ベンケイさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
マイクラ肝試し2016で頑張っていただいたスタッフさんから2016の素敵なあとがきが届いております。まずは前川郷チームからご紹介したいと思います!
・おはぎ ・役職担当:前川郷班長 前川大橋、呉服屋内装 湯屋内装 初めての班長だったのもあり、制作より指示を出している方が多かった気がします。 これじゃあかんと思って試作の橋を作りましたが、それがそのまま採用されました。 (後日クーさんによって修正されましたが…)
・きなこ ・前川郷班副班長
アイスクリン御殿 今年は廃業しようと思っていたアイスクリン屋が、思いもよらず大盛況の末、御殿になるとは! 全く考えていなかったので苦労しましたがなかなかいいものが建てられて良かったです。 あと、伍洲の文献と上手くコラボできて嬉しかったです。 長屋 とにかく多くて大変だった。内装が同じにならないように皆で頑張ったので、意外に思い入れがあります。 出来たあとの風景も結構、「雰囲気があっていいなぁ~」と思います。 出会い茶屋 建物は比較的早く作れましたが、文献が苦労しました。 内容をそれぞれ変えてソフトに短くが難しかったです。 足抜け家業をしている茶屋の隠し通路は、個人的に好きです。 今年も色々なことがありましたが、今回の企画にも参加できて、とても楽しかったです。
・かずら ・前川班、読み物班、飲み屋街担当 スタッフとして初めて微力ながら参加させていただきました! 前川では飲み屋街の建築を担当しました。 「道の入り組んだ路地裏感」は再現出来ていたでしょうか? 私のイメージでは道沿いは儲けてきてる店、奥に行くほど小規模な飲み屋となっています。 結果的には20軒を超える飲み屋街になっていました(フシギダナー) 何度さら地にしたか分かりませんが、納得のいくものが出来たと思っています。 ・りさこ ・前川郷班 建築、文献 飴細工屋さん、甘味処、お魚屋さん、釣り小屋を建築させていただきました。 釣り小屋に関しては、他のスタッフさんの力をお借りして作成しました!ありがとうございました! (ちなみに)釣り小屋と魚屋「めで鯛」の文献が連動した内容となっておりました。親子文献! 河童の七不思議や、肆洲の伝承なども書かせていただきました。かっぱっぱ! あと、屋根の上に『乾ききったふんどし』…置かせていただきました! 開けた瞬間、たくさんの方をがっかりさせてしまってすみませんでした(笑) ・さんくたす ・読み物班、前川郷班 武家屋敷について 人生初の本格的な建築でした。使える敷地がとても狭くて苦しみまくりましたが、植え込みや庭、蔵など、それらしいものも取り揃えてなんとか完成に…。 「前川百景に載せてもらえないかなぁ…」というtweetをしたら、クーさんがご好意で載せて下さいました! しかし、その際にクーさんからの的確なアドバイスが…!写真栄えする魅せ方勉強します…。 それでも載せてくださったクーさん、嬉しかったです…本当にありがとうございました! エンド建築 実はエンドにもあるさんくたす建築。スタッフのみなさんが素晴らしい塔を試作する中私は一番小さい"ミニマム塔"を作りました。建築の自信の無さがそのまま大きさに…(笑) 弐島の読み物、弐島捌島のラッキーアイテムと伝承、町人たちの文献…。 そして多分うぇるさんしか見つけていないであろう、現世に帰ってきた後の寅吉が書いた日記…。 キーとなる文献は勿論、いろいろな文献を書かせていただきました。 想像するたびに膨らむ世界観。書きたいことは山ほどだけど、どうやって短く簡潔にするか…。 とーっても頭を悩ませました。しかし、建築も含めてとても楽しい、そして貴重な経験をさせていただきました! 来年があるのであれば、読み物もっと研究したいなぁって…。 建築は…あれです…現状維持頑張ります…。 コマンド?…知らない子ですね。 以上、前川班からのあとがきをご紹介させていただきました。 ここからは隠れ里班からのあとがきをご紹介させていただきます! ・からあげ ・一島班&コマンド班 馬小屋・隠れ里 かっこいい建築物などは作れないので他の方にお任せしてた建築ダメ勢です! でも無難な家とか作ったりはしておりました。 ちなみに馬小屋のにいるロシナンテは前・前川郷にいた馬とロバの子孫という裏設定があります。 壱洲について 壱洲は当初「5~10分のギミックがあればいい」だったのが「島まるまる使ってで20分のギミック」に増え、「終わりがみえねぇ…!」とコマンド打っていたのを覚えております。本当終わってよかった…。 