閉じる
閉じる
×

FA全塗装祭り 企画詳細まとめ
関連リンク集
■企画詳細まとめ ←イマココ
■投稿作品紹介1
■投稿作品紹介2
■投稿作品紹介3
■投稿作品紹介4
■<第7回>F計画全塗装祭り 企画詳細/作品紹介 (1) (2) (3) (4) (5)
■<第6回>ビッグサイズ全塗装祭り 企画詳細/作品紹介 (1) (2) (3) (4)
■<第5回>ダブル全塗装祭り 企画詳細/作品紹介 (1) (2) (3) (4)
■<第4回>履帯(無限軌道)全塗装祭り 企画詳細/作品紹介 (1) (2) (3) (4)
■<第3回>流星号全塗装祭り 企画詳細/作品紹介 (1) (2) (3) (4) (5)
■<第2回>旧キット(一年戦争)全塗装祭り 企画詳細/作品紹介 (1) (2) (3)
■<第1回>グレイズ全塗装祭り 企画詳細/作品紹介 (1) (2) (3)
■投稿作品紹介1
■投稿作品紹介2
■投稿作品紹介3
■投稿作品紹介4
■<第7回>F計画全塗装祭り 企画詳細/作品紹介 (1) (2) (3) (4) (5)
■<第6回>ビッグサイズ全塗装祭り 企画詳細/作品紹介 (1) (2) (3) (4)
■<第5回>ダブル全塗装祭り 企画詳細/作品紹介 (1) (2) (3) (4)
■<第4回>履帯(無限軌道)全塗装祭り 企画詳細/作品紹介 (1) (2) (3) (4)
■<第3回>流星号全塗装祭り 企画詳細/作品紹介 (1) (2) (3) (4) (5)
■<第2回>旧キット(一年戦争)全塗装祭り 企画詳細/作品紹介 (1) (2) (3)
■<第1回>グレイズ全塗装祭り 企画詳細/作品紹介 (1) (2) (3)
はじめに
これはガンプラ初心者のおっさんが「全塗装で完成させる」ためにでっちあげた企画です。
どうせならみんなで同系統のキットを組み立てて塗装して見せあって楽しんでみませんか?
基本的には「プラモデルを全塗装で完成させる」だけなので、お気軽に参加してください。
決してフレームアームズ的なキットを積みすぎたのでみんなを巻き込んで何かしら完成させ(パンパンパン
どうせならみんなで同系統のキットを組み立てて塗装して見せあって楽しんでみませんか?
基本的には「プラモデルを全塗装で完成させる」だけなので、お気軽に参加してください。
決してフレームアームズ的なキットを積みすぎたのでみんなを巻き込んで何かしら完成させ(パンパンパン
大事なこと
この企画はコンペではありません。
競技性は微塵もありませんので、誤解のないようにお願いします。
競技性は微塵もありませんので、誤解のないようにお願いします。
応募規定
・参加者本人により製作された作品
・募集期間内に塗装作業を行った作品
・下記の条件を満たした作品
※完全に自己満足の企画なので全塗装や完成の定義は本人の判断にお任せします。・募集期間内に塗装作業を行った作品
・下記の条件を満たした作品
条件や対象キット
下記のいずれかの条件を満たせば大丈夫です。要は何でもOK。こまけぇこたぁいいんだよ!【作品条件】
・タイトルにガンプラ企画とありますが、スケールモデルやキャラクターモデルなど何でもOK
・シリーズや本体、型式、付属品が「FA」にちなんだキットなら何でもOK
・オリジナル設定や改造などで「FA」とするのなら何でもOK
【キットの対象例】
・フルアーマー、フルアームド、フレキシブルアームなど「FA」的な設定に関連するもの
・フルアクション、HGFAなど「FA」と読めるものやシリーズ
・フレームアームズ、フレームアームズ・ガールなど「FA」が略称に含まれるものやシリーズ
・FAZZ、スーパーホーネットなど名称や型番に「FA」が含まれるもの
※エフトイズなど塗装済みキットやアクションフィギュアなど完成品の単体での投稿はご遠慮下さい。
※改造、対象以外のキットとのミキシング、追加パーツなどはもちろん自由です。・タイトルにガンプラ企画とありますが、スケールモデルやキャラクターモデルなど何でもOK
・シリーズや本体、型式、付属品が「FA」にちなんだキットなら何でもOK
・オリジナル設定や改造などで「FA」とするのなら何でもOK
【キットの対象例】
・フルアーマー、フルアームド、フレキシブルアームなど「FA」的な設定に関連するもの
・フルアクション、HGFAなど「FA」と読めるものやシリーズ
・フレームアームズ、フレームアームズ・ガールなど「FA」が略称に含まれるものやシリーズ
・FAZZ、スーパーホーネットなど名称や型番に「FA」が含まれるもの
※エフトイズなど塗装済みキットやアクションフィギュアなど完成品の単体での投稿はご遠慮下さい。
募集方法
下記締め切りまでに下記の投稿データ(写真と紹介文)をZIP圧縮してメールに添付してください。投稿用メールアドレス【scn.plamo@gmail.com】
メールタイトル(Subject)は【FPF8_ハンドルネーム】でお願いします。
※添付ファイルの容量は10MBまでとなりますのでご注意ください。メールタイトル(Subject)は【FPF8_ハンドルネーム】でお願いします。
投稿作品の募集期間
投稿作品募集期間:2018年11月1日~2019年2月28日まで
※3月10日(日)午前まで受付中です!
※投稿作品は未完成でも全く問題ありません。※3月10日(日)午前まで受付中です!
写真と紹介文について
・写真データはアピール1枚、前面1枚、側面1枚、背面1枚、自由写真2~6枚の合計6~10枚を用意してください。
・提出締め切りまでに完成しなかった場合は製作途中の写真でもOKです。
・写真サイズは長辺1280ピクセル程度、データとして1枚1MB以下を目安にお願いします。
・複数の写真を1枚の画像ファイルとしてまとめた場合も自由写真1枚とカウントします。
・紹介文はハンドルネーム、使用キット、紹介コメント、塗装色などをテキストファイルに記載してください。
・写真データと紹介文テキストを1つのフォルダにまとめてZIP形式で圧縮データにしてください。
※作品紹介生放送の他、ブロマガなどで作品の写真と紹介文を掲載しますので、予めご了承ください。・提出締め切りまでに完成しなかった場合は製作途中の写真でもOKです。
・写真サイズは長辺1280ピクセル程度、データとして1枚1MB以下を目安にお願いします。
・複数の写真を1枚の画像ファイルとしてまとめた場合も自由写真1枚とカウントします。
・紹介文はハンドルネーム、使用キット、紹介コメント、塗装色などをテキストファイルに記載してください。
・写真データと紹介文テキストを1つのフォルダにまとめてZIP形式で圧縮データにしてください。
募集作品の紹介方法
・ニコ生で2019年3月中に参加作品の紹介放送を行いたいと思います。・紹介放送後にブロマガにて投稿作品の写真と紹介文を掲載する予定です。
広告