チャンネル 動画 (258) 記事 動画投稿が新しい順 再生が多い順 コメントが新しい順 コメントが多い順 マイリスト登録が多い順 再生時間が長い順 動画投稿が古い順 再生が少ない順 コメントが古い順 コメントが少ない順 マイリスト登録が少ない順 再生時間が短い順 キーワード タグ 0:51 パリパラ柔道男子金メダル瀬戸選手やロンドン五輪女子バレー銅メダル新鍋さんらも講師として参加 子供たちとスポーツで交流 オリンピックやパラリンピックのメダリストたちがスポーツを通じて子供たちと交流するイベントが福岡県久留米市で開かれました。7日、久留米市で開かれた「九電グループスポーツフェスタ」には小中学生や保護者などおよそ600人が参加しました。参加者はラグビーなど8種目から選択したスポーツを体験。パリパラリンピック柔道男子73キロ級金メダルの瀬戸勇次郎さんと稽古をしたり、女子バレーボール元日本代表でロンドンオリンピック銅メダルの新鍋理沙さんから指導を受けたりしていました。●バレーボール教室を体験した児童「教えてもらって嬉しいです」「いろんな人とできて楽しいです」●柔道教室を体験した児童「強くて勝てないかと思いました」これはスポーツで地域を盛り上げようと九州電力が毎年実施しているものです。オリジナル記事はこちらhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1964208?display=1 11 0 0 2025/06/07(土) 18:31 4:32 怒られるとチャレンジしなくなる!? 怒らない指導法学ぶ「監督が怒ってはいけない大会」前向きな言葉を選び声掛けを バレーボール元日本代表の益子直美さんが全国で開催しているあるスポーツイベントが10日、福岡市内で行われました。それは、「監督が怒ってはいけない大会」どのような大会なのでしょうか?オリジナル記事を読むhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1909258 12 0 0 2025/05/13(火) 14:16 0:29 1800年以上続く「和布刈神事」気温3.6℃の寒さの中、豊漁と航海の安全を祈願 旧暦の元日にあたる29日未明、北九州市の神社ではワカメを刈り取って神前に供える「和布刈神事」が行われました。北九州市門司区の和布刈神社では、午前2時半ごろ、神職3人が烏帽子と狩衣姿で関門海峡に入り、松明の明かりを頼りに、すねまで水に浸かりながら、ワカメを鎌で刈り取りました。福岡県の無形民俗文化財に指定されている和布刈神事は、旧暦の元日にワカメを神前に供え、豊漁や航海の安全を祈願するもので、神社の創建から1800年以上続くとされています。■見物客はー「小倉南区から初めて来ました。厳かなものなので、見られて感無量というか良かったなと思います」「寒いけど、それを続けていると言うことにすごい価値があるんだなと思いました」■アメリカから来た見物客はー「とても寒いけど、ベリースペシャル、ベリーグレイトフル」北九州市の29日午前3時時点の気温は3.6℃で、多くの見物客は厚着をして寒さに耐えていました。オリジナル記事はこちらhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1694990 21 0 0 2025/01/29(水) 08:01 151:21 【特番】JAL123便墜落事故の真相に迫る-40年目の現場からの証言[桜R7/1/14] 史上最悪の航空機事故として記憶される、1985年の日航機123便墜落事故から40年。その間、事故を振り返る数多くの書籍や言説が発表されてきたが、その中には政治宣伝を目的としたものや、単なる商業主義に過ぎないものなど、却って真相を覆い隠してしまうものも少なくない。今回はこの節目の年に、事故に直接・間接的に関わった識者の方々をお招きし、当時の記憶や専門知識から自衛隊への謂れなき非難を晴らし、事故の真相に迫る特別番組をお送りします。パネリスト: 岡部俊哉( 元陸上幕僚長・習志野空挺で御巣鷹山初降下) 鍛冶俊樹 (元航空自衛隊・軍事ジャーナリスト) 空花正人 (元日本航空社員) 福田正紀 (カメラマン・事故現場撮影) 山本優美子 (「なでしこアクション」代表・父親が元航空自衛隊で事故現場指揮)司会:水島総◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/ 641 26 1 2025/01/14(火) 20:00 68:45 Unfading wishing【プロセカ公式】 ゲーム内ストーリー「Unfading wishing」のアーカイブを公開!