-
個人的おすすめ初心者向け武器&ビルドについて
書式が狂いだして怒りを隠せないJacketくん
/// DEFEAT CAPTAIN TO END ASSAULT ///
個人的おすすめ初心者向け武器&ビルドについて
※これから始めるPAYDAY 2 with 新日本語化MOD & SydneyMODの05. 個人的おすすめ初心者向け武器&ビルドについてだけ切り取ったものです。
※注意1 ここに書いてある内容は全て筆者が考えていることであって正しいことであるとは限りません。試してみて合わないと感じたりしたらカスタマイズして別のビルドを組んでみるのもPAYDAY 2の楽しみの一つです。
※注意2 ここで言う初心者は未プレイの人からVERY HARDあたりの難易度に挑戦したいと思っている人までです。それ以上の難易度に向かう方はあまり参考にしない方がいいかもしれません。
スキルについて
先にシステムについて少し説明します。
・ツリーはポイントを使って下から順に振り分けます。
・ツリー右下の数字はそのツリーに振った合計ポイントで左上の数字はそのスキルを取るために必要な合計ポイントを示しています。
・アイコンに対して左クリックで1回でBASICスキルを獲得、2回でACEスキルを獲得できます。
・間違えた場合や振り直したい場合はアイコンを右クリックしましょう。
今回紹介するビルドはPLAN B専用アサルトライフル&サブマシンガンによる数撃ちゃ当たる暴力ビルドです。装備はDoctor Bag。アーマーはCombined Tactical Vest。低難易度なら弾薬は弾薬箱無しでも基本敵からのドロップでまかなえます。(3人以上の時は1人は弾薬箱を持っていきましょう。)
また、ドリル、OVE9000 SAWの効率化についても含まれているので大半のJOBで万能に対応できるかと思います。
左から順に説明します。
※例のごとくMOD入ってて背景が違いますがご了承ください。
MASTERMIND
MEDICツリーはDoctor BagやFirst Aid Kitの所持数や使用回数に影響を与えるツリーです。Ammo Bag担当の時は振り直してもいいかもしれません。とはいえ、1番上にあるINSPIREのACEはFを押して呼ぶだけで少し離れていても倒れた味方を救出できるという強力なスキルです。よほどのことがない限りは取っておきたいものです。
SHARPSHOOTERツリーはセミオート武器用のツリーですがSTABLE SHOTのBASIC
を8増加、RIFLEMANのBASICはADS(武器の覗きこみ)移行速度を2倍にするといった恩恵があります。余裕がなければRIFLEMANは後回し、要らないと感じたら別のツリーに振っても大丈夫です。
※RIFLEMANのACEはズーム率を25%上昇させるのですが好みが分かれる上そこまで必要ではないので今回は使いません。
ENFORCER
SHOTGUNNERツリーのUNDERDOGは近くに敵が三人以上いるとき強くなるという効果があります。
TANKツリーの3段目SHOCK AND AWEのACEは必須です。シールドに対して打てば確率でよろける様になるスキルです。これがないとシールドに対して回り込まないと倒せません。どうせ数撃ちゃ当たるビルドなので確率なんてあってないようなものです。
2段目は右側のTRANSPORTERのBASICを取りましょう。バッグの投擲距離が50%増加します。
AMMO SPECIALISTツリーの2段目PORTABLE SAWはBASICでOVE9000をセカンダリとして装備できるようになり、ACEで刃の携行枚数1枚増加&作業効率40%増加というOVE9000専用スキルです。OVE9000を使うときは優先して取りましょう。
TECHNICIAN
ENGINEERツリーは今回使いません。軽く説明するとタレット系のツリーです。
BREACHERツリーではドリルの効率化を図ります。HARDWARE EXPERTのBASICで修理速度を25%上昇&ドリル本体の消音化、また、DRILL SAWGEANTをACEまで獲得することにより開錠効率を30%増加させることができます。
要らないなどという人もいますが、低難易度ではとにかく数をこなして色々なJOBになれることが大事だと思います。ドリルの待ち時間を減らすことでさらに多くのJOBを受けられるようにしてたくさんのJOBをこなしていきましょう。
OPPRESSORツリーはこのビルドの要です。まず、1番下のSTEADY GRIPですが、これは武器の精度を8と安定性を16を増加させるスキルです。必ずACEまでとりましょう。
1番上のBODY EXPERTISEはACEまでとれば胴体へのダメージにヘッドショット倍率の90%が上乗せされます。
2段目のFire Controlと3段目のLOCK N' LOADは移動時の射撃に関する改善です。移動しながら戦わないというのであればHEAVY IMPACTや他のスキルに振りましょう。
GHOST
SHINOBIツリーでは机の上にあるお金など(通称Instant Cash)を拾ったときの額が30%増加するChamelonのACE、間違えて市民を倒したときのペナルティが75%減少し、さらにSixth Senseを必要とする一部のアセットを使用可能にするSixth SenseのACE、ピッキング速度を100%増加させ、さらに一部の金庫をロックピックで開けれるようにするNimbleのACEを獲得します。
ARTFUL DODGERツリーではParkourのBASICを必ず取りましょう。移動速度の上昇は大きなアーマーを付けた際に役に立ちます。
FUGITIVE
今回は何も振りません。
優先順位
MASTERMIND:SHARPSHOOTERのSTABLE SHOT
↓
ENFORCER:OPPRESSORのSTEADY GRIP
↓
ENFORCER:AMMO SPECIALISTのSCAVENGER
↓
GHOST:ARTFUL DODGERのPARKOUR
以降は好みに合わせて自分なりの優先度で組みましょう。自分の性能はいいから早く味方に貢献したいという方は優先してMEDICツリーを完成させるのも手です。
※補足 Ammo Bagを持つことになった場合
Ammo Bagを持つ場合、MASTERMINDのMEDICツリーをすべて外し、ENFORCERのAMMO SPECIALISTツリーのBULLET STORM、EXTRA LEADのACEを取りましょう。
救出はINSPIRE持ちの人に任せ、自分は完全に弾配りに専念するそのような振り方になります。
FULLY LOADEDは弾薬を多く持ち、さらに多く拾えるようになるスキルです。Ammo Bag振っておくと便利ですが、余裕がなければ別のツリーに回しましょう。
PERK DECKSについて
GAMBLERに振りましょう。
一つ目から敵が落とした弾薬箱を拾うとヘルスが16~24回復するというすぐに効果が表れる非常に優れたPERKデッキです。さらに進めていくと弾薬を拾うと通常回収率の50%の弾薬を仲間にも支給、さらに弾薬を拾って回復した際に仲間の体力もその半分回復するなど仲間に対しても嬉しい効果尽くしなPERKデッキになっています。
追記 : 一部の記事ではこのPERKデッキに関してボロクソに書かれています。弾を拾えば発動ということは逆に弾を拾えなければ地雷であると。ですが、そもそも低難易度ではマップ内を走り回ることも比較的容易なうえ常識的な範囲であれば孤立しても問題は起きにくいかと思われます。数撃ちゃ当たるビルドとして紹介してるので弾薬不足になると何もできなくなります。是非とも走り回って弾を回収していきましょう。それでも何言われるか心配で仕方ないという場合は一番無難なCREW CHIEFに振りましょう。
武器について
武器についてはUltimate Editonを所持しているかどうかによって変わります。所持している方が当然選択の幅は広がります。プレイしてみてハマったならUntimate Editionを購入してみることをおすすめします。また、一部の武器やキャラクターは特定の条件を見たなさないと開放されない場合もあります。使いたい場合はWiki等を参考にしてください。
※サイトに関しては特に好みが分かれるものなので使ってみて合うものを使用してください。
Ultimate Editonなしでの武器について
※Ultimate Editionなしの場合アタッチメントを手に入れる方法は基本的にPAYDAYかSIDE JOBSの報酬かCONTINENTAL COINによる購入に限られます。STORY LINEやSIDE JOBS、SAFE HOUSE RAIDをうまく活用してCONTINENTAL COINを集めましょう。
プライマリ
CAR-4 RIFLE
Rep 4で開放されるアサルトサイフルです。高い安定性かつ低すぎない精度で撃てるので非常にバランスが良い武器です。
バレル : Long Barrel
バレル拡張 : The Bigger the Better Suppressor
フォアグリップ : Aftermarket Special Handguard
ガジェット : Tactical Laser Module
マガジン : Tactical Mag.
