-
HDRモニターを配信ソフトで画面キャプチャの不具合は「YCbCr422」で解決?
HDRモニターを配信ソフトで画面キャプチャすると不具合が起こりました。
NVIDIAコントロールパネルの設定で「RGB」から「YCbCr422」に変更すると、
直りました。
不具合の内容は、
「OBS」だと画面キャプチャが真っ暗になり。
「N Air」だと大丈夫なのですが、
画面キャプチャの映像を一回非表示にすると表示しても真っ暗のままになります。
画面キャプチャがHDRに対応してないのかなと思いますが、
配信ソフトで生放送中にsteamのスト5をすると、
スペック不足が原因じゃないような理由で原因不明のフレームレートが安定しない問題が起こるので、
私のPCのグラボ以外のマザーボードなどのパーツが古いせいでいろいろと不具合が起こっているのかもしれません。
(マザボを変えたらCPUも変え、メモリーもDDR4に変え、どうせならSSDもM.2に変えと一気に買わなきゃいけないから、なかなか汗)
ネットで調べても載っていなかったので、
とりあえず輪廻転生した来世の自分がこの問題に直面した場合の助けになるように、
ここに記しておこう(-ω-)/
追記……解決方法を発見しました!
設定のエンコーダをソフトウェアエンコーダの「x264」からハードウェアエンコーダの「NVIDIA NVENC H.264(new)」に変更すると画面共有のフレームレートが安定しました。
-
▶サムライスピリッツ零SPECIAL◀千両狂死郎でアーケードモードクリアー
❖ List of games 放送配信ゲームタイトル一覧は、こちらをクリック
前にサムスピ六番勝負を全て千両狂死郎でクリアーしていったが、
残虐描写により収録されていなかった、
名作「零SP」をプレイできなかったのが心残りでした。
今回steam版を購入しようやくプレイできました。
一閃や絶命奥義は何とか無理やり出してるレベルでしたが楽しかった。
腐れ外道ステージの曲だけ無駄に力が入ってて、クソ名曲!
今作の最大の特徴である和製フェイタリティ、絶命奥義は残酷で本当に楽しいw
これにて
-
▶ZONE OF THE ENDERS HD EDITION◀クリアー( ´ー`)y-~~
❖ List of games 放送配信ゲームタイトル一覧は、こちらをクリック
「Z.O.E」と「ANUBIS」をクリアーして「Z.O.E 2167 IDOLO」を鑑賞しました。
一作目は噂通りの序章といった感じでした。
この作品では「∀ガンダム」のように股間にコックピットがあるのですが、
かなり突起しており、ムービーなどでは大事なところが障害物に当たるのではないかとハラハラしてしまいます。
女性的なフォルムを持つ機体も同じなのには妖艶さを感じてしまいました。
wikipediaでコックピットを調べてみたら、
・SEX(性行為)における膣の隠語
とも出てきたのであながち、と思いました。
「ANUBIS」では前作の主人公が「グラディウス」のビックバイパーを「マクロス」のように変形させて、しかもアムロのように精神的に成長させて登場していますが、
何故か白い鉢巻をしていて、青い服といい同じくコナミのリヒター・ベルモンドかと思いました。
「ゾラディウス」という隠しミニゲームや対戦モードがあるのですが、
普通にビックバイパーを使ってクリアーするステージが欲しかった。
レベルアップ要素があるのですがあまり体感できず、
後半の本当に最後の方に武器など強化されるのですが、すぐにまたしょぼい遠距離通常攻撃に最後まで戻ったままだったのにはガックリしました。
選択しにくいサブウェポンより、「グラディウス」のようにもっと強化されて欲しかった。
ストーリーは「エヴァンゲリオン」以降の丁寧に解説しない、専門用語がでるお話なので正直エンディングの感動シーンは置いてけぼりで、何で泣いてるんだろーー?でしたが、
しっかり理解しながら視聴すれば演出は良くできているので、楽しめるんだろうなと思いました。
広告
1 / 35