-
-感染拡大さばいばる- 調整内容
1.「逃走者」の調整内容(チーム順) 圧倒的ホルン氏AI率!
デミトリ(YoungKirei氏&Take.K氏)
CPU難易度:4/8 DEF125→100
アンヘル(如月銃駆氏 AI:ピータン氏)
お手玉コンボスイッチ:無
ナコルル(青っぽい猫氏 AI:蓬莱氏)
とくになし
御殿谷サキ(chikuchikugonzalez氏 AI:ホルン氏)
濁流斬撃の消費ゲージ:2ゲージ
ガードレベル:7/12
リフレクト頻度:2/10
サポートキャラのレベル:2/4 Power3000→2000
ジルチェ(路治氏 AI:お家氏)
AIレベル:7/11
アーマー使用頻度:0/100
ブロッキング精度:10/100
ガーキャン使用確率:0/100 ATK100→90
ヨーコ(悪咲3号氏&吉川かば夫氏 AI:foolish owl氏)
戦術志向:5/5
反応速度:5/5
特殊ガード頻度:3/5
ゲージ溜め:敵ダウン時のみ
美坂香里(ふるれ氏 AI:床氏)
ガードレベル:5/10 リコイルレベル:3/10 イニKスイッチ:リコイル時のみ
コンボゲージパターン:1/3
サイクロンループ:OFF ATK100→70
霧ヶ峰斬子(緋錬氏)
ガード率:5/9 丸太変化:1/99
塞(みきた氏 AI:はっぱ氏)
AIレベル:4/5
炫真(rainman氏 にまめ氏)
AIモード:対AI向け AI活殺:活固定 ATK100→90
覇王丸(NRF氏)
とくになし
P3女主人公(通り雨氏)
反応レベル:7/10 ガードレベル:7/10 対めくり反応:3/10 ガーキャン使用頻度:3/10
トラフーリ使用頻度:3/10 テトラカーン&マカラカーン使用頻度:3/10
人修羅(÷ゆうき÷氏 AI:ホルン氏)
AI+コンボ設定:1/3 立ち回り設定:1/4 挑発設定:挑発なし 一撃設定:使用なし
超反応設定:7/10 ガード設定:8/11
八雲紫(barai氏 AI:ホルン氏)
AI+コンボ設定:1/3 立ち回り設定:1/3 超反応設定:7/10 ガード設定:8/11
スペル設定:ラウンド毎にランダム
ロック(Vyn氏 AI:sk氏)
AIlevel:5/6
まこと(varo_hades氏 AI:ホルン氏)
AI+コンボ設定:2/3 立ち回り設定:2/3 超反応設定:8/10 ガード設定:8/11
ブロッキング頻度:100/999 ブロッキング制限:60/999
七夜志貴(⑨氏 AI:匿名の方)
AI用スタイル設定:フルムーンスタイル
はぁと(Ina氏 AI:eurota氏)
AIレベル:1/4 切り返しレベル:1/4 ループレベル1/5 アルカナ:愛 ATK100→90
アルクェイド(Jadeeye氏)
ATK100→110
A.B.A(無敵医師氏 AI:ナテルオ氏)
AILv:6/11
斬真狼牙(Kagetsu yuki氏 AI:KELN氏)
ガードレベル:2/5 中下段ガード切り替えレベル:2/5 投げ回避設定:オン
めくり攻撃ガード使用設定:オン ナパームウルフ切り返し反応速度設定:12F
対空ダンク使用設定:オフ 受け身狩りダンク使用設定:オフ ゲージ使用タイプ設定:1/3
立ち回り行動タイプ設定:0(エンタメ型) Bインパルス設定:使用なし 真ウルフファングライフ制限解除:オフ
画面端コンボ設定:0/2
ゼノン(緋錬氏)
AI2堅実なことと正確なことは素晴らしいがそれでは人生面白くないモード
ガード率:5/9 インペリアル・レイ自重設定:1/9
スター・ライト・ブリズ自重設定:on
愛紗(suigin氏 AI:ホルン氏)
ガード設定:9/11 超反応設定:9/10 受身狩り+背面時ループ設定:2/99
固定スピリット:天
ネヴァ(ちぃたま氏)
とくになし
御名方守矢(HAL氏)
AIレベル:8/10 剣質設定:技 他デフォルト
シルヴィ(Hanma氏 AI:Silvan氏)
AIレベル:3/6 ATK100→90
京堂扇奈(Songfu氏)
AIレベル:5/10 AIガードレベル:3/5
暁美ほむら(Kohaku氏 AI:ホルン氏)
AI+コンボ設定:1/2 立ち回り設定:2/3 大技狙いスイッチ:1 超反応設定:10/10
ガード設定:9/11 ATK100→110
ブリジット(無敵医師氏)
AIフラグセット:7/12
ルシファー(Boomer氏)
AI:2/3
エリザベス(Flowrallia氏 AI:凱氏)
とくになし
ヴェノム(無敵医師氏)
AILv:6/12
吹き荒ぶ風の文(阿=李苑氏)
AIレベル:10/11
右代宮戦人(Boomer氏)
AI:3/3 パートナー:ランダム
ジャガーノート(victorys氏 AI:Jadeeye氏)
とくになし
依神女苑&紫苑(モジャック氏)
スペルカード選択:ランダム
真田幸村(生姜氏 AI:ペパーミント氏)
AIレベル:8/10 AI戦国陸上使用スイッチ:OFF AIジャストディフェンス成功率:1/10
アルティ(Hanma氏)
とくになし
山本無頼(ゆーり氏 AI:sk氏)
AIレベル:9/11 AIエンハンス(挑発)設定:なし
アルト(Hanayakuro氏)
AIレベル:7/10 シールド・オーバードーズ仕様設定:両方開放 その他デフォルト
紫苑(如月銃駆氏 AI:ピータン氏)
ATK100→90
ストライダー飛竜(アフロン氏 AI:5%オフ氏)
AIレベル:3/3
アッシュ(bey氏 AI:sw氏)
とくになし
テリー(Vyn氏 AI:sk氏)
AILevel:5/6 simul専用行動:あり
雛(cafe氏 AI:ホルン氏)
AI+コンボ設定:2/4 立ち回り設定:2/3 ため設定:ためあり 受身設定:あり
超必殺強化:両方 超反応設定:5/10 ガード設定:4/11 ボタンロッキング頻度:1/11
ねむい…1日1チーム
-
さるのMUGEN日記2
2019.12.4
Part5、1週間以内に投稿する予定が時間がかかってしまいました。
主に編集ソフトのアップデート関連が原因です。NVIDIAも更新してくれどうのこうのでソフトを開くことができ
ず、かなり焦りました。8割方出来ていたので…更新するなら制作前のが良いですね。
さて、“感染拡大さばいばる”。ふみさんのブログでも取り上げていただいたようです。
再生数もコメント数も相変わらず酷いですねw まぁ今回は編集が前作に比べるとだいぶ楽なので、
それなりのペースで続けていけそうな気がします。 先の展開も気になるし。 今回も自分自身が先の展開が
楽しみだからという一視聴者の気分ですね。逃走中のfoggysky氏もどっかの投稿者コメントで言ってた気がする。
自分が続きを見たいからって。
すごろくは年末投稿予定とのこと。きっと同じ投稿者としてクオリティに戦慄することでしょうw
ころうばとか月華杯のような、チーム別でランセレできるのっていいですよね。チーム感があっていい。
どう作ってんだろ(・∀・;)
機神はとうとうPart10に突入。 さばいば~ずで猛威を奮ったあのタッグもさすがに苦戦しているようです!
次回は巨神と機神? 巨神ももう4年前になるんですねぇ。はやい。
2019.11.24
「MUGENストーリーOP」タグで検索すると、今年に投稿された動画2本ですねw(あとは単発もの?
かつては何万再生、何千コメントあったコンテンツだったような。全盛期は2010年くらいでしょうか。
個人的なイメージ…というより、たぶんほぼ当てはまるとおもいますが、失踪率が高いということと、
完結に5年以上はざらにかかっているといったところでしょうか。
実際2017年からはじまったMUGENストーリーで完結しているの1本だけでした(クトゥルフ神話除く)。
オチをしっかり考えて作ってる人はいない気がします、素人が起承転結するのはハードル高いですね。
ひさびさにちょっとおもしろいかなって思うストーリーがでてきました。
霜が女装してばれずに学園生活を過ごすっていうとっつきやすい内容。 こんな立ち絵あったんですねぇ。
MUGENストーリー見てて、ふと、続ききたかなあと久々に見てみましたが、まだでした。
すごいですこれ、ほんとに。ダンガンロンパと東方の見事な融合。
ストーリー、演出、そしてニコニコ動画の機能をうまく利用し視聴者に推理させるという圧倒的編集力。
最新Partからもうじき3年経ちますが…絶望的かなぁ。
2019.11.10
ひさびさの動画投稿でしたが、音量とかどうだろう。
コメントでもそこそこ好評だったみたいですが、再生数は1000もいかなそうですねw
しかし今大会は過去2大会よりも、いや現行のMUGEN大会で最も楽しい大会になりそうです(・∀・)イイスギ?
うーんしかし相変わらずサムネがひどい…。もうなぐっぺさんにカッコイイつくってもらいましょう笑
あとから変えれるみたいだし…。
個性的なチームが30組。そして執行者たち。どんな展開が見れるか楽しみですね。
さばいば~ず2ではアトリエシリーズ系のBGMをよく使いましたが、今大会はダンガンロンパ系多めです。
オープニングバトルはさばいば~ず1 Part40ぜんいんさばいばるのオマージュ(?)です。
2019.11.05
OP完成しましたので、問題なさそうなら明日明後日にでも投稿しようと思います。
OPといってもほぼ大会の説明はなく、キャラ紹介動画になりそうです。
ルールもOPでわっと説明するのではなく、オープニングバトル(キャラ紹介)を進めながらしようと思います。
当初タイトルは、ぱんでみっく!-感染拡大さばいばる- と、感染~ はサブタイトルでした。
ぱんでみっく!のそれっぽいタイトルロゴが作れなかったので断念しました。センスも編集力も皆無なんで(・∀・;)
さばいば~ず2の編集がめんどくさすぎたんで、普通の大会作る分には楽ですね~。さくっと作れます。
2019.11.01
11月。今年もあと2ヶ月。10.23記載のハンター枠については削除。
ばらしたらつまんないですね、うん(・∀・)良いBGMも見つかったのでお楽しみということで。
ウォーザードとレイドラからは各1名ずつ参戦。 ふたりとも「無印」で大いに?活躍しました。今回も期待デスネ。
右はリクエスト枠です。 89名+リクエスト1名の計90名。 出場選手は「無印」とほぼ一緒ですね。
まあこのくらいの規模が私にとってはちょうど良いです。
2019.10.27
OPというと出場キャラの戦闘シーンを挟みつつ字幕で設定紹介というのが主流?というか多い気がしますが、
全選手の戦闘シーンを長い間見させられるのは結構苦痛だったりします私は。
シンプルで見やすい編集で良いと思います。…が、Part1で失踪していますねw
OPに満足しちゃったパターン(わかる 茶番は向いてないかも。
前ブロマガでも紹介しましたが、再度(OPではありませんが
キャラ紹介は見ているだけでわくわくしますね! OPが7~8月頃と投稿者コメにありますが…2020年かな(・∀・)?
ミニ大会のOPは7割?くらいは完成しました。テキトーなので早いです。
2019.10.23
OPぼちぼち作り始めました。チーム編成時は「無印」とほぼ同じ作りにしました。
逃走中シリーズが好きということもあり、個人的に、チームは共通のなにかしらで組ませるのではなく、
完全ランダムで決めるのが好きです。そこからなんとか無理矢理共通点を見出して、あるいはそんなものは
ほうりなげてチーム名を視聴者が決めるのは楽しかったですねw いまやチーム名を考えてくれるような、
あるいはコメントしてくれるような視聴者は減っているのかもしれません。
ギルティギアは「無印」と全く同じの3人。A.B.Aは「2」でエヴァとタッグで出たので皆勤です。
設定はAIを少しさげています。 これで50~60人近く貼りましたが、あとの20人くらいはOP時のお楽しみという
ことで。出場選手のSSは今回で終了(・∀・) 11月の連休明けくらいには投稿できるようがんばりたいですね。
2019.10.20
これはかっこいい(・∀・)! 次のミニ大会で出したいですねー。
前のブロマガは結構な画像アップロードしてたので重かったのですが。軽い軽い!
月華の剣士からはこの3人。斬鉄は「2」から、ほか2人は初出場となります。
いずれもしっかり強く、上位陣に食い込むと思われます。
サムスピからはこの3人。ナコルルは「2」のチュートリアルでミラの仲間として活躍しました。
チャムチャムは「2」のランセレにいましたが、出番なし。覇王丸は初出場です。
覇王丸もいろいろな製作者の方のものがありますが、最も更新が新しいと思われるキャラにしました。
なるべく新しいキャラ使いたいので。と言いつつ旧いキャラもかなりいますケド。
EFZからはこの3人。「無印」はEFZ枠はなく、「2」もランセレに1人もいなかったので全員初となります。
香里は某英雄サバイバルで猛威を奮ったボクシングの一員。 おそらく今大会TOP10には食い込むと思われます。
次のミニ大会は、“密告中サバイバル”のリスペクトみたいな感じになりそうです。
2019.10.15
文字数制限喰らったので移転しました~。 100,000字超えるとわ! 移転前→ar1322452
一時、強ランク前後の大会って盛上がりの有無は別にして結構投稿されていた気がするのですが、最近はさっぱり?
私もちまちま作成していますが、結構時間かかりそうだし、今ある素材でリハビリがてらミニ大会でも開こうかなあ。
しかし、素材ばかりつくって肝心の動画ソフト全然使っていないので、ブランクがヤヴァイですね(・∀・;)
-
さるのMUGEN日記
1.10.15
本ブロマガ文字数制限喰らいました~ 100,000字超えたそうですw
移転先です→ar1649278
1.10.14
台風。うちは大きな被害はありませんでした。最近の異常な降水量を考えると住むところも
過去の災害など参考にしないといけませんねぇ。
台風で自宅待機だったため、ちょっと作業が進みました。
戦国BASARAからはこの3人。前田は初出場、いずれも本大会では上位一歩手前くらいの強さはあります。
マサムネは「無印」で何度も“疲労”になっていましたし(・∀・)設定は当時とちょっと変わりますが。
AKOFからはこの3人。モノはデミトリと同様カラーとAI等の設定をもろもろ下げて一般降格。
シルヴィは皆勤賞。シルヴィのかわりにスーラを入れようと思っていたのですが、試合みているとう~ん…って感じ
でアルティになりました。
アニメ・ゲーム・その他①からはこの3人。ヨーコは初出場。ほかの2人は「2」からの参戦です。
今回の紹介で54名。 今週中にはまた9名紹介できそうかな。
1.10.12
たしかこのブロマガの最初のほうでとりあげた大会だったと思います。
シンフォギアをパロッたOPが印象的だったような(だからとりあげたような
約2年、おつかれさまでした。コメントに“人生の1/40をこれに捧げたのか…”とありましたケド、
余計なお世話ですよね(・∀・)笑
アイ・舞・ミーからはこの3人。「無印」からはカフィリエとゼノン。ただし設定は大幅に変えています。
キリコは初出場。キリッとした表情の立ち絵がこれくらいしかなく、あとはだいたいはなぢ出してました。
ゼノンは下のバレッタのイラストのラッカボルバーさんのかわいい立ち絵がありましたが、他2人とタッチを合わせる
ためにこっちを。
和風系3人。ショーグンは初出場。炫真は「2」でミラの仲間として大いに活躍しました。
タッキーも「2」ですが、もはや説明不要ですね(・∀・)
東方からはこの3人。深秘録とか心綺楼のドットキャラもっと増えたらいいのになあ。
こころは「2」から。他2人は初出場ですが、ゆかりは差し替えるかもしれません。とりあえず仮ということで。
「2」で文と戦った聖はちょっと強すぎ、おなじドットのこいしもちょっと強すぎ、妹紅も強ランクにおさまる
ものはなく、なかなか強ランク帯の深秘録・心綺楼ドットはお目にかかれません。
霊夢は1.1専用らしく超残念。1.0用もできたらいいのになあ。
1.10.06
たぶん強ランク位の大会でしょうか。最終回らしいです。
本大会のテーマソングと思われる、♪なんでもな~い、なんでもな~い♪「素敵な君」。
良い曲なんですが、なんか試合見る前から気が抜けちゃうような感じを受けました(・∀・)w
決勝戦なので、もっと熱い、滾るBGMをチョイスしてもよかったかもしれませんね。
BGMというといわゆるボスキャラに関してイメージに合うようなものを探すのは楽しかったり大変だったり。
さばいば~ずではハンターに、そして脱落・昇格の場面にと。2ではストーリーに応じて、マップに応じて、
そしてボスキャラに応じてと、その場面場面に合うようなBGMをチョイスしたつもりです。
個人的にはさばいば~ずのハンターNO.4のテーマ、そして2では、チュートリアルマップとマップ2(混沌)のBGM
がお気に入りだったりします。
次の大会のテーマソングはどうしようかな(・∀・)?