「謎解きではなく肝試しを」をテーマに作らなければいけなかったのですが、なかなかいい案でなかったので島班の方々に案出しを助けていただきました。 その節はありがとうございました!>島班 壱洲のラストバトル、順に幽霊を出していけば最後ボタンが出る仕掛けだったのですが気づかれぬままフラグだけは立ってクリア!となってしまいそこはちょっと悔やしい所。 というわけで8島巡りでは別案の魔方陣発動方式にしました! ネタバレ文書にも書きましたが、壱洲の後付テーマは「人食い島」。迷い込んだらちゃんと出ないと養分にされてしまうのでご注意を! この更に奥にもコマブロタワーが設置されております。 ・のん ・参島班長 当初、この島をどんな島にしようか?と考えた時、対に位置する漆島や捌島が水と緑豊かな島だったので、参島は『枯れた寂しい島』をコンセプトにしました。 後で気付いたのですが、隣にあるゴツゴツした地形の肆島を上流として、参島を通じ反対の壱、弐島に川が流れていたという4島連携の地形が偶然出来上がっていました! 塔の形は『I型→Y型→W型』と第三形態に進化し、双子ちゃんの設定も、『両方悪い子→ボツ・・・しばらくして復活→片方だけ闇落ち』と変化しています。 着物の色も『青→黄→青&赤』とたくさん試着していました。 「アクションはしたくない!日本ホラーらしい島にしたい!」という私の異常なこだわりをコマブロ班の皆さんに汲んでもらいながら、最後まで協力して製作しました。 この島にはたくさんの人が関わっています。自分の島で忙しいのに総出で手伝ってくれた島班、夜中でもテストプレイしてくれた前川班、本番前ギリギリで仕込んだ文献班、いろんなアイディアが加わって素敵な島になりました。 そしてずっと応援してくださったクー民さん、コメントで盛り上げてくれた視聴者さん、遊んでくれた実況者さん、皆さんのお蔭で素敵な思い出になりました。 途中、「技術の足りない私が意地になって続けるより、他の人に代わった方が良い物を作れるのではないか」と悩んだ時期もありましたが、いつも誰かが声をかけてくれて、サポートしてくれました。 本当に皆さんに感謝しています。ありがとうございました!! マルチイベントには今回が初参加、そして初めて作ったのがこの家です。 こじんまりとした家ですが、かゆい所に手が届く住みやすい家で気に入っています。 読み物とねずみギミックも入れてもらい、とっても印象的な家になりました! ・ヒカル ・四島班&肆洲(建築担当) 色々と班で悩んでいたところクーさんから、某ゲームのように表世界と裏世界にしてはどうか、と案をいただき出来上がりました。 プレイヤーの方が目にした瞬間、表と裏のギャップを感じていただけるように、表世界は綺麗な感じ、裏世界は気持ち悪い感じ、にしたいと試行錯誤しました。 マインクラフトって気持ち悪いブロックって、案外少ないんだなと少し驚きました。 表世界と裏世界のギャップに、少しでも驚いていただけたなら嬉しいです。 ・カイと呼ばれる羊匠 ・四島班・肆洲ギミック担当 実はコマブロはあまり詳しいわけではなく、勉強しつつ製作させていただきました。 本番が近くなっている頃には、だいぶコマブロに慣れることが出来ました。 大変楽しく作業させていただきました。ありがとうございました。 肆洲の全体像。肆洲は全体的に風化している、というイメージで製作しており、外形をわざと整えずに、でこぼこを強めに表現してみました。 肆洲の塔は元々ちゃんとした塔としてデザインされていましたが、製作過程で上の部分を折り、鳥居近くに折れた部分を倒す様に変更しました。 この倒す作業がなかなか大変で、90度回転させられないブロックをごまかしつつ、折れている雰囲気を出すのに苦労しました。 これは裏世界のお堂から出た所の通路。近づくと盲目となり、ブレイズが出現。 そして歩き出すと、一部の床が抜けるようになっています。 ここは僕が作ったギミックの中でもお気に入りの1つ。本番ではもくろみ通り、溶岩に葬られていた人が何人も何回もいましたね(笑) ・cutplaza ・五島班&伍洲・逆さ集落 雪子が登場する冬がテーマの島。 わたしの作った塔が、あまりにも大きすぎたため、8島の内、一番大きかった奥の島に移設することに(※ここじゃないと置けるところがないくらい塔が大きすぎた。)。 肝試しスタッフ参加の時点で、わたしはMinecraftのコマンドの知識がほぼ無かったことや、当初から島や塔の作りこみについて、クーさん曰く「かっぷらはやり過ぎるところあるよね」と表現されるくらいに、わたしの島は完成が危ぶまれていました。