-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 参 #12 骨喰藤四郎
- 232
- 21
- 4
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは静岡県三島市にある佐野美術館。今回紹介するのは、「重要文化財 薙刀直シ刀 無銘 吉光(名物 骨喰藤四郎)」(豊国神...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 参 #11 祢々切丸
- 265
- 41
- 4
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは栃木県日光市にある日光二荒山神社中宮祠。今回紹介するのは、「重要文化財 大太刀 無銘(号祢々切丸)」(日光二荒山神...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 参 #10 燭台切光忠(再現作)
- 290
- 20
- 18
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは茨城県水戸市にある徳川ミュージアム。今回紹介するのは、「刀 燭台切光忠 再現作」(徳川ミュージアム蔵)。関東大震災...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 参 #9 明石国行
- 278
- 6
- 9
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは東京・両国にある刀剣博物館。今回紹介するのは、「国宝 太刀 銘国行 号明石国行」(刀剣博物館蔵)。京都・山城鍛治を代...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 参 #8 宗三左文字
- 308
- 29
- 16
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは宗三左文字を展示している広島県福山市のふくやま美術館。今回紹介するのは、「重要文化財 刀 金象嵌銘 永禄三年五月十九...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 参 #7 千代金丸
- 270
- 19
- 7
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは千代金丸を所蔵している沖縄県の那覇市歴史博物館。今回紹介するのは、「国宝 太刀 金装宝剣拵 刀身無銘(号 千代金丸)」...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 参 #6
- 230
- 24
- 6
動画一覧はこちら#5 watch/1541996822#7 watch/1543307831「Nアニメ」無料動画や最新情報・生放送・マンガ・イラストはこちら2018秋アニメ アニメ無料動画 ...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 参 #5 鳴狐
- 337
- 31
- 16
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは、前回に引き続き、特別展「京(みやこ)のかたな」が開催中の京都国立博物館。平安時代から現代までの山城鍛冶を総括する...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 参 #4 毛利藤四郎
- 242
- 18
- 6
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは、前回に引き続き、特別展「京(みやこ)のかたな」が開催中の京都国立博物館。平安時代から現代までの山城鍛冶を総括する...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 参 #3 歌仙兼定
- 353
- 17
- 10
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは、前回に引き続き、特別展「京(みやこ)のかたな」が開催中の京都国立博物館。平安時代から現代までの山城鍛冶を総括する...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 参 #2 陸奥守吉行
- 381
- 64
- 12
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは、前回に引き続き、特別展「京(みやこ)のかたな」が開催中の京都国立博物館。平安時代から現代までの山城鍛冶を総括する...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 参 #1 博多藤四郎
- 11,494
- 177
- 156
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは、京都国立博物館。京博では初めてとなる大規模な刀剣の展覧会となる「京(みやこ)のかたな」が開催中だ。平安時代から現...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 第12話「獅子王」
- 61
- 0
- 2
“おっきい こんのすけ”が最終回に訪れたのは、東京・上野の東京国立博物館。平安時代末期の大和の刀工による作とみられる重要文化財の太刀「獅子王」を紹介す...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 第10話「江雪左文字」
- 66
- 0
- 1
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは広島県福山市のふくやま美術館。北条家の家臣だった板部岡江雪斎の愛刀で、徳川家康から頼宣に渡って以降、紀州徳川家に守...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 第9話「和泉守兼定」
- 79
- 1
- 1
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは東京都日野市の土方歳三資料館。激動の幕末を生きた新撰組副長・土方歳三が、戊辰戦争で銃弾に倒れたその瞬間まで携えてい...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 第8話「燭台切光忠」
- 137
- 3
- 4
