-
歩く雑誌・中沢健さん『初恋芸人』ドラマ化・放送中! 『切通理作のせつないかもしれない』#139
- 719
- 8
- 3
「歩く雑誌」「動く待ち合わせ場所」として知る人ぞ知る作家・中沢健さん。当番組、初のゲストとして登場していただいた際に話題にした小説デビュー作『初恋...
-
天皇が身近になる『天皇論』 『切通理作のせつないかもしれない』#138
- 523
- 27
- 2
引き続き初めて&改めて『天皇論』を読む感想会。天皇について語った本というと、大上段に振りかぶって上から語ってくる本のような気がするが、『天皇論』は...
-
初めて&改めて『天皇論』を読む 『切通理作のせつないかもしれない』#137
- 930
- 8
- 2
2009年出版、2014年文庫化された、ゴーマニズム宣言スペシャル『天皇論』を、切通さんは初版出版時以来改めて、衣緒菜さんは初めて読み、感想を語ります。特...
-
政治家はなぜ馬鹿が多いのか? 『誰も見たくない?時事楽論』#37
- 650
- 21
- 1
毎週毎週、週刊文春などに暴かれる政治家の不祥事。口利き疑惑で大臣を辞任してから国会に出てこない甘利明、ただ休みたかっただけじゃないかとしか思えない...
-
「慰安婦〈合意〉は正しかったのか?」 4/4 第53回ゴー宣道場
- 727
- 1
- 2
昨年末、唐突に行われた慰安婦問題の「日韓合意」は、日本外交世紀の失態である!!中学歴史教科書全社に慰安婦が掲載されるという異常事態が起きてから20年...
-
「慰安婦〈合意〉は正しかったのか?」 3/4 第53回ゴー宣道場
- 867
- 0
- 2
昨年末、唐突に行われた慰安婦問題の「日韓合意」は、日本外交世紀の失態である!!中学歴史教科書全社に慰安婦が掲載されるという異常事態が起きてから20年...
-
「慰安婦〈合意〉は正しかったのか?」 2/4 第53回ゴー宣道場
- 873
- 0
- 1
昨年末、唐突に行われた慰安婦問題の「日韓合意」は、日本外交世紀の失態である!!中学歴史教科書全社に慰安婦が掲載されるという異常事態が起きてから20年...
-
「慰安婦〈合意〉は正しかったのか?」 1/4 第53回ゴー宣道場
- 1,195
- 1
- 3
昨年末、唐突に行われた慰安婦問題の「日韓合意」は、日本外交世紀の失態である!!中学歴史教科書全社に慰安婦が掲載されるという異常事態が起きてから20年...
-
街の中の道徳・不道徳 『誰も見たくない?時事楽論』#36
- 348
- 25
- 2
高森師範は日頃から電車内などで、お年寄りに席を譲らない、化粧をしている、電話で通話をしている…といった不道徳な人を見かけた時には、その都度注意をして...
-
第53回ゴー宣道場 語らいタイム
- 798
- 13
- 2
「慰安婦〈合意〉は正しかったのか?」保守論壇の中でも評価の分かれている昨年末の慰安婦問題「日韓合意」を「日本外交、世紀の失態」と一刀両断、その理由...
-
20歳から基礎体力をつけよう! 『切通理作のせつないかもしれない』#136
- 261
- 0
- 2
今回のテーマは「20歳のとき」ということで、それぞれの20歳のときはどうだったか、もしいま20歳の自分にアドバイスをするとしたら何を言うかといった話題を...
-
衣緒菜さんに訊くいい女・ダメな女 『切通理作のせつないかもしれない』#135
- 1,056
- 16
- 2
番組パートナーの衣緒菜さん、その名の由来は「いい女になるように」ということで、父親が命名したとのこと(本名です)。そこで切通氏のリクエストで、衣緒...
-
県民性の謎 『誰も見たくない?時事楽論』#35
- 467
- 13
- 1
大阪でゴー宣道場を開催してみて実感した、関東と関西の参加者の雰囲気の違い。やっぱり今でも、地方ごとに人の気質には特徴があるようだ。というわけで今回...
-
無気力が魅力・深琴と切通極秘プロジェクト! 『切通理作のせつないかもしれない』#134
- 214
- 1
- 1
女優・モデル、そして「3510屋」(みことや)として自己プロデュースの映像製作を行っている深琴さん。その無気力そうに見える表情などに、特別な魅力がある...
-
ニッチな映像美に挑む、深琴さんとお茶会。 『切通理作のせつないかもしれない』#133
- 976
- 3
- 3
女優・モデル、そして映像の自主製作を手掛ける深琴さんがゲスト。お茶会をしながら、「深琴」の名付け親でもあり、自発的に深琴さんの売り込みに尽力したり...
-
「道徳Revenge」 4/4 第52回ゴー宣道場
- 813
- 2
- 3
まる1年ぶりに「道徳」のテーマに再挑戦!切通師範の爆笑の基調講演に始まり、「席を譲るときのマナー」「老いと親孝行」「組織と個人の葛藤」の3本柱の問題...