アルカナハートからはこの3人。「2」からフィオナが。はぁとは初出場で、美凰は「2」のランセレには
いましたが、結局選ばれず。この2人は出場キャラの中でもかなり強く上位陣になると思われます。
ヴァンパイアからはこの3人。全員「無印」からの続投です。デミトリはAIを下げてハンターから降格。
ヤタガラスからはこの3人。雛と霜は「無印」から、行は初出場です。
雛と霜は「無印」からAIやガード率などそこそこ下げての出場です。
1.10.01
シンフォギアのLast Episodeに対抗して、さばいば~ず2のLost Episodeを週末にこっそりひっそり
投稿したいと思います。タイトルもMUGENタグもつけないので、たぶんこのブロマガを見ている方限定に
なります。ブロマガを更新するとだいたい10くらい閲覧数増えるので、10再生位を目標で(・∀・)
リンク先は、炎の元凶が「…しゃーねーなあ...」とつぶやいたPartの投稿者コメント欄です。
3分から5分程度の細かいストーリーが続く感じになります。興味のある方は(・∀・)っどうぞ
1.09.29
いよいよ長く続いたシンフォギアシリーズも今夜で最後だとおもうと、さびしいですね。
特にこの5期は過去作関連全部盛り込んだ感があり、適合者たちにとっては本当に忘れられない作品になったと
思います。もちろん全部が全部評価できるわけではないですが…まぁ終わりよければすべてよしッ!ということで、
最終話はスッキリ決着つけて終わって欲しいですね。 毎期最終話は第13話なのですが、今回はLast Episodeと
なっている点細かい、ほんとうに終わるんだなあ(;∀;)
これから一体何のアニメをみればいいのやら。
KOF(1組目)からはこの3人。K9999と紫苑は「無印」から。彼らは同チームで猛威を奮いました。
アンヘルは「2」にも出ていませんので、初ですね。 どれもシリーズ的に出番が続編でなかったり不遇ズです。
アカツキからはこの3人。アカツキは「無印」から。成績が奮わなかったので今回はがんばってほしいです。
アドラーは「2」からvs強マスででていました。鳶影氏のAIは強いイメージがあります。
塞は私の大会では初出場。彼を見ると“逃走中サバイバル”を思い出します。実際TVの逃走中のハンターにも
見えなくはないw
うみねこからはこの3人。戦人とルシファーは「無印」から、ドラノールは「2」からの出場です。
ドラとルシに関してはかわいい立ち絵もあったのですが、敢えてこっちで。
ルシ姉は当初ウィラードだったのですが、ちょっと強すぎたので変更しました。ルシ姉も強いけど。
1.09.25
キャラの調整ってよく言いますケド、大会投稿者のみなさんは具体的にどうしてるんでしょう(・∀・)?
私の調整は超適当で2人くらいを審査員に定めて、「なんか見た感じいい戦いしてるっぽい」
感じまでAIやガード設定などを調整しています。あくまでも1:1なのでタッグ戦やチーム戦はほとんどリハ
をしたことがありません。…が、今回はチーム戦に関してはすこしリハしようと思います。
というのも超出したかったキャラがチーム戦だとフライング暴発で、出せそうにありません。
次の大会でもメインはチーム戦になりそうなので、そこらへんちゃんと確認しないとですね。できる限りは...
SFからはこの3人。…ですがもうちょっと増えるかも。
リュウは「無印」のGM氏のものではなく「2」でミラの仲間になったほうになります。
あとの2人は今回初出場です。どっちもホルン氏AI。今回ホルン氏AIめちゃくちゃあります。ホルン様様(;∀;)
餓狼からはこの3人。テリーとグリフォンは「2」から、ロックは「無印」からの選出です。
恋姫無双からはこの3人。恋は「無印」からですが、設定は当時よりも下げる形になるとおもいます。
というか全体的に「無印」時代の設定よりも一段強さを下げた感じになると思います。蓮華は「2」で出てましたね。
選手90名のハンター的な妨害者10名の計100名位の予定です。ほぼ「無印」といっしょですね。
300名くらいの大規模大会も開いてみたいですケド、時間がありませんし永遠に無理そうデス。
1.09.22
次の大会も各作品から3名ずつくらい出そうかなと思います。
KOF、オリジナル、アレンジに関してはもう少し増えそうですが。
Melty Bloodからはこの3人。七夜は「無印」で、アルとメカ翡翠は「2」で出演したキャラになります。
BIG BANG BEATからはこの3人。狼牙は「無印」の⑨氏製のものとは違うキャラになります(動画使用禁止に)
扇奈は「無印」出場からの続投、無頼は次大会初出場ですね。
⑨氏のキャラは原作再現で個人的に大好きなのですが、MBキャラも1.1専用になっていて、1.1仕様の大会は
現状私の知識で調整するには難しいので、使うことはむずかしそうです…(・∀・)
MVCからはこの3人。シュマちゃん以外は初出場です。彼らのスピーディーな攻撃はみていて楽しい。
なるべく男性キャラを意識しています。MUGENキャラって集めてるとどうも女性キャラがおおくなりがちで。
はぁ~。しっかしBBBのキレイなPNG画像探すのほんっとに大変でした…。
1.09.12
もう木曜日。あっという間に週末です。1週間早いですね。
【祝】機神復活ッ!
7ヶ月ww もうそんなに経つんだっけ。7ヶ月も空いたら私ならまず復活できませんし、
そもそも続き投稿しよう なんて考えに至りません。
しかしそこは漢なぐっぺさん。失踪しないという強い意志を持つベテラン投稿者であります。
ただ、なぜそこまで投稿期間が空いてしまったか、我々視聴者は問いたださねばなりません。
も う 空 か な い よ ネ ? 機神のサムネかっこいいです、雰囲気でてます。
大会のコンセプト、雰囲気って大事だと思います。 レッドラム氏の“神速VS鬼弾幕”のように。
さて、次大会の素材づくりぼちぼち始めていきたいと思います。
ちょっとそれっぽくなりました。 作るのは楽しいんですがコレたぶんめっちゃ管理めんどくさい大会になりそう。
スキルもそのキャラ個人の必殺技あるいはキャッチコピー、異名から連想する感じで決めているだけなので、
バランスとかまったく考えていません。カオスなことになりそうですねぇ(・∀・)他人事
毎日3人ずつやれば、1ヶ月で90人ッ! ムリですね!
1.09.08
シンフォギアの放送する土曜日はだいたい夜中3時くらいの就寝になります。
興奮して眠れませんのよね(・∀・) シンフォギアのソシャゲはまっているんですが、
ソシャゲ風のMUGEN大会ってないのかな?とおもって検索したらありましたw
なんだこれw まさかの進行役で射命丸さんがww
Part1で終わっちゃってますね。残念。 私もシンフォギアのカードみながらそれっぽく即席で作成してみました。
ばばぁ~んと登場。ばばぁイングリッドはレア3!!
名前のフォントがダサイです。というか全体的に統一感なくダサイですね、こう見ると。
背景はさばいば~ず1Part20で1回だけ使った“カテドラル”を使用していますが、良く見えません。
次の大会はこんな感じでカードっぽく選手を作っていきましょかね。…100枚くらい(・∀・)ゴフッ
イングリッド、出ます。
1.09.07
さいごのハナコBARは主人公ズです。夜から昼に変わったのでBGMも明るい感じにチェンジです。
最後は全部ジルチェに持っていかれた感がありますね。
大きくなったハナコに戸惑うジルチェ なんていうストーリーもいつか描いてみたいものです。
ミラにジルチェにハナコに滝夜叉姫に愁子。 みんな良いオリキャラでした。
次回作もよろしくお願いすると思います。
1.09.02
昨日でこの“さるのMUGEN日記”が2周年を迎えました。
さばいば~ずが終わって、次回作(さばいば~ず2)の製作日記化していましたが、まさかこんなに続くとは!
最近はシンフォギア感想日記と化していますが。 ハナコBARが終わればまた次回作製作日記になると
思います。 次回のタイトルは仮案ですが、「〇う〇う中サバイバル」ッ!
〇に何が入るのでしょうか。予想してみてください。
強ランク帯のチーム別サバイバル、シンプルな特殊ルール大会になるとおもいます。
茶番は封印しますよええ(・∀・)
最近盛り上がっている強大会といえば、じんさんさんの“六大勢力大陸争覇戦”くらいでしょうか。
私もルールは理解していませんが楽しく見ています。 ほかはなかなか厳しいですね。
なぐっぺさんの“機神”も、ふみさんの“すごろく”も結局8月中にはきませんでした。
みんな忙しいのだ…(・∀・)
1.08.29
私は滝夜叉姫ちゃん! 何がとはいいませんが。
早速ハルカの立ち絵使ってみました。MUGENストーリー出番増えるといいね。
MUGENストーリーでタグ検索すると、動画の数は多くはありません。
1000再生を超えるのも、“MUGEN STORIES INFINITY”という作品だけでしょうか。
見ようにもすでに100話超えているみたいで、いまから参入は無理と判断しました。
サムネのナイア率が高いのは気のせい? 時間ができたらおもしろそうなのがないか、
一通り見てみましょうかね(・∀・)
1.08.25
ハナコBAR③、着手開始です。今週半ばくらいには投稿したいところ。
ミニ大会のために、キャラ調整も始めているのですが、集計すると100人超。
ほとんど初代さばいば~ずと数変わりません。 これでも抑えたつもりなのにマジカー。
第8話ッ!第3期、第4期はキャラ増加の弊害による、ノルマ回(各キャラクターを活躍させるみたいな)があり、
ストーリー全体でみるとちょっと中だるみもあり、大好きではあるのですがちょっと微妙といったとこでした。
おもしろいですけどね。信者による擁護ではなくほんとに。
ただ今期は完結を謳っているだけあって、ストーリーメインの超スピード展開で進んでいるので、1期に似た
純粋にアニメの楽しみがあります。8話をみると1期から7年も経っているだけあってこんなことになるとは、
想像もつきませんでしたね。まぁだいたい適合者達のコトダマのせいですねw
Dアニメもはいったことだし、ちょっと見直してきました。
ヒロインにして嫁 393の軌跡。
1期の素朴なタッチの393
4期のかなりかわいくなった393
5期8話の…あぁ~とうとう神に…
変身バンク。カッコイイ?かわいい?禍々しい?美しい? どれも適切ではありません。
ただただ神々しい。いままでの装者の変身バンクの感想とはどれも違う感。逆光?の表現がたまらぬー。
神だけあってかなり強いと思いますが、強弱以前に友人にパンチできるのでしょうか。どう倒す?
1.08.22
シンフォギアXVの第7話。感想はお休みにします。ちょっと語るにはあまりにも衝撃で、
鳥肌とかそんなんじゃなくって、うまく表現できません。視聴した感想を。
コメントに“way-oh氏が晴香さんの立ち絵を描いてくれましたよ”とのことで、検索して確認。
…ありました。(・∀・)ウッソン って日付みたらハナコBARPart2翌日でした。動画みてくれたとか?(・∀・)マサカネ
無料公開ですし、そもそも再生回数過去最悪なので、見てる可能性は0.1%くらいでしょう(・∀・)ウワーン
しかしさばいば~ず2は終わってしまったので、ハルカを使う機会はありません。超残念…。
氏のハルカの衣装がかなり好みです。大人しめの表情もGOODです。本編で使いたかったな。
なぜこのタイミング(・∀・)ガクッ 発狂バージョンも欲しい!! K9999のうにょうにょしたみたいなやつ
その他コメントで、“絵師にもよるけどフルカラー立ち絵と表情差分なら2~4万くらいかと”とありました。
へ~、それくらいなら書いてほしいキャラ書いてもらいたいですね。もしさばいば~ず2で書いてもらうなら、
・ブリーゼ 30,000くらい
・朱璃 50,000~80,000くらい
・エルトト 20,000くらい
・アサギ 30,000くらい
・ルシェカ 30,000くらい
・ハナコ(18~20歳)50,000~80,000くらい
・ネヴァ 50,000くらい
テキトーですが、これくらいかな。キャラに差をつけているわけではなく、出番的に、ですね。
朱璃とハナコ(18~20歳)に関しては、ミラくらいの差分がほしいですね(・∀・)出番多い予定だったので。
ネヴァは自分が好きなだけです。ちなみにさばいば~ず2の本編での最後のランセレはネヴァでしたが、
ほんとにあれはたまたまです。ほんとに。 朱璃とハナコに関しては割とマジで書いてほしい。
大人ハナコなんて誰か書いてそうな気もするんですが、ないんですよね。みんな気にならないの?
上記2つのコメントはまた、動画内で触れたいとおもいます。他のコメントも。
それよりもいまだに7話視聴時の衝撃を超えたなにかが尾を引いています(嬉しい意味で)
大袈裟ですが、いきててよかったとおもいました。
1.08.15
休みです。連休です。台風です。
後日談とは違う形になりましたが…うーんなんなんだろうこの動画(・∀・)笑
MUGENストーリーってつけたくないんですよね。私がストーリーと言わず小話小話言ってるのも、
ストーリーっていうほどストーリー性ないからです。
ただMUGENだけだと、試合期待している方に悪いので泣く泣くつけさせてもらいました。
2時間クオリティ。立ち絵とかいれなきゃ、今回くらいの動画は2時間製作・30分エンコで
すみますね。容量も軽いし。150再生くらいいけばうれしいんですが果たして。
1.08.07
シンフォギアXVの各装者の変身バンクの動画がランキングにあがってますね。
TOPは自称“常識人”こと切ちゃん。うん、なんかこれだけ気合が別次元。…他もすごいんだけどね。
待ちに待った第5話は…、ちょっと休憩回?
休日にも仕事の延長上みたいな過ごし方をしているエルフナイン。
もとは錬金術師で最近では連勤術師ヤスメナインとか言われているそうな。
楽しい休日の過ごし方を知らない彼(彼女?)に対して、休日とは何ぞやとたたき込む響夫妻。
休日はふつう伸びないMUGEN大会作って過ごしません(・∀・)? え、ちがう(・∀・)?
尾崎紀世彦の「また逢う日まで」を熱唱するエルフナイン。
なぜその選曲…、誰の影響なのか。
第5話の引きも気になる…! また次話がたのしみです。
動画編集ソフト。しばらく使わないでいるとすっかり使い方忘れちゃいますね。
後日談というよりただのさばいば~ず2の雑談になりますが、それだけじゃアレなので、ちょっとした
小話を入れようと思っています。
頭の中には全部イメージが浮かんでいる状態ですが、それを表現しようと思うとなかなか。
内容としてはPart14の続きとなります。なる予定。
投稿者コメントにある【用語解説】。作中では説明しきれなかった部分の補足や裏話・設定集になりますが、
これも適合者の方ならお気づきでしょうが、シンフォギアのパクりです。
用語解説も毎回楽しみでなりません…!さばいば~ずとシンフォギアの関係は切っても切れないということですね!
1.07.31
過去のシンフォギア見たくて、dなんとかはいっちゃいました。
月500円だって。プレミアム会員でもあるから、ニコニコに毎月1000円払っているのかあ。
なんか気にくわないですね(・∀・)笑
「私が手を貸そう、だから忘れるな、立花響。 想いをとおすために握る拳をッ!」
「忘れない、すれ違った想いを繋ぐために拳をひらくことを――そして、信じた正義を握り締めることをッ!!!」
シンフォギア伝統の昨日の敵(前作のボス)は今日の友ッ!!
だが、サンジェルマンは予想外ッ! つーかまだ4話だよ!?今回の内容いつもなら最終話1歩手前の内容だよ!?
前作中ボス:サンジェルマンとの共闘は、前作ラスボスと対峙する際に大いに力を貸してくれましたが、決して
相容れることはなかった。 だが今回は手を繋いでくれたッ!
「『だとしても!』をッ!、つらぬけえええぇえぇぇぇッッ!!」
なんか響のスタンドになってるw(ジョジョ知らないけど)今作響が超かっこいい。
第5期は全話目まぐるしい展開でめちゃくちゃおもしろいですね。ほかのアニメどうなんだろう?