サイト : Holographic Sight
上部レシーバー : Exotique Receiver
セカンダリ
CMP SUBMACHINE GUN
Rep 19で開放されるサブマシンガンです。マガジンが大きく携行弾数が多いことが最大の利点です。
バレル拡張 : The Bigger the Better Suppressor
ガジェット : Tactical Laser Module
マガジン : Extended Magazine
サイト : Surgeon Sight
ストック : Skeletal Stock
※お詫び この画像において使われていたサイト、Surgeon Sightが後日筆者による確認で、MODによってリプレイスされたものであったことが判明しました。多数のMODを入れていたことによる確認の漏れです。この場を借りて謝罪申し上げます。また上記にも書かれている通り、サイトに関しては非常に好みが分かれるものです。好みに合わせてお好きなものをご使用ください。
近接武器
※2パターンあります。
El Verdugo
Rep 20で開放される非常に強力なマチェーテ。威力がかなり高いのでとどめ用どころか振り回して遊べるほど。※但し高難易度だとそのような遊び方は通用しません。
Electrical Brass Knuckles
Rep 16で開放されるスタンガン付きのメリケンサック。高難易度で出てくるCloakerの飛び蹴りに対して有効。しかし慣れるまで良く蹴られます。慣れても蹴られる。
投擲武器
HEF Grenade
Rep 1で開放されるグレネード。Ultimate Editionを持っていない場合はこれのためだけにコミュニティに入る価値あり。装備すると補給を除き3個投げれます。
Ultimate Editonありでの武器について
プライマリ
CLARION RIFLE
Rep 27で開放されるアサルトサイフルです。火力が少し低いですがその分発射レートが高く携行弾数が多いです。
バレル : Sniper Barrel
バレル拡張 : Tactical Compensator
ガジェット : LED Combo
グリップ : G2 Grip
サイト : Compact Holosight
セカンダリ
COMPACT-5 SUBMACHINE GUN
Rep 13で開放されるサブマシンガンです。精度もそこそこ高く安定して使いやすいのが特徴です。
バレル拡張 : Tactical Compensator
フォアグリップ : Enlighted Foregrip
ガジェット : LED Combo
サイト : Speculator Sight
近接武器
※2パターンあります。
Shinsakuto Katana
Rep 26で開放される刀。El Verdugoよりリーチが長いです。Jiroくんが使うと専用ボイスとClockerに対して専用のキルムーブが発生します。
Buzzer
Rep 34で開放されるスタンガン。ぶっちゃけElectrical Brass Knucklesでもいいです。高難易度で出てくるCloakerの飛び蹴りに対して有効。しかし慣れるまで良く蹴られます。慣れても蹴られる。
投擲武器
Frag Grenade
Rep 0から使えるグレネード。HEF Grenadeと効果は一緒です。装備すると補給を除き3個投げれます。
強力武器JACKET'S PIECEの紹介
PAYDAY 2は様々な作品(例:ジョン・ウィック、スカーフェイス)とコラボしていることでも有名なのですがHotline Miami 2:Wrong Numberとコラボした際、Digital Special EditionにJacket Character Packが付属されるようになりました。これでDigital Special Editionを購入すればJacketくんを使うことができたり、マスクが増えたりするようになったのですがこの時強力なサブマシンガンJACKET'S PIECEも使えるようになります。Rep 12で開放されるこのサブマシンガンなのですが、発射レートがドチャクソ高い上にフルカスタマイズすると高精度、安定性最大という化物じみた性能をしています。
バレル拡張 : Tactical Compensator
ガジェット : LED Combo
サイト : Speculator Sight
ストック : War-Torn Stock
上部レシーバー : 80's Calling
是非この機会にHotline Miami 2:Wrong Numberも買ってみてはいかがでしょうか?
筆者は難しくて未だにクリアできてないです。
最後に
ここまで武器のカスタマイズやスキルツリーなどたくさんのことができる楽しいゲームなのに初期のメニューが分かりにくいことと日本語にローカライズされていないことによって始める時点で躓いてる人が多いという事実を知り、思わず執筆しました。
PAYDAYはゲームシステムだけではなくキャラクター設定やストーリーにも力を入れてる作品です。有志の方が色々なサイトで解説してくれてますので各キャラの名前などで検索してみると面白いかもしれません。ないものもありますが。
Youtubeには公式の短編ドラマシリーズなどもありますので興味がありましたらそちらも是非ご覧ください。私には英語で何言ってるかわかんなかったですが…。
ここまで読んでくださりありがとうございました!この記事が少しでもPAYDAY 2のプレイの手助けになれば嬉しいです!
