ニコニコチャンネル

  • Buddy Daddies 殺し屋バディの子育て奮闘記!? 狙ったターゲットは逃さない。 そんな男2人の殺し屋バディが、4歳の女の子を引き取るハメに。 新たに始まったのは、ホット&クールな男2人組と天真爛漫な女児との家族生活。 どんな仕事もこなす2人でも、1人の娘に悪戦苦闘。食事の世話から遊びの相手、保育園の送迎などに大慌て。それでも仕事の依頼は断れない。 さらに、女の子は2人が始末した極悪マフィアボスの隠し子だったのだ…! 果たして、仕事と育児の両立は可能なのか? そして、仮初めの家族に幸せは訪れるのか? オリジナルアニメーションを数多く制作してきたP.A.WORKSと、練り込まれたシナリオで定評のあるニトロプラスがタッグを組んだ新作オリジナルアニメーション。痛快アクション&ホームコメディ!
  • 時光代理人 -LINK CLICK- 2021年4月よりbilibili動画にて配信されたオリジナルアニメーション「時光代理人 -LINK CLICK-」。 サスペンス、SFの要素に涙を誘う人間ドラマを融合させた本作は公開後瞬く間に人気を集め、 世界規模のアニメ・マンガコミュニティ「MyAnimeList」では、勢いに乗る中国アニメの中でも最高位を記録。 bilibili動画では9.8点という圧倒的高評価を獲得し、配信開始わずか4か月で総再生回数1.6億回を突破した。 監督・脚本は「詩季織々」、「天官賜福」など世界的な注目を集める李豪凌(リー・ハオリン)が務め、 キャラクターデザイン原案を韓国の人気イラストレーター・INPLICKが担当。 さらには美術監督の丹治匠(「秒速5センチメートル」「君の名は。」)や、 コミックス・ウェーブ・フィルム所属の音楽・天門(「雲のむこう、約束の場所」「秒速5センチメートル」)ら 実力派スタッフも集結し、アニメーションの新境地を切り開いた。 世界中に大きな広がりを見せるTVアニメ「時光代理人 -LINK CLICK-」、 TOKYO MX・BS11にて2022年1月より日本語吹替版放送決定!
  • SK∞ エスケーエイト The Stage 監督:内海紘子×シリーズ構成・脚本:大河内一楼×キャラクターデザイン:千葉道徳×アニメーション制作:ボンズの最強タッグによる、青春オリジナルアニメーション「SK∞ エスケーエイト」が待望の舞台化!
  • 蒼穹のファフナーTHE BEYOND(TV Edition/Original Edition) 平和な孤島・竜宮島に突如襲来した未知の生命体“フェストゥム”から人々を守るため、少年少女が人型兵器“ファフナー”に乗りこみ命を賭して戦う姿を描く、オリジナルアニメーション「蒼穹のファフナー」シリーズ。 2004年にTVシリーズ第1期「蒼穹のファフナー」の放送がスタートし、 翌2005年、知られざる過去の戦いを紐解くTVスペシャル「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」が放送された。 2010年、皆城総士の島への帰還を描いた劇場版「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」公開。 2015年放送のTVシリーズ第2期「蒼穹のファフナー EXODUS」では、少年たちは更に複雑化した新たな戦いへと巻き込まれていった。 そして、2019年―― シリーズ15周年を迎える今、彼らの運命は再び動き出す。
  • 転生したらスライムだった件 OAD サラリーマン三上悟は、通り魔に刺されて死亡し、気がつくと異世界に転生していた。ただし、その姿はスライムだった!リムルという新しいスライム人生を得て、さまざまな種族がうごめくこの世界に放り出され、「種族問わず楽しく暮らせる国づくり」を目指すことになる。大人気シリーズ「転生したらスライムだった件」の完全新作オリジナルアニメーションが登場!!
