-
【完全版】建築から考える都市のサスティナビリティ|門脇耕三 × 山梨知彦
- 249
- 0
- 1
今回のゲストは、建築家の門脇耕三さんと、日建設計・チーフデザインオフィサーの山梨知彦さんです。 人々のデジタル・トランスフォームで都市のリアル空間...
-
【無料版】建築から考える都市のサスティナビリティ|門脇耕三 × 山梨知彦
- 96
- 1
- 1
本編の続きはこちらから ▶︎ https://nico.ms/so39381115?from=2049今後の遅いインターネットのラインナップはこちら▶︎ https://bit.ly/slowmtg※アーカイブは...
-
【完全版】ARとファッションから身体を考える|川田十夢 × 山縣良和
- 153
- 0
- 1
ユビキタス化したデジタルテクノロジーのインフラを介して、そして、最先端のフィジカルテクノロジーが織りなす素材を使って、人間の身体と風景に装いを与え...
-
【無料版】ARとファッションから身体を考える|川田十夢 × 山縣良和
- 62
- 0
- 0
本編の続きはこちらから ▶︎ https://nico.ms/so39205144?from=1856今後の遅いインターネットのラインナップはこちら▶︎ https://bit.ly/slowmtgユビキタス化し...
-
鴻野わか菜×本田晃子×上田洋子【ゲンロン10刊行記念】「ユートピアを記録/記憶するーーコンセプチュアリズムとペーパーアーキテクチャから見るロシア芸術」(2019/10/25収録) @WakanaKONO @yuvmsk
- 98
- 7
- 0
【収録時のイベント概要】建築史家の本田晃子氏とゲンロンの上田洋子による共産主義建築シリーズ第6弾。今回はロシアの美術・文学を専門とし、南極ビエンナー...
-
アレクサンドル・ポノマリョフ×鴻野わか菜×東浩紀×上田洋子「南極ビエンナーレとはなにかーー宇宙主義とユートピアと芸術の可能性」(2019/7/24収録)@WakanaKONO @hazuma @yuvmsk
- 228
- 3
- 1
【収録時のイベント概要】「南極ビエンナーレにあなたを招待します」というメールを、ロシアのアーティスト、アレクサンドル・ポノマリョフから突然受け取っ...
-
パンデミックと〈表現の自由〉
- 359
- 0
- 0
『あいちトリエンナーレ2019』における「表現の自由」論争は、2019年のアートシーンを騒然とさせ、社会問題にまで発展した。しかし、2020年に入って新型コロ...
-
第8回北京国際美術ビエンナーレ 芸術の創造力は無限大
- 46
- 0
- 0
「多彩な世界と共通の運命」をテーマにした第8回北京国際美術ビエンナーレが20日、中国美術館で閉幕した。見学人数は現場見学・オンライン見学を含む20万人を...
-
【夢を紡いで #24】井上隆邦~文化のプラットフォーム・ヴェネツィア[桜H30/6/29]
- 146
- 0
- 1
あらゆる文化を柔軟に取り入れながら、伝統の核を失うことなく、独自の文化として熟成させてきた日本。 我が国のその受容性を軸に、「世界の文化が輝き、溢れ...
-
【夢を紡いで #23】井上隆邦~日本が「文化のプラットフォーム」たるには[桜H30/6/22]
- 140
- 0
- 1
あらゆる文化を柔軟に取り入れながら、伝統の核を失うことなく、独自の文化として熟成させてきた日本。 我が国のその受容性を軸に、「世界の文化が輝き、溢れ...
-
【夢を紡いで #10】井上隆邦~ヴェネチアで認められた日本の美意識[桜H30/3/23]
- 223
- 0
- 0
あらゆる文化を柔軟に取り入れながら、伝統の核を失うことなく、独自の文化として熟成させてきた日本。 我が国のその受容性を軸に、「世界の文化が輝き、溢れ...
-
【夢を紡いで #9】井上隆邦~人に始まり人に終わる「国際文化交流40年」の回顧[桜H30/3/16]
- 171
- 0
- 0
あらゆる文化を柔軟に取り入れながら、伝統の核を失うことなく、独自の文化として熟成させてきた日本。 我が国のその受容性を軸に、「世界の文化が輝き、溢れ...
-
『必然的にばらばらなものが生まれてくる』(武蔵野美術大学出版局)刊行記念 トークセッション 田中 功起×清水 知子@ジュンク堂池袋本店
- 539
- 1
- 4
2014/11/25収録田中 功起(著者・現代美術家)清水 知子(筑波大学大学院准教授(比較文学・文化理論)) 第55回ヴェネチア・ビエンナーレ(2013)日本館...