あ、そうそう最終Partの自己紹介。これ我ながら気に入っています。一言チャットみたい。
これだけでも誰がミラを“男”と認識しているのか、“女”と認識しているのかわかっておもしろいですよね。
ちなみにジルチェだけ、作中で一度もミラを男と認識しているのか女と認識しているのか、はっきりした描写
はありません(たぶん)。だいたい「オマエ」ですからね。ミラのコトよぶとき。
次回作はどうしようかな…とりあえず後日談という名の雑談を1つつくる予定です。
1.07.23
『調ッ!ザババの刃を重ねるデスッ!』 『Ready GO-』
このシーンで、2人の曲買うことにしました。どうせ買うけど。ここのレディゴ♪のタイミングがたまらない(・∀・)
第3話。いまのところ1話たりとものほほーんとする間もなく、目まぐるしく展開されるストーリー。
さすがに第5期最終章といったところでしょうか。出し惜しみなどまったくない展開。ちょっと先走り感も
あるけど、その分後半の展開が全然予想付きませんね。たぶんいまでてる敵は中盤で倒せそう。
今回の敵は“ノーブルレッド”。そう、さばいば~ずでハンター役で出た“マリアベル”がそうですね。
シンフォギアXVがはじまって、1年超ぶりくらいにスマホのシンフォギアも始めました。ログインボーナスが
おいしすぎてはまっちゃいそうですね。たぶんアニメが終わったらまた起動しなくなるとおもいます。
さばいば~ず2も最終回の投稿を終え、色々感想を書こうかなと思ったんですが、シンフォギアがおもしろすぎて、
どうでもよくなってしまいました(・∀・)まあおわったことだしアレコレ書いてもね。まあいろいろは後日談で
書くとしましょう。
最期だし黒幕をばば~んと出して、はい、終了ッ! 投稿直前までシルエットのままにしようか悩みました。
lunaticさん製作:グランドマスター諏訪子(GM諏訪子)
盟主です。一番エライです。ここではグローリアも彼女の1つのコマにすぎません。
ストライダー飛竜シリーズの最終ボスとして、“冥王グランドマスター”というキャラとどっちにしようかと
悩み…いや悩む間もなく、こっちのグランドマスターを出演させていただきました。
そしてさばいば~ず史上初の一人称が“ボク”。…ってそういえばすでにいました“炎のヘンタイ”が。
アカリちゃんもっと出したかったな~と思いつつ。またどこかで起用する機会があればいいのですが。
1.07.16
シンフォギアXVがはじまって次話までほんとドキドキとワクワクです。
もとから続編作る予定なかったみたいですが、それでも第5期までいろいろ考察できるストーリー
はさすがというべきですね。毎回引きもいいんですよね。MUGENストーリーもつくるなら引きも考えないとね。
第2話視聴。内容は衝撃でした。
モブ厳(モブに厳しい)と言われるシンフォギアですが、たいていノイズさんに炭化または分解されるので、
そこまで酷い描写はないんですが…
今回は必死に逃げ惑う少女を盾に…まぁなんとか助かるのかなとおもったら...結構精神的に参った適合者(ファン)
の方もいっぱいいるみたいです。私もですけど。3期、4期も一般人はかなり犠牲になりますが、ここまで直接的な
死が表現されたのはありませんでした。今回の敵とは相容れねえな?はやくニコ動で米つきの動画みたいですねえ。
連休ほとんど編集時間とれなかったので…あとはクレジットと全体的に修正ないか確認くらいなので、
今週末にはあげたいなあ。
1.07.05
いよいよ明日“戦姫絶唱シンフォギアXV“第5期が始まりますッ!
シリーズ完結と銘打っていて、長く続いたシンフォギアシリーズもとうとう終わるんだと
ちょっと寂しいですね。あ~でも楽しみ。ちょうど2年前のこの時期に第4期の感想話してますねw
7年前の2012年に始まった“戦姫絶唱シンフォギア 第1話”。
ニコ生アンケートの「とてもよかった」が5割を切るという、登場人物が歌って敵をボコる意味不明な
誰得アニメと誰もがおもっていました。 だとしても!金子のおっさんならきっと…!
回を追うごとに引き込まれるストーリー。特にその第1期はキャラに媚びることのない王道をひた走る。
最終回は「とてもよかった」が9割を超える快挙。1話の時点で誰が想像しただろう。
みてよかた 出会えてよかた きっと金子のおっさんが原作でなければ人生で出会うこともなかっただろう。
そう私は過去に何度かブロマガにも書いているけど、シンフォギアのキャラに興味をもったわけでもなく、
ストーリーに興味をもったわけでもなく、評判ではいったわけでもなく。“金子のおっさん”から入ったのだ。
MUGEN動画も同じかもしれません(強引にMUGENの話)。
あの投稿者のMUGEN動画…! だからみよう! という動機が一番多いとおもいます。
それくらい覚えてもらえるように地道に投稿しつづけて名前を売らないと、急には伸びないし見てもらえないし。
そんなこといいながら、言ってることとやってることが違う私です。 すいません。
どう削っても30分に収めるのは無理なので1時間つくることにしました(・∀・)笑
もう画質はあきらめまあす。雑談も入れたいし、時間気にしなくていいですね。
画像は今大会には出ていない、ハンターNO.5 オカルト魔法タッグの片割れ、宇佐見菫子です。
なにやら必ず戻れなそうなフラグをたてています。
01.06.24
うわーん! また30分超えそうだ――ッ!
前半がジルチェ*文パートとすれば、
後半はミラ*ハナコパートなのですが、作ってるうちにどんどん長くなります。どんどんどんどん!
私の作る会話は結構ためが多いので(… ←コレ)それで結構伸びちゃうんですよね。
でもこの“ため”がないとなんだか軽い感じになるので…外すわけにはいきません。
ちょっと無理ですねコレ。32分30秒、どう削ろう(・∀・)…
寒そうですが、外で強く激しくナニをしているのでしょうか。
次回ちょっと工っちぃ表現がでますが、五洋尺ダサイ増し(・∀・)!
ひさびさにキャラクターもDLして遊んでみました。簡単な特殊ルール大会でも開きたいですね。
1.06.19
キましたね!ふみさんの新大会(の予告)
動画冒頭からいかに楽しみに待っていた視聴者が多いかよくわかりますね。
ふみ氏の大会の調整ぶりを見ていると、なんか適当に大会を開催するのが申し訳ない感じになります(・∀・)w
記述を読んでキャラを改変・調整したりできるのはホントにつよみ。
紹介シーンはキャラの躍動感あってワクワクしますねえ。いまから夏が楽しみです。…立ち絵募集はほんと切実。
入ってきたのはジルチェのようですが、衣装が違いますので、何人か入ってきたのかもしれません。
問題はこの文と相手のシーンで17分ちかくあるということ。まずい…また伸びちゃいそうですが、さすがにもう
伸ばすわけにはいきません(・∀・) なにやら不穏なことを言っていますが、真相を明かされることもなく、
さばいば~ず2は打ち切りです。
1.06.14
nns氏のAIを批判する動画が連発されていますね。
この早苗の下のゲージがかわいいなと気になったので、ウィキみてみるとふるれ氏の早苗みたいですね。
nns氏といえばたしか、さばいば~ずでは比那名居天子を使わせていただきました。
彼女のチームは早々に敗退してしまいましたが…その後アベンジャーとなって暴れまくったのはよく覚えています。
しかし何の恨みがあってあんな動画を。そんな動画より再生数低い私の動画は…(・∀・)ガクッ
へんたいがしんにゅうしたようだ! 次回シャメイマルピンチです。 (…まあ誰か容易に想像できますね。
1.06.09
最終Part前編投稿しました。
つかの間の団らん。それもすぐに険悪ムードによってかき消されます。
サムネはある意味今Partの皮肉ですね。まーでも次回でジルチェと文の関係は多少改善するかもしれません。
このシーン、うっすらと涙が出ています。お気づきでしょうか。
最初に比べるとこんなに表情豊かなハナコになるなんて、想定していませんでした。
よくキャラクターが勝手に動くとか言いますが、いままで小話を作って実感させられました。
ミラにジルチェに文にハルカにハナコ。シュウコもフィアーも気づけば性格とか自然に決まった気がします。
ハナコにボイスがあればよかったのですが、まあそれもないものねだりでしょう。限られた素材の中で作る
ストーリー。それもまた投稿者にとっては腕の見せ所なのかもしれません。
※ボイスは別の方が製作されたみたいですが、個人的にちょっとイメージが違いました。
ハナコは多少バックヤードが暗いので、あんな明るい声はないんじゃないかな~と。むしろ酒・たばこ・賭け事
してるおっさんみたいなイメージ。さすがにおっさんそのものの声は嫌ですケド(・∀・)笑
お仕事も多少は落ち着いたので、次回は今回のように1ヶ月以上もかからないとおもいます。
大団円!とはいかないけれど、それなりに良い終わり方でしめたいですね。
1.06.02
やっぱり30分超えるの嫌なので前後編に分けることにします(・∀・)w
共感女子。どちらも普通の女子ではありませんが。
30分のうちのほんのわずかなびほほんパートです。ほぼギスギスなんで今回も笑
1.05.29
う~ん…
最終PART、動画構成として、
小話→ED(キャラ紹介まとめ+総集編)→コメント返し→おまけ
のような流れを検討していたのですが、小話でもう27分使ってしまいました(・∀・)ウオーン!!
どうしよう~ さすがにもう1Part増やすとかダサいので余計な話はカットせざるを得ませんね。
まあ30分超えてもいいんですけどね…立ち絵とテキストだけだし。
1.05.24
なんという出来。感想は動画についてるコメント通りです笑 お腹…(・∀・)
製作者の大垣さんを知ったのは、たしか奈優製作動画だったとかな。最近ではリリスの製作動画を見たような。
他の製作者とは一線を画すこだわりとクオリティで、これからもMUGENで様々なキャラを生み出してほしいです。
さばいば~ず1の時に大垣さんのキャラも検討したのですが、凶系のキャラとの戦闘禁止のような規約があったので
見送りました。 が、久々に規約をみてみると特殊ルール系でバランス崩壊してないならいいよ とのこと。
当時の私がきちんと規約をみていなかったのか、規約が変わったのかわかりませんが、どうせなら奈優やリリス
使いたかったですねw さばいば~ず2には実は大垣さんのキャラ1人入れています。ランセレをスローにした
らわかるかも(・∀・)
動画はちょっと時間がなくて進んでいませんが、その分最近は夢で作業過程を妄想してます。
いざ制作時にはサクサク進むように…もう絡ませたいキャラ多すぎて絞るのがつらいですねw
1.05.14
なんだかごちゃごちゃしているので、配置はちょっと変えるかもしれませんが…
なにやら抗議でもしているのでしょうか。
フィアーもプレイヤーたちのおもわぬ抗議に困惑している様子です。
しかしハルカの立ち絵最後までこれでしたね笑 誰かイラスト書いてくれないかなw
差分何種類かでイラスト代払いますよ(・∀・)ええ。
GWあんまり時間取れず、最近は土日もきびしーですね。編集楽しいから時間があればなーって感じです。
最終回くらい丁寧に作りたいので、もうすこし時間かかります。
1.05.01
おお、ここの日付も…!
令和のタイミングで動画が何本かあがるだろうなーとは思っていましたが、平成の最後のMUGEN動画は
さばいば~ず2の最終回…とはいかず、また小話が長くなったので次回にお預けです。
Part15も色々イベントがあり、なかなか編集が大変でした。
ブリーゼがようやく解禁されましたが、命名コメントくれた方が視聴継続されてるかは望み薄ですね笑
次回は本編はありません。最後の小話と出場者紹介、そして超久々のコメント返しですね。
以前に比べるとほとんどコメントはありませんが…
なるべくはやく投稿できるようにがんばりま~す。
31.04.24
最新Partから1ヶ月経ってしまいました。
いまのところジルチェの40ターン目+ストーリー4割ほどといった感じで18分。
Part15もかなりボリューミーな容量になりそうです。もしかしたらストーリーはみでるかもしんない。
最期のEDではいままで出てきた対戦相手を、前作”さばいば~ず幕間後編”の本選サバイバルAブロック出場選手
の紹介のようにしたかったのですが、確実に30分超えるのでどうしようかなあと考え中。
ミラはいつもしょんぼりしてますね。私がそんなストーリーにしたからなんだけど(・∀・)…
バーサス闇芭菜子。といっても戦いませんけど。ゾンビみたいですね(・∀・)
おそらく27日にがっつり時間がとれればその日中に完成、エンコを経て28日には投稿できるとおもいます。
が…5月1日はさばいば~ず2OP投稿日。ここは30日に投稿するのがスジ?でしょう。
31.04.14
けものフレンズ(・∀・)パァァ 11話~12話は何度も観ちゃいました。
それまでのほのぼのした感じの雰囲気が一掃される空気がたまりません。ぞくっとします。
そして1期をみたからこそわかる2期の酷さ。 騒動からさきに2期を見たのですが、最後のかばんちゃんと
サーバルのシーンはなんともいえませんね。
そして場外ではなにやらきな臭くなっている…なりすぎているようです。”やさしい世界”はどこへ…
リアルタイムでひさびさにアニメを1つ視聴しています。
”さらざんまい”。ひとことで意味不明です。おしりからイロイロでます。いろいろ考察が捗りそうです。
急に歌うよ~な感じがシンフォギアみたいで親近感を覚えますね(・∀・)!
Part15はぼちぼち進めています。ようやくハナコの話もまとめにはいっています。
最期くらいは良い話で〆たいですね。 そしてマップ2”混沌の間”が解禁されました。
どうやら前作ハンターNO4のモノと沙耶がピンチのようです。
そして謎の帽子はレイヴっちではなさそうです。新しいアイコン、
“異形マス”。これに止まると特定の“異形”と戦うことになります。
はやく“賢者の間”も解禁してほしいところですが、ミラの進行具合からするとまだまだ先になりそう。
31.04.09
>31.03.21
けものフレンズ1期一気見しましたw
11話~12話には不覚にもうるっときました。最近自分でも呆れるくらい涙もろくて困りますね(・∀・)笑
2期は9話くらいから騒動から興味をもって見ているのですが、批判したくなる気持ちがよくわかりました。
ただ…まあ言いたいことは肉声動画でとんでも再生数になっている「たい焼きさん」がほぼ言ってくれているので、
敢えて感想は書きませんがw
やっぱりアニメは見始めたら面白いんです。ただ見るまでがちょっと面倒…エネルギーを使います。
春アニメから夏アニメへと延期になったシンフォギア5期が今からたのしみです。
31.03.31
今年度も終了ということで、、、3月は本当に忙しかった。
当初の2週間に1度のペースを守りきることができれば動画の伸びもある程度維持はできたのでしょうけど、
なかなか難しいですね。試合撮って終わり、みたいな大会ではないのである程度の演出はすぐに反映できるくらい
事前準備が必要でした。
話題は変わって…どうやら今日でジオシティーズが終了ということで、私は主にEFZキャラをDLしてきました。
前大会は出場なし、で今大会では改変の“リヴァイヴァー”が出演したくらいで、うちの大会ではあまり出番があり
ませんでした。一部は代理公開もありそれほど時間はかかりませんでしたが、HPとともに消滅していくMUGEN
キャラ達はなんだか時代の流れを感じます。MUGENのキャラ製作に携わったたくさんの方たちが人知れず消えて
いく。製作者だけではなく、大会投稿者もそうなのでしょう。私の好きだった逃走中の投稿者も、恋ドラ杯の投稿者
も、ころうばの投稿者も、そして私自身も。う~んこの方たちと比べるのはあまりにも再生数が違うなあ笑
まもなく4/1を迎えますが、エイプリルフール動画なるものを作りたかったなあ。
まあとりあえずPart15ですね。最近またまたMUGENがかくついてがっかりしています。
理由は不明ですが、なん百回くらい戦闘していればまたPCがMUGEN起動慣れしてぬるぬる動くかもしれません。
MUGENがぬるぬる動いてくれるだけでモチベあがるんですけどねー。
Part14で房中術イベント見たいというコメントがありましたね。
テキストだけで表現するのはなかなか難しいですが…やっぱりエロゲーなるもので勉強した方が良いのでしょうか。
やったことないんですよね。いまや購入せずともニコニコやyoutubeで見れそうですけど。
その辺も含めてPart15が終われば、外伝的な動画も作りたいところです。
31.03.24
思った以上にエンコに時間がかかり23日夜に投稿できませんでした(・∀・)ザンネン
さきほどようやく終わったので、朝に予約投稿しておきました。良かったらご視聴よろしくお願いします。
そしてさばいば~ず2は次回をもっていったん終了させていただきます。
最終Part15は37~40ターン、ハナコの夢の続き→襲撃編最終話 となります。
ミラと文から続いた襲撃編。結構長くなりましたが、最後はイイ感じで締まります、たぶん…
Part14haちょっと暗かったので、その分楽しみにしていただければ(・∀・)
31.03.21
けものフレンズ(急
かなり話題になったアニメですが、みたことないんですよね。
最近は続編の2がやってるみたいなので、8~10話トバシトバシで見たんですけど…
なんだかすっごい不評らしくって。 不評というより…3話分みてこれ赤ちゃんが見るアニメ?
って思っちゃったくらい、なんというかよくわからんアニメなんですがw
不評の原因もアニメの内容以外に、2の製作過程でいろいろあったことも要因の1つらしいのですが…
それにしても主人公のキュルルって子がボロクソ言われててちょっと不憫でした。
コメントも容赦ないし。よっぽど1と比べてひどいのか逆に1が見たくなりました。今度見てみよう。
ジルチェはぐんぐん進みマスね。ミラと違って。ミラはぐるぐる進みマスね。
ってよくみたらハルカだし。なおせねば。
ストーリーは前々回の紅蓮の魔女VSハナコの続きとなります。一応本番開始から続いたハナコの物語は
とりあえず一区切り。
23日土曜日の夜には投稿できると思います。前Partからかなり経ってしまいましたが…
31.03.18
次Partお待たせして申し訳なひ(・∀・)年度末は超忙しいんです。
今月中には投稿したいなあ。
ついさっき滞っていたMUGEN動画チェックしていると、芭菜子のボイス付きの動画がUPされていました。
たぶん、対戦動画みているだけの人だと違和感ないのかも…?
キャラ設定読み込んでいる人だとちょっとイメージと違うかも?って感じですね。
まあ設定自体あってないようなもの と製作者の方がリドミで書いてた気はしますが。
一応さばいば~ずの芭菜子は一部の設定を継いでいる部分があるので、ちょっとイメージと違いましたw
あんな無邪気な声ではない気がする
もうちょっとダークな感じ…アニメの〇〇みたいな、と表現できればいいのですが、あんまりアニメみないので、
なかなか表現が難しい。 まあ製作者さんが作ったものが一番しっくりくるのかもしれませんね。
31.03.05
1日15分程度で編集進めてます。帰りの電車で編集すること決めて、パソコンの前で
だだっと作業する感じ。最近はほんと朝から深夜まで働いてて編集する気力もままなりませぬ。
そういえば最新Partが300再生超えていました。200に届くのもきつい状況だったのですが、いつのまに?
