閉じる
閉じる
×
南明・後金・清・呉周・太平天国・中華帝国・満洲国の皇帝だよーん(え
■南明 1644~1662
① 弘光帝 朱由崧 1607~1646 1644~1645 明の福王
② 隆武帝 朱聿鍵 1602~1646 1645~1646 明の唐王
➂ 紹武帝 朱聿鍔 1605~1646 1646 明の唐王 在位ひと月
④ 永暦帝 朱由榔 1623~1662 1646~1662 明の永明王→桂王
朱以海 1618~1662 南明の監国1645~1651 明の魯王
■後金 1616~1636
ヌルハチ 1559~1626 1588~1616 建州女直を統一
マンジュ国を建てる
① 太祖 ヌルハチ 1559~1626 1616~1626 後金建国
② 太宗 ホンタイジ 1592~1643 1626~1636
●清 1636~1912 元の玉璽を手に入れたことを機に推戴を受け大清国をここに建国
② 太宗 ホンタイジ 1592~1643 1636~1643
➂ 世祖 フリン 1638~1661 1643~1661 ドルゴンが摂政
④ 聖祖 愛新覚羅玄燁 1654~1722 1661~1722
⑤ 世宗 愛新覚羅胤禛 1678~1735 1722~1735
⑥ 高宗 愛新覚羅弘暦 1711~1799 1735~1796 十全老人
⑦ 仁宗 愛新覚羅顒琰 1760~1820 1796~1820
⑧ 宣宗 愛新覚羅旻寧 1782~1850 1820~1850
⑨ 文宗 愛新覚羅奕詝 1831~1861 1850~1861
⑩ 穆宗 愛新覚羅載淳 1856~1874 1861~1874
⑪ 徳宗 愛新覚羅載湉 1871~1908 1875~1908 戊戌の政変の時の皇帝
愛新覚羅溥儁 1885~1942 1899 西太后と栄禄により擁立 在位3日
⑫ 宣統帝 愛新覚羅溥儀 1906~1967 1908~1912
⑫ 宣統帝 愛新覚羅溥儀 1906~1967 1917
安徽督軍の張勲や陳宝琛らが復位させた
同年7月1日 溥儀の擁立
同年7月12日 溥儀は張勲の辞職と自身の退位を宣言
※呉周 1678~1681 三藩の乱の主力
① 昭武帝 呉三桂 1612~1678 1678 明の武将 清の平西王 在位5か月
② 洪化帝 呉世璠 ??~1681 1678~1681 呉三桂の孫
※太平天国 1851~1864 太平天国の乱の主力
① 天王 洪秀全 1814~1864 1851~1864
② 幼天王 洪天貴福 1849~1864 1864 在位四か月
●中華帝国 1915~1916
① 洪憲帝 袁世凱 1859~1916 1915~1916
北洋軍閥総帥 中華民国大総統 1912~1915
1915年12月 皇帝即位
1916年3月 皇帝退位
中華民国大総統 1916(3月~6月)
※満洲国 1932~1945
執政 愛新覚羅溥儀 1906~1967 1932~1934
① 康徳帝 愛新覚羅溥儀 1906~1967 1934~1945
■南明 1644~1662
① 弘光帝 朱由崧 1607~1646 1644~1645 明の福王
② 隆武帝 朱聿鍵 1602~1646 1645~1646 明の唐王
➂ 紹武帝 朱聿鍔 1605~1646 1646 明の唐王 在位ひと月
④ 永暦帝 朱由榔 1623~1662 1646~1662 明の永明王→桂王
朱以海 1618~1662 南明の監国1645~1651 明の魯王
■後金 1616~1636
ヌルハチ 1559~1626 1588~1616 建州女直を統一
マンジュ国を建てる
① 太祖 ヌルハチ 1559~1626 1616~1626 後金建国
② 太宗 ホンタイジ 1592~1643 1626~1636
●清 1636~1912 元の玉璽を手に入れたことを機に推戴を受け大清国をここに建国
② 太宗 ホンタイジ 1592~1643 1636~1643
➂ 世祖 フリン 1638~1661 1643~1661 ドルゴンが摂政
④ 聖祖 愛新覚羅玄燁 1654~1722 1661~1722
⑤ 世宗 愛新覚羅胤禛 1678~1735 1722~1735
⑥ 高宗 愛新覚羅弘暦 1711~1799 1735~1796 十全老人
⑦ 仁宗 愛新覚羅顒琰 1760~1820 1796~1820
⑧ 宣宗 愛新覚羅旻寧 1782~1850 1820~1850
⑨ 文宗 愛新覚羅奕詝 1831~1861 1850~1861
⑩ 穆宗 愛新覚羅載淳 1856~1874 1861~1874
⑪ 徳宗 愛新覚羅載湉 1871~1908 1875~1908 戊戌の政変の時の皇帝
愛新覚羅溥儁 1885~1942 1899 西太后と栄禄により擁立 在位3日
⑫ 宣統帝 愛新覚羅溥儀 1906~1967 1908~1912
⑫ 宣統帝 愛新覚羅溥儀 1906~1967 1917
安徽督軍の張勲や陳宝琛らが復位させた
同年7月1日 溥儀の擁立
同年7月12日 溥儀は張勲の辞職と自身の退位を宣言
※呉周 1678~1681 三藩の乱の主力
① 昭武帝 呉三桂 1612~1678 1678 明の武将 清の平西王 在位5か月
② 洪化帝 呉世璠 ??~1681 1678~1681 呉三桂の孫
※太平天国 1851~1864 太平天国の乱の主力
① 天王 洪秀全 1814~1864 1851~1864
② 幼天王 洪天貴福 1849~1864 1864 在位四か月
●中華帝国 1915~1916
① 洪憲帝 袁世凱 1859~1916 1915~1916
北洋軍閥総帥 中華民国大総統 1912~1915
1915年12月 皇帝即位
1916年3月 皇帝退位
中華民国大総統 1916(3月~6月)
※満洲国 1932~1945
執政 愛新覚羅溥儀 1906~1967 1932~1934
① 康徳帝 愛新覚羅溥儀 1906~1967 1934~1945
広告