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは茨城県水戸市の徳川ミュージアム。伊達政宗から水戸徳川家に贈られたとされる刀「燭台切光忠」を紹介する。関東大震災で焼...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 第7話「復元 三日月宗近 影」
- 48
- 0
- 4
平安時代末期に作られた国宝「太刀 銘三条(名物 三日月宗近)」。古刀ゆえ謎多きこの名刀を生まれた頃の姿で復元する「三日月宗近生(う)ぶ復元プロジェク...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 第6話「天下三名槍・蜻蛉切」
- 75
- 0
- 3
日本刀のコレクションで知られる、静岡県三島市の佐野美術館を訪ねた“おっきい こんのすけ”が今回出会ったのは、天下三名槍のひとつに数えられる大笹穂槍の「...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 第5話「伊達家宝・太鼓鐘貞宗」
- 69
- 0
- 2
今回“おっきい こんのすけ”が訪ねたのは、日本刀のコレクションで知られる、静岡県三島市の佐野美術館。徳川幕府の2代将軍秀忠の養女振姫と仙台藩主伊達忠宗...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 第4話「天下三名槍・日本号」
- 132
- 0
- 5
福岡市博物館を訪ねた“おっきい こんのすけ”が出会ったのは、天下三名槍のひとつ、「日本号」。黒田官兵衛の家臣・母里友信が、大盃の酒を飲み干したことで武...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 第3話「へし切長谷部」
- 218
- 0
- 9
今回、“おっきい こんのすけ”が訪ねるのは、九州は福岡市博物館。織田信長が黒田官兵衛に授け、その後、黒田家に代々伝わった、南北朝時代の刀工・長谷部国重...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 第2話「厚藤四郎」
- 95
- 0
- 1
今回、“おっきい こんのすけ”が訪ねるのは、東京・上野にある東京国立博物館。国宝に指定されている、鎌倉時代の名工・粟田口吉光によって鍛えられた「短刀 ...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 第1話「三日月宗近 生ぶ復元プロジェクト」
- 8,103
- 52
- 70
今回、“おっきい こんのすけ”が訪れたのは群馬県富岡市。天下五剣「太刀 銘三条(名物 三日月宗近)」の作られた当時の姿を復元しようと取り組んでいる、刀鍛...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 弐 #12 不動行光
- 553
- 32
- 11
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは、静岡県三島市の佐野美術館。年明けよりおよそ40年ぶりに公開される「短刀 名物 不動行光」を紹介する。織田信長の愛...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 弐 #11 巴形薙刀
- 617
- 25
- 9
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは、名工の刀剣を眺めながら創作和食が味わえる『刀剣茶寮』。店内に特別に展示されている巴形薙刀のひとつを紹介する。薙刀...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 弐 #10 小龍景光
- 582
- 46
- 10
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは、東京国立博物館。国宝「太刀 小龍景光」を紹介する。鎌倉時代末期の刀工、備前長船派の景光によって鍛えられた刀で、鎌...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 弐 #9 信濃藤四郎
- 600
- 42
- 15
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは、山形県鶴岡市の致道博物館。重要文化財「短刀 名物 信濃藤四郎」を紹介する。徳川家康の家臣で、信濃守(しなののかみ...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 弐 #8 ソハヤノツルキ
- 617
- 21
- 9
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは、静岡県の久能山東照宮博物館。徳川家康の愛刀として知られ、400年もの間、久能山東照宮に所蔵されてきた重要文化財「...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 弐 #7 ニッカリ青江
- 960
- 60
- 15
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは、香川県の丸亀市立資料館。南北朝時代に備中青江派の刀工が鍛えた、重要美術品「脇指 ニッカリ青江」を紹介する。戦国時...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 弐 #6 膝丸
- 1,313
- 42
- 26
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは、京都の大覚寺。源満仲、頼光、義経ら源氏の名将たちに受け継がれてきたと言われる、重要文化財「太刀 膝丸」を紹介する...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 弐 #5 石切丸
- 1,206
- 69
- 34
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは、大阪の石切劔箭神社。平安時代の武将・源義平が所持していた刀として「平治物語」にも登場する、重要美術品「太刀 石切...
-
刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩 弐 #4 髭切
- 1,496
- 47
- 39
“おっきい こんのすけ”が訪れたのは、京都の北野天満宮。源氏を天下に導いたと伝えられる、重要文化財「太刀 鬼切丸 「別名 髭切」を紹介する。平安時代の...