結果として、助言をもらいながら、一人で建設やコマンドを仕上げることが出来ました。 今回、コマンドについても作業させていただいたのですが、わたしは特にモブを使った演出系を特に力を入れました。 伍洲の雪子をはじめ、弐洲のプレイヤーを食べちゃう門とかボスや幽霊たち、参洲の双子ちゃんの顔が変わったりピョンピョンさせるなど、興味を持ってもらえるような動作の表現や、今まで見たことのないような演出を心がけました。 前知識が皆無であったことで、今までにマイクラでは表現されなかった演出が提供できたかと思います。 伍洲において、ストーリーは最初の案出しの段階である程度決めてありました。 雪子については最初はただ追いかける怖い存在にしようかとも考えていたことがありました。 ただ、それだと単調になりかねないという問題があり、プレイヤーの方々に雪子の願いを叶えるための手助けをする形で塔の上に送り届けるというものになりました。 『とある男女がのっぴきならぬ理由で、なかなか会うことが出来ないほどの離れ離れになりますが、 取り残された女性・雪子が離れ離れになった人のところにたどり着く。』 「たどり着く」とは言っても、離れ離れになったあの人の奥さんが出産した子が「セツコ」だったという話でしたが、それはそれで良い話のようで、その実、奥さんからしたらホラーだなぁとは思いますw 離れ離れになった男女というお話にどうにか救いを与えたかったわけですが、それは私自身、結婚を前提とした人と離れ離れになった際に、前の震災で更にたどり着けないほど遠いところに離れ離れになってしまったという経験によるものもあったのかもしれません。 「愛別離苦」人間は生きている間に愛している人といつか離れ離れにならなくてはいけないという苦しみ。 雪子が取った行動は果たして彼女にとっての幸せになりえたのか。それは体験したプレイヤーさんたちや見ていたリスナーさん各自で想像していただけたらと思います。 雪子に救いを与えようとした結果、お菊ちゃんにも可哀そうな事になってしまいました。 なので、最後のシーンの片隅に、ひっそりと泣いているお菊ちゃんを立たせておきました。 あれはかなり観察力のある人にだけ気がついてくれればいいかなと思ったのでああいう演出にしてあります。 そうした前川側との伏線のストーリーを提案することによって、他の島や前川側でご負担をかけることになり、他のスタッフの方々にはご迷惑をおかけすることになりました。 ただ、伏線があることで、前川と隠れ里側の繋がりが出来て、探索についても深みが出来たことについては良かったのではないかと思います。 最初の集落デザイン案募集時に現代アート製作者「イザベル&アルフレド・アキリザン」の作品の一つを参考に、逆さの異世界感ある建物をというコンセプトで制作しました。 ・やじ ・六島班-6島担当。番頭補佐?ほか、各班またぎフォローなど雑多担当 陸(6)島の建築・コマンドを丸ごと担当しました。 2016のコンセプトが「島」に決まり、島に「塔」を建てることになった際、どんな塔がいいか開催されたコンペ、塔会議2016(笑) 建築腕に覚えのあるスタッフさん達が8角形やナナメ、何十重ねなど、素敵な塔を建築する中、私はフォロー役として、検討時には色々な形が見れた方が議論がしやすいだろうと思い、その時まだ存在していなかったデザインとして正方形で中心に太い柱の塔、丸い塔でナナメに割れている塔 を作りました。 最終的に島が8つに増え、塔不足となったことで参考用に作った塔を合体させて正式採用となり、今の形になりました。 木の根っこをあちこちに生やす作業が存外楽しかったです。折角なので #前川百景 とは反対側からのアングルで。実はスタートの下がゴールで、地表の池?から見える設計なのですw 島の鳥居や前川側の七不思議のギミックなど他にも色々担当させていただいたのですが、(七不思議はからあげさんと半分ずつ制作!)そのうちの「七不思議その1河童出現」について。 河童十連ガチャ!!!親河童、子河童は何回見ていただけたでしょうか? 親河童と子河童の提供割合・・・もとい、出現頻度は約3:1でした。 コマンドに詳しい方なら完全ランダムのスマートなギミックを作れるのかと思うのですが、何かあった際の引継ぎや仕様変更になった際の修正の難易度、メンテの手間などを考えSSのような形で実装しました。(2列のうち右が親、左が子です) これなら割合を後から変更することや、もしクーさんから「SSRの新河童追加したい!」と要望が来ても拡張可能な形ですw その他、きゅうりを吸い込む部分や回路の順番などにも工夫があったりなかったり。 