閉じる
閉じる
×
■もくじ
◎遊び方基本編
※コマンド説明、参加方法、賭け方法など
◎職業説明
※転職、職業の効果一覧など
◎お店、アイテム説明(こ↑こ↓)
※お店の説明、アイテムについての説明など
■お店について
![]()
〇おねえちゃんの休憩タイミングで葵ちゃんが経営するお店が出現
〇購入の仕方
[購入]x xは店頭のリスト番号
例:上の画像で、「いのちのいし」を購入したい場合
[購入]2 とコメントすることで50000コイン支払って購入可能
※コインが足りない場合は購入出来ません。
〇道具の効果について
![]()
・右枠にざっくりした説明を表示してます。
※ただし、説明以上の効果説明はしません。
どんな効果かは、自分で確認しましょう!
■アイテムについて
〇アイテムは最大6個まで所持可能
〇所持アイテムは [道具確認] で装備状況、所持状況が運営コメントで見れます。
〇道具の装備は [装備]x とコメントすることで、装備可能
※装備品と試合で使う道具の2種類装備可能です。
装備中に装備されるのが、装備品で
準備中に装備されるのが、試合で使える道具になります。
※xは道具番号
※装備しないと、効果は発揮しません。
例:以下の状態で、「スライムピアス」を装備
装備中:なし
準備中:なし
道具[0]:やくそう
道具[1]:どくけしそう
道具[2]:スライムピアス
道具[3]:いのちのいし
道具[4]:やくそう
道具[5]:なし
→[装備]2 とすることで以下に変化
装備中:スライムピアス
準備中:なし
道具[0]:やくそう
道具[1]:どくけしそう
道具[2]:E:スライムピアス
道具[3]:いのちのいし
道具[4]:やくそう
道具[5]:なし
例:以下の状態で、「いのちのいし」を装備
装備中:スライムピアス
準備中:なし
道具[0]:やくそう
道具[1]:どくけしそう
道具[2]:E:スライムピアス
道具[3]:いのちのいし
道具[4]:やくそう
道具[5]:なし
→[装備]3 とすることで以下に変化
装備中:スライムピアス
準備中:いのちのいし
道具[0]:やくそう
道具[1]:どくけしそう
道具[2]:E:スライムピアス
道具[3]:S:いのちのいし
道具[4]:やくそう
道具[5]:なし
〇道具を使う、消失について
装備した道具は、道具によって違いますが、消失するものがあります。
その場合の道具の動きの説明です。
例:以下の場合で、戦闘中に「ザラキ」を喰らった場合
装備中:なし
準備中:いのちのいし
道具[0]:やくそう
道具[1]:どくけしそう
道具[2]:アモールのみず
道具[3]:S:いのちのいし
道具[4]:やくそう
道具[5]:なし
→「ザラキ」がヒットした場合、かわりに「いのちのいしが」消失し、即死を回避
装備中:なし
準備中:なし
道具[0]:やくそう
道具[1]:どくけしそう
道具[2]:アモールのみず
道具[3]:やくそう ←道具がなくなったので詰められる
道具[4]:なし
道具[5]:なし
〇道具を捨てる場合 [捨てる]x で対象のアイテムを捨てます。
※xは道具番号
※装備中の道具は捨てられません。
例:以下の場合で、[捨てる]0 とした場合
装備中:なし
準備中:いのちのいし
道具[0]:やくそう
道具[1]:どくけしそう
道具[2]:アモールのみず
道具[3]:S:いのちのいし
道具[4]:やくそう
道具[5]:なし
→0番の「やくそう」を捨てた
装備中:なし
準備中:いのちのいし
道具[0]:どくけしそう
道具[1]:アモールのみず
道具[2]:E:いのちのいし
道具[3]:やくそう
道具[4]:なし
道具[5]:なし
◎遊び方基本編
※コマンド説明、参加方法、賭け方法など
◎職業説明
※転職、職業の効果一覧など
◎お店、アイテム説明(こ↑こ↓)
※お店の説明、アイテムについての説明など
■お店について
〇おねえちゃんの休憩タイミングで葵ちゃんが経営するお店が出現
〇購入の仕方
[購入]x xは店頭のリスト番号
例:上の画像で、「いのちのいし」を購入したい場合
[購入]2 とコメントすることで50000コイン支払って購入可能
※コインが足りない場合は購入出来ません。
〇道具の効果について
・右枠にざっくりした説明を表示してます。
※ただし、説明以上の効果説明はしません。
どんな効果かは、自分で確認しましょう!
