-
ミリオンライブ6th 特別公演へ向けての交通関係まとめ
ライブ開演まで残りわずかとなり、色々な準備に追われている方も多いかと思いますが、ここで交通機関について軽くまとめましたのでご参考いただければと思います。
まず埼玉スーパーアリーナ(SSA)の最寄駅はさいたま新都心駅か北与野駅の二つございます。
東京駅や横浜駅、品川駅などから向かわれる方は恋の音色ラインではなく、上野東京ラインの普通電車でさいたま新都心駅へ向かってください。
新宿、池袋から直接SSAへ向かわれる方は、まつり姫と同じ濃い緑色をした埼京線の普通電車で向かってください。どちらも快速(快速アーバンやら快速ラビット)に乗るとマイガー!な目に遭ってしまいますのでご注意ください。
また、湘南新宿ラインの電車は全てさいたま新都心駅を通過するのでご注意下さい。(わかりにくいですが、湘南新宿ラインにはさいたま新都心駅のホームがないんです)
また、羽田空港から向かわれる方は30分に1本の間隔で、羽田空港からさいたま新都心駅と大宮を結ぶリムジンバスが出ていますので、鉄道の乗り換えが面倒な際はこちらの利用もオススメします。
リムジンバス:http://www.keikyu-bus.co.jp/airport/h-saitama/お得な切符
大宮と都内も有効範囲の当日発売の切符は数が少なく以下の切符が主となります。
・休日おでかけパス 2670円
https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2093
発売個所は、JR東日本のみどりの窓口や指定席券売機、一部の券売機でお取り扱いしており、当日購入でも大丈夫な切符です。
・西武バス1daypass 値段620円(お手持ちのICカードのみ)
http://www.seibubus.co.jp/teiki/oneday.pdf
大宮駅からさいたま新都心駅までを結ぶバスは国際興業バスなどもありますが、こちら西武バスも1時間に1本ほどですが、大宮駅とさいたま新都心駅を結ぶ路線を運行していたり、所沢から大宮を結ぶ大34系統など鉄道ではカバーしきれない場所での移動に便利です。
なお、購入にはお手持ちのICカードにデータを記憶させるため、ICカードを持っていない場合は利用できませんのでご注意ください。利用の際は運賃を支払う前に運転士に1daypassの利用を告げてから運賃箱にICカードをタッチしてください。さて、ライブが終わった後も気の合う方やティンと来た方々同士で宴を行う方も多いと思いますので以下に大雑把な終電をまとめましたので参考までに。
なお、居酒屋などの飲み屋が多くある大宮を起点としてあります。
*あくまでも目安としてお使いください。
大宮起点
川越方面 大宮0時38分発川越線普通川越行き
新宿、渋谷、恵比寿方面 大宮23時58発京浜東北線蒲田行きで田端駅で下車し8分の待ち合わせで田端2番線から出る山手線池袋方面行き乗車
池袋、板橋方面 大宮0時14分発京浜東北線赤羽行きで終点で埼京線池袋行きに乗り換え(大宮から直接池袋へ行く埼京線の最終は23時46発)
春日部 東武野田線大宮駅0時10分発春日部行き
野田市 柏方面 東武野田線大宮駅23時25発柏行き
小山、宇都宮方面 大宮0時8分発普通宇都宮行き
浦和、赤羽方面 京浜東北線0時30分発赤羽行き
熊谷、高崎方面 0時14分発 高崎行き
小田原 平塚方面。東北本線23時12発上野行きで上野下車後京浜東北線乗り換えで東京下車、東京にて23時54分発東海道線小田原行き乗り換え
*鎌倉へは、戸塚で下車し3分の待ち合わせで逗子行きに接続
横浜方面 大宮23時48発東北本線上野行き乗車後上野で下車し、上野0時20分発京浜東北線桜木町行きへ乗り換え
仙台 大宮22時10分発やまびこ223号仙台行
新潟 大宮22時6分発MAXとき351号新潟行
長野 大宮22時34分発あさま633号長野行
現在、大型の台風17号がライブ翌日の23日に日本海沿岸を通ると予想されております。
その関係でライブ翌日に交通機関をご利用の方は欠航や運休の可能性もありますので、必ずご乗車前に運行情報をよくご確認下さい。また、今後の台風の進路によっては、遠方からライブ当日に向かわれる際に影響を受ける恐れもありますので、必ず最新の情報をご確認した上での移動をお勧めします。
それでは皆様、ライブ当日は全力で楽しみましょう!!
*ライブ終演後、帰宅時に非常に興奮されているかもしれませんが、くれぐれも駅のプラットホームでは、サイリウムを光らせたり、赤いものを頭上でくるくる回さないで下さい。運転士、駅係員が異常事態と察し列車を止める手配を取りますので、決してそのような事をしないようお気をつけください。(過去にそのようなトラブルに近い事があったため)
-
ミリオン6th福岡ライブへ向けての交通案内
本格的に梅雨の時期になり、あちこちで雨が続く日々となってきましたね。
さて、今回はミリオン6thツアー直前、福岡での交通案内を大雑把にまとめてみました。
・まずライブ会場は?