良い強盗生活を!
あと、あまり野良はおすすめしないです。フレンド誘ってやりましょう。
この記事に対して質問、連絡などありましたらTwitter @JEALJUNKY_outにお願いします。
-
これから始めるPAYDAY 2 with 新日本語化MOD & SydneyMOD
1分で描いたSydneyちゃん
/// POLICE ASSAULT IN PROGRESS ///
サマーセールでPAYDAY 2買ってみたけどよくわからない…
無料配布で入手したけどやったことない…
前から持ってるんだけど今更人に聞けない…
この記事はそんな方に向けた初心者講座です!
以下の内容について説明します。
01. そもそも何をするゲームなの?
02. 新日本語化MOD導入について
03. SydneyMOD導入について
04. 始めるにあたってシステムと用語について
05. 個人的おすすめ初心者向け武器&ビルドについて
新日本語化MODとSydneyMODについては必要ない方は読み飛ばしてください。
だいぶ長いです、時間の許すときにお読みください。
01. そもそも何をするゲームなの?
PAYDAY 2は2013年にクライム系CO-OPFPSであり、プレイヤーは四人組の犯罪集団「PAYDAY GANG」の一員として様々な犯罪行為に手を染めることになる。
ようするに四人で協力して警察を薙ぎ払ってミッションを進めてお金を手に入れるFPS(一人称視点のシューティングゲーム)です。このゲームに関する情報は日本語wikiやニコニコ大百科に詳しく書かれていますので気になる方はそちらを参照してください。また、実際のプレイ動画を見たほうが分かりやすいと思うのでそちらもオススメします。
個人的に着目したいのはスキルビルドシステムと銃のカスタマイズの豊富さですがそれに関しては04. 始めるにあたってシステムと用語についてで詳しく説明しますのでそちらをご覧ください。あとBGMがすごく良いです。The GauntletとかEvil Eyeとかオススメします。
02. 新日本語化MOD導入について
※必要ない方は飛ばしてください。
ゲームを起動したはいいけど英語で何書いてるか全くわからない、アレルギー発症した、という方向けに新日本語化MODがありますのでそちらの導入方法について説明します。名前が新日本語化MODなのは前提MODであるBLTの2.0アップデートに伴い以前のものが使えなくなったため有志がそれをBLT2.xに対応させたものだからです。
まずこちらより前提MODであるSuper BLTをDLします。
BLTでも良いのですがもしこの先で武器追加MOD等に興味を持った時のために私はSuper BLTを導入することを推奨します。DLしたらファイルを解凍し、出てきたフォルダの中からIPHLPAPI.dllを取り出してPAYDAY 2をインストールしたフォルダ直下に配置します。
SteamでPAYDAY 2を右クリックしプロパティ→ローカルファイル→ローカルファイルを閲覧...を押すと簡単にアクセスできます。折角新しくゲームやるなら便利な環境でやりたい…
こんな配置になればOK
次にこちらより新日本語化MODをDLします。
DLしたらファイルを解凍し、出てきたフォルダの中からassetsフォルダとmodsフォルダを取り出し、先ほどと同じくPAYDAY 2をインストールしたフォルダ直下に配置します。
日本語化作業は現在も続けられており週一回、毎週火曜日の午前9時~午前10に新規の日本語化ファイルがこちらにアップロードされています。最新のファイルをDLし、先ほど配置したmodsフォルダの中のJPLocalizeフォルダを開きさらにluaフォルダ→langフォルダを開き、中に入っているjapanese.luaをDLした最新の日本語化ファイルと置き換えることで日本語化ファイルを更新することができます。
これを置き換えてください。
すべてのファイル、フォルダの配置が終わったらゲームを起動します。起動するとSuper BLTの必要ファイルをDLするか聞かれるのでYesを押します。
起動後メニュー画面のOPTIONからMOD OPTIONS→JPLOCALIZEを開き、LANGUAGE欄をJAPANESE / 日本語に設定してゲームを再起動すれば日本語化MODの導入は完了です。
03. SydneyMOD導入について
※必要ない方は飛ばしてください。
そんなあなたにおすすめなのがHUD系MOD「SydneyMOD」です。
デフォルトのUIのイメージを崩さず、表示される情報を増やしてくれるこのMODならゲームを快適にプレイする手助けをしてくれることでしょう。
SydneyMOD適用前
SydneyMOD適用後
ドリルの残り時間やカメラの残り時間に関する情報、窓をふさぐための木の板の残量、可能なダウン数の残量、etc...
多数の情報が増えていることがわかると思います、細かい内容については導入後のゲーム内の設定から確認できるのでそちらを確認していただくか、もしくはGoogleで「SydneyHUD 機能」などと検索すると詳しく説明しているサイトが出てきますのでそちらを参考にしてください。こちらでは導入と注意点に関する説明だけします。
まず、前提MODであるBLT、もしくはSuper BLTを導入します。
02. 新日本語化MOD導入についての説明にSuper BLTの導入についての説明は書きましたので導入していない方はそちらを参考にしてください。
次に、こちらのサイトからDownloadを押してSydneyHUD本体をDLします。DLしたらファイルを解凍し、できたSydneyHUDフォルダをそのままPAYDAY 2フォルダの中のmodsフォルダの中に配置します。
ここを押してDL
こんな感じの配置になればOK ※自分のPAYDAY 2フォルダの場所がわからない場合の探し方は02. 新日本語化MOD導入についてに書きましたのでそちらをご覧ください。
SydneyHUD自体はここで導入完了なのですが今回はSydneyMODについての導入の説明ですのでSydneyHUD-Assetsの導入についても説明します。
こちらよりSydneyHUD-AssetsをDLします。
DLしたファイルを解凍し、できたSydneyHUD-AssetsフォルダをPAYDAY 2フォルダの中のassetsフォルダの中のmod_overridesの中に配置します。
modsフォルダではないので注意!
