-
【第5回生放送・1/27(水)19:00〜】「三木一馬と石飛恵里花のラノベは人生!#05」情報
こちらでは放送が間近に迫った、第5回生放送の情報をお知らせします!
みなさんこんにちは!第5回生放送のゲストは……
声優の木戸衣吹さんです!!番組ではみなさんからのおたよりを募集中!!・あなたのマイベストラノベ・ラノベで人生が変わったこと・このライトノベルや作品に救われたという経験・石飛さんにおススメしたいライトノベル・呼んで欲しいゲスト、声優さん希望・石飛さんへの応援メッセージ・ふつうのおたより……などなど番組へのおたよりは ↓こちら↓ から。お便りフォームマシュマロ「三木一馬と石飛恵里花のラノベは人生!」生放送#5● 日時1/27(水)19:00〜●出演メンバー(敬称略)・MC石飛恵里花三木一馬・ゲスト木戸衣吹●生放送予約は ↓こちら↓ から
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv329740678お楽しみに〜!! -
SE編集者の2020年公開映画、おすすめ3選。(SE編集者のコラム)
みなさま、遅まきながらあけましておめでとうございます。このコラム2回目の登場になります、ストレートエッジの編集Siriです。この記事が公開される1月21日は、双葉社さんから刊行されている雑誌「映画秘宝」の発売日なのですが、例年映画秘宝さんの新年1冊目はいろいろな映画通の方の意見をまとめた、年間の映画ベストテン企画をやっているんですよね。前回のコラムでは食い気を全面に出した内容でお贈りしましたが、わたくし映画も大好きでして、今回は映画秘宝さんの発売日に便乗して、2020年のSiri的ベスト映画についてちょっと語らせていただこうかと思います!■邦画
まずは、「日本人ならお茶漬けやろが!」(byラモス瑠偉)じゃなくて、日本人なら邦画やろが!ということで、昨年見た邦画の中でSiri的にピカイチだった作品をご紹介します。 -
どうして音楽を聞くだけで涙が出てくるのか?(SE編集者のコラム)
どうもご無沙汰しております。「神様になった日」が完結してしまって悲しみの新人編集者、むぅ©︎です。みなさんはもうご覧になったでしょうか?「神様になった日」は原作・脚本を麻枝准さん、キャラクターデザイン原案をNa-Gaさんが手がける、昨年10月〜12月のクールで放送されたTVアニメです。麻枝准さんとNa-Gaさんはゲームメーカー「Key」に所属しており、本作はKey作品のひとつと言ってしまっても過言ではないでしょう。Key作品のファンは「鍵っ子」と呼ばれることもあり、かく言う私もそのひとりです。私が思うKey作品の魅力は、良質な「泣き」シナリオと質の高い音楽の融合です。「神様になった日」も例に漏れず、2話の「夏凪ぎ(piano ver.)」と9話の「夏凪ぎ」の流れるタイミングと演出に惚れ惚れして、何度となく見直してしまい、心動かされました。もしまだ未視聴の方がいらっしゃれば、ぜひともご視聴いただくことをオススメいたします!!さて、そこでですが今回は物語における音楽、とりわけ劇伴について書いてみようかと思います。ただ、最初に断っておきますが私は音楽に造詣が深いわけではありません。楽器の演奏をしたことはおろか譜面が読めるわけでもなく、作詞だってできません。じゃあ、そんな私が何を書くのか?「どうしてあの音楽を聞くだけで涙が出てくるのか?」そのことについて、ちょっと考えてみようと思います。
1 / 26