しかしOPも最新Partもマイリスがかなり低いので、単に間違って押しただけって人が多かったのかも。
下記に書いたとある理由がこれです。ネタもないのでばばーんと公開。
まだ途中なので、もうちょっと説明やアイコンなどは見直す予定です。
ショップ2ページ目、消費アイテムは基本マリオRPGが元ネタですね。
人生ゲームにもこんなマス?あったような気がします。ほんともっかい見返したい。
それにしてもこんなシーンがMUGEN大会動画の一部分なんて笑
31.03.03
年度末はいろいろと忙しいので、この土日もゆっくり編集できる時間はなさそうです。
進捗は各キャラ34ターンまで編集完了、現在はミラの35ターン~ を制作中。
とくにこのターンとある理由ですんごく長いんです。
ストーリーは…前回の続きをぼちぼち作っていたんですケド、順番的に"vs紅蓮の魔女"の続きでしたので、
作り直しです。次Partでこのストーリーは〆る予定です。
あとは…ぼちぼちウィキも更新したいなあ。一応作ったんです。中途半端ですケド。
まめに対戦相手の情報でも更新して、宣伝替わりにでもしようかな。
前作は積極的にウィキ使っていたのに…。わたしの作ったマスの素材とかウィキに乗っけれるのかなw
マスの説明とかもできればいいんだけどね~。
31.02.25
すごい!ライフとATKが表示されました!
記述をコピペしただけですが…あれを理解するのは私には厳しい(・∀・)…
文のステータスが少々変わっているのは、水影氏制作のものがちょっと特殊で、ライフは通常の10倍、
ATKやDEFは通常の10分の1表示となっているためです。
なので、CNSはLIFE15000 ATK・DEF11となっています。あ、文のステは次Partで上昇したため、
最新PartよりもちょっとLIFEが上がっています。
ちょっと誤解する視聴者も出ると思うので、文のみ非表示にします。
週末にタッグやチームも検証してみたいと思います。
31.02.23
ふみさんにライフ表示の方法など教えていただきました。
うまくいけば、いつかお披露目できるかもしれません、たぶん。
こういった記述を読んでうまく利用して、大会に組み込めるのはかなりの強みですね。
そこまでできる大会投稿者、そうはいないはず。あとは月華杯やころうば、後半の逃走中でもでてきた
ランセレをチームで表示させる方法?でしょうか。
MUGENキャラクター制作や大会制作を支援してくれる便利なツールはいろいろあるとおもいますが、
私がいまいちばんほしいのは、ランセレを簡単にカスタマイズできるツールですね。
気軽にシングル・タッグ・チームを選べたり、ポトレ以外で表示できたりとか。
でないかなー。
31.02.19
このブロマガのコメントも29となりました。半分は返信してる私ですけど。
ちょっと見返してみると…なんか私弱音ばっかり吐いてるなあ(・∀・)笑
そのたびに励まされてさばいば~ずの投稿を続けてきました。
もちろん主役の3人が好きだからって言うこともあります。
ミラは、ちょうど良い強さで動きも多彩、またセリフもイントロもしまいには立ち絵までも豊富で。
さらに投稿中に何年ぶりとなる立ち絵リニューアル。これにはおさるもびっくりでした。
ジルチェも↑と同じで…ミラが表としたら裏的な?そしてOPの異名”異形のトラブルメーカー”が冠するように、
色んな異形な奴らと絡ませたら楽しいだろうな~って。今後の絡み人数でいえばだんとつトップ。
前Partで登場したゼインもその1人ですね。
文は、かなり古いキャラでもうほかで見ることもないのですが、AIがしっかりして、最近のキャラたちにも負けじと戦っている姿をみると私は涙が出ます。…やっぱり涙まではでませんが(・∀・)
コメント返しのキャラとして起用してからか多少は愛着がわいた東方キャラでもあります。
そんな好きなキャラだけを使った大会。普通の大会より再生数が稼げないのは当然です。
最近のトレンドとか需要とか強さのバランスとか全然考えて作っていないんだから。
わかっているんですけど、現実を突きつけられると簡単に折れそうになる。ほんとよく大会投稿者してるなと
自分でおもいます(・∀・)笑 長くなりました。別に酔ってはいませんです。
31.02.17
以前試合の撮影が困難なほどカクカクするとすごく悩んでいて、なぐっぺさんにPCのスペック
など伝えて原因など調べようと思っていた時期がありました。このブロマガにもたぶん書いてたはず...
ここ最近はぬるぬる動くんです。べつにPCの設定変えたり、メモリを増設したり、余計なデータを消去したり、
となんにもやってないんです(いらないデータは捨てたりしたかな…)。
原因はわかりませんが、これで試合の撮影で悩むことはなくなりました。
悩みと言えば…再生数よりもコメントの激減でしょうか。
ここ数Partうぽつもほとんどないんですよね。反応がないので、おもしろいのかおもしろくないのか、
誰を応援しているのか、楽しみにしてくれているのか、ぜんぜんわかりません。
LINEの既読スルーみたいな感じ?こっちは発信してるけど…みたいな。
最近は強~凶あたりのチーム対抗特殊ルールが少ないので、残念です。
逃走中や恋ドラ杯、ころうばや都道府県のようなみんなでワイワイ、動画もコメントも楽しい大会が出てくることを
願っています。もちろん私もコメントや広告で盛り上げるつもりです。
仮にさばいば~ず3を開くなら、2のようなストーリー重視ではない普通に試合重視の大会を開きたいですね。
素材づくりも多少はひとさまに見せても恥ずかしくないような形のものはつくれるようになったので。
31.02.11
どうやら30分59秒までは高画質を維持できるようなので、ぎりぎりまで
収録しました。今回でいわゆる”襲撃編”?は終わらせたかったんですけどねえ。
冒頭のハナコとミラのターンが始まる前に、ジルチェと愁子パートを収録していたんですが、まるっとカット。
これに関しては今回収録しないと話がつながらないので、お蔵入りとなります。ザンネン。
下の1.27のSSは今回最後のお話の続きになります。
フィアーも立ち絵の表情が豊富なので、ずっと使いたいキャラクターでした。
エージェントとということで、ハナコとの絡みが多くなります。
次Partは今月中には投稿したいのですが、ちょっと難しいかな。
色々見直したいところもあるんですよね。ボスのポトレとか、あとはメイン画面もなんかもうちょっと
わかりやすくしたいなあ。ショップマスに関してはもう1ページ追加するのでそれもしないと。
今回ひさびさに文のにっこりした立ち絵を使えました。Part3の冒頭以来でしょうか。
ミラと文との道中立ち絵を敢えて使用しなかった(決してめんどくさいからでは!)ので、最後の
文の立ち絵が印象的に残ればいいなあと。実は話すとき見づらいですが吐息も表現しています。
まだまだ編集技術が残念なので、躍動感あったり臨場感あったりは表現できないから、こっちのほうも
勉強に時間を使いたいですね。
31.02.10
30分どころか38分になっちゃいましたー!どうしようー!
画質落ちるのはいやなので、なにか削らざるを得ません。もちろんゲーム本編は削れないので、
ストーリーを削るしかない…
31.02.08
今週半ばには投稿する予定が…予想以上に編集の時間がとれません。
2月で1本だと3月~4月は0本も夢じゃありません。(;∀;)ウワーン!
ゲーム本編はあと文の32ターン目のみ、ストーリーはいまのところ12分ほどつくったので、あと3分くらい?
やはり30分たっぷりになりそうで、バーサス紅蓮の魔女のつづきの収録は無理そうです。
最新Partを投稿して1週間以上たちますが、コメント14とさばいば~ず82本の動画中最も最低コメントのPartと
なりました。以前投稿の動機が自分が見たいから作るとかほざいていましたが、その動機すら失せるくらい
かなしいですね(;∀;) ついてこれるやつだけついてこいッ! わたしがついていけなくなりそうですw
とりあえずマップ2まではつくりたいので、がんばります。ナイアとグローリアの立ち絵使いたいし…
あとモノも。
31.01.31
1月も今日で最後ですね。早い…。
今月はなんとか2本投稿できました。2月も現在制作中のPart13を早々に投稿、2月中にPart14を投稿できれば
いいなあって感じ。
3月~4月は年度末でお仕事がかな~り忙しいので、良くて月1本の可能性が非常に高いのです。だから2月
は2本投稿したい…。3~4月の期間で投稿間隔があいてしまうとモチベの維持が難しいですね。
そういえば最近、久々に広告した大会がありました。 真決鬥者さんの“手書き中心でランセレサバイバル”
もちろん頑張ってほしいというのもありますが、この方、毎回さばいば~ず2に広告していただいているからです。
広告に関しては、毎Partほぼ同じ方が広告してくださいます。中にはogaさんといったハナコの製作者さんも。
(ほんものですよね?(・∀・)笑)なんか恥ずかしいですね。こんなハナコでいいんじゃろか(・∀・)
ほか、中間素材さん、捨て駒さん、ryuubakuさんといった初代さばいば~ずから広告してくださる方も。
最近は緋錬さんも毎Partしてもらってます。なんだか見覚えある名前と思ったらアイ・舞・ミーの製作者さんでした。
うれしいなあ(・∀・)ゼノンやカフィリエの立ち絵が豊富にあれば登場させたいですね~。
これからもがんばりますので、引き続き応援よろしくお願いします(・∀・)ペコペコ
31.01.27
次回も30分近いボリュームになりそうです。ミラ&文、ハナコ&エルトトの話を〆たいから、
どっちも入れちゃおうとおもいます。SSはイン&ヨウ襲撃後のお話です。
Part5で中央管理室にてちょろっとだけ登場したフィアーが出演予定。
ハナコの呼び名もさまざまです。
ミラ→ハナコさん ジルチェ→ハナコセンセー・花子・ハナコ ハルカ→ハナコちゃん
文→ハナコさん シュウコ→ハナ アカリ→ハナちゃん 麟→ハナコ アサギ→ハナコ フィアー→アマソネ
エルトト→お嬢ちゃん
動画は相変わらず最低再生数&最低コメント数を更新中です(;∀;)泣
普通ならモチベーション続かず凍結しちゃうんですけど、私は時間があれば編集は続けたいとおもいます。
だってさばいば~ず2の続きが見たいから。 自分が作るしかない(・∀・)笑
31.01.14
Part12はジルチェのターンしかないのであっという間につくれそうです。
というかもうできました(・∀・)笑
ただ今度は前回とは真逆の悩みで再生時間が少なすぎるので、どうしようかなーって感じです。
ハナコのお話、もうちょっと進めちゃいましょうかねえ。
マップ1最終(ジルチェ)
ジルチェのメイン画面的に次回の対戦相手とか超ネタバレですが…
そしてこれまたすんばらしいクオリティのオリキャラ”滝夜叉姫”
彼女もまたハナコと同じく運営、”エージェント”の一人となります。女の子ばっかじゃねえか!
だって男の子の立ち絵が豊富なキャラないんですもん(・∀・)~。
31.01.09
な、なんと…ッ!
当日記の閲覧数が2525達成しました!わぁい!17年8月31日公開ってもうそんなに経つのかあ。
記念にブロマガ限定さばいば~ず動画を作ろう!内容は今回の黒幕をばば~んと公開ッ!
なんて...再生数1桁がいいとこですね(・∀・)笑
さばいば~ず2のストーリー、黒幕という言い方が正しいのかわかりませんが…
というか過去のmugenストーリーで内容被ってたらどうしよう(・∀・)…ってこんな意味不明な物語
過去になさそうなので、大丈夫ですよね(・∀・)?
テーマは自分自身への大会の自虐みたいなものです。キャラクターの過去の発言もああーこういうこと
言ってたのかーと後々になってわかるはずです。ハナコの最期も正直これでいいのかなーと思いつつ、
たぶん結末は変えることはないでしょう。そんなすぐに軌道修正できるほど物語なんて簡単に作れません(・∀・)泣
31.01.06
サムネ。立ち絵使いたいだけの大会、とは言い過ぎと思っていましたが、
案外そうでもないかもしれません。
ミラと文、作ってて楽しかったです。次回はハナコと紅蓮の魔女の続きですかね。
まだ本編では名前出ていないので…今回の続きはそれが終わってからになるとおもいます。
立ち絵を並べる際は、身長を意識しています。
ミラ・ミシアーノ。どうみても女の子ですが、やっぱり本物の女の子と比べると体格は良いのです、たぶん…
上記の場面、ほんとはもうすこし文を小さくしたかったんですが…そうするとちょっと違和感感じるので止めました。
ミラと20cm以上は差があると勝手に思っています。
最後の麟とハナコなんて50cm差がありますからねw
31.01.05
正月休み中に、ずっと見たかったアニメ、「シュタインズ・ゲート」を全24話ぶっ通しで視聴しました。
良かった…けど…けど、18年の4月に続編なる「シュタインズ・ゲートゼロ」なるものが放映されていた
らしいです。しかも、ヒロインの死が確定している世界線からだそうです。
そんなバッドエンドの続きなんて見たくないよう(・∀・)
さばいば~ずではよくキャラクターのスプライトを使いましたが、今作ではほぼ使わず。
ひさびさに懐かしい気分になりました。
彼らも正月休み?ではなさそうですが、つかの間の休息を楽しんでいるようです。
それぞれ個性的な座り方。なんだかかわいいですよね。
31.01.01
あけましておめでとうございます。
今年もさばいば~ず2をよろしくお願いいたします。
目標は今年中に完結させること。毎月2本ずつ投稿できれば7月くらいには終わるはずです。たぶんw
それも賽の目次第。前も言った気がしますが、これを完結させると我ながらすごいなーと思います。
過去の特殊ルールのMUGEN動画をあさる(参考のため)ことが最近多いのですが、やはり完結しているのは
ほとんどありません。めんどくさいからね、仕方ないね。
次回はPart12というよりさばいばらない~ずになりますね。やっぱりおまけは作りたい!というのもあるのですが、
例の結果発表が本編に影響あるので、改めてSPの確認という意味のが強いです。SPカウント間違えてたし
前回の炎とうってかわって、極寒の地。
どうやらミラは文を呼びつけたようです。そこに嵌めようなどといった悪意はないと信じたいところです(・∀・)
30.12.20
ありがたいコメントもいただいたところで、編集がんばってますよアピール(・∀・)
ハナコマップでの予告ははじめてですね。Part10では視聴者に選択をゆだねる展開がでてきました。
お話打ち切りの可能性もある、結構重い選択だったとおもいますが、結果は…
上記SSのハナコと彼女の瞳にうつる“紅蓮の魔女”。
なんとこの2人、当初はさばいば~ず2に出演予定は全くありませんでした(というか存在すら知らなかった)。
ハナコはなぐっぺさんの紹介で、そしてもう1人はそんなハナコとの共演がみたいというこれまたなぐっぺさんの紹介で今回出演してもらうことにしました。残念ながらココでは同盟どころか戦いそうです(・∀・)笑
誤った選択をすると彼女に殺されてしまうのでしょうか。それはまだ秘密です。
30.12.19
次回、さばいばらない~ずと投コメ欄で告知しましたが…普通に本編進めたいと思います(・∀・)w
てきとーな感覚ですが、おそらくこのペースだとPart25前後で終焉を迎えられるはずです。
毎Part全力で編集していますが、それがあと15回も…って考えると編集の楽しさよりしんどさのほうが
上回ってしまいそう汗 まあ行き詰まったときは息抜き動画でも…。
最近はキャラ探しもできていないですし、どこかで時間とってドップリキャラ集めしたいですね~。
個人的には「原作再現」というか原作性能に近いキャラクターが好きです。
ほとんどやったことないんですけどね。MUGENはいろんな格ゲーキャラの競演と思っている私にとっては、
挙動や性能は原作にちかければちかいほど(・∀・)ィィ!! のです。
とくに、⑨氏のMBキャラは大好きですね。繰り返しますがやったことないんですけどね。
そうそう、最新Partようやく200再生いきました。
MUGEN大会としての“さばいば~ず2”、全く受けなかったなあ(;∀;)泣
もうちょっとゲーム性強いほうが良かったですね。会話いれすぎた!
30.12.04
もう12月…早い…ッ!
去年の今頃はちょうどミラの主役が決定した時期でもありますね!下記ブロマガ参照(・∀・)笑
さらに2年前はさばいば~ずPart33。 はじめて文とのコメント返しが始まった記念すべき?回でも
あります。いまの私のMUGEN動画内での会話が増えた要因ともなった、ある意味分岐点。
ひさびさに見返すと、非常に見づらい…けど暖かいコメントがたくさん。
最近はコメントがかなり減ってきていて悲しいですね。 初代さばいば~ずを視聴した方で継続して
さばいば~ず2を視聴してる方はどれくらいいるのでしょうか...前作要素も結構あるので見ていただきたいところ。
今年はMUGEN動画を見るのも作るのも、なかなか時間がとれませんでした。
5月にはじまったさばいば~ず2がまさかPart10しかいかないとは…w
マップ考えたり、止まったマスの演出考えたりとちょっと考えるとあっという間に時間が過ぎてしまいますッ!
