比喩ではなくマジで)
おまけに俺の後ろにいたのがかなりのヤンキーっぽい人・・・というかヤクザっぽいオッサンで、電車が揺れるたびにいちいち「いてぇよ・・・」「きちーよ・・・」とか俺の耳元でボヤきまくるのでホントうざかった。
そんなん言わんでもわかってるから言わなくていいのにね。
そんな日をなんでこうも鮮明に覚えているかというと2011年9月21日は私の23回目の誕生日だったからです。
誕生日を台風で迎える、いい思い出になりました。
みなさん台風にはご注意ください。
ニュースを見たら、10年に1度の強い台風なんだとか。
首都圏はどうなってしまうのでしょう。明日の通勤通学は大丈夫でしょうか。交通機関の大幅な遅れは覚悟しないといけないでしょう。
くれぐれもご注意ください。
これからお話するのは、そんな台風の日の思い出。
ちょうど2年くらい前の2011年9月21日、私は東京の新宿という場所で働いておりました。
定時は18時までだったんですが、台風が近づいて電車が止まりそうだから早く帰っていいということで、17時前に帰れることになりました。
ヒャッホーウ!早く帰れるぜー!と、そのときの私は呑気に浮かれておりました。
ビルの外に出ると、そのときはもうすでに酷い雨と風。歩くのがやっとでした。
東京の電車にあまり詳しくない方にご説明すると、東京の真ん中を東西にズドーンと走っているオレンジの中央線(主に快速や特快が走ってます)に並行して、中央線の三鷹という途中の駅まで各駅停車の黄色の総武線という電車が一緒に走っております。
この2線、仮にどちらかが止まっても、どちらかは走っている可能性がとても高いのです。
そして、よく中央線は止まるので、各停の総武線は流石に動いているだろう・・・という浅はかな思考回路が当時の私にはありました。
まず私は職場から近い大久保駅という駅へ向かいました。
この大久保駅というのは中央線は止まらないけど総武線は止まる駅です。
職場から近かったのと、前述の通り、この風だと中央線は止まってるだろうけど、総武線なら動いてるだろう・・・という考えに基づいての行動です。
しかし、台風の影響で総武線まで止まっておりました。小さい駅なのですが、多くの人で溢れかえっていました。愕然としました。
私は慌てて(というか他にすることもなく)、携帯で運行情報を確認しました。
すると意外なことに、「中央線快速は動いている」という情報が目に入りました。
大久保駅の駅員さんが「中央線も止まるかもしれない」と言っていたような気がしたけど、とりあえず大久保駅から新宿駅までは歩いてそんなにかからないので、強風と大雨の中、私は新宿駅まで歩くことにしました。
新宿駅まで歩き始めて2分ほど、ビニール傘のビニールの部分が吹っ飛びました。

まぁそもそも傘なんか関係ないくらいの雨になってきてはおりましたが、今思い出してもあのときの雨と風は相当凄かったと記憶しています。
私は新宿駅までずぶ濡れになりながら走りました。
子供のころ外ではしゃいで遊んでた、あの頃を思い出したりしながら。

びしょびしょになりながら新宿駅に到着しましたが、案の定電車は止まっておりました。
新宿駅に着いたのが17時ごろ。そこから3時間立ちっぱなしのまま待ち続け、20時になってやっと中央線が到着。
これもまた案の定、身動きもとれないくらいの満員。新宿でえげつない数の人が待っていたし、それより前に乗ってる人もいたし、息をするのがやっとの状態(←比喩ではなくマジで)
おまけに俺の後ろにいたのがかなりのヤンキーっぽい人・・・というかヤクザっぽいオッサンで、電車が揺れるたびにいちいち「いてぇよ・・・」「きちーよ・・・」とか俺の耳元でボヤきまくるのでホントうざかった。
そんなん言わんでもわかってるから言わなくていいのにね。
そんな日をなんでこうも鮮明に覚えているかというと2011年9月21日は私の23回目の誕生日だったからです。
誕生日を台風で迎える、いい思い出になりました。
みなさん台風にはご注意ください。
広告