こんな感じの配置になればOK
全て配置したらPAYDAY 2を起動してメニュー画面のOPTIONからMOD OPTIONS→SYDNEYHUD→SYDNEYHUD CORE SETTINGSを開き、LANGUAGEを日本語に変えて再起動し、SYDNEYHUDの設定画面が日本語になれば導入完了となります。
※再起動後、OPTIONからMOD OPTIONS→SYDNEYHUD→チャット情報を開き、ASSAULT PHASEの送信、ECMバッテリーの送信、ダウン警告の送信、ラストダウン警告の表示(下の方、おそらく送信の入力ミス)、回復の送信、これらすべてのチェックボックスを切らなければゲームホスト時に他のプレイヤーにチャット送信してしまいますので先に切っておくことをお勧めします。
日本語になったことによって色々と設定が可能になったと思います。そのままでも使えますが全項目確認して自分好みにカスタマイズするのもオススメです。
筆者はKill Feedというキルログ表示MODを導入しているので右欄リストをすべてオフにしてます。
04. 始めるにあたってシステムと用語について
早くゲームをやりたい気持ちはわかりますがまずSTEAMコミュニティーに参加しましょう。
こちらのリンクの右上のJoinを押すと参加できます。
参加するといくつかの強力な武器が手に入ったりします。
よほどのことがない限り入ることを推奨します。
次に少しゲームの設定を弄ります。
ゲーム起動後メニューからOPTION→GAMEPLAY、THROWABLE CONTOURとAMMO CONTOURにチェックをつけましょう。
回収可能な投擲武器と敵が落とした弾薬に白い枠が付き分かりやすくなります。
Infamy 1になるまで知らなかった。
ここからはシステムの説明になります。
起動したはいいけどメニューがよくわからない
ほぼ全員が最初に躓くのがこのメインメニューです。無理もありません。ゲーム開始とかミッションを選択とかの文字がどこにも見当たりませんし。
CRIME.NETってなんやねん
CRIME.NETとはPAYDAY GANGやBAINなどのような犯罪者が利用している裏世界のネットワーク
要するにJOB選択画面です。
※PAYDAYではミッションのことをJOBと呼びます。(CONTRACTともいうらしいですがここではJOBとします。長いし。)
※CRIME.NET/マルチプレイとCRIME.NET/シングルプレイがありますがCRIME.NET/マルチプレイのほうでもシングルプレイは可能です。マルチプレイにはサーバーフィルターやロビーが使えるなど利点があるのでCRIME.NET/マルチプレイを選択しましょう。
開くとこんな感じアイコンがポンポン出現したり消えたり…
ポンポン出てくるアイコンの中から取りあえず好きな名前を押すとそのロビーに入れます。人が作ったロビーの場合JOB名の上に水色でホストの名前が表示されるので知らない人とやってみたい方などはそちらに入ってみるのもよいかもしれません。
が、とりあえずJOBを選ぶ前にここを押しましょう。
サーバーフィルター画面です。まずは難易度によるフィルター(画像ではMAYHEMのところ)をNORMALにして設定を適用するを押しましょう。
初心者にありがちな失敗としてよくわからず適当なロビーに入ったら難易度OVERKILL以上のロビーに入ってしまい速攻追い出されるor何もわからずに行って瞬殺されるのどちらかです。難易度によるフィルターを設定すればその難易度のJOB以外出てこなくなるので忘れずに設定しましょう。
今回は例としてMAYHEMのJEWELRY STOREに行きます。
公開範囲設定を忘れずに設定しましょう。特に初めての場合設定とかしなければいけないことがあるかと思いますのでフレンドのみ、もしくは非公開/招待のみに設定することを推奨します。
味方のBOTは何か達成したい実績があるとき以外はONにしておきましょう、人数不足かつBOTなしだと同じ難易度でも難しさと手間が跳ね上がります。
※スクショ取り忘れてMOD入れてからとってるので背景とかちょっと違います。
JOBを選び承認を押すと晴れてゲームのロビーへ。
右下に選択したJOBの詳細が書いてあります。契約期間が1DAYSのJOBなら一回JOBを達成させれば終わりなのですが、2DAYS、3DAYSだとその日数分連続で続きます。始めは1DAYSのJOBをおすすめします。
JOB選択し直したい場合は新しい契約を選択を押すと選択し直せます。
右下の仕事を始めるを押せばJOBに向かうわけですが、先にロビーでできることをいくつか紹介します。
MUTATORS
要するに縛りプレイ設定です。難易度DEATH SENTENCEまで何周もしてそろそろ違うことがしたい。いつもと一味違ったPAYDAYがやりたい、そんなときにどうぞ。
インベントリ
武器、装備、アーマー、スキルツリー、PERK DECKSの設定ができる画面です。
※キャラクターの変更はメインメニューのインベントリからしかできないので変更する場合はロビーから退出しましょう。
プライマリ武器、セカンダリ武器
この画面で武器を選択したり新しく購入したりすることができます。未開放スロットは80万ドル払えば開放できます。開放されているスロットを押すと新しい武器を購入となるのでもう一度押すことと購入武器選択画面に移ります。
ブラックマーケット
プライマリ武器、セカンダリ武器の画面で改造したい武器を選び、武器を改造を押すとブラックマーケットにアクセスすることができます。ブラックマーケットは手持ちの武器の改造を行う場所です。パーツは後ほど説明するPAYDAYで入手したり、CONTINENTAL COINを使って購入することができます。また、実績解除によって解放されるパーツや、こちらも後ほど説明するパッケージ収集によって手に入るパーツもあります。
近接武器
近接武器です。物によって攻撃の仕方が違ったり与えるダメージ、チャージ時間などに違いがあるので好きなものを選びましょう。一部例外的に相手をスタンさせるものなどもあります。
投擲武器
投擲武器です。グレネード系は投げると消費しますが、ジャベリンや手裏剣などは投げた後回収することもできます。場に合わせて使い分けることをおすすめします。
装備
回復アイテムや弾薬箱、タレットなどどれを持っていくか選択する画面です。(MOD入れっぱなしで弾薬箱の見た目が違ったりカップケーキがあったりしますが気にしないでください。)
アーマー
どのアーマーを着て行くか選ぶ画面です。スキルツリーと相談して決めましょう。
スキル
スキルツリーです。このゲーム最大と言ってもいい特徴の一つです。このスキルツリーの組み方とPERK DECKSの組み合わせ次第で色んな戦法、いろんな武器での戦闘が楽しめます。プレイヤーのレベル(以下Rep)が上がるごとにスキルポイントがもらえるのでそれを使って割り振ります。詳しくは05. 個人的おすすめ初心者向け武器&ビルドについてで触れます。
PERK DECKS
パークツリーです。こちらはJOBをクリアするごとにもらえるPERKポイントを使って割り振ります。が、スキルツリーと違って複数のツリーに振るのではなく一つのツリーを選んで装備するものになってます。
