初めましての方は初めまして
そうでない方も初めましてレノバスと申している者です
構築経緯から解説するので不要な方は適当に飛ばしてください
シーズン12は大量の準伝が登場し
全体的な種族値増加、優秀なタイプ、数値受けが可能になったことでサイクル構築がかなり強いシーズンとなった
その中でも極めて優秀なのがサンダーであり
最終日はこいつが居ない構築を探す方が難しいレベルの採用率と言っても過言ではない
この環境を戦い抜くには「サンダー枠」を決めて
あとの5体を探すのがベストだろうと判断し組み始めた
色々な型を試したが結論としては「眼鏡サンダー」を採用
イケボ配信者のずんだもち氏がランクマ枠で使用していたのを見かけて興味を持ち始めたが
・ウツロバンギHDポリを誘導しボルチェンで対面操作
・S100から眼鏡の高火力で終盤の掃除が可能
・電気飛行炎の優秀な範囲
・型が多すぎて選出画面で特定されない
・静電気が頭おかしい
等の点が強み
居座って怪電波や充電で粘る型も強いが
どうしても試行回数の都合で氷や急所等の運が絡む試合もあったりするので男は黙ってCS252のサンダーが一番強いと感じた
次にエースバーンに対して強く動けて尚且つ汎用性に優れているコマが欲しいと感じ
「羽休めカイリュー」を採用した
終盤あまり見かけなかったが詰め筋として優秀
というか見かけなかったからこそマークが薄く活躍できたのかもしれない
サンダーのボルトチェンジからウツロバンギHDポリ等を誘い、そこから起点に剣の舞で全抜きまで狙える「命の珠砂かきドリュウズ」を採用した
ここの枠は似たような動きが可能なカミツルギと悩んだが
電気の一貫を切る事が可能だったり相手のサンダーに対して有利に出れる点を評価しドリュウズに決めた
ここで
サンダードリュウズカイリューの基本選出が完成
この3枚を軸とした際にステルスロックを撒かれることが最大の負け筋であり、地面タイプを誘わないように組めば眼鏡サンダーでイージーを狙える試合が増えるので残りの3枠は地面枠に強く出れるポケモンで固めるように考えた
地面に強く出る事が可能で
汎用性が高い代表として真っ先に思いついたのが
「鉢巻ゴリランダー」だった
終盤はウオノラゴンが流行した事もあり採用して正解だったと思うがエスバサンダーの2枚に弱いのが最後まで悩むところであった
ブリザポス絡みのトリル展開にも削れた相手を鉢巻グラスラで縛ったり、キョダイコランダで展開用のミミッキュを貫通できたりするのでこの構築の微妙に足りない点を補ってくれていたと思う
ここまでの4体でドラパルトやアーゴヨン等が壊滅レベルで重い事に気づいてしまい、尚且つ初手に投げやすく地面に強い枠を探した結果
「ABスカーフガラルヒヒダルマ」を採用した
最後に比較的起点作成に対して有利を取れ、その他相手でも安定して出すことが可能、ここまでで重いブリザポスに強く出る事ができる
「襷水ウーラオス」を採用した
おしまい
【個別紹介】
性格 臆病
実数値
H165-x-B106-C177-D110-S167
努力値
CS252-B4
(余りB4にするとエースバーンのキョダイカキュウを最高乱数以外耐えになるらしい)
控えめに言って神ポコだった
終盤に連れてメタが激しくなってはいたがそれでも採用し得
構築経緯でも軽く説明したがスカーフ以外のウーラオスだけでなく終盤増えていたAS珠ミミッキュの上から眼鏡10万で叩けるので性格は臆病一択
相手目線は抜いてる期待で剣舞積んだ状態の影打ちを押さない場面も多かった
基本的にミラーでも上から動けるが
但し終盤はスカーフサンダー入りの相手と当たる事も多かったので10万とボルチェンの選択は自分の選出と相手の構築を見て的確に決めたい
技構成はこの4つで完成
