閉じる
閉じる
×
こんばんはみなさん。ろっくまんです。
早速ですが
肉が食べたいです。
なんか急に来ますよね。肉が食べたい欲。そこでスーパーに言ったのですが一人暮らし用の少量パックがまさかの売り切れ。ぼっち多すぎワロタ…。まとめ買いしてお肉を冷凍するのも面倒…魚もしかり…。そこで目に入ったのが『広告の品! ちくわ5本入り88円!』の文字。
どっかの王妃様も言っていた気がします。
「肉がなければちくわを食べればいいじゃない」
その言葉に平民は従います。と、いうわけで今回は。

お肉の代わりにちくわを使ったお肉料理レシピをご紹介します。
普段影が薄いうえにバカにされているちくわの本気…みせてあげるんだから!!!

深夜、急に食べたくなる鶏の唐揚げ。これをちくわで再現してみました。
ちくわそのものに味が付いている分、作り方は簡単です。
1.香りづけ程度の醤油とニンニクのすりおろしを切ったちくわと和え、10分ほど放置
2.片栗粉をまぶし揚げる
これだけです。これだけで十分唐揚げの味になります。
揚げたての熱々はご飯のお供にだけでなく、お酒のおつまみにもオススメな一品。
マヨネーズとの相性もバッチシ。お好みでレモンをかけて、どうぞ。

二品目は焼き肉ならぬ焼きちくです。奇跡的な一文字違い。
作り方はこれまた簡単。
1.ちくわを切って焼肉のタレで焼く
これだけ。むしろ付け合せのもやしナムルの方が手がかかってます。
こちらの作り方は
1.もやしをゆでて水気をきる(レンジでチンしてもいいです)
2.塩と胡麻油、すりおろしニンニクをくわえて混ぜる
です。ごま油とニンニクは多めのほうがナムルっぽくなります。
画像が少し汚いですが、とても美味しかったです。過熱することでちくわにも食べごたえが出ます。ナムルを添えたことで完璧に食卓は焼肉屋さんの香り。エア焼肉を楽しみたい方におすすめです。

ご家庭の味をちくわで再現。ちくじゃがです。(またまた奇跡の一文字違い)
作り方や味付けはご家庭におまかせです。ただひとつポイントがあります。
お肉の代わりにちくわを使って下さい。これだけでおいしいちくじゃがが出来ます。
ちくわから美味しい出汁がとれるので手間な出汁取りは不要。そのため普段の肉じゃがよりもお手軽かもしれませんね。※ちなみにですがおでんではありませんよ?

あなたのお家は何カレー?
ビーフ?チキン?ポーク?シーフード?ベジタブル?
いやいやうちはチクワカレー!!!!
チクワカレーの作り方はもう言わずもがな。
肉を使わずちくわを使う。 これだけです。
チクワカレーの魅力はなんといってもそのビジュアル。一見ふつーのカレーに見えますが、スプーンですくってみると…

穴にタップリとカレーの詰まったちくわ。
…なんかエロいじゃないですか。
もうここまで来るとちくわという食べ物が可愛く見えてきます。
しかし可愛らしい姿ながらスパイスとの相性も◎。そのギャップもたまりません。
しかしちくわは少し手を加えるだけで超主人公級の輝きを持つダイヤモンドの原石だったのです。ちくわにスポットライトを当ててみてください。ちくわはきっとそのライト以上の輝きを見せることでしょう。皆様にも素敵なちくわライフが訪れることをお祈りいたします。
※おまけ (グロ注意)
お肉料理といえばやっぱりハンバーグ!
そう思いちくわをつかってハンバーグ作成に挑みました。

フードプロセッサーを使って挽き肉ならぬ挽きちくを作成。
これにハンバーグ同様みじん切りの玉葱人参…パン粉等も加えて焼いたものがこちら。

…。
…このあと筆者がケチャップとともにおいしくいただきました。
お肉…食べたい…。
早速ですが
肉が食べたいです。
なんか急に来ますよね。肉が食べたい欲。そこでスーパーに言ったのですが一人暮らし用の少量パックがまさかの売り切れ。ぼっち多すぎワロタ…。まとめ買いしてお肉を冷凍するのも面倒…魚もしかり…。そこで目に入ったのが『広告の品! ちくわ5本入り88円!』の文字。
どっかの王妃様も言っていた気がします。
「肉がなければちくわを食べればいいじゃない」
その言葉に平民は従います。と、いうわけで今回は。

