本編はこちらです
【事前準備】
①シード値検索ツールをGETする海外のTheSabin氏によって作成され公開されている
シード検索のためのツールをお借りします。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-tisr8e2c8SsFn-sx1kA8u7D8x2SYPS5mqIdJHm6FYA/edit#gid=587478006
上のURLにアクセス
↓
ファイルをクリック
↓
コピーを作成をクリック
↓
OKをクリック
↓
コピーページに飛ぶのでブラウザで
ブックマークorお気に入り登録
今後ツールを使う際はブックマークから使います
②シード値を調べるためのセーブデータを作る
シード値を調べるためには敵に会った直後のデータが必要なので作ります
どのセーブデータを使ってもOKです
崩壊前、崩壊後どちらでもOK
ニューゲームの場合一番近いのはナルシェ南の森です(ティナを助けた後)
2.退魔の腕輪やモルルのお守りを外して敵に会うまでウロウロする
3.逃げるor敵を倒すなどして戦闘を終了させる
4.戦闘終了後1歩も動かずにセーブする
※退魔の腕輪やモルルのお守りは装備しないでセーブ
5.リセットボタンを押すor電源を切る
これで【シード値調査用データ】が出来ました
あまり使わない3番目のセーブスロットに置いておくと
今後使いやすかったりします
③現在のシード値を調べる
方法:敵に合うまでの歩数を3回計測してツールに入力します
シード値検索ツールを開く
↓
下にあるシートタブから「Step Manipulation」をクリック
ココから調査開始
③-1
1st Encounterにエンカ歩数を入力する
1.【シード値調査用データ】をロード
2.歩数を数えながら敵に会うまでうろうろする
※森から出ないようにしましょう
3.1st Encounterに敵に会った時の歩数を入力
4.リセット
ここまでで1セットです
③-2
2nd Encounterにエンカ歩数を入力する
1.【シード値調査用データ】をロード
2.歩数を数えながら敵に会うまでうろうろする
※森から出ないようにしましょう
3.2nd Encounterに敵に会った時の歩数を入力
4.リセット
③-3
3rd Encounterにエンカ歩数を入力する
上と同じように計測して入力します
current Seedに表示された数字が
次にFF6をロードした時のシード値です
④現在のシード値から好きなシード値に移動させる
簡易式エンカ調整を走る方はシード値20を選びましょう
方法:半リセと全リセを使ってシード値を移動させる。
1.Wanted Seedに好きなシード値を入力
0~255まで 256は一周して0と同じになるのでどちらでも
step6に注目
2行目の Reset 2times from the save screen.
こちらは
セーブ選択画面を出した状態でリセットを2回すると言う意味
通称「半リセ」
ここでリセット もしくはここでリセット
3行目の Reset 15 times from the World Map after loading a save file.
こちらは
ロードをしてワールドマップが読み込まれてからリセット
ロードからリセットまでを15回すると言う意味
通称「全リセ」
ここまで読み込んだらリセット
ステップ6で指定された回数のリセットを行う
上の画像だと半リセ2回、全リセ15回
リセットボタンを押した時にカウントすると間違えにくい気がします
※ニューゲームで開始する際は、一連のリセットの最後の1回を、電源オフにしましょう
もちろん全てのリセットを電源オフでやっても構いません
以上でソフトの準備が完了です
【よくあるかもしれない質問】
Qよく半リセとか全リセって聞くけど意味がわかんない
A 半リセはセーブ選択画面でリセットをすること
シード値が+1されます
全リセはワールドマップを読み込んでからリセットをすること
シード値が+14されます
この+1と+14を使って好みのシード値に合わせていきます
Qシード値ってなんだ
A ゲーム内乱数の元となる数字です
範囲は0~255
同じシード値を使うと同じ乱数が生成されます
細かいことはよくわからんって人は
シード値=エンカテーブル番号
ぐらいの認識で良いかと思います
Q歩数全部入れたんだけどNot Foundって出るんだが
A ①退魔の腕輪を装備してる
退魔の腕輪を外して再度計測しましょう
②歩数をカウントする時に森からはみ出している
ナルシェ~フィガロ城周辺の平地や砂漠は計測不能になってます
上記以外の場所でも薄い緑の平地はノーエンカマスがあるので計測に適しません
よくわからない人は森から出ないように歩きましょう
③そもそも歩数カウントが間違ってる
最初は1歩1歩丁寧にカウントすると良いでしょう
なれてきたら12,34,56,…のように2歩ワンセットで往復してカウントしたり
5歩分の目印を見つけて12345,678910,のように5歩で往復とかも出来ます
④シード値調査用のデータが危険値0になってない
データを作る際、戦闘終了後1歩も動いてはいけません
Q近くに森無いんだけど
A 実は森以外でも計測出来ます
フィールド上であれば基本的に危険値192で上昇するのでどこででも計測できます
ただし、ナルシェ~フィガロ城周辺の平地と砂漠は危険値上昇が特殊なので計測できません
また、崩壊前の平地にある薄い緑の部分はノーエンカマスがあるので計測には向きません
よくわからない人はとにかく森を探しましょう
Qシード値移動させる時のリセットって連続で押したら良いの?