そして今も次Partのとあるマスのイベントを制作中。
shop画面改修中です。あとはアイテム名・効果・値段をつけ足せば完成ですね。
誰が何を買うのやら…そもそも買えないという可能性もありますが。
あとはミラのショートストーリー。 こちらはほぼ完成…って合わせて10分超(・∀・)!?
ミラの出番がないからって、一番出てる時間が多くなりました...
ジルチェにはわりとキツめなハナコ。ミラに対してはどうなんでしょうね。
30.11.14
3主人公以上に主人公しているハナコ。さばいば~ず2では今Part中のセリフよろしく、
「(本大会の)私のコトだいたいわかったでしょ?」。
MUGEN視聴者でハナコを知る人も結構増えてきたと思いますが、戦闘前後のセリフから、
あんまり女の子らしくない印象を受けた人も多いのでは。 ウィキベースの情報でしかないのですが、
このハナコ、MUGENストーリー出演が全くなく、他の参考もできなかったので、
いまの状態に仕上がった感じです。 Part9でたまには違う自分も出そうと思い始めた彼女は今後
女の子をらしさを演じる場面も出てくるかもしれません。
ジルチェとの絡みは多少は描けたので、ミラや文との絡みも描いてみたいですね。
対ミラについては房中術シーンも考えています。え?製作者さんに怒られる?
まあ例のアイテムを入手できれば、なので視聴者さん次第ですね。
次回はミラの出番がないので、ちょろっとなにか会話パートいれます。
予定ではチュートリアル終了後~島到着間の船での移動シーンですね。変わるかもしれませんが(・∀・)
30.11.13
約2ヶ月ぶりの投稿、Part10前編へいおまちです。
イベント系のマス止まりすぎて、長くなっちゃいました。
いや、続ハナコマスが長すぎました。視聴者の方もまさかあれだけ長いとは思っていなかったでしょうね。
セリフの表示時間ですが、短4秒、中6秒、長8秒で設定しています。個人的にちょっと早いけど追える速度。
これを1秒縮めるだけでだいぶ動画時間短くなりますけど、読む前に次のセリフいっちゃうといらっときますから。
投稿直後にすぐ非公開にしたんですよ。マイリスト登録しようと動画開くと投稿者コメント欄の【用語解説】が
あまりにも長すぎて自分でドン引きしましたww 文字小さくしたけど…
次回はジルチェと文の19~20ターンで、ミラの出番が皆無なので、なにか短いストーリーでも挿入
しようとおもいます。ミラの立ち絵いろんな表情つくれるので。いまだにミラの立ち絵使ってるの
わたしだけじゃないのか(・∀・)?笑
そいえば角川の決算発表ありましたね。やっぱり会員あれからさらに減少しているとのこと。
200再生いってくれたら御の字ですねえ(・∀・)ヤレヤレ
30.10.28
ほぼ1ヶ月ぶりの日記。時間が経つのはあっという間ですね。
さばいば~ず2の編集、1ヶ月ぶりに着手しています。長い間編集から離れると、
創作意欲がカラカラになっちゃいますね(・∀・)汗
以前はネタがあふれ出すくらい沸いてきたんですケド...いまは全然。
最新Partは再生数200いってなかったんですが、いつの間にか400超えていました。
もしかしたら続き見にクリックしてる方がいたのかもしれません…申し訳ないです。
ニコ動の会員数が減り続けているって以前記事がありましたが、わたしもその一人になりそうです。
続きまちの動画が結構増えてきて…最近はめっきりニコ動自体来なくなりました。
こんな日記書いている暇があったら、編集しろって話ですね、ハイ。週末にはUPします…(・∀・)
30.09.30
今更ですけどミラマップ。
ジルチェマップ
いまのところジルチェがダントツで進んでいます。
ミラは結構ぐるぐるして出遅れた感じです。
今年もあと3ヶ月ですね。ちょうど去年の今頃はコラボ動画を投稿したホッとした時期でした。
さすがにまださばいば~ず2の構想はまったくありませんでしたが。
普通のMUGEN動画だと基本的に試合撮影および左右ポトレの配置、戦績等の更新が主な編集作業になりますが、
さばいば~ず2はそうもいきません…というか上記のようなVSプレイヤーマスだってテキストだけで進めることは
充分できるのですが、なんだかそれだと味気ないですよね。左右ポトレだってシングル・タッグ・チームでその都度
手直ししています。ステータスアップだってゴールド取得だって全部テキストにすれば1週間更新も可能ですが、
せっかくのボードゲームなんだし視覚的に楽しめたほうがいいでしょう、ということで素材の製作にめちゃくちゃ
時間がかかります。 上のssだっていざ作ってしまえばたいした出来でもないのですが、ここにたどり着くまでの
デザイン?の妄想が一番キツイですね。基本直感で作ってます。ほかの参考にしたいけどこんなMUGEN動画これ
くらいしかないので(・∀・)笑
前回最後のショートストーリーは「続・ハナコマス」になりました。
みなさん続きがきになったようです。まあわたしが視聴者だとしても同じものを選ぶかもしれませんw
結末はもう決めてありますが、あまりジルチェ側のお話だけしてもミラがかわいそうなので、ミラ側も話を
進めていきたいですねー。個人的にははやくミラとハナコの絡みを描きたいところ。
30.09.21
Part9、今までで一番さくさく編集できた気がします。実際の編集時間にして2日ほどでしょうか。
メイン画面に捕食値とバッジを修正したくらいで、凝った編集はありませんでしたので。
どうやらハルカが死ぬらしいです(他人事) これはジルチェルートに加えたかったイベントで、
一応結末も考えています。 そんな結末で大丈夫か? ハルカイベントも駒と共に進んでいくことになります。
冒頭の会話パートに関しては、完全に後付けですね。一番最後に編集した部分です。
出してほしいご要望があったので出しました(・∀・)笑 ただしどう見てもハナコの敵ですね、
ほんとうにありがとうございました()
そして、最後のハナコのイベントマス。3つとも同じコメント数になったらどうしよう~(・∀・)笑
まあ1が登場人物4人もいるので、ちょっとめんどくさいかなーって感じで、作る側としては何でもこいです。
そして次パートでさばいば~ず2は一旦投稿間隔をあけようとおもいます。 その分ちょっと気合いれます。
もちろん打ち切るわけではありません。 まだまだ作りたいものがたくさんあります。
ミラとグローリアの関係、ジルチェとハルカの対決、文とアカリ、アカリとジルチェ、
ハナコとミラの房中術…とこれはまあ視聴者さんに選択をゆだねるので確定ではありませんが...
30.09.17
ぜいぜい(・∀・)なんだか体調不良です。
投稿するたびに再生数が減り続け、フォロワーさんは増えます。
うれしいやらかなしいやら(・∀・)
あんまり新規要素なかったので、今回はもうちょっとで完成しそうです。
今回のパートはかなり独自の設定を設けているので、再生数伸びないほうがいいかもです笑
30.09.12
コメントに対戦相手の情報を書いてほしいとありました。
動画見返したら、冒頭の注意書きとかそんなこと含めて一切ないんですよね。
ないんですよねって自分で編集してるわけですが、マップやら操作画面やらポトレやら作ってるうちに、
忘れちゃうんです。次回は…と思いましたが、どうせならウィキにまとめましょうかね(・∀・)
2はウィキないですけど(・∀・)アハハー
他愛もない会話をしている3人。だらだら作ってると10分超えちゃいそうです。
たかが1マスに…。 ということで3人同時表示にしたのですが、これは目が回りそうですねw
30.09.09
前回から2週間以内のアップ! 自分でもびっくりするくらい編集速度上がっています。
とはいえ、土曜日に半日くらい費やしてますけどね泣
新しいギミックは毎回あれこれ考えて時間はかかりますが、既存のギミックや駒の進めかたはもう
かなり慣れてきました。最初は大変だったけど…。
とりあえずPart10までは2週間ごとにコンスタントに投稿できるようがんばります。
11以降は凍結か続投かもうモチベ次第です(・∀・;)
30.09.08
今週は台風の影響で仕事に家庭にいろいろ影響ありました。
最接近した日は各交通機関も昼が終電というアナウンスのため、朝から自宅待機。
月初でそう急ぎの案件もないので、空いた時間編集進めようとおもったらまさかの停電。結局休みはとれたものの、
動画制作の進捗全く進めませんでした。 まあ今日中には編集終わりそうなので、日曜日にはアップできるかな。
ステ上がりマスのイベント表示、ちょっと変えました。
これもわかりづらいなーw わかりやすい図って難しいですよね…どうしてもごちゃっとなっちゃう。
30.09.02
※なぐっぺさん宛のコメントの続き
旧PC:NECの一体型2015年製 Windows10 home 64bit
プロセッサ:intel(R)Core(TM)i5-5200U CPU @2.20GHz
グラフィックボード:intel(R)HD Graphics5500
実装RAM:4.00GB
新PC:ドスパラのデスクトップ2018年製 Windows10 home 64bit
プロセッサ:intel(R)Core(TM)i7-7700U CPU @3.60GHz
グラフィックボード:NVIDIA Geforce GTX1050
実装RAM:16.00GB
PCのスペックはこれらで大丈夫でしょうか...
たぶん、新PCのほうが新しいのでスペックは旧PCよりも高いと思うのですが、MUGENが重い…
コンフィグなど他の設定も変更していません。 旧PCにあったMUGENデータをそのままコピーしてきただけ
ですので…(・∀・) EXPLODMAXとかの値は下げてしまうと、アレなので、極力そのあたりの値はいじりたくはないのですが... もう1台MUGEN撮影用PC買うのも問題ないのですが、買ってまたそのPCがかくかくしたら嫌だなあ。
もしなにか原因に心当たりがあるなら教えていただければ助かります(;∀;)
どれだけひどい状況かは、明日(というかもう今日ですね)対戦動画アップいたします!
そこそこ容量の多いキャラはまず動きませんね。 うーんもしかして、パソコンじゃなくってディスプレイ?
30.08.30
Part7、再生数とんでもなく下がっちゃいましたー(;∀;)ワーン 200いかないなんてッ!
当初から「ついてこれるヤツだけついてこいッ!」な動画なので、ついてけないヤツが増えただけ(・∀・)!?
現在編集中で来月投稿予定のPart8~9を投稿して、さばいば~ず2は一旦お休みしようとおもいます。
ちょうど試合もカクカクしたものしか撮れなくって、タッグはもっとカクカク。MUGEN動画としては致命的です。
オリキャラで会話ありのすごろく大会。 一応やってみたいことはできたので、私的には満足かな。
30.08.25
Part7の編集も残り文の7~8ターンと、ハナコマップと茶番のみとなりました。
4ターン収録となると、1Part1Partがかなり手間かかりますねー。自分で作っておいてなんですけど...
Part20くらいには終わらせたいので、このペースでいかないと仕方ないのです。
ニコMUGEN大会ですが、私は基本的に「投稿日時が新しい順」にしています。
すると最近きぼぜつの付いたタイトルが多いこと多いこと。空前のきぼぜつブームですね。
私がきぼぜつ投稿したらたぶん、終始絶望側が絶望見せつけて、希望側が何の抵抗もできずに全滅する
っていう視聴者ブーイングの嵐が起こるような酷い大会になります。…それくらい調整難しいと思います。
視聴者が見たいのは、当然希望が勝つこと。それもギリギリの(・∀・)
大会の中盤から終盤にかけては盛り上げるための、ある意味投稿者のシナリオ作りも迫られるのでは。
いま投稿されているきぼぜつリスペクトの大会すべてが、終盤どうなるかたのしみですね。圧倒的かぎりぎりか。
誰かに何かをもちかけているハナコさん。 なにを提案しているのかは次回の茶番で。
30.08.19
なぐっぺさんの新大会「機神を狩る者たち」がいよいよ始動しましたッ!
一足先に私は視聴していますが、PS起動音か―ら―の― いつものなぐっぺさんらしい丁寧な編集が際立った
OPではないでしょうか。
そしてBGMもおなじみ(?)パチスロとファルコムの構成が多い氏の大会。BGM選びは投稿者の特権。
さばいば~ずはうみねことまほよが多いのですが、2は心機一転(?)アトリエシリーズをメインに据えています。
…雰囲気とか考えて。。 そう考えると今回の機神のOPのタッグと機神の部分は動画全般のスタイリッシュな
雰囲気とぴったりでしたね(・∀・)
そして今回前作さばいば~ずから2組がゲスト参戦しております。これは本選Bのタッグサバイバルで目立った
活躍をした2組です。一部製作者が違いますが、どう活躍するか楽しみですね。もちろんハナコ組も応援しています。
今回はじめてニコニコのチケットを買いましたw いつもたくさんの広告をいただいているのですが、自分では
買い方もわかりませんでした。 以前は無料チケットとか届いていたんですが(結局使わずじまいで期限切れのパターンが多いのですが)、広告の仕様が変わった?のか見当たりませんで…。 というか広告の表示が一般の動画と
混じってる感じがすごくイヤ。前みたいに広告枠の上のほうに表示されているほうがよかったのに。
30.08.17
試合の撮影が困難になってきました。
パソコンが暑さのせいかここ最近異様に重く、撮影したビデオをチェックすると所々止まっており
買い替えが必要かもしれません。 今使っているパソコンは主に編集用でこちらはすいすい快適なのですが、
撮影用のパソコンはMUGEN関連のデータやビデオがたくさん入っているので、それが原因かもしれませんが、
まだ買って2年なんですけど。性能もそこそこ良いのに。15万したのになあ。もうちょっともってほしかった。
そもそも動画制作のために余計なものいろいろDLしたまま削除せずだから、かなり容量食っているのかも
と思いきや、容量はそこそこあるんですよね。なにかウイルスでもはいっているのか…
買い替える前に原因を調べようと思います。 撮影できないので、素材の製作がはかどります。
メイン画面のステータス表示のキャラ部分を削除して、もうちょっと情報を詳細にして、どこかに上のアイコン
貼っておけば、誰のターンかわかりますよね。…って誰のターンかは見たらすぐにわかりますが。。
メンコみたい。グローリアとナイアを除いて、いままでセリフを吹き込んだキャラ達。
なんだか相関図作れそう。
11人も…ブリーゼはまだほとんどセリフありませんが…どんなに正確になるのやら。
男がジルチェくんだけっていう…ってミラも男でした...ほぼ女性ですが、あんまりキャピキャピした女の子らしい
女の子がいませんね。たぶん次にセリフ付きのキャラが出るとしたら、お菓子の家の住人の彼女ですね。
まあ、たどり着けるか着けないかは視聴者さん次第なので、まだわかりませんけどね。
30.08.15
シンフォギア第5期の新情報なにか出ないですかねー。
放送予定が来年の4月なのでまだといえばまだか…。
今年あんまり見たいアニメなくって、なんか物足りない感じ。
ここ最近見たアニメをまとめてみると…
2012
戦姫絶唱シンフォギア
這いよれ!ニャル子さん
Fate/Zero
2013
戦姫絶唱シンフォギアG
琴浦さん
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
波打際のむろみさん
2014
東京喰種
ノーゲーム・ノーライフ
persona4
結城優奈は勇者である☆
2015
戦姫絶唱シンフォギアGX
ユリ熊嵐
2016
この素晴らしい世界に祝福を!
NEW GAME!
Re:ゼロから始める異世界生活
2017
戦姫絶唱シンフォギアAXZ
魔法陣グルグル
この素晴らしい世界に祝福を!2
NEW GAME!!
幼女戦記(途中まで)
2018
なし
だいたい年間平均4本くらいで見ています。 今年はまだ見てなくって気になるものすらありません。
ほぼリアルタイムで視聴していますが、「結城優奈は勇者である」はたしか今年見たと思います。
これは私が死ぬまでにみたいアニメの1つで、時間あった正月に一気見した記憶があります。
…と思ったら30.01.14にここのブロマガにも書いていましたね。
その他死ぬまでにみたいアニメは、「シュタインズ・ゲート」「オーバーロード」「キルラキル」
「とあるシリーズ」「結城優奈は勇者である 勇者の~」くらいかな。
秋・冬はなにか面白そうなものがあったら見たいところです。
30.08.13
前Partからほぼ1ヶ月…!?
実際編集時間をまとめるとたぶん3日。そしてチェックに1日。
結構大変そうに見えますが、なれると思ったよりさくさく作れます。
土日があんまり編集時間に充てれなくなったのがキツイですね。
30.08.10
各キャラ2ターンずつだと、少なすぎるので4ターンずつ入れようとおもいます。
茶番もいれるとおよそ20分くらい、試合数によっては20分超の動画になるかもしれません。
…と考えると今後のコメント返しのコーナーを収録するのはちょっと難しいですね。
本番から廃止の方向で検討させていただきます(・∀・)
前作のアサギとミラの絡みから約1年になりますね。はやいなあ。Part60だったかな。
さばいば~ずでのミラはアサギのことがかなり好き(友達として)という設定です。
お互いにあんまり異性としてみていないような感じにしています。夕日で語り合う二人。背景お気に入りです。
そしていよいよ、なぐっぺさんの新大会が始まるそうです。
一足先に視聴させていただきましたが、かーなーりスタイリッシュに仕上がっています(・∀・)カコイイ!!