お肉の代わりにちくわを使ったお肉料理レシピをご紹介します。
普段影が薄いうえにバカにされているちくわの本気…みせてあげるんだから!!!
【一品目 ちくわの唐揚げ(鶏の唐揚げ)】

深夜、急に食べたくなる鶏の唐揚げ。これをちくわで再現してみました。
ちくわそのものに味が付いている分、作り方は簡単です。
1.香りづけ程度の醤油とニンニクのすりおろしを切ったちくわと和え、10分ほど放置
2.片栗粉をまぶし揚げる
これだけです。これだけで十分唐揚げの味になります。
揚げたての熱々はご飯のお供にだけでなく、お酒のおつまみにもオススメな一品。
マヨネーズとの相性もバッチシ。お好みでレモンをかけて、どうぞ。
【二品目 焼きちく(焼き肉)】

二品目は焼き肉ならぬ焼きちくです。奇跡的な一文字違い。
作り方はこれまた簡単。
1.ちくわを切って焼肉のタレで焼く
これだけ。むしろ付け合せのもやしナムルの方が手がかかってます。
こちらの作り方は
1.もやしをゆでて水気をきる(レンジでチンしてもいいです)
2.塩と胡麻油、すりおろしニンニクをくわえて混ぜる
です。ごま油とニンニクは多めのほうがナムルっぽくなります。
画像が少し汚いですが、とても美味しかったです。過熱することでちくわにも食べごたえが出ます。ナムルを添えたことで完璧に食卓は焼肉屋さんの香り。エア焼肉を楽しみたい方におすすめです。
【3品目 ちくじゃが(肉じゃが)】

ご家庭の味をちくわで再現。ちくじゃがです。(またまた奇跡の一文字違い)
作り方や味付けはご家庭におまかせです。ただひとつポイントがあります。
お肉の代わりにちくわを使って下さい。これだけでおいしいちくじゃがが出来ます。
ちくわから美味しい出汁がとれるので手間な出汁取りは不要。そのため普段の肉じゃがよりもお手軽かもしれませんね。※ちなみにですがおでんではありませんよ?
【4品目 チクワカレー(カレー)】

あなたのお家は何カレー?
ビーフ?チキン?ポーク?シーフード?ベジタブル?
いやいやうちはチクワカレー!!!!
チクワカレーの作り方はもう言わずもがな。
肉を使わずちくわを使う。 これだけです。
チクワカレーの魅力はなんといってもそのビジュアル。一見ふつーのカレーに見えますが、スプーンですくってみると…

穴にタップリとカレーの詰まったちくわ。
…なんかエロいじゃないですか。
もうここまで来るとちくわという食べ物が可愛く見えてきます。
しかし可愛らしい姿ながらスパイスとの相性も◎。そのギャップもたまりません。
【まとめ ちくわはダイヤモンドの原石だった】
今まで決して食卓の主人公になることのなかったちくわ。しかしちくわは少し手を加えるだけで超主人公級の輝きを持つダイヤモンドの原石だったのです。ちくわにスポットライトを当ててみてください。ちくわはきっとそのライト以上の輝きを見せることでしょう。皆様にも素敵なちくわライフが訪れることをお祈りいたします。
※おまけ (グロ注意)
お肉料理といえばやっぱりハンバーグ!
そう思いちくわをつかってハンバーグ作成に挑みました。

フードプロセッサーを使って挽き肉ならぬ挽きちくを作成。
これにハンバーグ同様みじん切りの玉葱人参…パン粉等も加えて焼いたものがこちら。

…。
…このあと筆者がケチャップとともにおいしくいただきました。
お肉…食べたい…。
広告
コメントコメントを書く
他63件のコメントを表示