閉じる
閉じる
×
マカニトが無事取得出来たら巨人狩りに移行する。
10階の最初の玄室に向かうが、基本的にはモンスター配備センターを友好的に通過するのが理論上最速。マモーリスとマカニトしか覚えなかった場合も強制的にこのルート。
マダルト含めて三発入った時だけブルーリボン回避して5階からエレベーターに乗っても良い。
詳しい道順はこちらでhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1VqtnkONxkKad2kkibEGpzmOTN09RUZRg3xfZJASOxbA/edit#gid=0
巨人を9体+約18000EXPで次のステップなので、素直に10体狩れれば問題ないが、エンカウント率がかなり低い(巨人3体以上で後続がついてこない確率はおおよそ2%)ので、9体で妥協して4階稼ぎも視野に入れる。
マカニト2発の場合はどうやっても一回城に戻ることになるが、レベル11以上なら呪文回数に余裕が出てくるので、ポイゾンジャイアントの前衛マイルフィックにジルワン、フロストジャイアントの後衛シーフにマダルト(いずれも初手でやるのが鍵)などギャンブルするチャンスになる。
無事に必要経験値(439874EXP)を稼いだら、城に戻ってレベル13にする。
必修魔法はマロールなのだが、最低2発必要なので、1発しかない場合は1階でスケルトンかスライム相手にハマン(まものをテレポートさせないこと)からのマロール逃げを敢行してレベルを上げ直す必要がある。2階に飛んだ際には、鍵や置物が必要なところに着地したら別キャラで迎えがいるし、ハマン、マハマンが両方未習得の場合は最初からやり直しである。
ハマン&マロール2回の呪文習得を確認したらワードナのもとへ向かう。
ハマンはレベル6呪文4発あれば必修で、なくてもレベル7呪文が3発あればマハマンで代用できる。
城直下からマロールでE8D8と入力すると、いつもの9階シュートの部屋の南に出る。
そこから目の前の扉を蹴ってエンカウントし、マロール逃げを敢行する。
10階の石の中以外のどこかに飛ばされるが、基本的には3箇所あるメッセージボード付近に飛ぶことが多い(Apple][版の通常逃げの仕様に近い)
最低でも3つはガードルームをスキップしたい。ガーディアン突破の場合は
1.レベル10メイジ・シーフ・マスターニンジャ(マダルト)
2.ドラゴンゾンビ・バンパイア・マーフィーズゴーストの単体(ジルワン)
3.ポイゾンジャイアント・フロストジャイアントの1グループ(マカニト)
以上が1ターン処理できる可能性が高い。それ以外は予備のティルトウェイトとの絡みや、手間取った際のカティノ併用などがあり得る。
ワードナまで来たら後はハマンで敵をテレポートさせ、マロールもしくはアミュレットのアイテム効果でW17S3U10入力で城に直帰しておめでとう!画面に切り替わり始めたところで計測終了。
マロールは堀ダイヴ(U10入力だけ)でも9割方大丈夫だが、2013年時のチャレンジの際に1敗してからはFCで試す気はもう起きない。
以下関連リンク集
得物屋
http://www.pekori.jp/~emonoya/
Wizardry(NES)解析
https://taotao54321.github.io/appsouko/work/Game/Wiz1_NES/
10階の最初の玄室に向かうが、基本的にはモンスター配備センターを友好的に通過するのが理論上最速。マモーリスとマカニトしか覚えなかった場合も強制的にこのルート。
マダルト含めて三発入った時だけブルーリボン回避して5階からエレベーターに乗っても良い。
詳しい道順はこちらでhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1VqtnkONxkKad2kkibEGpzmOTN09RUZRg3xfZJASOxbA/edit#gid=0
巨人を9体+約18000EXPで次のステップなので、素直に10体狩れれば問題ないが、エンカウント率がかなり低い(巨人3体以上で後続がついてこない確率はおおよそ2%)ので、9体で妥協して4階稼ぎも視野に入れる。
マカニト2発の場合はどうやっても一回城に戻ることになるが、レベル11以上なら呪文回数に余裕が出てくるので、ポイゾンジャイアントの前衛マイルフィックにジルワン、フロストジャイアントの後衛シーフにマダルト(いずれも初手でやるのが鍵)などギャンブルするチャンスになる。
無事に必要経験値(439874EXP)を稼いだら、城に戻ってレベル13にする。
必修魔法はマロールなのだが、最低2発必要なので、1発しかない場合は1階でスケルトンかスライム相手にハマン(まものをテレポートさせないこと)からのマロール逃げを敢行してレベルを上げ直す必要がある。2階に飛んだ際には、鍵や置物が必要なところに着地したら別キャラで迎えがいるし、ハマン、マハマンが両方未習得の場合は最初からやり直しである。
ハマン&マロール2回の呪文習得を確認したらワードナのもとへ向かう。
ハマンはレベル6呪文4発あれば必修で、なくてもレベル7呪文が3発あればマハマンで代用できる。
城直下からマロールでE8D8と入力すると、いつもの9階シュートの部屋の南に出る。
そこから目の前の扉を蹴ってエンカウントし、マロール逃げを敢行する。
10階の石の中以外のどこかに飛ばされるが、基本的には3箇所あるメッセージボード付近に飛ぶことが多い(Apple][版の通常逃げの仕様に近い)
最低でも3つはガードルームをスキップしたい。ガーディアン突破の場合は
1.レベル10メイジ・シーフ・マスターニンジャ(マダルト)
2.ドラゴンゾンビ・バンパイア・マーフィーズゴーストの単体(ジルワン)
3.ポイゾンジャイアント・フロストジャイアントの1グループ(マカニト)
以上が1ターン処理できる可能性が高い。それ以外は予備のティルトウェイトとの絡みや、手間取った際のカティノ併用などがあり得る。
ワードナまで来たら後はハマンで敵をテレポートさせ、マロールもしくはアミュレットのアイテム効果でW17S3U10入力で城に直帰しておめでとう!画面に切り替わり始めたところで計測終了。
マロールは堀ダイヴ(U10入力だけ)でも9割方大丈夫だが、2013年時のチャレンジの際に1敗してからはFCで試す気はもう起きない。
以下関連リンク集
得物屋
http://www.pekori.jp/~emonoya/
Wizardry(NES)解析
https://taotao54321.github.io/appsouko/work/Game/Wiz1_NES/
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事2020-10-26 02:06:54例のアレをテキスト化(コイン狩りまで)
広告