4つの大会を完結させた実績をもっているだけあって、動画からもベテランの風格がぷんぷん漂っていました。
見やすさ、丁寧さを大切にされており、テンポや色合い、フォントなどのバランスは他の大会と比較しても抜群です。
私含め、他の大会投稿者は「みやすさ」はとくに見習わないといけませんね。
できればまたコラボ動画を作りたいと思いますが、さばいば~ず2を完結させるのが至難の業でございまして…
というかもうすでにある程度ストーリー妄想しちゃってるので完結そっちのけで作るかもしれません(・∀・)笑
30.08.05
メイン画面、ちょっと修正しました。
ミラは青基調で、
ジルチェはオレンジ基調で、
文は鬼だし、色なしというか白とか黒にしました。
試合中の左右ポトレもちょっと修正くわえるかもしれません。あ~時間かかりますの~。
30.08.04
自分でもよくわかりませんが、なぜか急にめっちゃ※M&U見返したい衝動に駆られました。
※MUGENストーリー
今月はお盆以外で有給取りまくる予定なので、どこか1日使って初代からDまで見たいですな(・∀・)
ひさびさに初代みると投稿日が2011年7月。 7年前(・∀・)!?
5年前くらいに見た記憶があるんですが、その作中でよく使われているBGMが気になって調べているうちに、
M&Uそっちのけで、そのBGMが使われているアニメ(R.O.D)にドハまりするっていう、よくわからないことになっていました。そのアニメを完走した後にまたM&Uに戻ってきたのですが…。
基本アルコール飲んでどんちゃん騒ぎしている登場人物達ですが、どれもすぎるくらい個性的で、
登場人物ごとにファンも結構ついてたんじゃないかな。 わたしはパッチェさんが好きでした。 ふつーですな…。
ちなみにさばいば~ず2はMUGENストーリーではありませんので!
MUGEN大会に茶番がいっぱい乗っかってるだけです!!!
30.08.01
「アークザラッド」の続編が発売されるとのニュースで、確認してみるとスマホゲーでした。
残念…。大好きなシンフォギアだからと初めてスマホゲーをインストールしたシンフォギアXD、もう半年以上
起動していません。 株アプリ見てるほうが楽しいんですよねえ...
そういえば、Part4のアカリステージの戦闘BGMはこの「アークザラッドⅡ」から拝借しました。
なんなら、さばいば~ずPart40の"ぜんいんさばいばる"最終戦でも拝借しています。
それくらい、個人的にアークザラッドのBGMはかなり好きです。
もちろんゲームも大好きです。Ⅱまでですけどね。
Ⅲも単体の物語としては悪くないのですが、Ⅱの続編という立場なのでちょっとね。
わかる方にはわかるかもしれませんが、「モンゲー」まで買ってかなりやりこんだ記憶があります。
全装備レベルMAX,攻撃・防御MAXとか。 あの頃はよくゲームしてたんだけど、今はさっぱりだなー。
今回スマホゲーで配信されるのは、Ⅱの続編らしいです。見た感じⅢ以降は完全になかったこと?になってて
笑っちゃいました。やっぱり公式もなかったことにしたいのかな。
正直期待はできませんが、インストールくらいはしてあげるかの。
Part6はぼちぼち製作始めています。他の大会とは違いテンプレがほぼ利かないので、
編集時間はかなり必要です...自分でいうのもなんだけど、この大会完走したらほんとにすごいとおもう(・∀・)笑
目標は12日くらいということで…。 こんな誰がみてるかわかんない大会でもわざわざコメントしてくれる方も
いるので、はやく完成させたいものです。
30.07.22
6月1日~6月30日の株式売買取引はありませんでした。
配当金もなし。初夏~初秋くらいって結構相場も落ち着いたりで、全般的に
ヨコヨコなんですよね。
…と思っていたら所有株が先日グンとあがり、今売れば100万円儲かる状態。
見切を付けて週明け売り飛ばすか、いやいやまだまだ上がるだろうから握りしめるか、判断が難しいところ。
さばいば~ず本編でも株式取引は無理ですが、ちょっとした遊びでそんな要素を
盛り込みたいと思います。 早速Part6で導入することにしましょう(・∀・)
30.07.18
あほみたいにアツい。
ジルチェってあれコート着てるのかな?夏っぽい服着てるところがみたいですの。
ミラは…水着着るとしたらどうなんでしょうね(・∀・)男寄りの水着か女寄りの水着か 見たい。
文は…それこそ文の水着なんてたくさんの人が書いていると思うので、容易に想像がつきますね。
ハナコはあれがもう水着っぽい。
30.07.16
前Partからほぼ1ヶ月ぶりの投稿となりました。
Part5の作成に時間がかかったというわけではなく、単に休日に編集する時間がほとんど
とれなかったというのが理由です。試合もないし、演出だって特別気合いれたところはないし...
次回からはがっつり、サイコロで駒を進めたいところです。 マップの制作も済んでいるので。
今回のPartでOPで紹介したBOSS2人が、運営公認ではないことが判明しました。
ただ、コメント返しではそういったストーリー性は無視しています。
まあストーリーなんてあってないようなものなので、その辺は気にしなくても全然問題ないかと思います。
マップ1はかなり広いので、彼女たちの出番は少し先になりそうです。
性格も決めていかないといけませんね…どうしよう。
グローリアに関しては、なんとなく「やさしい」イメージがあると思いますが、さばいば~ずにおける
彼女はほんのちょっと冷徹で、自分のやりたいことを力で押し通す、イメージギャップがあるような性格付けで
行こうと思います。 ミラルートということもあり、ミラとの関係はもう決めています。大した内容ではない
のですがw 今月中に1本あげたいところですが…ちょっと難しいかもしれません。
まあその間に、なぐっぺさんの新作大会OPが投稿される頃かとおもいますので、そちらを楽しんでいただければッ!
という催促をしてみる(・∀・)ww
30.07.09
日曜日にあげるはずが…最近土日ぜんぜん時間なくって…
あ、また広告増えてる。「楽しみにしてます」だって。(;∀;)ウオーン もうちと待っておくれ。。
いま8割くらいです。ほぼ会話なので時間かかるはずないんですが…
次回でOPで紹介した主要キャラクターは全部出てきます。とりあえず会話だけ。
上のSSですが…フィアーは約155cmとかなり小さいです。それに対しグローリアは…?
身長の記載がないのでわかりませんので対等にしていますが、
個人的にはミラより高くてもいいのかなーとおもいます。175cm~180cmくらい?
フィアーが小さいのは、理由があるみたいです。まだ伸びる余地はあるのかもしれませんの(・∀・)
30.07.01
ひゃぁ夏だ(・∀・)!暑くて編集が進まない。というのはありません。
いまでだいたい4割くらい...今日で8割くらいまで進めようと思います。
さばいばらない~ずも中止。お話進めたいと思います。
(・∀・)わひ~ すごい!私が求めていた凛々しいミラの立ち絵素材が追加されていました。
乱れ髪や剣を装備できたりと、対戦前後の掛け合いにぴったり。佇まいがすごくいいです。
pixivにコメントしたいんですけど、なかなか勇気がありません。ネヴぁの件もそうですが...
以前コラボのきっかけとなった、なぐっぺさんのブロマガにコメントしたのも、
私としてはかなり勇気を振り絞ったんです。 結果、とても良い繋がりができたので、
またコメントしてみるのも良いかもしれませんね。
しかしこれだけミラに関する更新が多いと、なにか近々ミラに関する大きな発表があるんじゃないかと、
期待しちゃいますね(・∀・)
そういえば、ボードゲームのようなMUGEN大会が開催されていました。
うーん よくわからん!w
この手の説明は難しいですよねw 見てりゃわかるでしょうきっと(・∀・)
逃走中も最初はよくわかんなかったし!
30.06.24
もう1週間。早い。いつもならだいたい7割方編集終わってるんですけど、
まだ2~3割といったところです。投稿間隔的に7月1日が次回Partですが、
今週土曜日もちょっと時間がとれなさそうで…うーむまとまった時間がほしい。
といってもこういった細切れの時間で編集していくのが、合っているのかもしれません。
初絡みの2人…初だよね?もう誰と誰を会話させたか覚えてない(・∀・)ww
どちらも大会運営のお手伝い側の彼女たち。前作からの勘違いがようやく解けるようです。
そして愁子の反応は。
新生ミラですが、かなり表情が豊富で、この表情を出したいがためのセリフ回しになってるところがあって、
前後の会話や、会話の流れのつじつまがあわなくなったりして修正修正(・∀・;)
Part5も会話含め、わちゃわちゃ作っていますので、楽しみにしててくださいッ!
30.06.17
前Partから14日。ちょうど2週間ですね。
Part4も余計なものを色々作ってたので時間かかっちゃいました。
もう編集ソフトのタイムラインとか色々ひどいです。ゴミ屋敷レベルに汚い(・∀・)みます?
投稿後早々にコメントつけてくださった方がいて、「ミラの新しい立ち絵が公開されてました」って。
ェ(・∀・)マジデ? ミラとジルチェの製作者さん、もう引退されたと思ってたので。
めっちゃびっくりしました(語彙力) たしか最後の更新2013年だし、5年経って新立ち絵なんて…
信じられませんでした。(つい先日pixivでミラ探していたばかりだったので…今回のサムネ用に)
新立ち絵はpixivに公開されていて、さきほどDLしてきましたが…私に限らずみんな驚いたのでは。
設定では年齢16歳みたいなんだけど、新立ち絵は成人した風に見えますね。
本番から使おうかな。どうしよう。旧立ち絵のなんかこう…表現しにくいんだけど「アホの子っぽい」
といったら怒られるかもしれませんが、「ちょっとぬけた感じ」のミラが好きなんです(・∀・)
てっきり旧絵タッチで画像が増えたのかと思ったんですが、あれから5年だし画風も変わりますよね。
それに旧立ち絵のほうは上の画像みたく、全身じゃないんですよね。新立ち絵は全身なので使いやすそうです。
主人公'S。ジルチェと並べると、新立ち絵の方があっている気がしますミラ。
ジルチェくん小顔すぎぃ(・∀・)… 文は150~155くらい?でしょうか。たぶんこんな感じ。
いまやミラがでてる大会もそんなに多くはないので、新立ち絵使い倒させていただきましょう(・∀・)
PSDでいろいろ組み合わせてみましたが、喜怒哀楽でいうと、「怒」の部分とあと、きりっとした?
というか凛とした表情が欲しいですね。
本気でキレてるミラも見たいってのと、これからグローリアといった強敵とも対峙するので、
かっこいいミラの表情もみたいというのがあります。「きっ」はあるんですけどね~。
本番は新立ち絵でいくとおもいます。表情も豊富になりましたしね。
この調子でジルチェくんの製作者さんも復活してくれないかなあ(・∀・)
30.06.10
Part4も会話がかなり多めです。特にハナコ。
極端にキャラのイメージと変わったような設定にはしていないので…「無難に」しています。
仮にハナコが関西弁とか使ってたら…反応どうなってたんでしょう(・∀・)笑
たまにはMUGEN以外の話で。
5月結構成績良かったんですよー(・∀・)ヘッヘー
1月~4月は配当金のみ。6月に期限がくる信用だけ決済しちゃいました。
+1,300,000ッ!
毎年お給料の手取り2ヶ月分は稼ぎたいなーと思っていたのですが、もう達成しちゃいました。
不労所得って素敵。
30.06.06
今大会。場合によっては試合数0のPartも全然あり得ます。
とはいえ、試合ないのはMUGEN大会としてどーなの?ってことで、そのような場合は、
エキシビションマッチを投入したいと思います。
しっかしプレイヤーの特性、マスの効果。 簡単に説明しましたが、補足事項が多すぎる…。
このような状況でこの特性はどうなるのか?
このような状況でこのマスの効果はどうなるのか?
いろんなシチュエーションがあり、そのときどきで応用の効く設定にしないと、ゲームが破綻しちゃいます。
タッグ戦で勝利した場合、ミラの交渉相手は?
加護マス踏んで、ダメージマス踏んだら? またはその逆は?
VSプレイヤーで文と対決する場合、負けたらその場で捕獲されるのか?
いろいろ出てきますが、どっかで説明まとめますかねー(・∀・)
いままで順調?にMCをこなしてきたハナコ。 そんな彼女の心情にすこしだけ変化が現れます。
ジルチェから ミラから アカリから そして… まあこんな強烈な個性のヤツらが周りにいたら、
変化もしますわな(・∀・)
30.06.03
色々詰め込みすぎちゃいましたPart3。
試合数あれだけなのに、編集めちゃくちゃ時間かかる(・∀・)
アカリのキャラクター…べつにあれ、わたしがあんな風にしたわけではなく…
read meのキャラ設定呼んでるとあんな感じになっちゃいましたww
んーしかしこれ以上キャラが増えると設定するの大変ですね。
性格決めなんて、わたしにゃせいぜい10人くらいしかできませんし(・∀・)
さて、Part4もまたぼちぼち編集しないと。。
30.05.27
さばいば~ず2の動画は次で4本目になります。
視聴者さん的には、視聴継続するか、切るか、だいたい見極めも終わってるころだとおもいます。
OP含めて投稿した3本の動画の合計時間は30分ほどですが、編集時間は10倍以上かかっているので、
なんとか多くの人に見てもらえれればうれしいんですけどね(・∀・)
それにしても、Part2の広告もすごいたくさんの方からもらっています。気に入ってくれたかな?
Part3もかなり気合を入れて製作中なので、たのしみにしててくださいッ!
出てたけど出ていない彼女も登場します。
ミラは交渉によってさまざまな選手によるチームになり得ますが、ジルチェのチームメイトは最後まで
固定です。 その一人がこの彼女。 もう一人は当分先ですが。
30.05.23
なんとか10日以内に投稿できました。
編集楽しいけど、大変<大変だけど、編集楽しい
これが逆転しちゃうと失踪しちゃうんでしょうね(・∀・)…ガンバリマス…
動画のはなし。
愁子も出てきて、OPで紹介したメインキャラクターはほとんど登場し、
性格付けもだいたい定まった感じです。 あとはモノですね。どういう風にかかわっていくのかはお楽しみに。
次回Part3!痺れを切らしたあの娘が乱入ッ!チュートリアルは無事終わるのでしょうか(・∀・)
30.05.20
ブロマガでルールブック作ったんですが…
ウィキつくってそこに追記したほうがいいですよね。 SNSはやっていないので、
自分で宣伝できるといったら、それくらいだし… だれか箱だけつくって(・∀・)~ ルール編集はするから~。
Part2もうちょっとなんですが、平日と土曜日が時間とれなかったことと、
自分で作った素材のセンスがなさすぎて修正修正のオンパレードで今日の投稿は無理かもしれません。
10日に1Part投稿できれば上出来かなあ。
チュートリアルは自分にとってもルールや調整など見直す良い機会になっています。
本番では選手の強さの調整や、EXP・ゴールドの取得算式を変えるかもしれませんのでご了承ください。
30.05.14
今週は忙しいので平日に編集はできないかも。
なにせあんまりテンプレ化できないうえに、前作の編集量の2倍くらいかかるので、大変。
Part2。なんとか20日の日曜日には投稿したいけど厳しいかなー。
主人公候補だった愁子がいよいよ登場です。今大会の愁子は若干粗暴な性格にしています。
一人称も私じゃありません。
主人公候補でしたが、2人の主役管理だけで大変なので。ほんと2人だけにしてよかった...
このブロマガの1月2日の記事が現実となりましたねw
どっちがSHOPマスにとまったのか…前作を見た方ならこの画面でわかるかも。
30.05.12
ようやくPart1投稿...明け方まで編集していました(・∀・)ゲッソリ
こんな感じで進んでいくんだけど、OPをみた視聴者の方の想像通り?予想以上?期待外れ?
とにかくEXP、ゴールド、SP管理をきっちりしないと大変なことになりますね。
あとは賽の目をきっちり確認せず駒を進めた場合、やりなおしなんて編集かなりめんどくさいw
主人公の強さ設定や、対戦相手の製作者の記載忘れていますね。あとで追記しておきましょう。
30.05.03
半年以上ぶりの動画投稿、画質とか音量とかちょっと不安でしたが…だいじょぶかな。
たくさん広告してもらってびっくりです。
前作の投稿当時は広告が100pもなかったのですが、
なんやかんやで3000再生と30を超えるマイリストになりました。
今回はこれだけの広告で1000再生数と自分入れて9件のマイリスト、かなーり厳しいスタートです(・∀・)
ニコ動の会員数の減少などで、2年前と環境が違うということは頭ではわかっていましたが、こう現実に数字で
現れると、なかなかこたえますね。
…とへこんでいても仕方がないので、大会を盛り上げて、数少ない視聴者さんと一緒に楽しんでいきたいと思います。
Part1、がんばって編集中です。
30.05.01
なぐっぺさんに動画確認いただきました。
いろいろとアドバイスもらっていい仕上がりになったとおもいます。 ほんとにありがとうございました!