アメリカ行きが目前に迫り、練習にも力が入る彰人。久しぶりの休みということで元日に出かけた彰人だが、そこでとある人物と偶然会うことになり……?公式サイト:https://pjsekai.sega.jp公式X:@pj_sekai( https://x.com/pj_sekai )(C) SEGA(C) Colorful Palette Inc.(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net商品名および社名は各社の登録商標です。 335 3 15 2025/01/14(火) 12:30 8:22 【謹賀新年】令和七年・新年皇居一般参賀[桜R7/1/2] 昨年は元日に起きた能登半島地震の被害があり新年一般参賀が中止となりましたが、今年は2年ぶりの開催となりました。◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/ 89 1 0 2025/01/02(木) 17:54 0:55 「普段の接客とは言葉遣いが違う」日本航空のスタッフが臨時巫女に 神社で事前研修 元日から初詣客に対応 福岡・宗像大社 今年も残りわずかとなり、各地で迎春準備が進んでいます。福岡県の宗像大社では初詣客を迎える臨時の巫女の事前研修が行われましたが研修を受けたのは、航空会社のスタッフです。オリジナル記事を読むhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1620355 20 0 0 2024/12/16(月) 18:01 1:16 「年賀状は早めの投かんを」園児たちが呼びかけ 25日までの投かんで元日着 値上げや「年賀状じまい」で発行枚数は去年の7割程 年賀状の受け付けが15日から全国一斉に始まり、福岡市の郵便局では園児たちが早めの投かんを呼びかけました。オリジナル記事を読むhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1618885 10 0 0 2024/12/16(月) 12:07 0:49 磯焼けや漂着ごみなど海の環境変化への取り組みを国内外に発信 能登半島の現状について講演も 宗像国際環境会議 磯焼けや漂着ごみなど海の環境の変化への取り組みを国内外に発信する国際会議が26日から福岡県宗像市で始まりました。26日午後から始まった「宗像国際環境会議」には環境問題に取り組む企業や団体の関係者らが出席しました。初日は海藻の養殖や耕作放棄地を活用した山椒の栽培など食にかかわる取り組みが紹介されたほか、水素エネルギーを活用した循環型社会の可能性についてパネルディスカッションが行われました。宗像国際環境会議は磯焼けなど海水温の上昇による海の環境問題への取り組みを国内外に発信しようと開かれていて、今年で11回目です。会議は28日まで開かれ、元日の地震と先月の大雨に見舞われた能登半島の復興状況についての講演や地元の海岸でのビーチクリーン活動なども行われる予定です。オリジナル記事https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1513491?display=1 11 0 0 2024/10/26(土) 17:08 0:40 指導するのは元日本代表の前園真聖さん 小学生対象のサッカー教室 九州の子供たちの成長を支援 スポーツを通して九州の子供たちの成長を支援するための元日本代表選手によるサッカー教室が29日、福岡市で開かれました。福岡市城南区の福岡大学で開かれた「イオン九州×キリンサッカーアカデミー」には抽選で選ばれた小学生たちが参加しました。指導をしたのは、サッカー元日本代表の前園真聖さんでボールを奪われないための動きなどを一緒にプレーしながらアドバイスしていました。このサッカー教室はスポーツを通して九州の子供たちの成長を支援しようと毎年実施しているもので今年で7回目の開催となります。