マスク
好きなマスクを購入して装備できます。やったね!買ったマスクはPAYDAYでもらえるパターンやカラー等を使って加工することができます。が、加工すると元に戻せないので注意が必要です。
CREW MANAGEMENT/AI設定
AIとして連れて行きたいキャラクター、AIのマスク、武器、アビリティ、ブーストなどを選択できます。
STORY LINE/ストーリー
PAYDAY 2のストーリーを追って次にやるべきJOBを教えてくれます。クリアすると報酬ももらえるのでお得です。簡単なJOBから始めて、慣れてきたらストーリーに従って進めていくのがおすすめです。
メニューの説明はこのくらいでここからはJOBについての説明を書きます。
PLAN A(Stealth)とPLAN B(Loud)
PAYDAY 2のJOBには基本的にPLAN AとPLAN Bの攻略方法が存在します。
敵や一般市民に通報されることなく攻略するPLAN A
敵とドンパチして攻略するPLAN B
Plan Aが可能なJOBにはPACMANの敵みたいなやつが左上に表示されます。
ごく稀にSHADOW RAIDのようなPLAN AオンリーJOBもあるので説明文をよく読み不安ならWikiなどで調べてからJOBを進めましょう。
DETECTION RISK
敵からの見つかりやすさを表す値にDETECTION RISKというものがあります。
メニューではインベントリの左上から確認できます。
最小3最大75で高ければ高いほど遠くからでも発見されやすくなります。
この数値を下げるためには隠密性、通称CON値を上げる必要があります。
武器や装備のスペック欄にCON値は並んで表示されています。
マスクと投擲武器を除き、他全ての装備品には隠密性が設定されています。PLAN AでJOBを進めたい時はCON値を上げ、DETECTION RISKを下げてから向かいましょう。
一通り準備が終わったところで、ロビーに戻り仕事を始めるを押しましょう。
JOB前最後の確認画面です。
※スクショ取り忘れてMOD入れてからとってるので背景とかちょっと違います。
PLAN A可能なJOBはこの文章の最後に「ステルスするかは自由だ。」と書かれています。PLAN Aオンリーの場合は「ステルスが必要です。」と書かれていますのでもし間違えて選んだ場合はESCキーをおして退出しましょう。
アセット
お金を払うことによってJOBを有利に進めるアイテムを配置することができます。JOBによってはPRE-PLANNING画面でアセットを配置したりJOBの計画を少し変更したりすることができます。
装備
マスク、スキル、PERK DECKS以外の装備を変更することができます。
スキルとPERK DECKSの割り直しはここではできません。
が、PROFILE機能を使えばあらかじめ作っておいた別のPROFILEを使うことができます。
インベントリ画面下のリストマークを選択
編集したいPROFILEを選択
そしてスキルを選択してSを押してスキルセットの切り替え
レベルを上げてお金を払うことによってスキルセットは複数作成することが可能です。
PROFILEごとにスキルセットとPERK DECKSを設定するとJOB前にもある程度融通が利くようになり非常に便利です。
JOB画面で下のリストマークを押し使いたいPROFILEを選択
PROFILEについては以上です。
味方の装備
味方がどんな装備なのか確認できます。
※投擲武器は本来表示されません。MODで表示させてます。
サウンドトラック
ホスト以外はホストと同期を押すことでホストが流してるBGMと同じBGMでゲームをプレイすることができます。
全員が準備完了するとやっとJOBが始まります。
ここから先はJOBごとにBAINくんの指示に従って進めましょう。
基礎的なこと
JOBの指示は左上に表示されます。
揉み消し代
民間人を倒すとペナルティとして揉み消し代が発生します。また、人質交換においてペナルティが発生し、復帰までの時間が長くなってしまいます。
人質
発見状態において一般市民に向かってFを押すと地面に伏せさせることができます。伏せた一般市民に向かってF長押しすることによって拘束して人質にすることができます。
また、ダメージを与えた警官に向かってFを二度押すと手錠をかけ、こちらも人質となります。
人質を取る利点は大きく二つほどあります。
・スキルツリーによっては人質の数によってプレイヤーのステータス上昇してくれる。
・誰かが収監された際の交渉材料になる。
アーマー
PAYDAY 2では受けたダメージはまずアーマーに通ります。
外側から順にアーマー、体力、スタミナ、ダウン残数(SydneyMODを入れている場合)
アーマーが破壊されるとダメージは体力ゲージに通ります。
体力ゲージがなくなるとダウンします。
味方がダウンした場合近づいてF長押しすると救出することができます。
三回ダウンすると体力が50%を下回るごとに画面が灰色になり、さらにもう一度ダウンすると収監されてしまいます。
Doctor Bagを使えばダウン残数はフル回復されます。
人質交換
味方が収監された時、人質がいればしばらく経った後にBAINくんから人質を解放するように指示を出されます。
解放してあげると収監された人は復帰できます。
装備品の設置
地面や机の上などの平たい場所に向かってGを長押しすることで装備品を設置できます。
ドリル
何故かこっちを見てるJacketくん、かわいい
金庫やドアを開けるときドリルを設置する必要がある場合があります。その場合設置する場所に向かってFを長押しするとドリルを設置できます。
このポンコツドリルは頻繁に壊れるので壊れたときは直しに行きましょう。直すときも同様にF長押しです。
袋詰め
盗むアイテムはバッグに詰めなければ運べません。F長押しでバッグに詰めましょう。詰めたバッグはGを押すことで投げることができます。
回収
バッグを確保したら回収地点へ運びましょう。回収地点にはカバンのマークが表示されています。JOBの内容にもよりますが回収系のJOBであれば基本的には回収地点の中に決められた個数、もしくはそれ以上投げ込めば脱出ポイントが出現します。
脱出
脱出ポイントが出現したら脱出ポイントの枠に全員で入りましょう。AIは入らなくても大丈夫ですが、プレイヤーが全員入らなければ脱出はできません。残りのバッグを運んでるとか出なければ早く入ってJOBを完了させましょう。
PAYDAY
JOBの完了後、リザルト画面の後にPAYDAYという報酬画面があります。ここでは三枚のカードから一枚選んでそのカードに書かれた報酬をもらう、という画面です。
マスク、マスクを加工するためのアイテム(マテリアル、パターン、カラー)、武器のアタッチメント、スキン金庫、経験値、お金等がもらえます。
スキン金庫はメインメニューのSTEAMインベントリから開きましょう。
また、PAYDAYは所持金を払うことによりCRIME.NET画面のここからも行えます。
折角出たのでスキン金庫を開けます。
RAVEN SHOTGUN用のスキンが出ました
スキンにはレアリティがあり、上から順にレジェンダリー、エピック、レア、アンコモン、コモンとなっています。今回はコモンだったので一番下ですね。