去年末からなんやかんやで練っていたものが、ついに公開できるまでに至ったのはウレシイですね。
といっても一番大事なのはOPよりもPart1かな…。
本日14時34分で予約投稿しておきました。
Part1はしばらく先になりますが、大会はじまったらまたよろしくお願いしますー。
30.04.29
できた~(・∀・)あとは最後に茶番を作って完成です。
次大会を「もうそう」して5ヶ月くらいですが、そろそろ現実になりつつあるので、ブログタイトルは
変更したいとおもいます。
30.04.28
だらだらぼちぼち進めてまいりましたが、OPの編集ももうそろそろです。
これを当初エイプリルフールの4月1日投稿しようとおもっていたなんて、今考えるとありえないです。
そんながんばって編集したものも、きちんとエンコできないと意味がありません。
画質とか音声もさばいば~ずを編集していたパソコンではないので、今の設定でいいのか不安ダ(・∀・)
さばいば~ず2は、前作のほぼ続編といっても良いくらい、もろもろの設定引き継いでいます。
ルールは全然違うケド。 なので、ご新規さんよりもさばいば~ずを完走していただいた方に特に見てほしいです
ね~。
30.04.22
今日はすんごいもの見ました。
MUGEN動画でこんなにも興奮したのはいつ以来かな。
この投稿者の方のボスの魅せ方、演出にはためいきがでます。
前作以上にボスが多いので演出はおおよそ簡素になっていますが、魅せるべきボスの演出は前作以上?
短い紹介時間の間に強烈なインパクトを残す、無駄に派手すぎず、くどくない編集もスゴいです。
もはやセンスのかたまり。「編集最上位」ならぬ「演出最上位」。
大会投稿者としては演出や編集で学ぶべきところが多いのですが...センスはどうにもなりませぬ(・∀・)
今回のコメント見る限りは、ほかの大会でも見ないような珍しいボスだったみたいです。
てっきり他の同ランク帯の大会にも結構でてるとおもっていたのですが、前作のNO.1同様キャラクターの発掘力
もスゴいですね。
決してサムネではネタバレしない?感じも素敵です。だいたいコメとマイリスの数でわかるんですケド(・∀・)w
あと、何気に対戦前のポトレとか背景キレイに切り取ってるなと思いました。
もちろんPNG画像やSFFに入ってるものがあればそうなんですが、ないキャラクターも沢山いるでしょうし…
それでなくても出場選手多いのに。
…と感想が長くなっちゃいましたが、今作も相変わらず楽しませてくれます。
さばいば~ず2のOPはあともうちょっとですが、↑見た後だとなんだか自分の動画のクオリティのしょぼさに
涙がでます(;∀;) 気が向いたら投稿します...
30.04.15
大会のタイトルつけるのってなかなか迷っちゃいますよね。
いま開催中の大会のほとんどは、〇〇前後、〇〇付近といった強さの目安がわかりやすいものから、
〇〇VS△△といった対抗戦も多いみたいです。
そんな中、なかなか個性的なタイトルの大会があったので見てみたのですが、イマイチよくわかりませんでしたw
次大会は「殺殺(コロコロ)さばいば~ず」にでもしようと思いましたが、物騒なのでタイトルは前作そのまま
に2をつけるだけ になりそうです... ↑2つけるのわすれてもうた(・∀・)笑
30.04.09
最近の運営のお知らせみてると、動画の視聴環境や投稿環境が結構改善されているみたいですね。
最初からやれよ と言いたくもなりますが、そこはぐっとこらえたいとおもいます。
就寝前にさくっと編集。 文はクビになりました。
SP取得値はまだ確定ではありませんが、たぶん上の画像のような感じになるとおもいます。
文に関してはちょっと特殊で、要所要所でどかっとSPが入る形になります。
ここまで結構な進捗SSをアップしてきましたが、今回で最終回となります。
これ全部繋げたらほぼOPになりますので、これ以上アップしちゃうと…(・∀・)笑
今の進捗はおよそ70%くらいで、うまくいけば今月下旬には予告編は投稿できると思います。
データがクラッシュしなければ(((((・∀・))))ブルブル
30.04.03
去年のクリスマスイヴに投稿した"追撃者たち"
ようやく動画編集ソフトで着手です...
もう1人の主役、いや準主役ですがたぶん応援してくれる人はいないだろうなあ(・∀・)笑
本大会の文は、さばいば~ずよりもAIを下げての参戦です(成長であがったりはします)。
さばいば~ずの文の設定、ふつーに強いですからね。
30.04.01
今日から新年度。そしてエイプリルフール。
おそらくいろんなネタ大会とか開催されることでしょう。
ってこれ書いてる時点でかなりの動画が(・∀・)笑 まだ午前1時前なんだけどなーw
私の大会はちょっと延期になりますが、ちょこちょこ編集は進めております。
予告編の進捗率も60~70%といったところでしょうか。
素材ばっかりつくっててキャラクター全然追加・調整してないですね。
今月中には投稿できたらいいなあ。
30.03.28
…というわけで4月1日の投稿はやめときます。 クオリティがあまりに低いので...
出来はどうあれ本気で当日投稿するつもりだったので、正直かなり肩の荷が下りました。
細かいところの見直しかけたりしてると結構時間かかるんですよねー。
4月1日はおそらくエイプリルフールネタの動画がそこそこ投稿されるはずなので、
わたしも混じってみたかったなー(・∀・)笑
30.03.25
1週間ほんとあっという間ですね(;∀;)
21日の祝日、編集する時間が取れずかなりキビシー状況に...
次大会投稿する前になぐっぺさんに一度チェックも兼ねて見てもらう予定だったんですが、たぶん完成が当日夕方、
投稿が当日夜になりそうで、見てもらう暇がなひ…(;∀;)
めっちゃ今更なことで、ミラってエルフだっけ?と思い、
製作動画また1から見直してきました。 やっぱりエルフで間違いありませんでした。 よかったー。
30.03.19
再生数なんて気にしない
好きでやってるんだし再生数なんて…
気になりますねぇ(・∀・) ぇぇ(・∀・)!!
前大会OPの投稿が約2年前でしょうか。 会員離れ。あの頃もすでに言われていたような気はしますが、
近頃はもっと、だそうです。
基本OPを上回る再生回数なんてとれないので、OPが最大と考えると、大会続けるかやめるか判断材料になりそうです。 とはいえ、今回オリキャラの立ち絵使い倒してやろうと考えており、キャラ崩壊も激しいので、
こっそりひっそりやるのが良いのかもしれません。 とりあえずあーだこーだ言ってる暇があったら編集しろって
話ですね... はい、ぼちぼち進めてまいります(・∀・)
初登場ハナコちゃん。
さばいば~ずの雰囲気にぴったりです。 もう文クビにしてこの子にしましょう(・∀・)
設定を読むとなかなかに波乱万丈な人生(12年)を送っている彼女。
なんとなく前大会で活躍したバレッタを思い出しました。
あそこまで過激な感じではなさそーなので、まあそんな感じ?に行こうと思います(・∀・)
30.03.18
言い訳
前回の雑記からもう2週間(・∀・)!? 忙しくて、あっという間です。
そしてもう2週間で約束の投稿日を迎えてしまいます...
と、とりあえず宣言したからにはそれっぽいのは作ります。 OPというより予告編みたいな感じに
なると思います(・∀・)スマヌ...イソガシカッタノジャ...
しかし久しぶりに編集したけど、やっぱり楽しいです。 今日明日で5%~10%くらい進捗は進めたいところ。
動画を投稿するときはまたドキドキしちゃうのかな。 さばいば~ずのOPを投稿した後、しばらく死ぬほどドキドキしていたのを思い出しました。 あの感覚、また味わいたいものです(・∀・)
30.03.04-②
説明は簡潔に
まだ日付変わってませんが、今日の日記。
昨日続き何か書こうとおもってたんですけど、起きたら忘れちゃいました(・∀・)
あ、そうそうルールの説明ってあんまりごちゃごちゃ言っても伝わらないので、
なるべく簡潔にしようとおもいます。 こんな感じで。
説明これだけにしちゃうとOPが2分くらいで終わっちゃいました(・∀・)ww
30.03.04
影響を受けたり与えたり
このブロマガも気づけば始めて半年くらいが経過していました。
最初に投稿したのがさばいば~ずのED後の9月初旬だったとおもうので、そう考えると早いですね。
最初のほうの記事は間違って消してしまいましたが...
閲覧数も1300いくかいかないかくらいになっていました。 10000いったらやめます!!!
シンフォギアライブが昨日と今日2日間あるみたいで、当選した方はうらやましいです(・∀・)
なんで自分がこんなにシンフォギア好きなんだっけ?と我に返ると、そう、もともとシンフォギアの原作者の金子さんが好きで視聴をはじめたのです。 さばいば~ずの茶番のセリフで、よく語尾に「ッ!」がついていたのも、金子のおっさんの影響です。 まあ※適合者の方なら気づいていますよねッ!。 ※検索したらTOPで出ます
MUGEN大会もなにかしら、
過去の大会の影響を受けているケースが多いと思います。(無理にMUGENの話題をねじこむ
リスペクトなんてまさにそうですよね。
今の最もスタンダードなシングルランセレで○敗で脱落・○勝で敗退猶予といったルールも、初代台パンの影響が大きいんじゃないかな。 楽しかったと感じて自分もやってみようという投稿者が多いとおもうので、似たようなルールになるのは仕方のないことなのかもしれません。 私自身も投稿前は色々考えました。
シングルだけじゃつまらんし…やっぱり今は少ないチーム戦もみたいし…いやいや予測不能なタッグ戦もみたいし…、んじゃもう全部ルールにいれちゃえ! ってな感じで作ってはみたものの、OPのコメントにはなんだか逃走中みたい、という感想が。 逃走中は個人的には好きな大会TOP5にはいるくらい好きなシリーズで、自分の気づかないうちに、根底にかなりの影響を受けていたみたいです。
今制作中の大会だってやっぱり過去の大会に影響を受けてるんだとおもいます。
いまはもう見返すことすらできないのですが――― っと眠気がきたので続きはまた次回...
年度末で超多忙でここんところずっと終電なんデス(・∀・)タスケテー
30.02.28
うぽつ~
してますか? わたしにとってはうぽつ~も乙~も大切なコメントです。
まずは「うぽつ~」からはじめてみましょう。 それだけで大会投稿者は強くなれるんです。
なんかサイズがおかしいけど気にしないで(・∀・)...
30.02.23
期限を定める
4月1日にOP投稿目指して頑張ろうと思います。 いや、OP投稿します。出来はどうあれ(・∀・)
もはや期限でも定めないと永遠にだらだら編集を続けて、しまいにはモチベが下がってお蔵入りというパターンに
陥る可能性が高いのです。
お仕事だって期限のないものなんてずるずる作業が伸びがちですよね。
期限のない仕事ってなんなんだろって話は置いといて(・∀・)
たぶんどっかのPartでも言った気がしますが(なんか最近この言葉良く使ってる気がする)、
大会投稿者は多少は投稿する義務感を持たないと完結は難しいと思います。 疲れてても、と…投稿しなくては…。
もちろん趣味でアップロードしている動画に義務がどうこうっておかしな話かもしれませんし、
生活環境が一変して投稿が難しくなることもあるけどネ。
むげんさばいば~ず2、4月1日目指して頑張るぞーっと(・∀・)9
OPで大会の雰囲気が伝わればいいかなーって思います... ...果たして今作ろうとしている大会は、大会という呼び方が
相応しいのかどうかアレですケド...
ミラ&ジルチェ vs 3色あやや vs 第3勢力 による三つ巴の戦いッ! たぶんOP投稿したとしてもPart1の投稿は
かなり間が空く可能性がありますが...
さばいば~ずで活躍したチームやタッグも出すので、よかったらまたお付き合いください。
30.02.20
アサギさん、一日で会社の価値を20億円も上げちゃう
魔界ウォーズIOS版配信開始だそうで(・∀・)ストップ高おめでとー。
さすがアサギさんッ! このまま調子に乗りまくって株価↑↑してほしいですね。
いわゆるソシャゲですが、わたしはほとんどやっていません。 シンフォギアが好きなのでシンフォギアXDというものは
DLして遊んでいましたが、1週間くらいで飽きちゃってたまにぽちぽちやっているくらいかな。
基本無料で遊べるとはいえ、やはり完全無課金だと遊びづらく作られているような気がします。
まあほんとは1週間でガチャに5万くらい突っ込んじゃって、こりゃいかん!と思って速攻やめました(・∀・)笑
欲しいキャラがいたのですが、このままガチャに突っ込むよりは、証券口座に種銭いれてお金を増やすほうが楽しいです
からの(・∀・) さて明日も上がるのかヨコヨコか全戻しか、要チェックですね。たぶん全戻しじゃろな
30.02.18
とりあえずスタンプ
BGMもそうですけど、MUGEN動画作るときにはサムネも結構迷っちゃいますよね。
誰かのカットインにしたり、名シーンにしたり、キャラクターの画像にしたり...
いろいろ迷うところですが、サムネに考える時間をかけたくないので、次大会はたぶんずっと同じ画像をサムネに
使うと思います(動画の内容によって微妙に変えたりはするかもですが)
さばいば~ずの選手は割と画像を確保できたのですが、はるかっかの公式?イラストがぜんっぜんなくってですね…。
pixivで使っていいですかって聞くのもなんかアレだったし。。
そんなとき、ニコニコ静画にすんごいかわいいはるかっかのイラストがあって。
勇気を出してサムネにつかっていいか聞いてみたんだけど、お返事なくって。
そしてしばらくして、どっかのPartでジルチェとはるかっかの試合があって、特殊イントロが発生したの覚えてるかな?
あのとき、ふたりをサムネにしたかったのですが、投稿前日に再度のぞきにいくとやっぱりお返事がなく、
結局別のキャラをサムネにしました。 たしか手書きのはるかっかをサムネにしたこともあったかな(・∀・)ww
そんなことを思い出して、さきほどその静画をみにいったら、やっぱりまだお返事ありませんでした(;∀;)泣
30.02.12
続き(続かない)
30.02.10
本音と建前
暴落の傷はまだ癒えません。2日間の暴落後弱反発したものの、市場全体に漂う嫌なムード、重い上値、
今日も日経平均は結構な下落となりました。 え、興味ない? じゃあMUGENの話題...う~ん
さばいば~ずの動画の特徴の一つのコメント返し。
Part30くらいから投稿者である私、さるさると出場者の一人である射命丸文の会話形式を導入しました。
初期は普通に文章だけで返信する形でしたが…会話形式とどちらがよかったのかな。
(って当時もこれ動画で聞いたような気がするネ。)
というのも、投稿者が大会動画に出しゃばりすぎるのもアレだし、文というキャラクターについてそれぞれ視聴者の方のイメージがあるため、そのイメージを壊したくない から単に文章での返事が良いっていう方も当然いると思うのです。
ただ、仮に次の大会を開くとすれば、コメント返しの場は当然設けるとして、会話形式になるとおもいます。
文かどうかは未定ですが…会話形式というのは投稿者にとって、非常に使い勝手がいいのです。 ですよね、なぐっぺさん。
だってほら、一つのコメントでも返答の幅が広がりますし、なにより本音ぶっちゃけても自分でフォローできるんです。
文章形式
コメント:うぽつ~
返し:コメントありがとうございますッ!
本音:うぽつ~以外にもコメントして欲しいよ~ん
会話形式
コメント:うぽつ~
返し(=本音):うぽつ以外にも最低3つはコメントしろ(・∀・)最後に乙も忘れるな(・∀・)
文:まぁまぁ… コメントくれるだけでもありがたいじゃないですかー
自分に本音を言わせて、文に建前という名のフォローをしてもらう。↑に文の会話がないとなんかエラソーな投稿者
であんまり気分良い感じではなくなっちゃいますよね。 有名投稿者なら別ですけど...
自分の動画なんだし、くどいことせずに、本音だけぶっちゃけちゃえばいいじゃんって思う方もいると思いますが、
本音なんて全部ネガティブなんで、そんなこと毎PARTしてたら嫌われちゃいます(・∀・)笑
人付き合いだって、社会生活だって、本音と建前なんていくらでもあるとおもいます。
そんなわけで、動画内におけるわたしは若干傲慢?なのです(・∀・)ムフ ごめん文。そして次の大会もヨロシク...
30.02.06
背筋も凍る大暴落
まさにBASARA KO いやFATAL K.O? 昨日今日と市場全体の暴落、わたしもこの2日間で、
評価益が300万円吹き飛ぶという大惨事。 すみません、、最近ちょっといい雰囲気でちょっと調子乗ってました。
だからといってこの仕打ちはあまりに無慈悲…ッ!
MUGEN動画編集でもして気を紛らわせよう… うわ~ん!
30.02.03
ただいま午前3時過ぎ。 18時前から始まった飲み会。
わずかチューハイ3杯で8時間くらいお店にいたワケだが、なにをそんなに語ることがあったのかさっぱり覚えていない。
ええっとMUGENの話題むげんのわだいmugennowadai...
大会の優勝者って投稿者の好きなキャラ この試合ヤラセじゃないの? 東○キャラだけ贔屓している
何度も撮り直してるだろ とかとかトカ。 投稿者からするとあまり気分のよくないコメントたち。
こんなことコメントする視聴者の方もいまやほとんど見かけませんが…(・∀・)
実際のところどうだとおもいますか?(詮索自体無意味なんだけど)
Q.さばいば~ずは全試合一発撮りだとおもう?
A.さばいば~ずは全試合一発撮りです。
投稿者が一発撮りと言ってるんだし一発撮りですよね(・∀・)
あの名勝負だって、この迷勝負だって全部一発撮りなのです。
(そもそも一発撮り以外は悪いのかというと、それもヘンな話ですけどね。
真相が知りたければ大会開いて投稿者になればいいのです
あなたがとるその時の行動がきっと答えなんだから(・∀・)
30.01.30
だいたい23時過ぎにニコニコINして、24時回ろうというころにブログでも書こうかなーって感じ そんなぱたーん。
MUGEN動画以外だと、RTAとかゲーム実況とか東方MMDとか見てたんですが、さっぱり見なくなっちゃいました。
年ですかねー(・∀・)うわ~ん。
大会投稿者なら誰もが願う(?)自分の大会のwikiを作ってもらうこと。(ふつーは自分で作るのかな...