マイクラ肝試しの製作では、シングルの配布マップであれば考慮しなくていいような所で、気をつけなくてはいけない点が多々あり、独特の建築方式や制限、コマンドの組み方の規則があったりします。 スタッフは、マルチのラグや複数人数での挙動、後々の突然の仕様変更や追加などを考え格闘の日々を送っていたのでした。 ・あつし ID:atsushidayo ・七島班&ギミック班 作製当初は、水面に映る演出で試作を作成したため、水盤の島の担当になりました。 2016年から肝試しスタッフとして参加したため経験はゼロ、(俺たちの新国立競技場マイクラ大運動会では、装飾担当でした。)コースと時間の感覚がまったく分からず、試行錯誤を繰り返し、コマブロもWIKIを見ながらコツコツ作成してます。 漆洲肝試しコースコンセプトは、人間が狂気に落ち悲劇的な結末を迎えてしまった人たちの怨念が住む屋敷をメインに作ってます。プレイ時間の関係でコースをカットしたり、本編で登場しなかったりと当人も悲劇的な展開になるとは思ってもいませんでした・・・・。 八島めぐり特別編で、時間を気にしなくてもよくなったので、カットしたアスレの復活や追加演出と新ギミックを入れた漆島になっております。 その他 驚かし案のギミック試作 隠れ里の驚かしギミック全て 肆州の終盤ボス戦の演出とギミック作成 ラストダンジョンは、驚かしギミック作製のみ と、今回はかなり頑張ったほうじゃないかなぁ・・・と思います。 皆様のご感想お待ちいたしております。 ・らとら ・八島班&捌島責任者 捌島 白梅を生やせられて良かった。 我が家の裏畑にある1本の梅がモデルです。 スタッフになったおかげか約30kgの青梅が、今年は採れましたw ・セルバリン ・各洲手伝い・コマンド班カッコカリ ある洲のコマンド部屋の一部です。 肝試しということで、実はSEにも細かく調整を入れています。 様々なSEを追加してくださったクーさんには感謝です。 2014ではサーバー管理人と兼任していましたが、今回は制作側として専念……の中、諸事情でレアキャラ化しました。恐らく前川郷のどの読み物よりレアです。作業場所も特に何処というわけでもない有様で、むしろプラグイン……?スタッフの皆さん等にはご迷惑おかけしました。ありがとうございました。 ・デルタホース ・全体の統括・番頭(副社長) 皆様、平素より、大変お世話になっております。株式会社デルタホースです。 今年の肝試しの建築物紹介と言うことで拙い建築物でございますが紹介させていただきます。 迷い家 隠れ里に古より存在がする住人の拠り所神でも無く鬼でも無く人でも無い姿の見えない存在が、不思議な力によって建てられた建造物というのが最初のコンセプト もともと巨人設定もあり通常の建造物の1.5~2倍ぐらいの大きさで作りました。 八つの櫓は、各洲とつながっている設定 建築デザインのモデルは、寝殿造りをベースとして屏風絵などを参考に内装はシンプルなものにしました。 桜や雲・池等など、他の洲には無い造りを目指しました。 三鶴寺(SSは無いです) 旧前川郷では、前川郷の当主が自身の屋敷を寺院として民衆に開放という設定でしたが今回は、最初から寺院として再建築。 茶菓街と繋ぐ参道は、鎌倉にある鎌倉明月院(通称あじさい寺)をイメージし茶室や庭園を作り変えよりちゃんとした和風建築になるように致しました。 茶室から見える庭園や、俗世との隔離された空間を造りその空間だけでも楽しめるようにしたのがポイントです。 その他色々と手を出しておりますが紹介しきれない為ここまでとさせていただきます。 プレイヤーの皆様・会員の皆様・ご視聴いただいた皆様が更に、楽しんできただけるような建築やギミックを勉強し今後に生かせるよう尽力致します。今後とも宜しくお願い致します。
以上が掲載許可頂けたスタッフさん達のマイクラ肝試し2016のあとがきとなっております。
作業内容が非常に多岐にわたる為SS3枚ずつでは伝わりにくいとは思いますがそこはご容赦くださいませ。
今回はたくさんのスタッフさんによる素晴らしいイベントが開催できたと感謝しております。
本当にありがとうございました!
Queueちゃん☆ねるの楽屋裏を綴るブロマガ 略して「ちゃん☆ブロ」
ここではユーザーイベントや公式イベント出演時などでの裏話などを色々できればと思っております。
ここではユーザーイベントや公式イベント出演時などでの裏話などを色々できればと思っております。
会員放送でテストプレイも楽しく拝見させていただきました
ギミックの作動などでバニラでもこれほどの事が出来るとは感服いたしました
クーさん並びにスタッフの方々お疲れ様でした!そしてありがとう!
Post