オリジナル記事を読むhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1456585?display=1 15 0 0 2024/09/29(日) 12:18 0:52 サッカー元日本代表・小野伸二が小学生を対象にサッカー教室 サッカー元日本代表の小野伸二さんが、21日福岡市で小学生を対象としたサッカー教室を開きました。福岡市東区で開催されたサッカー教室と同時に地球の未来について考える『Jスマイルフットボールツアー』講師を務めたのが、元日本代表で去年現役を引退した小野伸二さんと、アビスパ福岡のOB、中村北斗さんです。イベントではドリブルやリフティングの仕方を学んだあと、小野伸二さんチームとのミニゲームも行われました。元日本代表のテクニックを目の当たりにした子どもたちは… 「小野伸二さんがゴール前で何人もかわしてて、それがウマかった」またサッカー教室の後には、地球温暖化についてともに考える時間も設けられ、子どもたちにとっては、貴重な体験となりました。オリジナル記事はこちらhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1442125?display=1 26 0 0 2024/09/21(土) 18:49 3:55 復興進まぬ能登半島地震 福岡の志賀海神社が能登・志賀町に義援金 元日に発生した能登半島地震で大きな被害を受けた石川県志賀町は、海の民・阿曇族の一部が福岡市東区の志賀島から移り住んだのが始まりとされています。阿曇族の氏神を祀る志賀海神社は縁のある志賀町を支援しようと義援金を送りました。オリジナル記事を読むhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1404290 7 0 0 2024/09/03(火) 18:36 会員無料 143:55 UCHIDA MAAYA New Year LIVE 2019「take you take me BUDOKAN!!」 本編 内田真礼初の武道館公演、UCHIDA MAAYA New Year LIVE 2019「take you take me BUDOKAN!!」! 2019年1月1日・元日に初となる武道館での単独公演で、自身の5周年イヤーをスタートさせた内田真礼のNew Year LIVE 2019「take you take me BUDOKAN!!」。新たな年を迎え、大きな船出を表現したステージで圧巻のパフォーマンスを披露したライブ体験が再び映像で蘇ります!Performed by:内田真礼【MAAYA BAND】Guitar:山本陽介/Bass&Band Master:黒須克彦/Keyboards:今井 隼/Drums:鈴木浩之/Manipulator&Percussion:大串友紀/Sound Producer:冨田明宏(Hifumi,inc)/Stage Producer:槙圭一郎(MusicGate)/Stage Director:上村一秀(TRANSAM)、佐藤 純/Hair & Make up:井原結衣(fringe)/Costume:中田有紀(siscity)/Choreographer:沢口かなみ(Arc Jewel)©2019 PONYCANYON 43 0 0 2024/06/27(木) 00:00 59:41 【愛子さまが初出席】 春の園遊会(2024年4月23日) 天皇皇后両陛下主催の「春の園遊会」が東京の赤坂御苑で催され両陛下の長女・愛子さまが初めて出席されました。両陛下は俳優の北大路欣也さんや元日本サッカー協会会長の川淵三郎さん、現代美術家の横尾忠則さんら招待者の方々と歓談されました。映像提供:宮内庁※本動画は二次創作を禁止しています。#ニコニコニュース #報道 #園遊会 ##天皇陛下 #愛子さま #佳子さま 554 5 4 2024/04/24(水) 14:40 5:11 迫る津波に言葉の壁… 急増する外国人に“命を守る情報”いかに速く伝えられるか? ハード・ソフト両面で検討進む 東日本大震災から13年。2024年1月1日に発生した能登半島地震でも、津波からの避難について課題が浮き彫りとなりました。特に、言葉の壁がある外国人に、命を守るための情報をどのように伝えればいいのか、模索が続いています。◆能登半島地震で津波 各地で観光客は震度7を記録した、元日の能登半島地震。