-
【はじめての将棋手引帖】131日目 囲いをくずす~矢倉囲い①~
- 157
- 1
- 1
つぎは三巻で学んだ矢倉囲いを横からせめてくずす方法を学びましょう。はじめての将棋手引帖5巻の詳細とご購入はこちらから。https://shop.i-tsu-tsu.co.jp/i...
-
【はじめての将棋手引帖】130日目 特別解説 問④
- 104
- 1
- 0
舟囲いをくずしましょう。つぎの三手を符号でこたえましょう。はじめての将棋手引帖5巻の詳細とご購入はこちらから。https://shop.i-tsu-tsu.co.jp/items/141...
-
【はじめての将棋手引帖】129日目 特別解説 問④
- 122
- 1
- 0
舟囲いをくずしましょう。つぎの一手を符号でこたえましょう。はじめての将棋手引帖5巻の詳細とご購入はこちらから。https://shop.i-tsu-tsu.co.jp/items/141...
-
【はじめての将棋手引帖】129日目 囲いをくずす~舟囲い②~
- 128
- 4
- 0
舟囲いをくずす方法を、もう一つ学びましょう。タテからくずす方法です。はじめての将棋手引帖5巻の詳細とご購入はこちらから。https://shop.i-tsu-tsu.co.jp...
-
【はじめての将棋手引帖】128日目 特別解説 問④
- 103
- 0
- 0
舟囲いをくずしましょう。つぎの三手を符号でこたえましょう。はじめての将棋手引帖5巻の詳細とご購入はこちらから。https://shop.i-tsu-tsu.co.jp/items/141...
-
【はじめての将棋手引帖】128日目 囲いをくずす~舟囲い①~
- 201
- 1
- 1
つぎは舟囲いのくずしかたを学びましょう。飛車とほかの駒をきょうりょくさせて、横からくずす方法です。はじめての将棋手引帖5巻の詳細とご購入はこちらから...
-
【はじめての将棋手引帖】127日目 特別解説 問④
- 133
- 2
- 0
美濃囲いをくずしましょう。つぎの一手を符号でこたえましょう。はじめての将棋手引帖5巻の詳細とご購入はこちらから。https://shop.i-tsu-tsu.co.jp/items/1...
-
【はじめての将棋手引帖】126日目 特別解説 問④
- 145
- 1
- 0
美濃囲いをくずしましょう。つぎの一手を符号でこたえましょう。はじめての将棋手引帖5巻の詳細とご購入はこちらから。https://shop.i-tsu-tsu.co.jp/items/1...
-
【はじめての将棋手引帖】126日目 囲いをくずす~美濃囲い②~
- 195
- 4
- 0
つぎは、駒を連けいさせて、相手の囲いをくずす方法です。いろいろな組みあわせで、くずすテクニックを学びましょう。はじめての将棋手引帖5巻の詳細とご購入...
-
「加茂フミヨシの練習Vol.4(改定)」~2019年5月のメニュー
- 12
- 0
- 0
(このビデオはvol.4がバグっているため改訂版です)ニコニコチャンネル動画「加茂部屋」新シリーズです!教則ではなくて、僕個人の練習というのは一体何をや...
-
【はじめての将棋手引帖】125日目 特別解説 問④
- 110
- 0
- 0
美濃囲いをくずすコツをおもいだしてみましょう。つぎの一手を符号でこたえましょう。はじめての将棋手引帖5巻の詳細とご購入はこちらから。https://shop.i-t...
-
【はじめての将棋手引帖】125日目 囲いをくずす~美濃囲い①~
- 194
- 2
- 1
まずは美濃囲いのくずしかたを学びましょう。7一角と打つことをめざす方法です。はじめての将棋手引帖5巻の詳細とご購入はこちらから。はじめての将棋手引帖...
-
「加茂フミヨシの練習Vol.4」~2019年5月のメニュー
- 17
- 0
- 0
ニコニコチャンネル動画「加茂部屋」新シリーズです!教則ではなくて、僕個人の練習というのは一体何をやっているのだろうか?知りたい方も多いようです。そ...
-
【はじめての将棋手引帖】124日目 囲いをくずす〜序章〜
- 191
- 0
- 0
「囲いのくずしかた」を学びましょう。まずは、どうなったら囲いがくずれるのかを知りましょう。はじめての将棋手引帖5巻の詳細とご購入はこちらから。https:...
-
【はじめての将棋手引帖】120日目特別解説 問④
- 108
- 2
- 0
118~119日目をふくしゅうしましょう。相手の陣地をせめましょう。つぎの一手を符号でこたえましょう。はじめての将棋手引帖4巻の詳細とご購入はこちらから。h...
-
【はじめての将棋手引帖】119日目特別解説 問③
- 108
- 1
- 0
「四枚のせめは切れない」という格言を学びましょう。せめが上手くいくかどうかの物差しとなる格言です。はじめての将棋手引帖4巻の詳細とご購入はこちらから...