A 連続でリセット押してはいけません
全リセ1回の場合
ロード→ワールドマップ読み込む→リセット
これで全リセ1回です
2回全リセの場合は
ロード→ワールドマップ読み込む→リセット→ロード→ワールドマップ読み込む→リセット
これで全リセ2回です
半リセも同じように
セーブ選択画面を出す→リセット→セーブ選択画面を出す→リセット
これで半リセ2回です
Qリセット回数わかんなくなっちゃった
A その状態から、もう一回シード値計測しましょう
さっきより少ない回数が出る場合が多いです
リセット回数が多すぎるなと感じたら適当な数リセットをして
そこから再度計測するのも手です
余談ですが
シード値を1周させるのに全リセ18回+半リセ4回必要です
私は数えるのめんどくさいので半リセ4回やって
適当に10回ちょっとの全リセ入れてからシード値計測します
Q歩数入力してる間に戦闘進むんだけど
Aスタートボタンを押してポーズしてください
Q1本のロムに複数のシード値作れるの?
A できません
シード値はロム1本につき1つしか設定されません
ニューゲームでもロードでも同じシード値です
もちろんセーブデータの場所を変えてもシード値は一緒です
Q記録狙いで再走するときシード値合わせるのめんどくさいんだけど
A ロムを複数本用意して全てを同じシード値に合わせると良いです
乙ったら別のロムに交換して走ります
ロムが1本しかない場合は頑張ってシード値合わせるしか無いです
Qシード値がわかるとなにが出来るの?
A バグなしRTAの場合以下のことが出来ます
①敵が出るタイミング(歩数)の再現
②出会う敵の内容(固定エンカ含む)の再現
③デスゲイズの出現位置再現
さらに、ロード後一定のタイミングで行動することで
④レテ川で敵が出る回数の最小化
⑤崩壊後シド魚イベントで回復する魚だけを出す
など出来ます
※ゾーナシーカー再現とバルーン再現はシード値とは関係なく出来るので含みません
Q火事の家のバルーンも避けたいんだが
A こちらの動画を参考にしてください
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36068025
Qソフトの電池切れてるんですけど簡易式エンカ再現出来ますか?
A できません
電池が切れてるロムだと絶対にシード値13からのスタートになります
簡易式エンカ再現をする場合はセーブが出来るロムを使ってください
Q再現組んでみたいんだけど、どうやったら良いかわからない
A エンカ内容の再現だけなら
シード値検索ツール
ABCDエンカテーブルの表 こちらからダウンロードできます
遠藤様のサイト
後はこのページと
簡易式エンカ再現を読めば出来るかと思います
歩数まで組むとなると、文章では説明が非常に難しくなるので
出来る人に直接聞くのが早いです
Q途中で全滅しちゃったんだけど、シード値どうなるの?
A リセットをしなければシード値はセーブした時点に戻ります
ここでポイントとなるのは開始した時点に戻るのではなく
セーブ時点に戻るという点です
例:
シード値100でセーブ
↓
全リセ2回してシード値128でロード
↓
全滅してリセットせずに放置
↓
最終セーブのシード値100の状態に戻る
シード値128で進めたいのにシード値100に戻ってしまいました
これでは再現が崩れてしまいます
次は全滅しても再現を続ける方法です
例:
シード値100でセーブ
↓
全リセ2回してシード値128でロード
↓
セーブ
↓
全滅してリセットせずに放置
↓
最終セーブのシード値128の状態に戻る
このようにシード値調整後にセーブを入れると
全滅しても再現を続けられます
Q経験値稼ぎの途中で全滅しちゃったけど、セーブしてたから再現続けられるよね?
A できません
シード値はセーブ時点に戻りますが
経験値が元に戻らないのでRTAチャートとして継続不能になります
再現以前の問題です
経験値が入った状態で全滅した場合は
再現を諦めてリセットをしてから続けると良いでしょう
再現なしのRTAが出来る人なら問題なく継続できるはずです
エンカ再現の場合、経験値稼ぎは特に注意してプレイしてください
Q再現したくないんだけどどうしたら良い
A やらなければ良いと思います
ただ、現行のルールでは再現を縛ることが難しいので
大会等で再現を縛る場合は不正の温床になる可能性が残されます
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事2021-03-05 16:49:14FF6RTA簡易式エンカ調整