今回のライブ会場は、福岡市のマリンメッセ福岡がと会場となります。ミリオン3rdライブツアーやシンデレラ5thツアーでは、北九州市でしたが今回は福岡市です!!
新幹線では博多駅。
飛行機では福岡空港が最もライブ会場に近い主要駅や空港となります。
・ライブ会場最寄り駅は?
今回のライブ会場最寄り駅は、福岡市交通局箱崎線呉服町駅が最も近い駅となります。(星梨花が乗っている訳ではありません。)
但し、駅から歩いて15分程度を想定してください。
また、呉服町駅へ向かうには、福岡空港又は博多駅から出ている地下鉄で、天神・姪浜方面の電車に乗り、中洲川端駅で貝塚行にお乗り換え下さい。
博多駅から乗り換えなどがスムーズですと約10分ほどで呉服町駅となります。・ライブ会場最寄りバス停は?
西鉄バスの国際センターサンパレス前が最寄りバス停となります。バスですと降りてから5分以内に会場に到達でき、また会場直行の臨時バスも運転されるためバスを利用される方が多いと思います。
バスは、博多駅前F乗り場から88番か99番系統、及び黄色のBRTという3つのバスが会場最寄りのバス停を結ぶ路線となります。
但し、乗り場は牧のうどんが入っている博多バスターミナルからは出ません。
博多駅西口を出て、目の前の大通りにある朱色の西日本シティ銀行前にF乗り場、及び臨時直行バス乗り場があります。
博多駅から国際センターサンパレス前まで、バスでは約15分から20分程度となります。
但し、付近の道路は買い物渋滞などで混雑しているため、お時間には余裕を持っての移動をおススメします。
・バスの乗り方
西鉄バスは、基本は後ろ乗り前降りです。
また、ICカードはSuica、ICOCA、TOICA、マナカ、PASMO、KITACA等の全国相互利用可能なICカードが使えますので、乗車時に扉付近にあるカードリーダーにタッチをお願いします。
ICカードをお持ちでない方は、扉付近にある整理券をお取りになり、降車時に運賃箱に記載されている整理券番号の運賃をお支払い下さい。
なお、お釣りは出ません。そのため、予め小銭をご準備の上、ご乗車ください。
運賃:博多駅ー国際センターサンパレス前片道230円となります。
再度、ご乗車になるバスは88番か99番、又は黄色をしたBRTバスの3種類となります。
時間帯によっては、F乗り場付近から臨時の直行バスも出ますのでご利用下さい。
どのバスも運賃は230円で変わりはありません。
お得な切符
福岡市営地下鉄1日乗り放題券:620円
福岡市営地下鉄が1日乗り放題。福岡空港や博多駅から天神の繁華街や中洲川端や赤坂・薬院等での屋台巡り姪浜や愛宕神社参拝等に便利な切符です。
販売場所:各地下鉄券売機等
西鉄バス
福岡市内1日フリー乗車券:900円
http://www.nishitetsu.jp/bus/jyousha/cityfree/
福岡市内を隈なく巡るならこの切符が便利。
福岡の街は、紬の故郷金沢以上にバス網が発達しており、バスが蜘蛛の巣状に張り巡らされ、何処に行ってもバスが走っていると言われる程のバス天国。和白や香椎海岸、薬院や大橋等のホテルへ向かわれる方にもピッタリな切符かと思います。
勿論ライブ会場周辺へのアクセスでも使える乗車券です。
販売窓口:博多駅バスターミナル、福岡空港バスターミナル、その他バス車内などで販売(バス車内でお買い求め時はお釣りが無いようお願いいたします。)終電案内
ライブが終わった後にティンと来た方と中洲川端や天神、薬院等で宴を開かれる方も多いと思いますが、今回のライブ日は陸上記録会にアビスパ福岡の試合もあったり、ライブ後翌日は山笠祭り開幕と催しが目白押しのため宿をかなり遠くに取った方も多いと思います。そのため、気になるのが終電の時間。ここでは、大雑把な終電時間を記載しますが、あくまで目安としてお使いください。
*天神か博多、その付近の港を基準とします。
新神戸・新大阪方面
博多21時09分発みずほ612号新大阪行
広島方面
博多21時50分発さくら458号広島行
熊本・鹿児島中央方面
博多22時24分みずほ613号鹿児島中央行
赤間・黒崎・小倉・門司港方面
博多駅23時26分発普通門司港行
博多駅23時45分発特急きらめき20号(きらめき進行形ではありません)門司港行
新下関方面
博多駅22時20分発こだま858号新下関行
千早・香椎・福工大前方面
博多駅0時02分発赤間行普通
飯塚・直方方面
博多駅23時24分発福北ゆたか線直方行
二日市・鳥栖・久留米方面
博多駅0時11分発普通久留米行き
天神・赤坂・姪浜・筑前前原方面
福岡市営地下鉄博多駅0時07分発普通筑前前原行
大橋・西鉄二日市・筑紫方面
西鉄天神駅23時48分発普通筑紫行
対馬方面
福岡那の津港0時30分出航壱岐経由対馬厳原港行移動時間目安
博多駅又は天神駅から会場:約30分
