-
SE編集者の2020年公開映画、おすすめ3選。(SE編集者のコラム)
みなさま、遅まきながらあけましておめでとうございます。このコラム2回目の登場になります、ストレートエッジの編集Siriです。この記事が公開される1月21日は、双葉社さんから刊行されている雑誌「映画秘宝」の発売日なのですが、例年映画秘宝さんの新年1冊目はいろいろな映画通の方の意見をまとめた、年間の映画ベストテン企画をやっているんですよね。前回のコラムでは食い気を全面に出した内容でお贈りしましたが、わたくし映画も大好きでして、今回は映画秘宝さんの発売日に便乗して、2020年のSiri的ベスト映画についてちょっと語らせていただこうかと思います!■邦画
まずは、「日本人ならお茶漬けやろが!」(byラモス瑠偉)じゃなくて、日本人なら邦画やろが!ということで、昨年見た邦画の中でSiri的にピカイチだった作品をご紹介します。 -
どうして音楽を聞くだけで涙が出てくるのか?(SE編集者のコラム)
どうもご無沙汰しております。「神様になった日」が完結してしまって悲しみの新人編集者、むぅ©︎です。みなさんはもうご覧になったでしょうか?「神様になった日」は原作・脚本を麻枝准さん、キャラクターデザイン原案をNa-Gaさんが手がける、昨年10月〜12月のクールで放送されたTVアニメです。麻枝准さんとNa-Gaさんはゲームメーカー「Key」に所属しており、本作はKey作品のひとつと言ってしまっても過言ではないでしょう。Key作品のファンは「鍵っ子」と呼ばれることもあり、かく言う私もそのひとりです。私が思うKey作品の魅力は、良質な「泣き」シナリオと質の高い音楽の融合です。「神様になった日」も例に漏れず、2話の「夏凪ぎ(piano ver.)」と9話の「夏凪ぎ」の流れるタイミングと演出に惚れ惚れして、何度となく見直してしまい、心動かされました。もしまだ未視聴の方がいらっしゃれば、ぜひともご視聴いただくことをオススメいたします!!さて、そこでですが今回は物語における音楽、とりわけ劇伴について書いてみようかと思います。ただ、最初に断っておきますが私は音楽に造詣が深いわけではありません。楽器の演奏をしたことはおろか譜面が読めるわけでもなく、作詞だってできません。じゃあ、そんな私が何を書くのか?「どうしてあの音楽を聞くだけで涙が出てくるのか?」そのことについて、ちょっと考えてみようと思います。 -
【1月新刊】ストレートエッジが編集したライトノベルのご紹介
あけましておめでとうございます!
今年も「三木一馬と石飛恵里花のラノベは人生!」ブロマガをご覧いただきありがとうございます!こちらではストレートエッジが制作に携わったライトノベルのご紹介をさせていただきたいと思います。弊社の1月新刊ライトノベルはコチラ!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓(1)新・魔法科高校の劣等生 キグナスの乙女たち著者:佐島勤 イラスト:石田可奈電撃文庫
魔法、青春、そして恋! 魔法科高校に、新世代の風が吹き抜ける!伝説の魔法師・司波達也とその妹・深雪が卒業して一年。魔法科高校に二人の少女が入学する。十文字アリサと遠上茉莉花。幼少から本当の姉妹のように育てられてきたが、「とある」事情で二年前からアリサは魔法師の名家、十文字家に預けられていた。彼女たちは、第一高校に入学したことで久しぶりの再会を果たす。無邪気で無防備なアリサと茉莉花。魔法の勉強、部活、友情、青春、そして恋――たくさんのドキドキワクワクに胸踊らせながら、二人の魔法科高校での生活が幕を開ける!・担当編集者からのおすすめコメント昨年10月に発売された『メイジアン・カンパニー』に続く、新たな魔法科の物語の幕開けです!伝説の魔法師、司波達也が魔法科高校を卒業して1年、ふたりの少女が第一高校に入学する。十文字アリサと遠上茉莉花。魔法の勉強、部活、友情、青春、そして恋とたくさんのドキドキに胸を膨らませたふたりの活躍にご注目ください!!(2)娘じゃなくて私が好きなの!?(4)著者:望公太 イラスト:ぎうにう