幸いにもさばいば~ずはOP投稿後10日ほどしたらできていました(・∀・)作ってくれた方、改めてありがとうございました。
私自身もかなり追記したり、設定見直したりで、一番活用していたと思います。
いつだかのパートのコメント返しで、「ここをこういう風に編集したいんですけど(たしかクオーツの項目のところ)」みたいなことを伝えると、速攻で思い通りに編集してくれた方がいらっしゃいました。 あれはびっくりしたなあww
ニコMUGENwikiには私のようなニワカでも、ある程度のキャラの情報を取得できるし、記事もおもしろいので、良いコンテンツだと思います。
あ~(・∀・)1週間有給取ってがっつり動画つくりたいッ!
30.01.28
MUGEN大会の製作を機に、普通のJ-POPは全く聞かなくなりました。
昔遊んだゲームのBGMや他の大会で気になったBGM、youtubeでネットサーフィンならぬ音ゲーBGMサーフィンなど、
itunesもゲーム音楽ばかりになっています(・∀・) アニソンもちょこちょこ入っています(主にシンフォギアだけど
次の大会もおそらく結構同じBGMを頻繁に使うことになると思います。
そのキャラに合ったBGMを探さないといけませんねー。
好きなBGMで動画を作る。 投稿者の特権ですよね。
それをリクエストするだなんてとんでもない(・∀・)!っていうのが個人的な意見。
明日はニューパソコンが届く予定なので、ひさびさに1日つかっていじくりまわそうとおもいます(・∀・)
いやあ…仮想通貨換金しといてよかったです(・∀・;)
30.01.25
MUGEN大会の大事な?要素の1つのBGM。
BGMをリクエストする投稿者もいらっしゃるくらい、結構選曲に悩む方もいるようです(・∀・)
その大会のテーマソング的なBGMとして使用したり、そのキャラ専用のBGMとして使用したり。
とくにこだわりなく、試合ごとにBGM変えたりなど、投稿者の方によって様々ですね。
さばいば~ずでは、シングル・タッグ・チームの各サバイバルごとに基本同じBGMをず~っと使っていました。
視聴者の方には毎度同じBGMで手抜きと思われていたかもしれません(・∀・)笑
一応BGMを固定したのには狙いはあるのですが…まあなんというか狙いどうこうより、まほよとうみねこのBGMいいですよね…
何回でも聞いてられるんだけど(・∀・)
各ハンターチームのテーマソング?は速攻できまりました。 ほとんど悩んでいないのだ(・∀・)
個人的に一番チームの雰囲気に合っていたと思うのは、「チーム:モノ」のBGMですね~。
どのハンターチームのBGMが一番雰囲気に合っていたか、参考にコメント返しか何かで聞いてみたらよかったなあ。 続く。
30.01.22
逢魔さんのPIXIVにあるナイアさんの立ち絵がほすぃ…
リンク切れで、アーカイブでファイル見つけれたもののDLできないもよお(;∀;)
いまある立ち絵でなんとかするしかないデスね…ジルチェルートにナイアさんは欠かせないのです。
ありがたや~(;∀;) なぐっぺさんありがとうございます! がんばって次大会の準備に励みたいとおもいます!
こういった立ち絵の使用フリーとかほんとにありがたいですね。 製作者の方には感謝でございます。
30.01.14
たまにはyoutubeのMUGENでも見ようと検索検索...
しかしなんというかやっぱり検索機能が良くないですねー。
それにだいたい単発対戦動画とリョナが大半だし...再生数は置いといてやはりニコMUGENは動画の構成や丁寧さで
いえばレベル高いなーと思います。 …まあバージョンは古いものが多いですケド(・∀・)
当時から見よう見ようと思ってなんやかんやで3年くらい経ってて、ふと昨日全話視聴しました。
→『結城友奈は勇者である』
事前情報は全く知らずの視聴でしたが...細かい内容はともかく、良かったです(;∀;)泣
1話コメントから死ぬだの死ぬだの不穏ワードが飛び交って言っていやな予感しかしませんでしたが、
最近は物語のスパイスとして少しの残酷さが心地よいですぬ(・∀・)
ほかに見ようと思って放置しているアニメはまだあったとおもうんだけど、また思い出したらさくっと見ようカナ。
30.01.10
バタバタしてて動画作れませんでした(・∀・)スマソ...
>最強カッコつけ王決定戦
OPもEDも気合の入った編集でした。完走おつかれさまでした(・∀・)
ランセレ画面のキャラアイコンのサイズがあっていないのがちょっと気になりましたが笑
動画見てるだけの人じゃわかんないだろうけど、ああいうアイコンのサイズとか、キャラ追加したら行・列調整
したりとか、MUGEN本体側の設定も結構いじらないといけないんですよね。
キャラ突っ込んだら勝手に本体側がいろいろ調整してくれると思ったら大間違いでした。
私も大会製作過程ではじめて気づきました,,,便利なツールがあれば良いんですけどネ。
最近去年夏に買って放置していた仮想通貨が年明けてめちゃくちゃ上がっています。
もとからそれで儲けるつもりもなく、過熱感も当時すでにあったのでほぼノリで買っただけでした。
もうすこし様子見て売却して、新しいパソコンでも買おうかなとおもいます(・∀・)
30.01.06
この3連休のどこかで久々に動画作ろうカナ。 ふつーの対戦動画。
さばいば~ずを編集していたPCが(放置しすぎて)かなりガタが来てて、たまには動かしてやんないと(・∀・)
もうエンコードの仕方も覚えてねえ(・∀・)チーン
そういえば最近MUGENストーリーが割と投稿が増えているような気がします。
わたしもニコニコでMUGEN大会の視聴をはじめたころは、ストーリーも一緒によく見ていましたが、なかなかどうして
完結に至ったものはそう多くはありません。 たぶん(・∀・)
maruさんという方が製作された、Revelations というMUGENストーリーはとくにハマりました。 完結したっけ?コレ。
ストーリーというには恐れ多いですが、わたしもアサギが主人公のちょっと茶番を作りましたが、なかなか楽しかったです。
ただ、視聴者さん側からしたらどうなんだろう(・∀・) 注意書きで苦手な方は飛ばしてネ と書いたもののマジで飛ばされて
たらちょっとだけショックなのです。 茶番より試合いれろって方も多いかもですね。
なんか脈絡のない日記になってしまった。 これも全部ストロング○ロのせいなんです。
30.01.02
あけおめ(・∀・) 日付つけようとしたらビックリ。 もう平成30年なんだね汗
平成生まれも30歳か~ 時間の流れは速いデス(・∀・) アッという間におじいさんおばあさんになってしまうデス。
そういえばころうばリスペクトの大会が投稿されてました。 …たのしみですね…(・∀・)…
1月1日に合わせて新大会が結構UPされるんじゃないかなーと思っていましたが、そんなことはありませんでした。
去年は元日に4本、今年は0本w
簡単な図形くらいは自前で作ってみようと編集ソフトで練習しています。画像は本編とはあんまり関係ありません。練習用w
ステータスをグラフにするか、単に数字だけ入れちゃうか検討しています。 グラフだと画面喰っちゃうからなあ。
愁子を主役に追加してもおもしろそうですね~。 ただちょっと今回は(主役は)お休み。
麟が作ってるのにお店の名前は恵曇です。 麟って名字あるんだっけ。。
ステータス成長要素に加え、さばいば~ずでほとんど機能しなかった「クオーツ」、そしてころうばよろしく「装備」の
要素も加えようと思っています。あまり多いと管理が大変なのでせいぜい「武器」「防具」「装飾品」の3点のみです。
んまーしかし事前に用意しないといけない素材が多すぎますね...主役2人+1とはいえ、ちょっと盛り込みすぎたカナ。
29.12.24
メリークリスマス(・∀・)ッ!! ショートケーキとかチョコレートケーキとかバウムクーヘンとか、
甘いものばかり食べてました。
今年もあとちょっとですね...この1年は結構MUGEN動画を見る時間が減っちゃったかなーと思います。
個人的に今年視聴したMUGEN大会で印象深い大会は、
>主人公vsオリアレ 肩車バベルタワー建造&破壊バトル
>禍雨心傘vsケシェト 仲間を集めて狂上位大会
>武装派vs肉体派 交代式タッグ大会
でしょうか。バベルタワーはコラボもさせていただきましたので…言うまでもなく、ですね(・∀・)
来年は成長系チーム別の大会が出ることを期待しましょう(・∀・)
次大会、これは来週末にでもupしようかなと考えていましたが、コメントもいただきましたし、もったいぶるようなことでもないので、早々に公開しちゃいます。
3人目…というより、今回はMC兼お邪魔虫役のこの方...
横長の画像なんでちょっと見辛い(クリックしたら見やすいかも)のですが…、タフで疾くて協調性もあり口八丁で相手を誑かす交渉力も高い彼女、射命丸文と愉快な仲間たちです。
真ん中を”ベーシック”と喩えると、左手が”轟炎”右手が”疾風”。 3人はある特定条件で入れ替わり、
追撃者”チェイサー”として、主役達を追い詰めます。 逃走中にそんなのいた(・∀・)?しらんな~
げき がひらがななのは、このフォントに”撃”がないからです…
彼女のステータスは高いので、普通に主役として出すとかなり強いですね。
デュナさんの件ですが、気になることというのは…
捨て駒さんのコメントにある立ち絵がpixivにあるということで以前覗きにいきました。
見たところネヴァもあるので、ぶっちゃけめちゃくちゃ使いたいんです。 ネヴァ好きなので(・∀・)
ただMUGEN動画に使いたいので許可お願いしますーと言うのも、言いづらいというか。
原作者さまが独自でフリゲを開発されていましたので、MUGENでわんわん勢が使われているっていうのをご存知なのかな~と(・∀・)
仮に知らなければ、サイアク他のわんわん勢が使用禁止になりかねない事態も充分想定されますので、安易にイラスト使っていいですか?ともお伺いしづらいのです... その辺どうなのかな…
これが例えばMAD作るので、とかだとまだ言いやすいのですが、MUGENってほら色々アレですので(・∀・;)
さるのもうそう2017年の記事はおそらくこれで最後になると思います。
次大会に出してほしいキャラやその他ご要望があればコメントいただければ検討させていただきます。
ではでは良いお年を(・∀・)!
29.12.23
12月は臨時収入が多いのでうれしい月なのです。あと寒いから好きなコートも着れるし(・∀・)
銘柄は隠しましたが、今年はそこそこ入ってきました!
最近はお洋服くらいしか買わないので、残ったお金は全部証券口座に回しています。
カドカワ(・∀・)? 買わねーよ(・∀・)笑 将来性ないもん
さて次大会お二人目はこの方。
あ~ステータスのデザインが絶望的にダサイ...
同じくさばいば~ずでは、あんまり活躍できなかったジルチェです。
程よい強さで立ち絵も多く同梱されていますし、なんといってもかわいいからです(・∀・)
ミラとは対照的ともいえるステータスで、協調性も交渉力もさらには運もまったくない彼ですが、
彼特有の能力によりポテンシャルが抜きんでております(・∀・)
運については、廃止する可能性が高いので(ミラのところ参照)…
次回は圧倒的ステータスを誇る彼女をご紹介したいとおもいます。
29.12.10
次大会タイトル何にしようかな…(・∀・)思いうかばない
この場でちょろちょろっと次大会の製作状況など語っていければとおもいます(・∀・)
ルールはまだ固まっていませんが、主人公は固まりました。
お一人目はこの方。 ちょっとゲームっぽくステータスなんか作ってみたり…かっこよくつくるの難しい...
さばいば~ずでは、あんまり活躍できなかったミラ・ミシアーノです。
程よい強さで立ち絵も多く同梱されていますし、なんといってもかわいいからです(・∀・)
ステータスはいまのところ6項目予定しており、それぞれの項目の詳細は次のとおりです。
・タフネス
→初期LIFEまたはLIFE成長ボーナスに影響。 高いほど初期LIFEが高く、成長ボーナスも増加する。
・敏捷性
→サイコロを振って出た賽の目に増減される値。
敏捷性のステータスが6以下はプラスされず、8で賽の目+1、10で賽の目+2される。
・協調性
→交渉で仲間にしたキャラクターのステータスに影響。 高いほど仲間のキャラクターのステータスが増加する。
・交渉力
→戦闘で勝利した際にそのキャラクターを仲間にできる確率に影響。 高いほど仲間になりやすくなる。
・運の良さ
→イベントでサイコロの賽の目の”アタリ”に影響。 高いほど”アタリ”の数が増える。
・ポテンシャル
→レベルアップ時のLIFEを除くステータスの増加割合に影響。 高いほど成長割合が増加する。
じつはもう1項目追加しようとおもっていますが、これ以上増えちゃうと多いので…、
場合によっては、”運のよさ”を削除し”センス”に改めるかもしれません。
上記のステータスをみると、
ミラは協調性があり、交渉力とポテンシャルは人並み、その他は平均レベル以下といったところですね(・∀・)
ミラの戦術としては、一人で突き進むのではなく、道中仲間を増やしつつ共に成長ボーナスを稼ぎながら――
といった感じは想定しています。
次回は協調性・交渉力共に1の2人目の主人公を紹介したいと思います(・∀・)
29.12.01
今日から12月。去年の今頃はPart33の投稿にあたって冬仕様の編集をしていたっけ。
さて、1ヶ月遅れでniconico新バージョンの発表会があったみたいで。
一通りみてみると、、なんというか違和感。 どうでも良い機能を説明するさまを見て、最初はふざけてんのかな?と。
続けてみていくとどうもおふざけではないようで。 よくわかりました。
マジのマジで運営がな~んにもわかっていないことが。
プレミアムも解約しようと思いました。 500円がもったいないというより、この運営に払うのがバカらしいというか。
と一瞬感情的にはなりましたが、結局わたしは他の動画サイトに行く気はない(めんどくさい)ので...
動画投稿者にとっては良い知らせが何一つなかった発表会でした。
画質が向上しますとか、容量増やしますとかあれば動画を製作するモチベもあがるんですけどね~。
ま、もとから期待してなかったけど。 なかったけどさ。 ほらちょっとくらい。 だって半年くらいあったんだし。
昨日こっそりインフォで反省文?リリースしてましたけど、もう何言ったところで信用できないですよね(・∀・)
MUGEN動画は…最近は先日の記事でも紹介したタッグサバイバル見てます。 うーんサバイバルモードおもしろい。
バベさばでも試合撮影の際使いましたが、本編では上限軽く超えるような強化カラーがでたりと、
出オチや理不尽さがたまりませんね。
ニコMUGEN大会のほとんどが強さのバランスをとって拮抗する試合が撮れるように調整しているとおもうので…
こういうのも新鮮で面白いですね。 さて…わたしも早く次の大会作らないとなあ。
29.11.25
パソコンが重いです。もう1台買おうかな。
さばいば~ずの元ファイル動画も結構な容量だし、不要な素材同様処分しないとですね~。
今日からすこしずつ、使用している動画編集ソフトの勉強もしていくつもりです。
たぶん5%くらいしか機能的に使いこなせていないので、30%くらいにはあげたいです。
29.11.21
「バベさば」 これは流行るッ! コラボ動画第2弾ッ!
前回のコラボ動画の続き、から製作していただきました。 キャラの性格等も踏襲してもらい、
ジャングルの背景も相まって、「バベルのアサギたちがさばいば~ず区画に乗り込んできた」感が味わえたのではッ!
クレジットに記載のとおり、わたしが関与したのは試合撮影の一部のみで、シナリオに関してはすべてなぐっぺさんが
製作しております。
どんな感じになるのかなーとドキドキして待っていましたが、とても素敵な動画でうれしいかぎりです。
なんというか、さばいば~ずをリスペクトしていただいてか、セリフ回しのところで若干「なぐっぺ色」いや、
「なぐっぺ節?」を抑えていた感がありました(・∀・)笑
まあそれでも最後の怒涛の3人組のセリフでは隠しきれてはいませんでしたねww
そうそう、バベさばの動画のニコニコ市場に貼られていた「文のねんどろいど」。
何気にクリックしてみたら、めちゃくちゃ高くてびっくりしました。
29.11.17
うまく挿入されてるかな。 動画情報を入れるのは初めてなので...
おもしろそうなMUGEN動画始まりましたね。 2600体てwww
開始早々シンフォギアGXのOPでテンションあがります。 コメント適合者多すぎて笑っちゃう(・∀・)
と思ったらなんとGのOPも! 視聴確定ですわ(・∀・)
懐かしいタッグも結構いますね~ しっかしOPすごい編集ボリュームでわ...見ているだけでおなかいっぱいぱい(・∀・)!
サバイバル動画はずいぶん久々な気がするので、楽しみです。
そうそうサバイバル動画といえば、なぐっぺさんが、私が先日投稿したバベルVSさばいば~ずのアンサー?動画を鋭意製作中らしいですよ(・∀・) ブロマガを見る限りはサバイバル動画になるんですかね! 楽しみです(・∀・)!
最新コメント保存したら、過去のコメント全部消えていました... サイアク..........
広告
1 / 2