-
「道徳Revenge」 3/4 第52回ゴー宣道場
- 969
- 0
- 2
まる1年ぶりに「道徳」のテーマに再挑戦!切通師範の爆笑の基調講演に始まり、「席を譲るときのマナー」「老いと親孝行」「組織と個人の葛藤」の3本柱の問題...
-
「道徳Revenge」 2/4 第52回ゴー宣道場
- 1,167
- 1
- 2
まる1年ぶりに「道徳」のテーマに再挑戦!切通師範の爆笑の基調講演に始まり、「席を譲るときのマナー」「老いと親孝行」「組織と個人の葛藤」の3本柱の問題...
-
「道徳Revenge」 1/4 第52回ゴー宣道場
- 1,449
- 2
- 7
まる1年ぶりに「道徳」のテーマに再挑戦!切通師範の爆笑の基調講演に始まり、「席を譲るときのマナー」「老いと親孝行」「組織と個人の葛藤」の3本柱の問題...
-
平成27年約10大ニュース 『誰も見たくない?時事楽論』#34
- 529
- 15
- 0
平成27年も残りわずか。そこで今回は、今年の出来事の中から特に印象に残ったものを時間の範囲内で、だいたい10くらい発表し、感想を述べる。天皇陛下パラオ...
-
第52回ゴー宣道場 語らいタイム
- 613
- 12
- 2
「道徳Revenge」ちょうど1年前、不完全燃焼の形になってしまったテーマ「道徳」に再挑戦となった道場。切通師範の基調講演は真面目な話なのに大爆笑、そして...
-
語り尽くせぬこの一本 映画『冒険者たち』 『切通理作のせつないかもしれない』#132
- 153
- 1
- 1
新作映画『アリス・イン・ドリームランド』の公開を控えた映画監督の蜂須賀健太郎さんがゲスト。今回は、好きな映画1本の話をとことんするという企画。それで...
-
夢見る人形の不思議な世界Alice in Dream Land 『切通理作のせつないかもしれない』#131
- 609
- 2
- 0
新作映画『アリス・イン・ドリームランド』の公開を控えた映画監督の蜂須賀健太郎さん、第84回以来、2度目の登場。前作は、ハートウォーミングなフェイクドキ...
-
インドネシアに育て!日本映画の遺伝子 『切通理作のせつないかもしれない』#130
- 89
- 2
- 0
インドネシアの国民的ヒーロー『ガルーダの戦士・ビマ』を製作した映画監督の石井てるよしさん、おかひできさんに、その製作裏話をうかがう。日本とは文化も...
-
アジアに特撮の種を蒔く!2/2インドネシア『ビマ』篇 『切通理作のせつないかもしれない』#129
- 771
- 20
- 5
映画監督の石井てるよしさん、おかひできさんをゲストに迎える。平成ウルトラマンシリーズの監督を務めた故・原田昌樹氏が晩年に意欲を燃やした仕事に、中国...
-
アジアに特撮の種を蒔く!1/2中国『五龍奇剣士』篇 『切通理作のせつないかもしれない』#129
- 639
- 2
- 6
映画監督の石井てるよしさん、おかひできさんをゲストに迎える。平成ウルトラマンシリーズの監督を務めた故・原田昌樹氏が晩年に意欲を燃やした仕事に、中国...
-
「とりま民主主義ってデモか?」 4/4 第51回ゴー宣道場
- 683
- 4
- 3
初めて東京を離れ、大阪で開催されたゴー宣道場。デモクラシーとデモンストレーションは違う!日本に主権はない!現在起こっていることは、紀元前400年から指...
-
「とりま民主主義ってデモか?」 3/4 第51回ゴー宣道場
- 616
- 10
- 2
初めて東京を離れ、大阪で開催されたゴー宣道場。デモクラシーとデモンストレーションは違う!日本に主権はない!現在起こっていることは、紀元前400年から指...
-
「とりま民主主義ってデモか?」 2/4 第51回ゴー宣道場
- 1,038
- 24
- 3
初めて東京を離れ、大阪で開催されたゴー宣道場。デモクラシーとデモンストレーションは違う!日本に主権はない!現在起こっていることは、紀元前400年から指...
-
「とりま民主主義ってデモか?」 1/4 第51回ゴー宣道場
- 1,472
- 13
- 4
初めて東京を離れ、大阪で開催されたゴー宣道場。デモクラシーとデモンストレーションは違う!日本に主権はない!現在起こっていることは、紀元前400年から指...
-
第51回ゴー宣道場 語らいタイム
- 886
- 32
- 5
「とりま民主主義ってデモか?」初めて東京を離れ、大阪で開催されたゴー宣道場。待ちに待ったという関西の参加者の熱気に煽られ、師範方も最初からヒートア...
-
50回のゴー宣道場を振り返る 『誰も見たくない?時事楽論』#33
- 445
- 26
- 2
2015年10月で50回の節目を迎えたゴー宣道場。そしてその翌月、51回目は初の関西開催! というわけで、今回は50回の歩みを振り返る。決して留まることなく、...