-
【遠くの声を探して】歴史的仮名遣いの中に在る、護るべき日本[桜H27/2/18]
- 3,388
- 249
- 16
占領下、GHQによって押しつけられた国語改革について、歴史と伝統を重視する立場から、問題提起させていただきます。※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の...
-
【上島嘉郎】それでも産経新聞をお勧めします[桜H27/1/21]
- 2,977
- 74
- 1
今回は、いささか手厳しく新聞を批判した上島嘉郎ですが、それでも産経新聞が「かなりマシ」な新聞であることを申し上げておきます。※チャンネル桜では、自由...
-
【遠くの声を探して】植村隆陣営の訴える「生存権」、それを天児都さんの前でも言えますか?[桜H27/1/21]
- 4,670
- 456
- 18
女子挺身隊と慰安婦を混同させる記事を執筆し、日本に歴史的冤罪を被せたとして各方面より非難されている元朝日新聞記者・植村隆氏。彼は、長年慰安婦問題で...
-
【歴史戦】日本の在り方、戦後70年の始まりにあたって[桜H27/1/7]
- 2,349
- 89
- 3
年頭に当たり、天皇陛下が述べられた「日本の在り方」について、歴史認識と父祖の名誉も考えながら、上島の思いをお話しさせて頂きます。※チャンネル桜では、...
-
【遠くの声を探して】大東亜戦争前史、悪魔の弟子は日本人か白人か?[桜H27/1/7]
- 3,568
- 216
- 18
戦後70年にあたり、強化されるであろうWGIPへの反撃として、大東亜戦争より以前からの、白人の征服戦争の歴史を振り返りながら、賢しらに日本を批判する一部...
-
【遠くの声を探して】日米の勝負は未だつかず、出光佐三の示した民族の気概[桜H26/12/10]
- 3,197
- 97
- 20
百田尚樹氏の小説『海賊と呼ばれた男』のモデルとなった、出光興産の創業者・出光佐三氏。彼は敗戦の僅か2日後に、原爆投下によるアメリカの精神的自殺と、...
-
【遠くの声を探して】サイパン・テニアン慰霊の旅、今の日本人が忘れてしまったものとは...[桜H26/11/26]
- 2,184
- 207
- 4
サイパン・テニアンで行われた慰霊祭に参列してきた上島嘉郎から、いまの日本人が忘れてしまった責任感や感謝の気持ちについて問題提起しておくと共に、その...
-
【遠くの声を探して】リーダーの覚悟とは、松平康隆氏とアベリー・ブランデージ氏の話[桜H26/10/22]
- 1,178
- 35
- 6
かつて日本バレーボールの発展に寄与した松平康隆氏が、アベリー・ブランデージ氏から教えられたという「リーダーたる者の覚悟」についてお話ししながら、時...
-
【朝日追撃】銘記せよ!嘘の流布は「言論の自由」に含まれない[桜H26/10/8]
- 3,734
- 353
- 5
戦後永らく「反日」を飯の種にしてきた朝日新聞であるが、慰安婦プロパガンダや吉田調書報道に見るように、しばしば事実を無視した悪質なデマを垂れ流してき...
-
【遠くの声を探して】無知故の批判、最後に頼れるのは自衛隊[桜H26/10/8]
- 3,099
- 175
- 9
今般の御嶽山噴火と自衛隊の挺身に対し、無知極まりない批判を浴びせるジャーナリストが存在する。実はこのような論調は自衛隊のみならず、自衛隊を待つ要救...
-
【地方選挙】綺麗事では済まされない沖縄と福島の選挙[桜H26/10/8]
- 2,050
- 57
- 1
候補者選定に難航していた、自民党の那覇長選候補者決定のニュースと、廃炉と不安払拭が安易に語られている福島県知事選挙のニュースについて、偽善や綺麗事...
-
【遠くの声を探して】出雲大社にて、神話と繋がる現代の物語を[桜H26/9/17]
- 2,628
- 126
- 6
先日、出雲大社を参拝してきた上島嘉郎から、神話の時代にまで遡る日本の国柄と、それが忘れられつつある現代社会の乾きについて、千家国麿と典子女王殿下の...
-
【日印関係】日本の国是は「誠実な国との協力」になりました[桜H26/9/3]
- 3,354
- 158
- 2
現在来日中のモディ首相の言動から見える、建設的な日印関係についてお話しさせて戴きます。※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文...
-
【遠くの声を探して】大義は何れに在りや、重光葵のメッセージ[桜H26/9/3]
- 3,862
- 198
- 32
昨日9月2日は、日本が戦艦ミズーリ上で降伏文書に調印した日である。それにちなみ、日本全権として調印に臨み、後にA級戦犯として訴追された重光葵の政治信念...
-
【遠くの声を探して】河野談話の禍根[桜H26/8/27]
- 3,656
- 285
- 8
朝日新聞のカミングアウトで、国内では捏造の認定が共有された「慰安婦プロパガンダ」であるが、海外に目を向ければ、未だ韓国がこれを宣伝戦のツールに活用...
-
【遠くの声を探して】沈黙は金ならず、中川八洋氏への反論[桜H26/8/1]
- 5,302
- 585
- 11
昨日付けで産経新聞社と正論編集部から退いた上島嘉郎ですが、古巣と後輩の名誉のために、中川八洋氏の誹謗中傷に反論させて頂きます。※チャンネル桜では、自...
-
【上島嘉郎】心機一転、視聴者の皆様への御挨拶[桜H26/8/1]
- 1,902
- 133
- 3
上島嘉郎は、昨日付けで産経新聞社を退社し、本日よりフリーランスとして活動を始めました。より自由な立場から「日本を主語とした」言論活動を行って参りま...
-
【遠くの声を探して】「民意」とは何か?例えば「世論調査」の危うさから[桜H26/7/23]
- 2,820
- 111
- 4
マスメディアが盛んに報じる「内閣支持率の低下」に関し、容易く回答を誘導出来る危うさを、メディア側の人間として警告しておくと共に、安倍総理には、過去...
-
【一体感】貴重だった“我々の”ワールドカップ[桜H26/7/16]
- 1,940
- 59
- 1
全ての日程が終了したFIFA2014ワールドカップ・ブラジル大会。そこで改めて感じた一体感について、現地を見てきた浅野久美と共に話し合っていきます。※チャン...
-
【遠くの声を探して】大人の責任を自覚する、次世代への期待と三重県の道徳教育[桜H26/7/16]
- 2,853
- 271
- 12
みたままつりを楽しむ若者や、「永遠の0」を見て涙する青年を見て、次世代への希望を抱く上島嘉郎から、逆に大人の責任を痛感する事例として、かつて三重県...
-
【戦後レジーム】中東和平の崩壊、平和を望む事と平和を実現することの落差を知るべし[桜H26/7/16]
- 1,946
- 73
- 1
情勢が緊迫化しているイスラエルとハマスの対立。共に望まぬ戦闘に呑み込まれていく現実を見ながら、日本の空想的平和主義者に、「抑止力」を担保する事の重...
-
【草莽崛起】チャンネル桜二千人委員会のご案内[桜H26/7/16]
- 333
- 4
- 0
上島嘉郎と浅野久美より、チャンネル桜二千人委員会への御支援をお願いをさせて頂きます。※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化...
-
【古谷経衡】さくらじ#131 上島嘉郎の見る「命の燃焼」と「奇麗事」【saya】
- 9,633
- 1,632
- 62
今回は、初出演となる上島キャスターをお招きし、安倍総理に期待される「半沢直樹」的な行動原理と、『永遠の0』を通して見た、戦後日本と綺麗事について、...
-
【東京都知事選】田母神としお候補の戦いを振り返って[桜H26/2/14]
- 3,420
- 48
- 1
メディアの関係者として、今回の東京都知事選をどう評価したのか。上島キャスターの感想をお聞きいただきます。※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を...
-
【遠くの声を探して】大東亜戦争、日本を取り戻すために忘れてはならない事[桜H25/12/11]
- 5,484
- 377
- 31
新しく始まった上島キャスターのコラム『遠くの声を探して』。記念すべき第1回は、言論人として何よりも大切にすべき「言葉」の中から『大東亜戦争』を取り...
-
2/3【討論!】米中アジア管理か?東アジア情勢の行方[桜H25/6/1]
- 35,481
- 5,522
- 137
◆米中アジア管理か?東アジア情勢の行方パネリスト: 伊藤貫(国際政治アナリスト) 上島嘉郎(別冊『正論』編集長) 上念司(経済評論家) 田中英道(東...
-
2/3【年末SP討論】安倍新内閣と日本の行方[桜H24/12/31]
- 29,110
- 6,151
- 88
◆安倍新内閣と日本の行方パネリスト: 上島嘉郎(別冊「正論」編集長) 倉山満(希望日本研究所所長・国士舘大学講師) 佐藤健志(評論家) 上念司(経済...
-
3/3【討論!】石原新党の行方と日本の未来[桜H24/11/10]
- 9,797
- 2,429
- 6
◆石原新党の行方と日本の未来パネリスト: 伊藤達美(政治ジャーナリスト) 宇田川敬介( ジャーナリスト・国会新聞社編集次長) 片桐勇治(政治アナリス...
-
【上島嘉郎】これからの日本[桜H23/1/27]
- 1,673
- 248
- 10
皇統論争の集大成とも言える『別冊「正論」論戦布告』を刊行された狙いや、小林よしのり氏が展開されてきた「直系論」の問題点などについてお聞きしていくほ...