震源近くに大津波警報と津波警報、福岡県の日本海沿岸を含む広い範囲に津波注意報が出され、北海道から長崎県までで津波が観測されました。RKB今林隆史「十分な高さのある場所で取材しています。福岡県沿岸にも津波注意報が出ていますが、海沿いには多くの人が留まっています」津波注意報は「海から上がって海岸から離れる」ことを求めるものですが、この日、多くの観光客が海辺を訪れていました。観光客「知らなかったです」「知らないです。いま車運転中に見たので分かりません」「帰ります」◆外国人観光客に「命の危険」いかに届けるか現在の区分になった99年以降、福岡県の日本海沿岸に津波注意報が発令されたのは今回が4回目。その海岸で特に目立ったのが、外国人観光客です。韓国人観光客「地震からは距離が離れているので、安全だと思っています」地震が起きたことは知っていた外国人観光客も津波注意報については把握していない様子でした。観光客だけでなく、福岡に住む外国人への防災情報の伝達も課題となっています。九州大学 杉山高志准教授「100点満点の防災をすることは難しい、だけど何もしないと0点」能登半島地震の後、地震が少ないベトナムなどにルーツを持つ人たちの間で特に不安が高まったことを受けて、勉強会が開かれました。九州大学 杉山高志准教授「能登半島地震で、多くの外国ルーツの方々に災害情報がうまく届かない、しかも災害情報についてうまく理解できていないということがよく分かりました。それゆえに、避難がうまくいかなかったり、避難先で大きなトラブルになったりという例が数件報告されていて、改めて外国ルーツの方にいかに災害情報を届けるのか、について再検討する必要がある」勉強会はハザードマップや避難所、防災グッズの活用について知ってもらうための取り組みで、福岡県も外国人住民向けの防災訓練を行っています。◆「津波の高さ」リアルタイムで把握したい一方、津波への注意喚起のために、リアルタイムで津波の高さを測定する研究を行っているのが福岡工業大学です。福岡工業大学 近木祐一郎教授「これはレーダーのアンテナになっていまして、一番上のアンテナが、電波を照射するアンテナ、海面に電波を照射するアンテナで、海面から跳ね返ってきた電波を、真ん中と下のアンテナで受信します。真ん中と下のアンテナに到達する“電波の時間差”を利用して、海面の高さを計測しています」能登半島地震のように、震源が陸地に近い地震によって引き起こされた津波の場合、到達時間が短く、正確な情報を素早く伝えるのはより難しいとされています。「津波レーダー」はその弱点を補える可能性があると近木教授は考えています。福岡工業大学 近木祐一郎教授「津波警報のシステムの課題は、近海域で起こった津波や地震に対して精度が出にくいという弱点です。レーダーで近距離海面だけにターゲットを絞って精度を上げることができますので、近距離で起こった地震などに対してかなり精度の高い、リアルタイムの津波の到来の情報を提供できるんじゃないかと思います」◆“命を守る情報”どうやって多くの人に?現在の測定範囲は150メートルですが、3キロに広げるアンテナの開発も始まっていて、将来的には30キロに拡張することを目指しています。福岡工業大学 近木祐一郎教授「できるだけ早く開発して、センサーのネットワーク網を早急に構築し、潮位の測定精度・リアルタイム性を高めて、沿岸部に住んでいる人々の行動を変えていけるようなものを作っていくことが重要だと思っています」南海トラフ巨大地震による津波被害などへの懸念が高まる中、命を守る情報をどうやって多くの人に伝えていくのか。ハード・ソフトの両面での模索が続きます。オリジナル記事を読むhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1046836 64 0 0 2024/03/11(月) 18:03 会員無料 312:01 五百蔵容×中村慎太郎×速水健朗「ジャパンズウェイを再考する――2022年サッカーW杯日本代表はどうなる!?」 (2022/1/26収録)@500zoo @gotanda6 #ゲンロン220126 無料ダイジェストはこちら!→https://youtu.be/CY-rfHkRr34?si=3JRANAtXCCJAa0ljwebゲンロンにイベントのレポート記事を掲載しています。ぜひお読みください。