強いて言うのであれば熱風を押すことが少なかったのでダイウォール媒体の補助技を採用するぐらいだがスカーフ程の恩恵は無く、ダイマックスを切らずに動かす試合が多いので変更せずに潜り続けた
実数値
H197-A170-B120-x-D121-S128
努力値
H244-A4-B36-D4-S220
ダウンロードD>B調整
D>Bを意識しつつB振ると意地珠エスバのダイアタック(ギガインパクト)を最高乱数以外マルスケ込みで2発耐え=HP満タン時は羽休めが安定行動
S1↑で最速アーゴヨン、準速スカーフウオノラゴン抜き
S2↑で最速スカーフウツロイド抜き
エースバーン入りにはとりあえず投げ得の
汎用性の塊マルスケデブ
マルチスケイル込みで確定2発に入らない相手には羽休めと竜舞を繰り返すことでガン起点、弱点込みで確定2発に入れて来る相手には竜舞+弱点保険によるA↑3状態からダイジェットで突破することでS↑2状態で裏と対面を作る事ができる
羽休めは相手のダイマックスターンを枯らすのにも有効であり、ヒヒダルマやゴリランダーで圧をかけて先にダイマックスを切らせて羽休め連打で完全に受けきる
その後にカイリューでこちらがダイマックスを使用する事で切り返す戦術がシンプルかつ強いと感じた
ダイマターン後はダブルウイングで襷貫通、羽休めで不意打ち透かし等も含めて柔軟な動きができるので対面寄りな構築に対して強く刺せる
最初は逆鱗の枠がテッカグヤ意識で炎パンチだったが
終盤には全く見る影も無く役割対象が居ない、そもそもカイリューを見て型が分からない状態でナットレイを投げる人間は存在しない(この構築はサンダー以外まともな特殊型が居ないのでカイリューが炎技持ちにも見える)
等の点もあり一致打点高威力の逆鱗を採用した
見かけるカイリューは珠精神力の初手ダイマ型ばかりだったがこの型ももう少し流行っていいと思う
性格 意地
実数値
H187-A205-B87-x-D88-S130
努力値
H12-A252-B52-D20-S172
砂下で準速スカーフアーゴヨン抜き
使用可能シーズンで剣盾で2100越えた構築の全てにこの砂かきドリュウズが入っており、こいつがすんなり入ってからようやく構築が完成した気がした
今回はバンギラスやカバルドンを採用せずに
ダイマ専用ピンの砂かきである
有利対面を作って剣舞からのダイロックで無双が基本スタイルではあるがエスバやウーラオスを投げられる場面もあるので
状況次第でダイロックから入ったり、そのまま捨てて裏のカイリューで起点にしたりで臨機応変にダイマ枠を乗り換えつつ展開することが多かった
たまに知らない人が居るが剣舞珠ダイスチルはHBカバルドンに対して高乱数で処理が可能なので砂も向こうから撒いてくれるし決まる試合はイージーとなる
エースバーン、ウーラオス、ゴリランダーの登場以降から影が薄くなってしまったポケモンだがバンギラス、ウツロイド、サンダー、HDポリゴン2、ラッキー等が環境の影響で増加したので今後の活躍にも期待したい
性格 意地
実数値
H181-A189-B98-x-D76-S144
努力値
H4-A92-B180-D4-S228
B方面ゴリランダーの鉢巻グラスラ耐え
準速ランドロス抜き
チカラアバレゴリラその1
ABベースなのでミミッキュのじゃれ影を耐えたり、エスバの珠不意打ちを良い感じに耐えてくれたりとかなり使い易かった
運だけチンパン怯みゴリラになれる氷柱落としと、入れない意味が無い蜻蛉返りは確定
ドリュウズを入れている都合でテッカグヤナットレイ等の高耐久鋼に対する打点としてフレドラ、エスバ対面に打つ打点として地震を採用した
ドリュウズと同じくエスバゴリラ環境で姿を消したポケモンだがサンダーを中心に氷の一貫が凄まじい構築が急増していたのでこちらも今後の活躍に期待したい