レアリティが高いスキンには武器のアタッチメントが同梱されている場合もあります。
特殊効果が付いているスキンもありステータスブーストやチームブーストなどがついてます。
さらにスキンにはクオリティというものがあり、上から順にMint-Condition、Lightly-Marked、Broken-In、Well-Used、Battle-Wornとなっています。個人的にLightly-Markedが出やすい印象です。
スキン金庫やスキンはコミュニティーマーケットで買うこともできます。
が、スキンはめちゃくちゃ高いことが多いです。なかなかレアリティの高いスキンは出ませんが、スキン金庫を買ったほうがお得だと思います。
(安いと一つ約4円とかで出品されてます。)
JOBを有利に進めるアイテムOVER9000 SAWの紹介
JOBの中でほぼ確実に誰か一人が持たされるお荷物。
BANK HEISTなどの銀行強盗系JOBではほぼ確実に貸金庫とATMががあります。
貸金庫は素手で開けると遅い上、ATMはこれがなければ開けれません。
できるだけ初期のうちに入手しておきましょう。
あと誰が持っていくかちゃんと相談しましょう。喧嘩の元になります。
使い方は簡単、SAWのマークにタンタンと押してあげるだけ。押しっぱなしにすると刃がもったいないのでタップ撃ちのイメージで押しましょう。
Ultimate Editonを購入している方はDurable Bladeを装備してあげると効率的です。
また、専用のスキルを割り振ることによってさらなる効率化が図れます。05. 個人的おすすめ初心者向け武器&ビルドについてにてそちらについて書きますので参考にしていただけると幸いです。
SIDE JOBS
クリアすると報酬がもらえるサイドJOBです、報酬は自動受け取りではなく、この画面で受け取る必要があります。常駐のサイドJOBや日ごと、週ごと、月ごと、またセーフハウスのメンバーから受け取るサイドJOB等様々なサイドJOBがあります。
CRIME.NET左側の欄の下から6番目から確認できます。
所持金と海外口座
JOB終わったけどもらえた報酬が最初の画面に書いてあったより少ないよ!?
それもそのはず、犯罪で得たお金の大半はマネーロンダリングによって海外口座(Offshore Account)に飛ばされてしまったのです。しかしこの海外口座には使い道があります。
・JOBの購入
・新規のスキルセット枠の購入
・INFAMOUSになる
これ以外にもあるかもしれませんが基本的にはこの三つのことに使います。
周回システム INFAMY/REP周回
Repが100になるとメインメニューにINFAMOUSになるというメニューが出現します。所持金全てと海外口座2億ドル支払うことによって可能です。(Infamy 5以上は支払いの必要がありません。)
INFAMOUSになると手に入れた武器はなくなりませんが、Rep条件を満たさないと使えなくなります。また、所持金もなくなるため、あらかじめ使っておくとよいでしょう。あらかじめ周回用にRep 0でも使える武器を用意しておくといいかもしれません。当然スキルもリセットされます。PERK DECKSはリセットされません。
INFAMOUSになったらメインメニューからINFAMY/REP周回の画面に行きましょう。
Infamyポイントが手に入り、Infamousになった特典が受けられます。
一週目は真ん中のUNLOCKING THE INFAMY TREEしか選択できませんが何周もすることによって線がつながってる所のものを選択できるようになります。
CRIME SPREE
もし難易度Overkillあたりにも慣れてきたらCRIME SPREEに行ってみませんか?
CRIME SPREEは失敗するかリタイアするまで続くエンドレスモードです。難易度はOverkillあたりをベースに徐々に上がっていきます。報酬はCRIME SPREEをやめるときにまとめてもらえるようになっているのですが、通常のJOBと違い、CONTINENTAL COINが報酬でもらえたり、PAYDAYの数が多くもらえたりします。失敗してもその時点までの報酬がもらえるので行って損はないと思います。
CRIME.NETの左側の欄の一番下から始められます。
SAFE HOUSE
PAYDAY GANGたちの家です。射撃場などがありますが、CONTINENTAL COINでJohn Wickの部屋を増築してあげないと出現しません。
時々襲撃されてSAFE HOUSE RAIDというJOBが発生することもあります。クリアするとCONTINENTAL COINが6枚もらえます。
CRIME.NETの左側の欄の上から五番目にあります。襲撃時は赤と青に光ります。
パッケージ収集
※要Ultimate Edition
JOBを進めていく中で、椅子の下や棚の中、道の隅っこなどにパッケージというものが落ちていることがあります。パッケージを集めると一定数溜まった時点で武器のアタッチメントがもらえます。これは1人が拾うと全員が獲得できるので取り合いする必要はありません。
パッケージは5色、紫が一番収集しずらいですが赤の方がいいものをもらえます。
CRIME.NETの左側の欄の下から五番目からパッケージの収集率などを確認できます。
他にもJOBリクエストなどありますがそちらに関してはやっていればわかるようになると思うので割愛します。
05. 個人的おすすめ初心者向け武器&ビルドについて
※注意1 ここに書いてある内容は全て筆者が考えていることであって正しいことであるとは限りません。試してみて合わないと感じたりしたらカスタマイズして別のビルドを組んでみるのもPAYDAY 2の楽しみの一つです。
※注意2 ここで言う初心者は未プレイの人からVERY HARDあたりの難易度に挑戦したいと思っている人までです。それ以上の難易度に向かう方はあまり参考にしない方がいいかもしれません。
スキルについて
先にシステムについて少し説明します。
・ツリーはポイントを使って下から順に振り分けます。
・ツリー右下の数字はそのツリーに振った合計ポイントで左上の数字はそのスキルを取るために必要な合計ポイントを示しています。
・アイコンに対して左クリックで1回でBASICスキルを獲得、2回でACEスキルを獲得できます。
・間違えた場合や振り直したい場合はアイコンを右クリックしましょう。
今回紹介するビルドはPLAN B専用アサルトライフル&サブマシンガンによる数撃ちゃ当たる暴力ビルドです。装備はDoctor Bag。アーマーはCombined Tactical Vest。低難易度なら弾薬は弾薬箱無しでも基本敵からのドロップでまかなえます。(3人以上の時は1人は弾薬箱を持っていきましょう。)
また、ドリル、OVE9000 SAWの効率化についても含まれているので大半のJOBで万能に対応できるかと思います。
左から順に説明します。
※例のごとくMOD入ってて背景が違いますがご了承ください。
MASTERMIND