■アイテムについて
〇アイテムは最大6個まで所持可能
〇所持アイテムは [道具確認] で装備状況、所持状況が運営コメントで見れます。
〇道具の装備は [装備]x とコメントすることで、装備可能
※装備品と試合で使う道具の2種類装備可能です。
装備中に装備されるのが、装備品で
準備中に装備されるのが、試合で使える道具になります。
※xは道具番号
※装備しないと、効果は発揮しません。
例:以下の状態で、「スライムピアス」を装備
装備中:なし
準備中:なし
道具[0]:やくそう
道具[1]:どくけしそう
道具[2]:スライムピアス
道具[3]:いのちのいし
道具[4]:やくそう
道具[5]:なし
→[装備]2 とすることで以下に変化
装備中:スライムピアス
準備中:なし
道具[0]:やくそう
道具[1]:どくけしそう
道具[2]:E:スライムピアス
道具[3]:いのちのいし
道具[4]:やくそう
道具[5]:なし
例:以下の状態で、「いのちのいし」を装備
装備中:スライムピアス
準備中:なし
道具[0]:やくそう
道具[1]:どくけしそう
道具[2]:E:スライムピアス
道具[3]:いのちのいし
道具[4]:やくそう
道具[5]:なし
→[装備]3 とすることで以下に変化
装備中:スライムピアス
準備中:いのちのいし
道具[0]:やくそう
道具[1]:どくけしそう
道具[2]:E:スライムピアス
道具[3]:S:いのちのいし
道具[4]:やくそう
道具[5]:なし
〇道具を使う、消失について
装備した道具は、道具によって違いますが、消失するものがあります。
その場合の道具の動きの説明です。
例:以下の場合で、戦闘中に「ザラキ」を喰らった場合
装備中:なし
準備中:いのちのいし
道具[0]:やくそう
道具[1]:どくけしそう
道具[2]:アモールのみず
道具[3]:S:いのちのいし
道具[4]:やくそう
道具[5]:なし
→「ザラキ」がヒットした場合、かわりに「いのちのいしが」消失し、即死を回避
装備中:なし
準備中:なし
道具[0]:やくそう
道具[1]:どくけしそう
道具[2]:アモールのみず
道具[3]:やくそう ←道具がなくなったので詰められる
道具[4]:なし
道具[5]:なし
〇道具を捨てる場合 [捨てる]x で対象のアイテムを捨てます。
※xは道具番号
※装備中の道具は捨てられません。
例:以下の場合で、[捨てる]0 とした場合
装備中:なし
準備中:いのちのいし
道具[0]:やくそう
道具[1]:どくけしそう
道具[2]:アモールのみず
道具[3]:S:いのちのいし
道具[4]:やくそう
道具[5]:なし
→0番の「やくそう」を捨てた
装備中:なし
準備中:いのちのいし
道具[0]:どくけしそう
道具[1]:アモールのみず
道具[2]:E:いのちのいし
道具[3]:やくそう
道具[4]:なし
道具[5]:なし
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事2019-10-13 23:52:25ドラクエ風格闘場 ~職業 せつめいしょ~7コメ
広告
コメントコメントを書く
他3件のコメントを表示
×
アイテム案
1.原作でもあった奴
バイキルトの巻物(トルネコ不思議なダンジョンより) 1回だけ自身にバイキルトをかける。1回使うとなくなる
イオラの巻物(トルネコの不思議なダンジョンより) 固定50~60ダメージ与える、1回使うとなくなる
毒蛾の粉(DQ3より) 敵全体を混乱させる、1回使うとなくなる
まどろみの杖(DQ3より) 敵全体を寝かせる(成功率ラリホー並)、原作では何度も使えるがバランスがぶっ壊れるので数回使うとぶっ壊れる
破邪の剣(DQ4より) 敵全体に20~40(ギラ程度)の炎を放つ、原作では何度でも使えるがバランスがやばそうなので数回でぶっ壊れる。(威力的には壊れなくてもいいが)
力の盾(DQ5より) 自身にベホイミ並の回復を行う、原作では何度も使えるが流石にぶっ壊れないとやばい事になるので数回でぶっ壊れる
水鏡の盾(DQ6もしくはドラクエバトエンより) 使うと1回だけマホカンタを行う。原作では何度も使えるがぶっ壊れないと流石にやばいことになるので1回(もしくは数回)でぶっ壊れる。
フェンリルの牙(DQ11より) 敵全体にヒャダルコ並の氷属性攻撃を行う。流石に壊れないとまずいバランスだと思うので数回でぶっ壊れる。
2.オリジナル
呪いの人形 使うと1回だけザキを敵単体に行う。1回限うとなくなる
安息の指輪 装備中HP回復、持ってるだけで効果があるが何回か使うと壊れる
ダイナマイト 装備中自動発動、体力がなくなってくるとダイナマイトで自爆する(敵全体壊滅ダメージ)。ただしこれで倒しきれなかったら倒れる
こんな感じですが使ってくれたら嬉しいです。
1.原作でもあった奴
バイキルトの巻物(トルネコ不思議なダンジョンより) 1回だけ自身にバイキルトをかける。1回使うとなくなる
イオラの巻物(トルネコの不思議なダンジョンより) 固定50~60ダメージ与える、1回使うとなくなる
毒蛾の粉(DQ3より) 敵全体を混乱させる、1回使うとなくなる
まどろみの杖(DQ3より) 敵全体を寝かせる(成功率ラリホー並)、原作では何度も使えるがバランスがぶっ壊れるので数回使うとぶっ壊れる
破邪の剣(DQ4より) 敵全体に20~40(ギラ程度)の炎を放つ、原作では何度でも使えるがバランスがやばそうなので数回でぶっ壊れる。(威力的には壊れなくてもいいが)
力の盾(DQ5より) 自身にベホイミ並の回復を行う、原作では何度も使えるが流石にぶっ壊れないとやばい事になるので数回でぶっ壊れる
水鏡の盾(DQ6もしくはドラクエバトエンより) 使うと1回だけマホカンタを行う。原作では何度も使えるがぶっ壊れないと流石にやばいことになるので1回(もしくは数回)でぶっ壊れる。
フェンリルの牙(DQ11より) 敵全体にヒャダルコ並の氷属性攻撃を行う。流石に壊れないとまずいバランスだと思うので数回でぶっ壊れる。
2.オリジナル
呪いの人形 使うと1回だけザキを敵単体に行う。1回限うとなくなる
安息の指輪 装備中HP回復、持ってるだけで効果があるが何回か使うと壊れる
ダイナマイト 装備中自動発動、体力がなくなってくるとダイナマイトで自爆する(敵全体壊滅ダメージ)。ただしこれで倒しきれなかったら倒れる
こんな感じですが使ってくれたら嬉しいです。