最終海域の生放送での記録です。(4/26未明にクリア)
ここは三式弾と航空の優勢がキモになってきますので、
戦艦x3+空母x3または戦艦x4+空母x2が安定するようです。
クーは最後の海域という事で戦力の出し惜しみは無しで挑んでおります。
戦艦x4でしたので下ルート固定でしたが、後半のみ上ルートの方が若干楽だそうです。
クリア時の編成(ボスに優勢取れます)
加賀改:烈風/烈風/烈風改/彗星一二型甲
長門改:46cm/46cm/零式水上観測機/三式弾
金剛改二:46cm/46cm/零式水上観測機/三式弾
武蔵改:46cm/46cm/零式水上偵察機/三式弾
大和改:46cm/46cm/零式水上観測機/三式弾
大鳳改:烈風/烈風/烈風/彗星一二型甲
この編成は旗艦を加賀さんにすることにより加賀のワンパン大破撤退を防いでいます。
また下から2番目と3番目にキツイのが来るため大和型で受け止めるよう配置。
空母の彗星はボス戦での火力を期待してチョイスしていました。
支援道中:駆逐x2戦艦x2(伊勢日向に主砲x3+電探)
旗艦高レベル駆逐はキラキラ付
支援決戦削り用:駆逐x2軽空x2(ちとちよに彗星一二型甲x4)
支援決戦止め用:駆逐x2軽空x2(ちとちよに彗星一二型甲x4)重巡x2(高雄愛宕に主砲x3+電探)
旗艦高レベル駆逐はキラキラ付
大和型運用する場合は支援艦隊は必須と思っていいです。
支援ケチると大和型の修理代や燃料代で結果大赤字になるので
到達率を底上げするため支援は毎回付けましたね。
(大和でもワンパン撤退余裕であるので開幕で少しでも削りたい)
E4での消費資材:51624/31208/58805/3090
(E1~E4の合計よりもE5のみで資材消費がはるかに上回っています)
クリア時間は8時間ほどで、ゲージ0になってからボスを撃破しての
ゲージ破壊に2~3時間かかりました。
削りは容易いですが最後のS勝利(またはボス撃破)はわりときつかったです。
その後、谷風掘りはE4のS勝利でドロップ。
安定度ではE3掘りなのですが資材がマッハだったためE4に途中で切り替えてました。
以上でクーの春イベのすべて終了とその記録となります。
広告