氷柱外しはドラミングをすることで対策した
性格 意地
実数値
H199-A194-B110-x-D90-S114
努力値
H188-A252-S68
準速バンギラス、テッカグヤ抜き
チカラアバレゴリラその2
ウオノラゴン受けと終盤の掃除が主な役割だがあまり上手く扱ってあげられなかった
役割がめちゃくちゃハッキリしているポケモンなので相手の選出が「レヒレ、バンギ@1」みたいなのであれば「あぁてことは裏あいつだな」と決めつけれるぐらいの性能があるので選出率に関係なく入れて正解だったと感じる
どうでもいいけどこの構築にゴリラ2体居るのウケる
ヒヒだけど
今後は耐久薄めのサンダーも増加傾向にあるので環境の変化次第では出しやすくなるかもしれない
また自分が上手く扱えてない実感もあるのでここも改善したい
性格 陽気
実数値
H175-A182-B121-x-D80-S163
努力値
AS252-B4
襷枠として最も愛用してるポコ
全て命中100の安心感に加えて技範囲が広く、襷貫通も可能で、ミミッキュにも比較的強い、先制技持ちという信頼できる要素しかない
しかし静電気サンダーの対面で水流連打はハイリスクなので今期はそこが悩ましい点だったと言える
よく居る襷型なので語る事は少ないが
ウーラオスミラーや珠ミミッキュ意識で最速にした
ヒヒダルマを構築に組み込む都合で初手にレヒレを誘いやすいので最低限の打点として雷パンチ採用
この構築よく見たら
鉢巻、眼鏡、スカーフでめっちゃ拘ってて草
解説は以上です
ここまで読んで頂きありがとうございました
最終9位となりましたが
1桁は長年の目標であり、それがついに叶う時を迎えたという嬉しさに満ちながらこの記事を作成しています
本当にここまで来れて良かった・・・
次のシーズンは潜るかどうか分かりません
気が向いたら戦います
なんか質問とかあれば
Twitter↓
renobasu_poke
どうしてここに気づいてしまったんだ
江戸の時間です
まず使用TNの紹介
使用TNが全て江戸ゲのヒロインということもあり匿名性もクソも無さ過ぎるし、何より再戦時に印象が根深過ぎるという課題に悩まされた
その時に授かった名前、否コードネームがこれだ
†ベトレイヤー†
かっこよすぎて震えた
あと蓮夜好き
もう1つ
TNゆうきのあ も使用していたがレートの闇に飲み込まれ結果を残せなかった非力な私を許してくれ・・・
次は希亜ROMで結果を残すという意味も込めて
構築名は
†静寂の雪花†
となった 決して僕が厨二なわけはない
本当だぞ???
というか本当はこっちのROMを頑張りたかった
何を隠そう記事投稿日である
12/1は希亜の誕生日!!!!!!!
おめでとう!!!!!!!!!!!!
あー、希亜可愛いもふもふくんかくんかしたい
いやもうマジで好き
この1か月ろくに江戸触れなかったけど毎日1回必ず起動して声は聴いてたぐらい好き
スコティッシュフォールドですわ(ネコだけにw)
何の話をしてるんだコイツ
となった18歳以上の方は
9-nine-シリーズをプレイして頂きたい
そして僕と一緒に最終9位を目指してほしい
あと
お家でポケモン! 美少女争奪戦!!
の第2回が開催決定しましたポケモンの大会で上位に入ればエロゲが貰える大会です
前回は18000円分でしたが今回は同じ、もしくは増加で検討してますので暇な方は是非参加してください
詳しい日時などをまとめた記事は後日告知しますのでお待ちください
とりあえずやるよ という事だけ報告したかった
改めてここまで読んで頂きありがとうございました
何回でも言うけどnineファンとして最終9位になれたのは奇跡なのか必然だったのか謎ですけどめちゃくちゃ嬉しいです
次は1位目指して頑張ります