  • 劇場版 ハイスクール・フリート 海に生き、海を守り、海を往く―― それがブルーマーメイド! 海の安全を守る職業「ブルーマーメイド」に憧れ、横須賀女子海洋学校に入学した岬 明乃は航洋艦「晴風」の艦長に任命され、クラスのメンバーと共に海洋実習に参加する。 艦を動かし、目的地へと向かうだけの安全な航海のはずが、彼女たちを待ち受けていたのは、数々の危機(ピンチ)。教員艦からの突然の発砲、暴走する他学生艦との戦闘、救難船の救護活動など、数々の困難を辛くも乗り越え、無事に陸に帰還したことで、メンバー同士の間に固い絆が結ばれた。 その騒動から1ヶ月後、テスト休みを満喫する晴風メンバーに新たな危機(ピンチ)が訪れる。それは晴風クラスが解体されるというもの。晴風メンバーは、動揺しながらも再び一丸となり、クラスの解体を阻止したことで、絆をより深めていくのだった。 そして、晴風クラス解体危機から3ヶ月── 横須賀では、呉・舞鶴・佐世保を含めた全女子海洋学校の生徒が一堂に会し文化祭と体育祭を行う「競闘遊戯会」が開催され、明乃たち晴風クラスのメンバーも歓迎祭の準備に追われていた。 大和・信濃・紀伊など超大型艦のクラスも集い、様々な演し物や競技で賑わう中、彼女たちに 新たな“危機(ピンチ)”が迫っていた……! 『ストライクウィッチーズ』『ガールズ&パンツァー』などを手がける鈴木貴昭原案のオリジナルアニメーションとして2016年4月からTV放送された本作。 “国土水没により海上大国となった日本”という時代背景に合わせ緻密に練られた設定と世界観を舞台に、教育艦「晴風」の艦長となった明乃をはじめ、副長の宗谷ましろら、艦で共に過ごす仲間たちの豊かな個性や、少女たち同士の関係性を魅力的に描き出し、そんな可愛いキャラクターたちとは一見ミスマッチな艦隊バトルシーンは、ミリタリーファンも納得の綿密な設定考証に基づきリアルに描写され、放送開始から大きな話題となった。 放送後も続編を望む声はやまず、2017年5月のOVA発売を経て、満を持して2020年初春、完全新作アニメーションとして全国ロードショーされる。 守るべき艦(いえ)、進むべき航路(みち) 少女たちの新たな物語が幕を開ける!
  • 神様になった日 彼女が神様になった日、 世界は終焉へと動き出した。 原作・脚本:麻枝 准×制作:P.A.WORKSによる 完全新作オリジナルアニメーション企画、待望の3作目が遂に始動! ゲームブランド「Key」の立役者として 『AIR』『CLANNAD』『リトルバスターズ!』など数々の傑作を生み出し、 アニメ・音楽とマルチな領域でファンを熱狂させてきたシナリオライター・麻枝 准が原作・脚本を担当! 『Charlotte』制作後、長らく現場から離れていた麻枝 准の中に、 再び創作へと駆り立てるある想いが浮かんだ。 ”原点回帰” 2020年10月、麻枝 准×P.A.WORKSの贈る、切なくも愛しい物語が新たに誕生する。
  • 空の青さを知る人よ 2011年の放送開始とともに“号泣アニメ”と話題沸騰、2013年には劇場版も公開され、社会現象と化した『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』。続く2015年の劇場公開映画『心が叫びたがってるんだ。』とともに、アニメ監督・長井龍雪の評価を確立することとなったこの2作は、「大人も泣ける感動アニメ」として多くのファンに支持されてきました。そして2019年、秋。『あの花』『ここさけ』をともに作り上げてきた脚本家・岡田麿里、キャラクターデザイン&総作画監督・田中将賀と再びタッグを組んだ最新オリジナルアニメーション映画『空の青さを知る人よ』がついに公開。声の出演は、吉沢亮・吉岡里帆・松平健ら演技派俳優陣と、新人の若山詩音、落合福嗣・大地葉・種﨑敦美ほか人気声優陣が集結。個性豊かな実力派キャストが作品の世界観を見事に表現しています。さらに、物語を彩る、せつなくもドラマティックな主題歌は、大人気アーティスト・あいみょんが本作のために書き下ろし。今秋10月11日(金)、せつなくて少しふしぎな恋の物語 『空の青さを知る人よ』が日本中をあたたかい涙で包みます!
