どもこんにちは。今回もニコ生でリスナーの方に教えていただいたお店です。お邪魔したのはこちらの「あたりや食堂」さん。
店内の掲示物等を見るとかなりの老舗みたいです。元々は宮崎県で屋台から始められたそうで、創業は昭和二十三年!!かれこれ70年近く営業を続けている超老舗ですな。
メニューはこんな感じ。幻の餃子とやらがめっさ気になったんですが、夜の部限定みたいで断念。残念ですが、ここは気を取り直してメインの「雷々麺」を注文。
このような掲示がしてあったので今回は何もトッピングせずシンプルに雷々麺を堪能することにしましょう。
さて、その前に雷々麺て何ぞ?という方、かく言う自分も初めてなのでどんなモノかわかりません。しかーし、お店の歴史同様に店内掲示物で親切に説明してくれてたりしてます。なにやらお酒を飲んだ人にシメとして提供したのが始まりらしい・・・あれですね、飲んだ後のシメのラーメンとかそんな感じでしょうか?ちなみに説明にはお酒を飲んだ後の人を想定して味は濃い目だそうです。
そんなこんなでアレコレ物色していると・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ほほう、餡が全面を覆ってます。麺は下に隠れてるのかな?店員さん曰く「よくかき混ぜてお召し上がり下さい」との事なのでまぜまぜします。
おぉ!麺がガッツリ入ってます。スープではなく餡、所謂あんかけそばの餡たっぷりバージョンみたいな感じ。
さっそくいただきます。
ズゾーーーーー
ズゾゾゾーーー
(゚Д゚)ウマー
たしかに濃い目な味ですがめっさ美味い!ふむ、食事としていただくなら白飯をいっしょに注文すれば良かったかも。ボリュームもなかなかです。ピリ辛で濃い目の味付けは、お酒のシメとしてだけでなくこのままツマミにしちゃってもいいかも?
そんなこんなで完食です。美味しゅうございました。これまた良いお店を紹介していただきました。今度は夜の部に行って幻の餃子をツマミに軽く飲んでシメの雷々麺という鉄板コース?を堪能したいと思います。
それではまた!!