記事URL= https://www.genron-alpha.com/article20220304_01/【収録時のイベント概要】2022年はサッカーファンの熱気と興奮が高まる年だ。そう、4年に1度のFIFAワールドカップが、今年カタールで開催される。日本代表は森保一監督のもと、7大会連続の出場と本戦での過去最高のベスト8入りに向け、アジア最終予選のグループBで激戦をくり広げている。アジア最終予選のここまでの成績は、6試合を終えて4勝2敗。グループで2位につけている。1月27日からの残り4試合を経て、無条件で出場権を獲得できるグループ2位以上を維持できるかに注目があつまるところだ。ゲンロンカフェでは、前回ロシア大会が行われた2018年にサッカーイベントを2度開催。第1弾はサッカーに疎い東浩紀に、講師役の速水健朗氏とさやわか氏がサッカーの魅力をプレゼン。W杯決勝戦直前のお気楽雑談イベントとして始まったが、『砕かれたハリルホジッチ・プラン――日本サッカーにビジョンはあるか?』『サムライブルーの勝利と敗北サッカーロシアW杯日本代表・全試合戦術完全解析』の著者である五百蔵容氏が急遽登壇し、緻密な試合分析が行われるなど、白熱の展開となった。好評につき開催された第2弾では、五百蔵氏と速水氏、さらにハリルホジッチ元日本代表監督の専属通訳を務めた樋渡群氏が海外からネット電話で特別出演するなど、おおきな話題を呼んだ。そんな伝説のサッカーイベントが、ふたたびゲンロンカフェに帰ってくる。第3弾となる今回は、五百蔵氏と速水氏のおふたりに加え、第2弾で途中登壇したライターの中村慎太郎氏も参加。2018年のW杯直前のハリルホジッチ監督の電撃解任から現在まで、日本サッカーはどのような道のりを進んだのか。そして、今年のW杯で日本代表は目覚ましい結果を残せるのか。日本サッカーの指針とされる「ジャパンズウェイ」とはなんなのか。サッカーファンも、そうでないひとも必見! ゲンロンカフェならではのディープで、アツい議論をご期待ください!■ジャパンズウェイを再考する – ゲンロンカフェhttps://genron-cafe.jp/event/20220126 18 0 0 2024/03/01(金) 00:00 会員無料 114:11 「じょしらく」 <チームご> 別冊少年マガジンにて連載されていた人気ギャグ漫画「じょしらく」舞台化!!乃木坂46がトリプルキャストで挑戦!主人公はかわいい女子落語家たち。その寄席の楽屋で繰り広げられるど~でもいい会話、他愛ない会話の中からネタが広がる、ギャグ漫画「じょしらく」ゆる~く、かわいく♪そして突拍子もないギャグネタが満載!かわいい女子落語家たちの楽屋の様子を一緒にのぞいてみませんか??出演:乃木坂46<チームら>山崎怜奈 堀 未央奈 斉藤優里 伊藤万理華 星野みなみ<チームく>中田花奈 佐々木琴子 松村沙友理 高山一実 井上小百合<チームご>齋藤飛鳥 能條愛未 衛藤美彩 中元日芽香 北野日奈子原作:久米田康治/漫画:ヤス/作・演出:川尻恵太(SUGARBOY)©久米田康治・ヤス/講談社so43419127←前話 第一話→so43419126 26 0 0 2024/03/01(金) 00:00 会員無料 108:30 「じょしらく」 <チームく> 別冊少年マガジンにて連載されていた人気ギャグ漫画「じょしらく」舞台化!!乃木坂46がトリプルキャストで挑戦!主人公はかわいい女子落語家たち。その寄席の楽屋で繰り広げられるど~でもいい会話、他愛ない会話の中からネタが広がる、ギャグ漫画「じょしらく」ゆる~く、かわいく♪そして突拍子もないギャグネタが満載!かわいい女子落語家たちの楽屋の様子を一緒にのぞいてみませんか??出演:乃木坂46<チームら>山崎怜奈 堀 未央奈 斉藤優里 伊藤万理華 星野みなみ<チームく>中田花奈 佐々木琴子 松村沙友理 高山一実 井上小百合<チームご>齋藤飛鳥 能條愛未 衛藤美彩 中元日芽香 北野日奈子原作:久米田康治/漫画:ヤス/作・演出:川尻恵太(SUGARBOY)©久米田康治・ヤス/講談社so43419126←前話|次話→so43419128 第一話→so43419126 27 0 0 2024/03/01(金) 00:00 会員無料 103:43 「じょしらく」 <チームら> 別冊少年マガジンにて連載されていた人気ギャグ漫画「じょしらく」舞台化!!