  • ケムリクサ たつき率いる自主制作アニメチームirodoriが2010年からネットに投稿していたオリジナルアニメーション。 2019年1月よりこの自主制作版ケムリクサを原作にテレビシリーズとしてリブートする。
  • 劇場アニメーション「K SEVEN STORIES」 解けるキズナ、そして…。 2012年にテレビアニメ第1期「K」、2014年に劇場版「K MISSING KINGS」、2015年にテレビアニメ第2期「K RETURN OF KINGS」が放送された、オリジナルアニメーション「K」シリーズ。 独特の世界観、繊細で華麗なビジュアル、洗練されたアクション、個性豊かなキャラクターたちとその関係性、緻密でありながらも大胆に組み上げられたストーリーなどあらゆる要素が組み合わさった本作は今なお多くのファンを魅了し続けてやまない。 そして2018年…「K」の濃密なクロニクルを描く7つの物語がついに幕を開ける……「劇場アニメーション K SEVEN STORIES」、2018年7月より全国劇場にて順次公開。
  • プラネット・ウィズ 「おれは、おれが味方したい人達の味方だ。そんだけだ!」 過去の記憶を失いながらも、平穏に暮らしていた高校生・黒井宗矢。だがある日、街は謎の巨大兵器「ネビュラウェポン」に突如襲われる。猫のような姿をした「先生」とゴスロリ姿の銀子と共に、宗矢は戦いに巻き込まれることになったが――なんと相手は街を護る7人のヒーローの方だった! 宗矢の記憶に隠された戦う理由とは?気鋭の漫画家・水上悟志が贈るオリジナルアニメーション、ここに開幕!
  • ガッチャマン クラウズ 1972年10月にスタートし、平均視聴率21%を記録したタツノコプロの人気アニメ作品、「科学忍者隊ガッチャマン」が、2013年7月、完全新作オリジナルアニメーション『ガッチャマン クラウズ』として帰ってくる!舞台は2015年の日本。初夏。第二の首都機能があり、18万人の人々が暮らす東京都立川市。この街を主舞台に、ヒーロー新生の物語が展開します!
  • TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」 思春期の少年少女のごく一部に発症する特殊能力。 人知れず能力を駆使し、順風満帆な学園生活を送る乙坂有宇。 そんな彼の目の前に突如現れる少女、友利奈緒。 彼女との出会いにより、暴かれる特殊能力者の宿命。 それは麻枝 准が描く青春を駆け巡る能力者たちの物語―――。 TVアニメ『Angel Beats!』放送開始から5年。 麻枝 准が原作・脚本を手掛ける、 完全新作オリジナルアニメーションが遂に始動。
  • アニメ『にゃんころり』(代永翼・佐藤拓也・畠中祐) 映像の「 Chisey 」と声優の「 賢プロダクション 」によるオリジナルアニメーションシリーズです。  ウィング・タック・ハタのドタバタをお楽しみに!    声優: 代永翼 、 佐藤拓也 、 畠中祐   監督: 前田地生   キャラクター: 雪乃たまご   脚本: kichi   映像: maxcaffy、Ao   音響: 坂本悟史   エンドカード: 木村なっくる 他   ロゴ: yama_ko     第1話 はこちら(毎月 5日 と 20日 に最新話公開です!)  http://www.nicovideo.jp/watch/1383580896
  • 「侵略!!イカ娘」オリジナルアニメーション2013SUMMER 週刊少年チャンピオンで連載中の人気漫画「侵略!イカ娘」。 2013年6月に発売された単行本14巻に同梱されたオリジナルアニメーション。 TVシリーズでお馴染の第1期監督・水島 努と第2期監督・山本靖貴に加え、 数々の実績を誇る草川啓造が演出をそれぞれ担当する個性きわまる3エピソード!