MEDICツリーはDoctor BagやFirst Aid Kitの所持数や使用回数に影響を与えるツリーです。Ammo Bag担当の時は振り直してもいいかもしれません。とはいえ、1番上にあるINSPIREのACEはFを押して呼ぶだけで少し離れていても倒れた味方を救出できるという強力なスキルです。よほどのことがない限りは取っておきたいものです。
SHARPSHOOTERツリーはセミオート武器用のツリーですがSTABLE SHOTのBASIC
を8増加、RIFLEMANのBASICはADS(武器の覗きこみ)移行速度を2倍にするといった恩恵があります。余裕がなければRIFLEMANは後回し、要らないと感じたら別のツリーに振っても大丈夫です。
※RIFLEMANのACEはズーム率を25%上昇させるのですが好みが分かれる上そこまで必要ではないので今回は使いません。
ENFORCER
SHOTGUNNERツリーのUNDERDOGは近くに敵が三人以上いるとき強くなるという効果があります。
TANKツリーの3段目SHOCK AND AWEのACEは必須です。シールドに対して打てば確率でよろける様になるスキルです。これがないとシールドに対して回り込まないと倒せません。どうせ数撃ちゃ当たるビルドなので確率なんてあってないようなものです。
2段目は右側のTRANSPORTERのBASICを取りましょう。バッグの投擲距離が50%増加します。
AMMO SPECIALISTツリーの2段目PORTABLE SAWはBASICでOVE9000をセカンダリとして装備できるようになり、ACEで刃の携行枚数1枚増加&作業効率40%増加というOVE9000専用スキルです。OVE9000を使うときは優先して取りましょう。
TECHNICIAN
ENGINEERツリーは今回使いません。軽く説明するとタレット系のツリーです。
BREACHERツリーではドリルの効率化を図ります。HARDWARE EXPERTのBASICで修理速度を25%上昇&ドリル本体の消音化、また、DRILL SAWGEANTをACEまで獲得することにより開錠効率を30%増加させることができます。
要らないなどという人もいますが、低難易度ではとにかく数をこなして色々なJOBになれることが大事だと思います。ドリルの待ち時間を減らすことでさらに多くのJOBを受けられるようにしてたくさんのJOBをこなしていきましょう。
OPPRESSORツリーはこのビルドの要です。まず、1番下のSTEADY GRIPですが、これは武器の精度を8と安定性を16を増加させるスキルです。必ずACEまでとりましょう。
1番上のBODY EXPERTISEはACEまでとれば胴体へのダメージにヘッドショット倍率の90%が上乗せされます。
2段目のFire Controlと3段目のLOCK N' LOADは移動時の射撃に関する改善です。移動しながら戦わないというのであればHEAVY IMPACTや他のスキルに振りましょう。
GHOST
SHINOBIツリーでは机の上にあるお金など(通称Instant Cash)を拾ったときの額が30%増加するChamelonのACE、間違えて市民を倒したときのペナルティが75%減少し、さらにSixth Senseを必要とする一部のアセットを使用可能にするSixth SenseのACE、ピッキング速度を100%増加させ、さらに一部の金庫をロックピックで開けれるようにするNimbleのACEを獲得します。
ARTFUL DODGERツリーではParkourのBASICを必ず取りましょう。移動速度の上昇は大きなアーマーを付けた際に役に立ちます。
FUGITIVE
今回は何も振りません。
優先順位
MASTERMIND:SHARPSHOOTERのSTABLE SHOT
↓
ENFORCER:OPPRESSORのSTEADY GRIP
↓
ENFORCER:AMMO SPECIALISTのSCAVENGER
↓
GHOST:ARTFUL DODGERのPARKOUR
以降は好みに合わせて自分なりの優先度で組みましょう。自分の性能はいいから早く味方に貢献したいという方は優先してMEDICツリーを完成させるのも手です。
※補足 Ammo Bagを持つことになった場合
Ammo Bagを持つ場合、MASTERMINDのMEDICツリーをすべて外し、ENFORCERのAMMO SPECIALISTツリーのBULLET STORM、EXTRA LEADのACEを取りましょう。
救出はINSPIRE持ちの人に任せ、自分は完全に弾配りに専念するそのような振り方になります。
FULLY LOADEDは弾薬を多く持ち、さらに多く拾えるようになるスキルです。Ammo Bag振っておくと便利ですが、余裕がなければ別のツリーに回しましょう。
PERK DECKSについて
GAMBLERに振りましょう。
一つ目から敵が落とした弾薬箱を拾うとヘルスが16~24回復するというすぐに効果が表れる非常に優れたPERKデッキです。さらに進めていくと弾薬を拾うと通常回収率の50%の弾薬を仲間にも支給、さらに弾薬を拾って回復した際に仲間の体力もその半分回復するなど仲間に対しても嬉しい効果尽くしなPERKデッキになっています。
追記 : 一部の記事ではこのPERKデッキに関してボロクソに書かれています。弾を拾えば発動ということは逆に弾を拾えなければ地雷であると。ですが、そもそも低難易度ではマップ内を走り回ることも比較的容易なうえ常識的な範囲であれば孤立しても問題は起きにくいかと思われます。数撃ちゃ当たるビルドとして紹介してるので弾薬不足になると何もできなくなります。是非とも走り回って弾を回収していきましょう。それでも何言われるか心配で仕方ないという場合は一番無難なCREW CHIEFに振りましょう。
武器について
武器についてはUltimate Editonを所持しているかどうかによって変わります。所持している方が当然選択の幅は広がります。プレイしてみてハマったならUntimate Editionを購入してみることをおすすめします。また、一部の武器やキャラクターは特定の条件を見たなさないと開放されない場合もあります。使いたい場合はWiki等を参考にしてください。
※サイトに関しては特に好みが分かれるものなので使ってみて合うものを使用してください。
Ultimate Editonなしでの武器について
※Ultimate Editionなしの場合アタッチメントを手に入れる方法は基本的にPAYDAYかSIDE JOBSの報酬かCONTINENTAL COINによる購入に限られます。STORY LINEやSIDE JOBS、SAFE HOUSE RAIDをうまく活用してCONTINENTAL COINを集めましょう。
プライマリ
CAR-4 RIFLE
Rep 4で開放されるアサルトサイフルです。高い安定性かつ低すぎない精度で撃てるので非常にバランスが良い武器です。
バレル : Long Barrel
バレル拡張 : The Bigger the Better Suppressor
フォアグリップ : Aftermarket Special Handguard
ガジェット : Tactical Laser Module
マガジン : Tactical Mag.
