長財布レディース/人気でおしゃれな革財布
お財布を買い替えるときって何を基準に選びますか?
ブランド?値段?色?季節?お財布の形?などなど・・・
選ぶ基準って人によっていろいろとあると思います。
女性用のお財布というだけでも、とにかく色々な種類がありますよね。
その中で多くの人が選ぶ基準とすることが多いのが、【ブランド】と【値段】と【形】です。
実際私も財布を選ぶときに最終的に気になったのはこの3つのポイントでした。
また、この3つを外さなければ、満足できるお財布選びができるかと思います。
レディース用長財布の形と値段
レディース用のお財布というっても色々と種類があります。
おすすめなのは長財布です。
収納力があって使いやすいですし、デザインも豊富です。
また金運アップには、お札を畳まずに入れられる長財布は風水的にもいいと言われますね♪
長財布も種類が様々なので、値段も様々です。
高級ブランドの物なんかはもちろんとても高いですが、一方、デザインや素材に拘らなければ安いものもあります。
どう選ぶか、は好みによると思うのですが、やっぱり大事だと思う、
【使いやすさ】【毎日使うのにいいと思えるか】
という部分を考えながら値段も考えていくといいかと思います。
#小銭の収納もばっちりです!
レディース用長財布、人気ブランドで選ぶ?
女性が長財布を選ぶ際、まずブランドから入る方もいらっしゃるかと思います。
大好きなブランドがある方はもちろん、名前から入るのも選び方の一つだと思います。
ただ、だからといって、人気があるから、とか有名だから、ブランドだから、と、
そういうこと‘だけ’で選ぶのはちょっともったいないかな、と思うことが増えてきました。
ある程度の年齢になったら有名ブランドじゃない方がいい?
お財布は一生付き合っていくものです。
若いときは、その時の流行りや回りの友達の影響もあり、高級ブランドのお財布に憧れることが多かったですが、
ある程度の年になってからは、
自分に似合っている
お洒落な
人とは違う
その人になじんでる
そんなお財布を使っている人にとても惹かれるようになりました。
お財布はその人の一部のような印象
女性は長財布を選ぶ人が多いと思うのですが、
小さめの折り畳み財布と違って、長財布はちょっとしたバッグのような雰囲気です。
ものによってはクラッチバックくらいのサイズのものもありますよね。
大きさもあるかもしれませんが、特に女性が長財布を持っていると、お財布もその人の一部のような、
ファッションの一部のような印象を受けることがあるな、と感じることが増えてきました。
その際に、あぁ素敵だな、似合うな、と思うことの多い財布は、一流ブランドの商品ではないことが多い
ということにも段々気がついてきました。
(一流ブランドのお財布で素敵、と思うこともあるのですが、そういう時は大体、一見して
そのブランドのお財布、とわからないもののことが多いです。)
#お財布だけ持って出かけることもありますね
特にブランドものではないお財布だけど、その人の雰囲気に似合っていたり、
じっくりと長年、手を入れて大事に使っているであろう長財布は色艶が綺麗ですし、
和服に合う、おしゃれな革のお財布も素敵だな、と思います。
そうやって、【ブランド】ではなく、本当にいいものを、似合うお財布を選んで
長く使っていけるようになりたいな、と思います。
やっぱり日本製の革財布!
そんなこともあり、ブランドやメーカーにこだわらずに色々と長財布を探していたのですが、
やっぱり【メイドインジャパン】の商品は美しいですし、安心感が違いますね。
長く使うことを考えたら、細かい部分まできちんと作られている日本製のお財布に惹かれます。
#丁寧な手仕事で作られます。
そして、革財布。
新品の革財布のあの独特の香りも好きなのですが、使い続けて、しっくりと馴染んで
いい色と形になってくるのは、傍から見ていても素敵だな、と思います。
そう考えると、日本製の革財布、大人の女性にこそいいかもしれないですね。
日本製の革財布で、シンプルでおしゃれなもの。
日本製の革財布。なるべく長く使えるようにシンプルで、且つおしゃれなもの。
人と被らない、雰囲気のいいもので、もちろん使い心地のいいものはないだろうか?
と探していたのですが・・・
口コミ人気も高く、シンプルで職人さんが作っているお財布を見つけました。
一つ一つ丁寧に、職人さんが手作りしているお財布です。
長財布の、このしっとりとした、革のいい色が素敵じゃないですか?
皆の持ってるブランド財布とは一線を画す感じがとてもいいですよね。
ココマイスターの長財布、実は結構お値段高めです。
職人さんが一から丁寧に作り上げて、その結果の値段なので、打倒なのだと思います。
ネットを中心に制作・販売を行ってきたメーカーさんなので
広告費もそれほどかけてないでしょうし、店舗数もまだ多くないので、
そういったお金はかけずに、商品そのものの価格が高いのです。
ということは、それだけ商品がいいもの、ということになりますよね。
種類はそれほど多くはないのですが、どれもシンプルで細かい部分のこだわりが光ります。
#シンプルな三つ折り長財布、オードリーカーフ エリザベス
#エナメルと24金プレートが美しい、ロゼクロコ ブレンターノ
まだ他にも種類があります!!