小倉等の北九州市から会場へ:在来線なら約120分、新幹線なら約60分
久留米、鳥栖から会場:在来線で90分ほど
大牟田・柳川:西鉄電車経由で約90分ほど
*また、ライブ期間中はG20開催のため博多駅や天神等では駅ロッカーや手荷物預け所が使用できません。手荷物お持ちの方は、宿泊されるホテルへ予め送付するか当日早めにホテルに行ってお預けされる事をオススメします。
また、その影響で関西発着の夜行バスに迂回による大幅な遅れや運休が発生しておりますので、使う交通機関の情報をよくご確認ください。それでは、ライブ当日お身体にお気をつけて楽しみましょう。
-
ミリオン6th神戸公演への交通機関について
いよいよミリオン6th神戸公演まで一週間をきりましたね。
今回は神戸ライブでの交通関係について個人的にいろいろまとめます。
今回の会場は、神戸ポートアイランドにある神戸ワールド記念ホールとなります。
最寄り駅は、JRや阪神・阪急の三宮駅から出ているポートアイランド線で市民広場が最寄り駅となります。
新幹線ご利用の方は、新神戸から地下鉄線で一駅三宮まで出る必要性があります。
神戸空港ご利用の方は、神戸空港からポートアイランド線が出ていますので、そのまま市民広場駅までご利用ください。
ポートアイランド線は、約5分に1本程度出ておりますが、イベント時は増発される事もあります。
また、ICOCAやSUICA等の全国相互利用の出来るICカードは使用できます。それ以外に、ワールド記念ホールまで行く交通機関として、神姫バスの三宮ーポートアイランドを結ぶポートアイランド線や神戸駅からみなとじま駅前を結ぶ循環線なども走ってもおりますが、バスは1時間に1本から3本程度のためよく時間をご確認ください。
また、当日は神戸まつり開催に伴い、三宮周辺は相当な混雑が予想されるため時間に余裕を持った行動がいいかと思います。
神戸まつりによる交通規制(http://www.kobe-matsuri.com/map/img/49-kotsukisei.pdf)
お得なきっぷ神戸街めぐり1DAYクーポン(https://www.surutto.com/sp/ticket/ticket_kobe_1day.html) 950円
今回のライブ会場、ワールド記念ホールへは三ノ宮駅、神戸空港駅からポートライナーの利用が便利です。
なので、この切符を使うとポートライナー1日乗り放題に加え、神戸市内の観光施設割引やクーポン券までついてくるお得なきっぷです。物販終了後やライブ公演までの間、港町神戸散策などにどうぞ。阪急阪神1dayパス(http://www.hankyu.co.jp/ticket/otoku/31/)
大阪難波と大阪梅田から三宮まで1日1200円で乗り放題となる乗車券です。
甲子園や芦屋、ユイトンの出身地箕面や鉄人28号の街長田等を巡るのに最適な乗車券です。神戸こだま指定席往復きっぷ
(http://www.jr-eki.com/ticket/brand/2-AVY)
四国から関西方面に向かわれる方には便利なきっぷです。
発売場所はJR四国内のみどりの窓口、一部旅行代理店にて発売しております。
このほかにもお得なきっぷはいろいろありますので、各自で検索してみてください。
各地への終電について(三宮から)
ライブ終了後、多くの方があちこちで打ち上げなどをなされると思います、特に三宮は神戸一の繁華街、近くには中華街もあり食べる場所には困らないと思います。
ということで、三宮駅から各地への終電をまとめてみました。(特に記載なければJR三宮駅起点です)
京都
24時2分発新快速京都行き
長岡京、向日町方面(各駅)23時37分発新快速野洲行きで高槻駅で乗り換え
姫路
三宮0時24分発新快速姫路行き
明石
三宮25時6分発西明石行き各駅停車
大阪
0時35分発各駅停車大阪行き
天王寺
23時36分発新快速野洲行きで大阪駅で大阪市営地下鉄御堂筋線乗り換え
なんば・鶴橋・東大阪市方面
23時32分阪神電鉄神戸三ノ宮駅発直通特急梅田行きで尼崎駅で24時発東花園行き各駅停車乗り換え
三田
阪急電鉄神戸三ノ宮23時51分発新開地行きで新開地駅から24時00発三田行き神戸電鉄準急
なお、有馬口で24時38分発有馬温泉行接続
高松
神戸港25時発高松行きジャンボフェリー
(基本予約不要、なお高松到着後に折り返し神戸行に乗船すると翌朝10時過ぎには神戸に戻ってこれるため、宿が無い方はフェリー往復と言う荒業もありです。)
となります。
関西は終電が遅いため、ライブ後もじっくりと談笑できる時間があると思います。
最後に三宮から各地への目安時間
姫路:約40分(新快速)
大阪:約30分(新快速)
京都:約55分(新快速)
なんば:約40分(阪神電鉄快速急行)
それでは、ライブに行かれる方はお体に気を付けて、当日存分に楽しみましょう。
広告
1 / 13