乃木坂46がトリプルキャストで挑戦!主人公はかわいい女子落語家たち。その寄席の楽屋で繰り広げられるど~でもいい会話、他愛ない会話の中からネタが広がる、ギャグ漫画「じょしらく」ゆる~く、かわいく♪そして突拍子もないギャグネタが満載!かわいい女子落語家たちの楽屋の様子を一緒にのぞいてみませんか??出演:乃木坂46<チームら>山崎怜奈 堀 未央奈 斉藤優里 伊藤万理華 星野みなみ<チームく>中田花奈 佐々木琴子 松村沙友理 高山一実 井上小百合<チームご>齋藤飛鳥 能條愛未 衛藤美彩 中元日芽香 北野日奈子原作:久米田康治/漫画:ヤス/作・演出:川尻恵太(SUGARBOY)©久米田康治・ヤス/講談社次話→so43419127 235 6 0 2024/03/01(金) 00:00 4:07 “想定をはるかに超える”ドクターヘリ要請…災害派遣医療チーム=DMATとして2週間被災地で活動した救急医療のスペシャリストが直面した現実 元日に発生した能登半島地震から日で1か月半あまり。福岡の救急医療の最前線で診療する医師も災害派遣医療チーム=DMATの隊員として被災地に入り2週間にわたって医療支援に奮闘しました。オリジナル記事を読むhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1004011 20 0 0 2024/02/19(月) 17:21 0:49 輪島塗の再建願い 唐津くんち13番曳山「鯱」と共に応援メッセージ 能登半島地震で被災した石川県輪島市の伝統工芸「輪島塗」の漆器店などを支援しようと、18日、唐津くんちの関係者が動画の撮影などを行いました。応援エールの動画を撮影したのは、唐津くんちの13番曳山「鯱」を管理している水主町町内会のメンバーらです。ユネスコの無形文化遺産に登録されている「唐津くんち」。13番曳山「鯱」の修復には石川県輪島市の伝統工芸「輪島塗」の職人が携わっています。4年前、修復にあたった田谷漆器店は、元日に発生した地震で大きな被害を受けました。水主町町内会は今月下旬にも田谷漆器店と輪島漆器商工業協同組合に、動画や寄せ書きなどと一緒に見舞金を送る予定です。オリジナル記事https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1005458 63 0 0 2024/02/18(日) 18:03 0:52 1800年前からの伝統 旧暦元日に和布刈神事 北九州市の和布刈(めかり)神社で10日、旧暦の元日の未明に、海で刈り取ったワカメを神前に供える「和布刈(めかり)神事」が行われました。オリジナル記事を読むhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/992873 83 0 0 2024/02/10(土) 16:21 5:18 「試合前は緊張したっていい」元日本代表選手が息子に語った言葉 小学生ラグビー名門チームが挑む全国大会 小学生ラグビーの日本一を決める全国大会に九州代表として出場する名門チームがあります。福岡の「かしいヤングラガーズ」 選手だけでなくコーチや親も熱くなる、創部39年目の名門チームがめざす小学生ラグビーとは。オリジナル記事を読むhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/960443 20 0 0 2024/01/24(水) 19:22 会員無料 10:04 240111IE「岸田政権がたくらむ拉致問題の切り捨て」 元日の能登地震に対して、北朝鮮の金正恩総書記は日本政府に対して異例のお見舞いメッセージを発出した。東北大震災の時すら出さなかったメッセージを、なぜ今回出したのか。それは、岸田政権が昨年来極秘裏に進めている北朝鮮との水面下交渉が、北朝鮮ペースで進んでいるからに他ならない。岸田首相がたくらんでいるのは、横田めぐみさんや有本恵子さんなど拉致被害者の帰国を心待ちにする家族を切り捨てて北朝鮮に5兆円規模の経済支援を強行する、とんでもない売国パッケージだ。 620 0 1 2024/01/24(水) 17:44 会員無料 10:04 240111IE「岸田政権がたくらむ拉致問題の切り捨て」 元日の能登地震に対して、北朝鮮の金正恩総書記は日本政府に対して異例のお見舞いメッセージを発出した。