  • 「侵略!!イカ娘」オリジナルアニメーション2012SUMMER 週刊少年チャンピオンで連載中の人気漫画「侵略!イカ娘」。 2012年8月に発売された単行本12巻に同梱されたオリジナルアニメーション。 TVシリーズでお馴染の第1期監督・水島 努と第2期監督・山本靖貴に加え、 数々の実績を誇る池端隆史が演出をそれぞれ担当する個性きわまる3エピソード!
  • 世界征服-謀略のズヴィズダー- 岡村天斎×星空めてお(TYPE-MOON)×黒星紅白 異色タッグで放つ、完全新作オリジナルアニ メーション企画 過去の指導者たちが思い描いた世界征服は、 ただの妄想に過ぎなかった。 世界征服とは――― いまだかつて誰も成し遂 げたことのない栄光。 一人の幼女、星宮ケイトに為されるまでは、 それがどれだけ恐ろしく輝かしい行いなのかを 知る者は存在しなかった。 我らがズヴィズダーの光を、あまねく世界に!
  • K 謎が謎を呼ぶ、オリジナルアニメーション作 品『K』。現実とは微妙に異なった歴史を歩 んだ現代日本を舞台に、7人の《王》それぞれ の確執と、そこに巻き込まれる少年の運命が 異能者バトルと共に描かれていく。 原作は、7人からなる覆面作家集団GoRA。脚 本も自ら手がけており、それぞれの個性が反 映されている。制作は劇場アニメ『マル ドゥック・スクランブル』でおなじみの GoHandsが担当。監督・キャラクターデザイ ンを務める鈴木信吾を筆頭に、音楽には遠藤 幹雄(映画『キューティーハニー』)、総作 画監督に古田誠(『生徒会役員共』)と、充 実のスタッフ陣が腕をふるう。キャスト陣に は、浪川大輔、小野大輔、小松未可子、津田 健次郎、杉田智和らが集結。OP主題歌を担当 するangelaが、小松が歌うED曲をプロデュー スすることでも話題を集めている。 また、放送に先駆け、5月からは講談社ARIA にて黒榮ゆいによるコミカライズもスター ト。『K -メモリー・オブ・レッド-』と題 し、アニメ本編へと続く前日譚が描かれる。 さらに11月からは講談社goodアフタヌーンで もコミカライズが、講談社BOXからはGoRAに よる全3篇が登場。90年代のセカイ系、00年 代の日常系に続く新たな「10年代テーマ」 が、様々なメディアによって描かれる――。
  • BLOOD-C セーラー服の少女・小夜のビジュアル、ハイクオリティな映像で国内外から高い評価を得た、映画「BLOOD THE LAST VAMPIRE」(2000年)。 “少女が刀を使って翼手を斬る”というコンセプトはそのままに設定を一新したTVアニメーション「BLOOD+」(2005年)。 「猟奇的な彼女」のチョン・ジヒョンがサヤ役を務めたに実写映画「LAST BLOOD」(2009年)。 長い年月にわたり、さまざまな広がりを見せる「BLOOD」シリーズ。 「ツバサ」「×××HOLiC」「こばと。」など数多くのヒット作を生み出し、 TVアニメーション「コードギアス」シリーズのキャラクター原案も担当した超人気マンガ家集団「CLAMP」。 新連載「GATE 7」(ジャンプSQ.)も発表し、ますます活躍の場を広げている。 BLOOD×CLAMP。 夢のコラボレーションが生んだ全く新しい「BLOOD」、 オリジナルアニメーション「BLOOD-C」 遂に始動──。