電撃文庫綾子ママがいよいよ告白を決意!! 超純愛年の差ラブコメ第四弾!私、歌枕綾子、3ピー歳。保留にしていた告白への返事がようやく決まった。好き。タッくん大好き!そう自覚した途端、感情が爆発してキスをしてしまう。突然のキスに驚く彼だったけど心配しないで。私たちに言葉はいらないの。キャー! これでもうタッくんと恋人! と思ってたのはどうやら私だけで……?「あれ!? 付き合ってない!?」告白の前にキスをする暴挙がありながら、二人の関係はいよいよ――。「……俺、もう我慢できないです」「タ、タッくん……」友達以上恋人未満だった二人が、とうとう一歩前へと踏み出す。そして新たに突きつけられる苦渋の選択とは――年の差超純愛ラブコメ第四弾!・担当編集者からのおすすめコメント前巻、綾子ママの衝撃的な行動に読者の皆さまもびっくりしていたと思いますが、安心してください。私もびっくりでした。そこから今回は、綾子ママがタッくんに思いを伝えようとするのですが……なかなかうまくいかず奮闘します。(美羽ちゃんは……じれったいと思ってるだろうな~~~~~)綾子ママの頑張り、ぜひ見届けてくださいませ!そして『ママ好き』、PVになります!!!!綾子ママは茅野愛衣さん、そしてタッくんは島﨑信長さんが演じてくださいました。可愛くてママみ溢れる綾子ママと、これは惚れてしまうイケメンタッくんのボイスをぜひご堪能ください……最高。優勝。そんな収録の様子はレポ漫画でご紹介予定ですので、特設サイトをチェックしてください!(3)神角技巧と11人の破壊者 上 破壊の章著者:鎌池和馬 イラスト:田畑壽之
キャラクターデザイン:はいむらきよたか、田畑壽之電撃文庫これは、最強無敵の破壊者であり、唯一無二の創造者である少年の物語――。この世のあらゆるものを無に帰す壮絶な破壊の力と、この世のあらゆるものを生み出す唯一無二の創造の力。決して交わることのない両極端な能力を、その少年は二つとも得た。邪神の角を加工して組み上げた禁忌の魔導兵器・神角技巧と共に。少年の名は、ミヤビ=ブラックガーデン。至って平凡な田舎暮らしの材木職人だったはずの彼の運命が、大きく変化し動き始めた。世界を破滅へと向かわせる恐るべき魔導爆弾を秘密裏に仕掛ける謎の『11人目』。その野望をぶち破るため、ミヤビは神角技巧を起動させる――!・担当編集者からのおすすめコメント『とある魔術の禁書目録』などさまざまなヒット作を出し続ける鎌池和馬による幻のプロジェクトが電撃文庫から刊行です! 邪神の角を組み込んだ禁忌の魔導兵器・神角技巧を手にしたことで平凡な田舎暮らしをしていたミヤビの運命が大きく変化し動き始める――! 超大ボリュームのシナリオを3か月連続でお届けです!(4)悪役令嬢になったウチのお嬢様がヤクザ令嬢だった件。2著者:翅田大介 イラスト:珠梨やすゆき電撃の新文芸
ケジメを付けろ!? 型破り悪役令嬢の破滅フラグ粉砕ストーリー、第二弾「……ちっ。胸クソが悪くなるね」『悪役令嬢』に転生した元ヤクザのキリハだったが、持ち前の度胸で婚約破棄も乗り越え、周囲からの評価を高めていた。これを疎ましく思ったもう一人の転生者ユリアナは、キリハを破滅させるため陰謀を巡らせる。暗殺に反乱画策、更には戦争まで!? より大きくなった破滅フラグを打ち破る、痛快活劇ファンタジー、第二弾!
・担当編集者からのおすすめコメント昨年に1巻が刊行された、一味違う悪役令嬢が再び登場です。1巻を超える『主人公』の謀略によるピンチを、『ヤクザ令嬢』のキリハがどう跳ね返すのか、ご期待ください!以上、ストレートエッジ 1月新刊のご紹介でした!気になった書籍がありましたら、ぜひお手にとってみてくださいね。それでは、来月の新刊紹介もお楽しみに!
1 / 26