ネットでの販売を中心に行ってきたメーカーさんなのですが、
口コミでの人気も高く、どうやら店舗数も増えてきているようです。
人気の証拠だと思うのですが、、、売り切れも続出中。
私も買おうと思ったのですが、希望商品が売り切れで・・・
職人さんの手作りですからね、一気に入荷という訳にはいかないですが、
入荷するとメールで知らせてくれるお知らせメールがあるので、気になる人はぜひ登録してみてください。
20代・30代・40代を幅広い年代で人気です
ココマイスターのお財布は、幅広い年代に人気があります。
確かにラインナップを見ても、20代、30代、40代、どの年代で持っていても
おかしくないどころか、シンプルでお洒落に見えるデザインと質感です。
やっぱり幅広い年代で使えるのは、
質の良さとシンプルさ
がポイントなのだと思います。
職人さんの手仕事で作られる日本製の革財布、
やっぱりいいものは年代を超えて長く愛されるのですね。
長財布がおすすめな理由
レディース用のお財布というと色々ありますが、大まかに分けて、長財布と二つ折り財布かと思います。
それぞれにメリット・デメリットがあるかと思います。
コンパクトなバッグを使う場合には二つ折り財布やミニ財布がお勧めですが、
それ以外には長財布がお勧めです!
長財布のおすすめポイント
お金だけでなく、ポイントカードやクレジットカードなどカード類がどうしても増えがちですが、
長財布はポケットの数も多く、しっかり収納できるのがいいですね。
特にお札は揃えて入れることができ、折り曲げないので、見やすく、さっと出しやすいです。
折りまげずに、きちんとそろえてお札を入れておくことが、風水的にみても金運アップに大事なんだそうですよ♪
適当な願掛けといわれればそうですが、少しでも金運をよくしたい私としては、ちょっと意識するポイントですw
人気ブランドということだけで選ぶのは・・・
お財布を選ぶときに、人気ブランドで選ぶ、という人も少なくないかと思います。
確かに、有名ブランドはその知名度からしても魅力は大きいのですが、それなりにデメリットもあります。
人と被りやすい
人気ブランド故、人と被りやすいんですね。人と被るのはあまり気にしない、という人でも
例えば、あまり仲良くない人と全く同じお財布を持っていたりすると、微妙に感じることも。
また、形が違っていても、シリーズが同じならデザイン的にかなり似ていますし、
やはり同ブランドというのは雰囲気が似ているので、「似たような財布を使っている」という程度で
印象に残らない場合もあるようです。
値段が高い
人気の一流ブランドの場合、商品の値段がかなり高いものも多いですよね。
もちろんブランド品なので高いのは結構なのですが、高い=質がいいという訳でもないとか。
一流ブランドは百貨店など高級店の中に店舗を構えていることも多いのですが、
そういう手数料のせいで値段が割高になっている、なんて話もあります。
もちろん、膨大な広告を打って、高級なお店の作りにして、イメージを保ってこその
一流ブランドですので、そのイメージもお金を払うにはもちろんだとは思うのですが、
それなら、値段が商品に直結しているお財布もいいな、と思ったりもしますよ。
‘質の良さ’で選びたい、革の長財布
見た目やブランドなどもお財布を選ぶポイントとしては大きいと思うのですが、
‘質の良さ’も大事ですよね。使いやすさももちろんです。
#こだわりの、美しい革を使用して作られます。
革製のお財布というのは、購入したての頃はまだ革が固い状態ですが、
使っているうちにどんどんなじんで柔らかく、使いやすくなってきます。
まさに、‘その人に馴染む’お財布になる、ということですね。
そうやって時間をかけて使っているお財布というのは、自分専用という感じで
馴染んで使いやすさもアップしますし、使い込んだ独特の美しさが出てきます。
そうやって、長く、じっくり使用するのなら、やっぱり‘質のよさ’は大事かと思います。
長く使うからこそ、プレゼントにも最適。
お財布をプレゼントとして購入される場合も少なくないですね。
長い間、しかも毎日のように使うお財布は大切な人へのプレゼントに向いてると言えます。
プレゼントとして選ぶ場合にも、シンプルで質のいい、上品なお財布はおすすめです。
当サイトで紹介しているココマイスターの長財布は、日本製なので作りもしっかりしていますし、
シンプルで使いやすいと口コミでも高評価な商品でもあり、プレゼントにもおすすめです。
#こんな素敵なラッピングでのお届けです
ただ、職人が一つ一つ作るためそもそも品数が少ないうえに人気があるので、数が少なく、
品切れになっている場合も多いのです。ですので、入荷時に連絡をもらえるメール登録をしておくことをおすすめします。
メアドの登録だけなので、お金もかかりませんし、すぐに購入もできるので便利ですよ♪
アフターサービスもばっちり!
ココマイスターには「ココクラブ」という会員制度があります。
登録してから購入すると革製品の保障制度など様々なメリットがあります。
ココクラブの特典
革製品の永年保障
ポイント制度
イメージ違いの返品・交換が可能
永年保障もかなりスゴイのですが、イメージ違いの返品・交換が出来るというのもスゴイですよね!!
イメージ違いの返品・交換の制度は実店舗では対象外とのことですが、通販などではかなりありがたい制度です♪
-
次の記事2020-05-01 00:01:00ポピー 教材の口コミと評判は?幼児・小学生向け教材ポピーはおすすめ?
-
前の記事これより過去の記事はありません。