東北大震災の時すら出さなかったメッセージを、なぜ今回出したのか。それは、岸田政権が昨年来極秘裏に進めている北朝鮮との水面下交渉が、北朝鮮ペースで進んでいるからに他ならない。岸田首相がたくらんでいるのは、横田めぐみさんや有本恵子さんなど拉致被害者の帰国を心待ちにする家族を切り捨てて北朝鮮に5兆円規模の経済支援を強行する、とんでもない売国パッケージだ。 216 0 0 2024/01/24(水) 17:44 6:01 先が見えない現状でも“復興後”を語る「古美術店をまたこの地で…」~記者が見た能登半島地震:被災地取材リポート 元日に最大震度7を記録した能登半島地震は発生から2週間以上が経過した現在も、多くの人が元の生活に戻ることができていない。JNN取材団の一員として福岡から派遣された記者が目の当たりにした被災地の実情はーオリジナル記事を読むhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/948954 15 0 0 2024/01/18(木) 18:22 1:47 家屋に閉じ込められた被災者 警察官や医師などを派遣し救助活動へ 給水車も 能登半島地震 元日に最大震度7を観測した「能登半島地震」は、3日午後、生存率が急激に下がるとされる発生から72時間となります。福岡県からは、救助活動にあたる警察官や災害医療チームが石川県に派遣されました。オリジナル記事を読むhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/925510 44 1 0 2024/01/04(木) 19:52 会員無料 6:33 日替わりラジオ-#308【パチンコと防災について】 日替わりラジオ-火曜日担当は【しおぽん×覆面次郎】この度の能登半島地震により、亡くなられた方に心から哀悼の意を表します。元日、たいへん寒い中で被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げますとともに、皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。今回はパチンコと防災をテーマにお話しさせていただきました。▼【パチラン編集長しおぽんは1万円で勝てるのか!?】再生リスト▼https://www.youtube.com/playlist?list=PLG2jK-X6eBk7Qa1GPEx1vHXZ_AZNUfmK2▼お問い合わせ▼https://www.gh1988.com/pachi/donq_toi.html詳細はスマホコンテンツ「パチンコランド」で♪まずは下記URLから無料アプリをダウンロードしてみてくださいね!☆App Store版https://apps.apple.com/jp/app/id449825058?ls=1☆Play Store版https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ghsp.pachinkoland&hl=ja※当コンテンツの内容は、あくまで一パチンコファンである執筆者や全国の読者様の経験則、データ収集に基づいた推測・私見が主であり、メーカー発表のものでもありません。また、確実性を保証するものではなく、実際のパチンコでの勝敗については、皆様の自己責任ですのであらかじめご了承ください。--------------☆パチンコランド公式サイトhttps://www.gh1988.com/pachi/☆パチラン新聞https://www.p-lan.jp/--------------★「パチンコランド公式チャンネル」登録はコチラ!!https://bit.ly/3GTumOb--------------☆パチンコランド X(旧Twitter)https://twitter.com/pachinkoland☆しおぽん X(旧Twitter)https://twitter.com/shiopon_plan--------------★お問い合わせhttps://www.gh1988.com/pachi/donq_toi.html 0 0 0 2024/01/02(火) 12:00 120:00 コメ無し版【緊急地震速報】石川県能登地方 (最大震度7 M7.6) 2024.01.01【BSC24】 最大震度7震源 : 石川県能登地方マグニチュード : 7.6深さ : 16km 震度7 : 石川県志賀町 輪島市追記 :https://www.jma.go.jp/jma/press/2401/25b/20240125_sindo_tsuika.pdfニコニコチャンネル「自然災害情報共有放送局」での地震発生時の生放送TSを、アーカイブとして公開します。