サイト : Holographic Sight
上部レシーバー : Exotique Receiver
セカンダリ
CMP SUBMACHINE GUN
Rep 19で開放されるサブマシンガンです。マガジンが大きく携行弾数が多いことが最大の利点です。
バレル拡張 : The Bigger the Better Suppressor
ガジェット : Tactical Laser Module
マガジン : Extended Magazine
サイト : Surgeon Sight
ストック : Skeletal Stock
※お詫び この画像において使われていたサイト、Surgeon Sightが後日筆者による確認で、MODによってリプレイスされたものであったことが判明しました。多数のMODを入れていたことによる確認の漏れです。この場を借りて謝罪申し上げます。また上記にも書かれている通り、サイトに関しては非常に好みが分かれるものです。好みに合わせてお好きなものをご使用ください。
近接武器
※2パターンあります。
El Verdugo
Rep 20で開放される非常に強力なマチェーテ。威力がかなり高いのでとどめ用どころか振り回して遊べるほど。※但し高難易度だとそのような遊び方は通用しません。
Electrical Brass Knuckles
Rep 16で開放されるスタンガン付きのメリケンサック。高難易度で出てくるCloakerの飛び蹴りに対して有効。しかし慣れるまで良く蹴られます。慣れても蹴られる。
投擲武器
HEF Grenade
Rep 1で開放されるグレネード。Ultimate Editionを持っていない場合はこれのためだけにコミュニティに入る価値あり。装備すると補給を除き3個投げれます。
Ultimate Editonありでの武器について
プライマリ
CLARION RIFLE
Rep 27で開放されるアサルトサイフルです。火力が少し低いですがその分発射レートが高く携行弾数が多いです。
バレル : Sniper Barrel
バレル拡張 : Tactical Compensator
ガジェット : LED Combo
グリップ : G2 Grip
サイト : Compact Holosight
セカンダリ
COMPACT-5 SUBMACHINE GUN
Rep 13で開放されるサブマシンガンです。精度もそこそこ高く安定して使いやすいのが特徴です。
バレル拡張 : Tactical Compensator
フォアグリップ : Enlighted Foregrip
ガジェット : LED Combo
サイト : Speculator Sight
近接武器
※2パターンあります。
Shinsakuto Katana
Rep 26で開放される刀。El Verdugoよりリーチが長いです。Jiroくんが使うと専用ボイスとClockerに対して専用のキルムーブが発生します。
Buzzer
Rep 34で開放されるスタンガン。ぶっちゃけElectrical Brass Knucklesでもいいです。高難易度で出てくるCloakerの飛び蹴りに対して有効。しかし慣れるまで良く蹴られます。慣れても蹴られる。
投擲武器
Frag Grenade
Rep 0から使えるグレネード。HEF Grenadeと効果は一緒です。装備すると補給を除き3個投げれます。
強力武器JACKET'S PIECEの紹介
PAYDAY 2は様々な作品(例:ジョン・ウィック、スカーフェイス)とコラボしていることでも有名なのですがHotline Miami 2:Wrong Numberとコラボした際、Digital Special EditionにJacket Character Packが付属されるようになりました。これでDigital Special Editionを購入すればJacketくんを使うことができたり、マスクが増えたりするようになったのですがこの時強力なサブマシンガンJACKET'S PIECEも使えるようになります。Rep 12で開放されるこのサブマシンガンなのですが、発射レートがドチャクソ高い上にフルカスタマイズすると高精度、安定性最大という化物じみた性能をしています。
バレル拡張 : Tactical Compensator
ガジェット : LED Combo
サイト : Speculator Sight
ストック : War-Torn Stock
上部レシーバー : 80's Calling
是非この機会にHotline Miami 2:Wrong Numberも買ってみてはいかがでしょうか?
筆者は難しくて未だにクリアできてないです。
最後に
ここまで武器のカスタマイズやスキルツリーなどたくさんのことができる楽しいゲームなのに初期のメニューが分かりにくいことと日本語にローカライズされていないことによって始める時点で躓いてる人が多いという事実を知り、思わず執筆しました。
PAYDAYはゲームシステムだけではなくキャラクター設定やストーリーにも力を入れてる作品です。有志の方が色々なサイトで解説してくれてますので各キャラの名前などで検索してみると面白いかもしれません。ないものもありますが。
Youtubeには公式の短編ドラマシリーズなどもありますので興味がありましたらそちらも是非ご覧ください。私には英語で何言ってるかわかんなかったですが…。
ここまで読んでくださりありがとうございました!この記事が少しでもPAYDAY 2のプレイの手助けになれば嬉しいです!
良い強盗生活を!
あと、あまり野良はおすすめしないです。フレンド誘ってやりましょう。
この記事に対して質問、連絡などありましたらTwitter @JEALJUNKY_outにお願いします。
-
【MMD】Problem【苗木こまる】
新作投稿しました!
【MMD】Problem【苗木こまる】
二作品目はこまるちゃんでProblemです!
Aviutlで編集したのですが、講座動画とか全然見てないんで
やっぱりよくわかりませんでした!!!(殴
もこまるちゃんめっちゃ可愛いんでどうぞ見てってください_:(´ཀ`」 ∠):_
では、使わせてもらったもののリストでも…
モデル:苗木こまる(もこ様)
一般未配布
モーション:Problem(ハル河様)
ステージ:保管庫(くらこ様)
背景:スカイドーム(Wish)(戯けもの?様)
エフェクト:AutoLuminous、CheapLens(そぼろ様)
o_SelfOverlay、o_SSAO、o_セピア(おたもん様)
WorkingFloorX(針金P様)、G_Shader(下っ腹P様)
今回はこれらをお借りしました
きゃあああああああああああ!!!!!もこまるちゃん可愛すぎいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!
…じゃなくて、今回使用させてもらったエフェクト「G_Shader」について
少々書かせてもらいます
G_Shaderがどんな役割をしてるかはこちらのG_Shaderをオフにした画像を
見てもらえればわかると思います
こまるちゃんがなんか暗くなったように見えますね( ;∀;)
これがG_Shaderの効果です(言葉で説明するの難しいので画像で見てもらえれば…)
今回の動画では質感の向上と陰影をハッキリさせること、
そしてセピアっぽさを出させるために使わせていただきました
以上で今回の動画の宣伝は終わりですね
次は何を作ろうかなー…と悩んでます
もしこんな動画作ってほしい!とかあったらコメントください
…可能なら作ります(白目
では、今回はこの辺で!
…意外と短い
広告
1 / 2