-
【はじめての将棋手引帖】119日目せめ駒のふやし方②〜四枚のせめは切れない〜
- 141
- 4
- 0
「四枚のせめは切れない」という格言を学びましょう。せめが上手くいくかどうかの物差しとなる格言です。はじめての将棋手引帖4巻の詳細とご購入はこちらから...
-
【はじめての将棋手引帖】118日目せめ駒のふやし方①〜拠点をつくる〜
- 130
- 0
- 0
ここではもう一つ、新しいせめ方を学びます。「拠点」をつくり、敵陣を突破する方法を身につけましょう。はじめての将棋手引帖4巻の詳細とご購入はこちらから...
-
【はじめての将棋手引帖】116日目敵陣の突破③〜振り飛車〜
- 127
- 3
- 1
自分が振り飛車戦法のときも、銀を5段目まですすめることが、せめの理想型です。その銀をつかって、6三のマスに成駒をつくると敵陣を突破できます。はじめ...
-
【はじめての将棋手引帖】115日目敵陣の突破②〜早繰り銀(対抗型)〜
- 158
- 0
- 0
三巻の「駒組みの理想型」はほかにもあります。もう一度、そこからのせめを学んでいきましょう。はじめての将棋手引帖4巻の詳細とご購入はこちらから。https:...
-
【はじめての将棋手引帖】114日目敵陣の突破①〜早繰り銀〜
- 140
- 2
- 0
三巻の「駒組みの理想型」をおぼえていますか?ここでは、そこからのせめを学んでいきましょう。はじめての将棋手引帖4巻の詳細とご購入はこちらから。https:...
-
【はじめての将棋手引帖】112日目手筋を知りましょう③〜大駒ははなして打て②〜
- 84
- 0
- 0
引き続き「大駒ははなして打て」を学びます。111 日目とは意味がちがうので、しっかり区別できるようになりましょう。はじめての将棋手引帖4巻の詳細とご購入...
-
【はじめての将棋手引帖】111日目特別解説 問③
- 83
- 1
- 0
ここでは「大駒ははなして打て」という手筋を学びます。この手筋には二つの意味があります。一つずつ学んでいきましょう。はじめての将棋手引帖4巻の詳細とご...
-
【はじめての将棋手引帖】111日目手筋を知りましょう②〜大駒ははなして打て①〜
- 83
- 3
- 0
ここでは「大駒ははなして打て」という手筋を学びます。この手筋には二つの意味があります。一つずつ学んでいきましょう。はじめての将棋手引帖4巻の詳細とご...
-
【はじめての将棋手引帖】110日目手筋を知りましょう①〜二枚飛車〜
- 80
- 1
- 0
対局で飛車を二枚手に入れることはかんたんではありませんが、飛車を二枚もつと、とても強い力を発揮します。 はじめての将棋手引帖4巻の詳細とご購入はこち...
-
【はじめての将棋手引帖】109日目特別解説 問③
- 134
- 3
- 0
106~108日目をふくしゅうしましょう。駒得を目指しましょう。つぎの三手を符号でこたえましょう。はじめての将棋手引帖4巻の詳細とご購入はこちらから。https...
-
【はじめての将棋手引帖】108日目特別解説 問③
- 104
- 0
- 0
ここでは「送りの手筋」を学びましょう。相手の玉をつかまえるときに便利な手筋です。はじめての将棋手引帖4巻の詳細とご購入はこちらから。https://shop.i-t...
-
【はじめての将棋手引帖】108日目駒を移動させる手筋③〜送りの手筋〜
- 158
- 1
- 0
ここでは「送りの手筋」を学びましょう。相手の玉をつかまえるときに便利な手筋です。はじめての将棋手引帖4巻の詳細とご購入はこちらから。https://shop.i-t...
-
【はじめての将棋手引帖】107日目特別解説 問④
- 99
- 3
- 0
ここからは「叩きの歩」についてべんきょうします 。「叩きの歩」は、相手の駒をうごかすときに便利です。はじめての将棋手引帖4巻の詳細とご購入はこちらか...
-
【はじめての将棋手引帖】107日目駒を移動させる手筋②〜叩きの歩〜
- 117
- 3
- 0
ここからは「叩きの歩」についてべんきょうします 。「 叩きの歩」は、相手の駒をうごかすときに便利です。はじめての将棋手引帖4巻の詳細とご購入はこちら...
-
【はじめての将棋手引帖】106日目駒を移動させる手筋①〜合わせの歩〜
- 124
- 1
- 1
持駒の歩を、相手の歩の前に打つことを「歩を合わせる」といいます。そのことにより、自分の指したい手をかなえます。三手先のこうかをねらう手です。はじめ...
-
【はじめての将棋手引帖】105日目特別解説 問④
- 107
- 0
- 0
102~104日目をふくしゅうしましょう。と金をつくる手をねらいましょう。つぎの一手を符号でこたえましょう。はじめての将棋手引帖4巻の詳細とご購入はこちら...