http://ch.nicovideo.jp/bousai-share基本的に5弱以上で公開する予定です。 19,173 998 61 2024/01/02(火) 00:00 1:05 元ラグビー日本代表の五郎丸さんらが難病の子供らと交流「家族と遊ぶ機会増やしてほしい」おもちゃを贈呈 難病や障害のある子供たちにも家族と一緒に遊ぶ機会を増やして欲しいと、福岡県出身のアスリートがおもちゃを贈呈しました。◆ラグビー元日本代表・五郎丸歩さんらがおもちゃを贈呈20日、北九州市八幡西区のこどもデイサービスを訪れたのは、福岡県出身で元ラグビー選手の五郎丸歩さんと、同じく福岡県出身の元バドミントン選手の潮田玲子さんです。五郎丸さんと潮田さんは、医療的ケアが必要な子供達に五感を使って遊ぶことができるおもちゃ70種類を手渡し、子供達やその家族と交流しました。家族「正直おもちゃ選びに苦戦する。こういうおもちゃだったらこういう反応するんだというのが分かった」五郎丸歩さん「親御さんも含めて楽しんで頂ければなと思います」潮田玲子さん「おもちゃを触った子供達、いきいきしていておもちゃに夢中という感じだったのでそういう姿が見られて私も嬉しかったです」この取り組みは日本財団などが行っているもので、これまでに90か所、今年10月からは新たに全国150か所の病院や施設におもちゃを贈呈しているということです。オリジナル記事を読むhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/847521 23 0 0 2023/11/20(月) 19:16 0:48 五輪選手が立ち上げたロードレース開催 世界で戦えるアスリートの育成めざし 東京オリンピック男子マラソン6位の大迫傑選手が立ち上げたロードレースが福岡市の大濠公園で開かれています。◆トップ選手、中高生も参加11日午前9時頃に福岡市の大濠公園でスタートしたロードレース「TheFstinFukuoka2023~ロードレース&フェスタ~」 この大会は世界で戦えるアスリートの育成を目指し、プロランナーの大迫傑選手が立ち上げました。2回目の開催となる今年も国内外のトップ選手をはじめ全国から中学生や高校生も参加しています。このあとスタートする男子5キロにはマラソン元日本記録保持者で西鉄に所属する設楽悠太選手も出場します。大会は午後4時頃まで行われる予定です。オリジナル記事を読むhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/831273 21 1 0 2023/11/11(土) 16:13 16:54 『「日本男児」という生き方』を読む 第2回 ねこささやなぎの閑話休題 season6(全6回) 2011年刊の、笹幸恵氏の著書『「日本男児」という生き方』(草思社)を題材にしたシリーズ、第2回!今回扱うのは、第3章「動じない心」から「私達は便利さに慣れ過ぎて、あるいは神経質になり過ぎて、かえって人間が本来持っている味覚や嗅覚といった機能を退化させているのかもしれません。」第4章「俺がやらねば」から「男性なら、「ついて行きます」ではなく「俺がやります」というセリフぐらいなぜ言えないのでしょう。」第5章「女におもねる男なんて」から「女におもねる男は、ただの『便利クン』」第6章「デキる男は『聞き上手』」から、「寡黙であることと、コミュニケーション不全とはまったく別の話」の、4つの言葉。今では非常に貴重なものとなった、戦場から生還した日本男児たちと直接会い、話した経験から語られる言葉は、凡百の自己啓発書の類の言葉とは全く違う!その言葉に至った、元日本兵・軍人のエピソードの他、出版から12年を経たこの機会に思い出したお蔵出しエピソードも登場! 379 9 0 2023/11/04(土) 11:15 258件 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ >