ニコニコチャンネル

  • この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 主人公である有馬たくやは幼少期に母を亡くし、歴史学者である父も二ヶ月前に事故で亡くしてしまった。すべてにおいて活力を失ってしまった高校生活最後の夏休み。ある日、用途不明の丸い鏡とガラス玉のはまった妙な物体が入った小包が届けられる。同梱されていた手紙には父親が生きていると思わせる内容が…?! 「今夜10時に、この物体を持って剣ノ岬(三角山)へ行け」 指示に従いその場へ向かうと、謎の女性が倒れていた。そこには学園長と謎の転校生の姿も。瞬間、地響きとともに光に包まれる…。 並列世界を駆け巡る旅が、今、始まる!
  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 突如世界を襲った未曾有の大災害“セカンド・インパクト”。この影響で人類の半数近くは死にいたり、世界の各地には大破壊の痕跡が刻みこまれた。やっと平穏な日々が戻ったと思われたとき――14 歳の少年・碇シンジは父親から第3新東京市へ呼び出されて、出迎えを待っていた。 その眼前の山あいから、巨大な生物が出現! それは「使徒」と呼ばれる正体不明の存在で、たちまち国連軍と激しい交戦を開始した。爆風に巻きこまれ、危機に陥るシンジ。その生命を救ったのは、葛城ミサトと名乗る女性だった。 ミサトの車で特務機関NERV(ネルフ)の本部へと連れていかれ、シンジは父と3年ぶりの再会をはたした。だが、シンジは父の碇ゲンドウから極秘裏に開発された巨大な人型兵器を見せられ、使徒との戦いを強要された。それがシンジと人造人間エヴァンゲリオン初号機との出逢いであった。 反発を覚えたシンジではあったが、女性パイロット綾波レイの重傷を目のあたりにして、逃げることを否定し、ついに自ら出撃を決意する。何の訓練も受けないままに、初めて使徒と対峙するEVA 初号機のシンジ。 世界の命運を託された14 歳の少年シンジは、はたしてどう戦うのか? そして、セカンド・インパクトに隠されたキーワード 「人類補完計画」の真実とは? すべての謎の鍵を握る碇ゲンドウは、シンジの苦闘をじっと見つめている……。
  • 黄金の私の人生 ヘソンアパレルの契約社員ソ・ジアンは、正社員を目指して必死に働いている。ある日、仕事で運転中に追突事故を起こし、多額の修理費を払うはめに。相手はヘソングループの後継者チェ・ドギョンだった。同じ頃、25年前に行方不明になったヘソングループの娘ウンソクが、実は自分だと母から知らされるジアン。突然のことに戸惑うが、正社員の夢破れ、ドギョンからは修理費を要求されて、財閥の娘として生きようと決心。パン屋で働く双子の妹ジスはショックを受けて、そんな姉を非難する。父テスからも行くなと言われるが、それを振り切ってヘソンの家に入る。ドギョンは、急に家にやって来たジアンが妹のウンソクだと聞かされて驚く。間もなくジアンは素性を隠して、元の会社に正社員として復帰。ドギョンとジアンは一緒に働くうち、少しずつ兄妹として打ち解けていく。ところがその矢先、思いも寄らなかった真実が明らかになる。
  • ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王 舞台は2030年東京。 突如、東京近郊一帯で高周波の共鳴音が観測され、同時に街は紅い霧に包まれる。 そして、その音を聞いたものは、動物、人問わず、意識を失ってしまう。 首都機能のマヒに伴い、政府は一時的に同機能を大阪に移転、この現象を正体不明のウィルスと予測し、さらなるエピデミックを懸念して、東京を封鎖する。 しかし、この『大共鳴』より6日後、意識を失っていた人々は何事もなかったかのように目を覚ます。 その後、封鎖都市・東京は徐々に街としての機能を取り戻していくが、その日を境に様々な「異常事件」が起こり始め、 人々は次第に、さらなる非日常へと浸食されていくこととなる。 そんな中、血に秘められた力を解き放ち『英血の器』へと目覚めゆく若者たち──。 彼らはお互いの力に引かれ、否応なしに出会い、心を通わせ、命を削り合う、過酷な運命の連環へと飲み込まれていく。
  • 夢王国と眠れる100人の王子様 突然、導かれた異世界。 そこは「夢」が人々の生きる力となる「夢世界」だった。 夢世界で主人公を迎えたナビはこう言う。 この世界は今、人々の夢を喰らう「ユメクイ」という存在に脅かされている。 世界を救うためには各国の王子達の力が必要である、と。 ユメクイを倒すため、執事であるナビ、騎士の国・アルストリアのアヴィ王子と共に 世界を巡ることになった主人公。 夢世界で彼女を待ち受けるのは、どんな冒険か。 そして、世界に夢を取り戻すことはできるのか。 “正体不明の王子”の登場と共に、貴女の物語が今、動き出す…―。
  • 劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇 天に風穴が開いた日、明日に続く道を見た。 これは運命と戦い続ける、一人の男の物語ーーー カミナの死を乗り越え、螺旋王四天王を撃破し、王都テッペリンに迫る大グレン団。 獣人軍との激戦のなか、シモンは螺旋王ロージェノムと相対し、壮絶な一騎打ちの末からくも勝利する。 そのテッペリン攻略戦から七年後ーーー。 地上を取り戻した人類は瞬く間に文明を構築し、繁栄を謳歌する。 いつまでも続くかと思われた平和な世界。 だがその手を宇宙にまで伸ばしたとき、正体不明の敵が現れる。 抵抗を試みるも、その圧倒的な力になすすべもなく蹂躙される人類。誰もが「絶対的絶望」に囚われたとき、再び彼らが立ち上がる。 シモン、そして大グレン団の最後の戦いが始まろうとしている・・・。
  • エウレカセブンAO 主人公アオは、沖縄・磐戸島で老医師トシオと共に暮らしていた。行方不明の母を探す旅に出るために密漁で小銭を稼ぐ日々を過ごすアオ。そこにある日、一台のFP(Flying Platform、小型の空中移動体)が不時着する。FPを運転していたのは日本軍の依頼を受けた運び屋、ガゼル。アオはガゼルの積み荷から、ブレスレットを手に入れる。 その時、島にスカブコーラルが現れ、それを狙って現れる謎のモンスター“シークレット”の攻撃が始まった。磐戸島は、沖縄諸島連合と中国、日本が領有権を争う政治的なスポット。シークレットを排除するため民間企業「ゲネラシオン・ブル」のIFO部隊「チーム・パイドパイパー」に出動依頼がくだる。 アオはブレスレットに導かれるように、日本軍所有のIFO、ニルヴァーシュに乗り込んでしまう。これまで誰も起動できなかったニルヴァーシュが稼働したのは、10年前の“あの事件”以来だった。 ニルヴァーシュと出会ったアオは、チーム・パイドパイパーのIFOとともにシークレットと戦うことになる。「後悔したくないから」と覚悟を決めたアオ。それは過去を知り、未来を切り開くアオの旅の始まりとなる――。"
  • 牙狼<GARO>-VANISHING LINE- 巨大都市、ラッセルシティ。 「ガロ」の称号を持つ魔戒騎士・ソードは、魔界より現われ人間に憑依する魔獣・ホラーから その街を守るため、人知れず闘う日々を送っていた。 ある時、ホラーを討滅する中で、ソードは「エルドラド」という謎のキーワードに遭遇する。 そのキーワードに、ホラーが目論む巨大な陰謀を感じ取ったソードは、ホラー討滅だけでなく、 「エルドラド」の意味を探すために調査を始める。 そんななか、ソードはソフィという少女と出会う。ソフィもまた行方不明になった兄が残したメッセージ、 「エルドラド」の意味を探し求めていた。 兄を失ったソフィ、そしてソードもまた過去に妹を失っていた。「エルドラド」という言葉に引き寄せられた 二人は、互いに見えない絆を感じ、行動を共にするようになる。   そして、それぞれの想いが交錯する旅がはじまった―
  • THE REFLECTION 全世界を襲った謎の大災害。『リフレクション』と名づけられたこの現象は、夥しい数の命を奪ったが、生き残った者たちに、ある特別な『力』を与えた―― あれから3年。ニューヨークで行われた追悼セレモニーで、その『力』がテロという形で人類の前に突きつけられた。 闇に染まった能力者たちに立ちはだかったのは、正体不明のマスクの男、エクスオン、メタリックスーツに身を纏った、アイガイ、エクスオンを追って自ら戦いに身を投じてゆく少女、エレノア。 何故、リフレクションは起こったのか? 何故、彼らは人類に牙を剥いたのか? その謎が今明かされる――
  • ひぐらしのなく頃に解 昭和58年初夏。 都会から遠く離れた山奥の寒村、雛見沢。 昼にはセミの、夕暮れにはひぐらしの合唱が木霊していた。 圭一、レナ、魅音、沙都子、梨花、詩音 今日も「部活メンバー」の明るく、賑やかな声が雛見沢に響いていた。 そんな中、梨花は時折悲しげな表情を見せていた。 それは毎年6月に行われる祭「綿流し」が近づいていたからであった。 過去4年続く、祭りの日に、繰り返される惨劇。 毎年、一人が死に、一人が行方不明になるという「雛見沢連続怪死事件」。 今年も惨劇は起こる。 梨花は全てを知っていた。ハジマリも、オワリも…。 繰り返される惨劇の連鎖は断ち切れるのか?
  • 終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? いま俺は、彼女たちの終わりに手を貸している 妖精兵器と呼ばれる少女たちと生き残った準勇者との儚くそして切ない物語。 地上を正体不明の怪物である〈獣〉たちに蹂躙され、人間を含む多くの種族が滅ぼされた後の世界。かろうじて生き残った種族は地上を離れ、浮遊大陸群(レグル・エレ)と呼ばれる空飛ぶ群島の上に暮らしていた。500年後の空の上で目覚めたヴィレム・クメシュは、守りたかったものを守れず、それどころか自分一人だけが生き残ってしまった絶望から世捨て人のような生活を送っていたが、思いもよらず始めた兵器管理の仕事の中で、ある少女たちと出会う。
  • ひぐらしのなく頃に 昭和58年夏。 昼にはセミの、夕暮れにはひぐらしの合唱が 暑さの訪れの早い今年の6月を歓迎するかのように、雛見沢に木霊していた。 都会から遠く離れた山奥にある寒村、雛見沢。 人口2千に満たないこの村に、最近都会から引っ越してきた前原圭一。 明るくて話上手な圭一は、学校でもすぐに周りのクラスメートと仲良くなった。 一番の仲良しで世話好きなレナ、リーダー格で委員長の魅音、トラップの達人で下級生の沙都子、古手神社の娘であり、不思議な雰囲気の持ち主の梨花・・・ 仲間との他愛のない日常を過ごしていた。それは、永遠に続くかに思えた。 毎年6月に行われる祭、「綿流し」。そう、その日も楽しい一日になるはずだった。 雛見沢にまつわる、ひとつの謎を知るまでは・・・。 祭りの日に、繰り返される惨劇。毎年、一人が死に、一人が行方不明になるという、数年前から始まる連続怪死事件。 事件の真相は?犯人は?圭一は、好奇心から村の闇へと足を踏み入れてしまう。 その日を境に、圭一の周りが少しづつ、だが、確実に変わりはじめる。そう、すべてが・・・ ひぐらしのなく声だけが変わらず、雛見沢に、 少し、早めの夏を告げていた。
  • クロックワークス・チャンネル クロックワークス のDVDタイトルを配信しています。 =現在配信中!=========== ■トリハダ ‐劇場版‐ 家電メーカーのコールセンターに勤める高林ひかり(谷村美月)は、製品には関係なく罵詈雑言を浴びせるような酷い クレーマーにも、ひたすら謝り続けるような地味で真面目な社員。しかし上司の中村との不倫という秘密を抱えてい た。その日も後輩の美香(宮崎美穂)に頼まれ、頻繁に電話してくる中年女性、宮脇和世からのクレーム対応に疲れ 果てて帰宅すると、ふと隣の部屋の表札が“宮脇和世”である事に気付く… ■トリハダ ‐劇場版2‐ OLの山内しおり(石橋杏奈)は、前の住人らしき“三浦玲子”宛の手紙がマンションのポストに入っていることに気付く。好奇心から手紙を開けてみると、そこには「君に会いたい。愛している。」と書かれていた。2度目の手紙には「今日、久しぶりに会いに行きます。」と書いてあり、恐ろしくなったしおりはインターネットで“三浦玲子”を検索する。すると、三浦玲子は1年半前に起こった未解決ストーカー殺人事件の被害者だった! ■検証!2ちゃんねるの呪い 1)「本当に危ないところを見つけてしまった」     <友人がいなくなった>という書き込みを元に2ちゃんねらーたちが必死で捜索活動を展開したという伝説のスレッド。取材班は未だ行方不明だというその人物の足取りを追う。 2)「おつかれさま」     絶対に見てはいけない、と称された画像を閲覧した人にお祓いを促す書き込み。しかし、霊能者が言うにはその儀式はお祓いではなく呪いの儀式だというのだが・・・。 3)「異世界に行く方法」     エレベーターで異世界へ行けるとして書き込まれた手順を取材班が実験。そこで一体何が起こるのか。 4)「鮫島事件」     それだけは調べてはいけない、と言われる<鮫島事件>。2ちゃんねるの中でも諸説存在する中、果たして真実にたどり着くことはできるのか・・・。 ■検証!2ちゃんねるの呪い 其ノ弐 1)「瓢箪事件」     不動産会社の物件紹介写真に、幽霊が写っていると噂が。スタッフが取材すると、その部屋がかつて22ちゃんねるで話題になったある部屋と酷似しており・・・。 2)「ヒサルキ」     妖怪なのか、幽霊なのか、はたまた・・・<ヒサルキ>にまつわるエピソードが数多くある中、スタッフはある女性が起こした事件を取材することに・・・。 3)「リゾートバイト」     永江ディレクターの友人の監督が体験したという恐怖体験。スタッフはかつては旅館だったというその現場へと向?かうのだが・・・。 4)「きさらぎ駅」     きさらぎ駅にいる、と言ったきり消息をたった女性の行方を追う取材班。果たして、2ちゃんねるに書き込まれた数々の恐怖譚は真実なのか・・・。 ==================
  • タイムトラベル少女-マリ・ワカと8人の科学者たち- 中学2年生の早瀬真理は、何事にも一生懸命で元気な女の子。 3年前に失踪した世界的科学者である父・永司からもらったペンダント・アーミラリーコンパスをいつも大切にしている。 ある時真理は、親友の水城和花の兄・旬の部屋で、かつて永司の研究室で見かけた本(『磁石と電気の発明発見物語』)を見つける。 真理は開いたその本からあふれたゆらぎに包まれて、タイムスリップしてしまうのだった。 アーミラリーコンパスが示すタイムスリップの先々で、真理は様々な科学者たちと出会い、 和花や旬と共に行方不明の永司の足跡を追ってゆく。そこへ、同じく永司の行方を追っていた実業家・御影丞の動きが影を落とす。 現代での永司失踪をめぐるドラマが縦軸に、過去で真理たちと科学者が繰り広げる発明・発見に関わるドラマが横軸に展開され、 それらが次第にシンクロして行く。
  • ルパン三世 PART4 これが『ルパン三世』だ! 『ルパン三世』新・本命シリーズ誕生! 抜群の頭脳で難関を突破、いかなる標的も必ず奪う大泥棒で美女が大好きなルパン三世が、イタリアとサンマリノを舞台に数々のターゲットを狙う! ルパンの計画を共に遂行するのは、相棒にして無敵のガンマン・次元大介と居合抜きの達人・石川五ェ門。それに正体不明の美女・峰不二子。だが彼女は敵か味方かわからない。一方、彼らを追うのはルパン逮捕に執念を燃やすICPOの敏腕捜査官・銭形警部。このお馴染の面々に加え、自由奔放なセレブ娘レベッカ・ロッセリーニがもう一人のヒロインとして大きく関わっていく。そしてイギリス諜報部MI6もルパンの動きを探ることになり…。 キャラクターひとりひとりの際立つ存在感。ただ群れるのではなくプロフェッショナルがミッションのために手を組むという関係性。軽微なユーモア。随所に登場する実在の銃器や車輛。信頼と裏切りが錯綜し、最後の最後まで何が起こるか分からないスリリングな展開――。『ルパン三世』のオモシロサをギュッと凝縮し、超一流のエンタテインメントに仕上がった新・本命シリーズ!
  • 封印映像チャンネル 撮影中に問題が発生し、お蔵入りとなったテレビ番組の映像。 マニア向けに販売されるはずだった、盗撮映像。 そこには、数々の<心霊・怪奇・残酷・犯罪・狂気>が映し出されていた。 そして関係者の一部は、怪奇現象や行方不明・変死を遂げたという…。 「封印映像」は、そういった世に出ることのなかった忌まわしい映像を 再編集・追加取材を加えて収録した、DVDリリースだからこそ可能な衝撃の映像集である。
  • 失われた未来を求めて 21世紀の初めの、秋の内浜地区。内浜学園は歴代最高潮の盛り上がりを見せていた。 執行部を中心に開催される、各文科会最大の見せ場・総合学会。それは新校舎建設とともに、 廃校が決まった旧校舎での最後のお祭りだった。 当然、各文化学会の会長たちをはじめ、学生たちは総力をあげてこの最後の文化祭を成功へと導こうとしていた。 何度も賞を取っている美術会の展覧会、吹奏楽会総出演の大公演会、植物遺伝子の組み換えで実績のある生物学会。 実力ある学会が参戦の名乗りをあげる度に、士気は高まっていく。 そして――その士気の高さは主人公・秋山奏が所属する『天文学会』への期待へとつながった 活動内容不明・研究未発表・だけど彼らなら何かが起こる、何かが起こせる。 そんな希望的観測を基に、この会に課せられた使命はただ一つ。 『各学会による過剰なお祭り騒ぎの鎮圧や活動障害の撤去、そして夏前から先駆けて始まった不思議な事件の解決』だった。 立ち上がる校内屈指のビッグネームな学会メンバー。 校内の騒ぎの裏にこの人あり、合気道の達人・部長の支倉愛理。 第三十三回・お嫁にほしい女の子選手権、二年の部ダントツ一位の佐々木佳織。 時季外れの寡黙な転入生、古川ゆい。 毒舌教師ブレイカー・華宮凪沙。 さらには天文学会兼、アメリカからの交換留学生・長船・KENNY・英太郎。 全校の期待を背負い、最後の文化祭に向けて彼らが動き出した――
  • 宇宙ショーへようこそ 都会の喧騒から離れ、美しい自然に囲まれた小さな村、村川村。 小学校の全校生徒は、町から転校して来たばかりの小山夏紀を入れてもわずか五人。 それでもみんな仲良く元気に毎日を過ごしていた。 そして夏休み、恒例の子どもだけの合宿で学校に集まった夏紀、周、康二、倫子、清の五人が、 行方不明になったうさぎのぴょん吉を探しに裏山へと足を踏み入れる。 だがぴょん吉の代わりに彼らが見つけたものは謎の巨大なミステリーサークルと、 その脇でケガをして横たわっていた一匹の犬。夏紀たちは犬を連れ帰り、手当てをすることにした。 「ありがとう、おかげで助かりました」 何と彼は犬ではなく、 惑星プラネット・ワンからやってきた宇宙人だったのだ。はるか2100万年光年の彼方から地球を訪れた彼、ポチの目的とは? 小さな村の子どもたち五人と一匹の宇宙人が繰り広げる宇宙最大の冒険がいま幕を開ける!
  • 真 ストレンジ・プラス 家出して行方不明となっている兄・巧美を探してある街にやってきた恒。兄を探すのは困難かと思われ、 捜し当てるまで帰らないと決意する恒だったが、あっさり見つけてしまう。しかし再会した巧美は美国探偵事務所の所長となっていた。 巧美は、実家に帰る気配は全くない。 恒は、兄が帰らないならばと、美国探偵事務所に居座ることを決意する…。 月刊コミックZERO-SUM創刊号から好評連載中の元祖ハイテンションギャグコメディ『ストレンジ・プラス』が、満を持してTVアニメ化! 仕事も遊びも一流で、暴走だったら超一流の美国探偵事務所の面々が巻き起こす大事件を、アニメでもご賞味あれ♪
  • GJ部 とある高校の旧校舎の一室にある正体不明の部、GJ部(ぐっじょぶ)に強制的に入部させられた四ノ宮京夜。 そこで彼が出会ったのは… 背は低いが態度は大きい部長の真央、 姉の真央とは正反対で天使のように大らかな心を持つ恵、 自他共に認める天才ながら致命的な常識知らずの紫音、 いつも腹ぺこ不思議な綺羅々。 個性的な彼女たちとの、ゆるふわな時間が流れていく…。
  • ストレンジ・プラス 家出して行方不明となっている兄・巧美を探 してある街にやってきた恒。兄を探すのは困 難かと思われ、捜し当てるまで帰らないと決 意する恒だったが、あっさり見つけてしま う。しかし再会した巧美は美 国探偵事務所の所長となっていた。巧美は、 実家に帰る気配は全くない。恒は、兄が帰ら ないならばと、美国探偵事務所に居座ること を決意する…。
  • 2代目ボーカルオーディション 2002年、TBS系バラエティ番組『学校へ行こう!』の、 ラッパー発掘企画 『B-RAP HIGH SCHOOL』に出演し大ブレイクした元軟式globeのパークマンサーが、 11年の沈黙を破り、2013年10月にオープンした公式サイト『PARC MANTHER III OFFICIAL SITE』 http://parc-manther.comで、『三代目パークマンサー』の襲名(二代目がいるのかは不明)と、 2代目ボーカル募集を発表!!
  • あいうらぶ 2013年4月からテレビ東京・ニコニコ動画で放送開始の「あいうら」(原作:ニコニコ静画)発、 元気な3人娘ユニット「あいう?らぶ」。 その意味不明な(?)焦点ととってもゆるい雰囲気の楽曲「カニ☆Do-Luck!」でデビューした 天谷奏香(CV:中島唯)、岩沢彩生(CV:飯田友子)、上原歩子 (CV:田村奈央)の3人が 今日もカニカニカニカニとところかまわず叫びまくります!
  • 後藤ひろひと OFFICIAL CHANNEL 「ひろぐ」という意味不明な動詞を生んだ脚本家・後藤ひろひとによる笑いあり涙ありの長文ブログ『ひろぐ』!そんな『ひろぐ』がここにパ ワーアップ!従来の無料ブログ『ひろぐ』に加え、有料サービスでは動画配信による『しゃべるひろぐ』や『挑むひろぐ』、『蹴るひろぐ』な ど様々な企画を御用意!『語るひろぐ』や『呼び出すひろぐ』では多ジャンルからゲストを迎えて時間無制限のトークを展開させる予定です! 読む『ひろぐ』だけでご満足いただけなかった方々は“なにをしでかすかわからない作家”の奇行を映像でお楽しみ下さい!笑っていたのに気 がつけば泣いていて結局いっぱい考える!そんな心の遊びが多分「ひろぐ」という動詞なのです!
  • コワイ女 「カタカタ」・・・結婚を控えた加奈子(中 越)は、婚約者と会った帰り道で”カタカ タ…”という奇妙な音を聞く。その直後、マン ションから何かが落下し彼女を直撃。さらに 帰宅した彼女を待ち受けていたのは、赤いワ ンピースを着た異形の女だった…。 「鋼 –はがね-」・・・自動車整備工場で働 く関口(柄本)は、工場の社長(香川)の妹 とデートすることになる。写真で見る限り、 彼女は笑顔がまぶしい美女だったが、約束の 日に関口が社長の家を訪ねると、ズタ袋をか ぶった人間が一心不乱にミシンを踏んでいた…。 「うけつぐもの」・・・母の冴子(目黒)と 共に、祖母の住む田舎の民家に越してきた道 男(須賀健太)。彼は 鴨居に並んだ遺影の中 に、まだ幼い少年の写真を見つける・それは 7歳で行方不明になった冴子の兄・正彦のも のだった。その頃から冴子の様子が徐々にお かしくなっていく…。 (C) 2006「コワイ女」製作委員会
  • リング ちまたに勃発する原因不明の突然死。呪いが 込められたビデオテープの存在の噂は、都市 の人々の間に急速に広まっていった。テレビ 局に勤める浅川玲子は、取材中にそのビデオ テープを観てしまう・・・。ジャパニーズ・ ホラー・ブームの火付け役となった大ヒット作。 (C) 1998「リング」「らせん」製作委員会